[278]
コケ取りには
びーの
2004-03-25 17:20
|
コケ取りは、まずは「シッタカ探検隊」におまかせ・・・が私の主義で、自分でコケ取りをすることは滅多にありません。それでも、ごくたまに自分でコケ取りをはしないといけない状況になることもあります。(シッタカ隊員数が少ない、コケの繁殖速度が速い、シッタカくんの好まないタイプのコケや硬いコケ・・・など)
そんなときに、水槽面のコケ取りを手で行う場合、皆さんは何を使っていますか?
アクア用のスクレイパーやスポンジは、どうも、今ひとつだと思うのです。
アクア用のスクレイパーはやわらかい素材のものが多く 、アクリル水槽の水槽面についたやや硬めのコケはぜんぜん落とせません。また、スポンジも同様で、落ちないですね。落ちないので、力を入れてあんまり何回も同じ所をこすっていると、アクリル面に曇りのような小キズが入ったりします。
アクア用のスクレイパーやスポンジは、ガラス水槽には、それなり使えるのかも知れませんが、アクリル水槽を持つものには、どうにも「役に立たないもの」の感が強いです。
で、私が自分でコケ取りするときに使うのは何かというと、「クレジットカード」です。もちろん期限切れのものですよ。
「うーむ、さすがにアメリカン・エクスプレスはコケが良く落ちる」とかいうこともありません。クレジットカードなら、なんでもOKですし、もっといえば、クレジットカードと同じものであれば良いので、ガソリンスタンドの会員カードや本屋の会員カードでもいけます。
ただし、注意点としては、カードのヘリを指でなでてみると、すこしザラついているものが時々あります。こういうカードは、金属用のサンドペーパーの、目の細かいやつでヘリを研ぐと良いです。このとき気をつけることは、「ヘリの角を丸くしてはいけない」ということです。角を丸くするようにサンドペーパーをかけてしまうと、ぜんぜんコケが落とせなくなってしまいます。
アクリル面の硬めのコケも、アクリル面に傷をつけずに、きれいに落とせます。アクリル水槽にも、ガラス水槽にも使え、しかも使いやすいので、結構優れものだと思います。
|
|
 |
[279]
RE:コケ取りには
トンヌラ
2004-03-25 19:13
|
びーの様
>コケ取りは、まずは「シッタカ探検隊」におまかせ・・・
私も早速、他の水槽にいた巻貝を入れました。昨日はせっせとガラス面のコケを食べていたようなのですが今日は見かけません。どこを探検しているのかな?
ところで、コケといえば古い水槽で(といっても立ち上げ半年ですが^_^;)困っています。私はガラス水槽なので、硬めのスポンジでゴシゴシしますが、それでも取れない頑固者がいます。
コケかどうかも不明ですが、最初は小さな点から始まり、だんだん大きくなってきます。今のところ大きくなっても1ミリくらいですが、こげ茶色で、爪でこすってもなかなか落ちないイヤな奴です。ちょうど道路工事のコールタールが跳ねて車体に付いた時の感じです。
換水のとき爪でゴリゴリしますが、なかなかストレスです。何とかなりませんかねー・・・(+_+)
|
|
 |
[280]
RE:コケ取りには
プアマリナ
2004-03-25 21:25
|
プアです。
我家の場合は、主に石灰藻が着くもので、スポンジやら三角定規では絶対に落ちないんですよね。シッタカも食べてくれないし…。
しかもガラス面が曲面になってるんですよ。これが尚更掃除しにくくて、特にあの磁石で水槽の中と外からくっつけて取るやつ、軽石の着いてるやつですが、あれが全く役に立たなくて困っています。
時々、お好み焼き用のコテでガリガリやっているんですが、すっげぇ腰が痛くなるんですよね。一作業終えると。
クレジットカード、一度試してみます。(ガラスなので)ザラついているヤツでやってみよう。
むしろ、サンドペーパーで苔を削りたいぐらいなんですけどね(^_^;)
|
|
 |
 |
[284]
RE:RE:コケ取りには
放蕩息子
2004-03-26 09:54
|
丘様
レス、削除しておきました。
もし良ければ、次にら書き込む時に、投稿蘭の「この投稿のパスワード」の部分に、適当なパスワードを入力してみて下さい。そうすると後からご自分で削除&修正が出来るようになりますよ。
それから、ちと話が変わりますが、この掲示板はフリーワードでメッセージ検索が出来るようになっていたり、タイトルや文字の色が変えられるようになっていたり、と、色々な機能がついております。色々使ってみて下さい。>ALL
(でも管理人本人があんまり使っていないんですけど…(^_^ゞ)
|
|
 |
 |
 |
[285]
みにくい…
放蕩息子
2004-03-26 09:56
|
↑色々やってみるかと思って色をつけてみましたが、見にくいですなあ…(苦笑)
|
|
 |
 |
 |
 |
[293]
RE:みにくい…
丘
2004-03-27 01:26
|
放蕩息子様
ありがとうございました〜(*^^)/今後は気をつけます。。
書き込みを見て、カナ入力ってわかる、びーのさんって・・・書き込みの内容とかも詳しいし、すごい人なんでしょうね。。(話とんでますね。。)ちなみに、わたしは放蕩息子さんがB型だとすぐわかりました!!
でわでわ***失礼します。イソギン導入楽しみにしてます(*^^)
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
[304]
RE:RE:みにくい…
放蕩息子
2004-03-28 23:38
|
丘様
>わたしは放蕩息子さんがB型だとすぐわかりました!!
ええぇ!?なぜ?
確かに私がもうずっと以前から「B型至上主義」を唱えているのは事実ですが…(^_^;;。
ところで私が思うに、そのように血液型を気にされるのはA型の人に多いと思うのですが、さて丘さんは…?(笑)
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
[308]
RE:RE:みにくい…
トンヌラ
2004-03-29 18:28
|
丘様
放蕩息子様
>わたしは放蕩息子さんがB型だとすぐわかりました!!
私も管理人さんのどこらへんがB型なのか知りたいですー。(^^)
ところで私はO型ですが血液型は結構興味あります。「血液型別飼育生体の傾向」なんてありそうで・・・
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
[312]
RE:RE:RE:みにくい…
丘
2004-03-29 23:24
|
トンヌラ様
>放蕩息子様
こんばんわ♪B型だとわかったのは・・・わたし、B型の男の人が好きだから(照)単にそれだけでございます(^^*)B型の男の人って、《こだわりやサン》が多いですよね。《クマノミなんか殺しても平気という方はどうぞショップへ行ってください》この辺なんか、すごくB型臭いっ(^^)/HPって、個性もありますけど、血液型ってものすごくでますよね。
そんなことが、気になる丘は・・・当たりです(笑)
>ところで私はO型ですが血液型は結構興味あります。「血液型別
>飼育生体の傾向」なんてありそうで・・・
ありそう!!絶対、血液型で飼い方に違いがでそうですよね*^^
統計とったら、面白そうぅぅ(^^)**
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
[316]
RE:RE:RE:みにくい…
放蕩息子
2004-03-30 12:50
|
丘様
トンヌラ様
>この辺なんか、すごくB型臭いっ(^^)/
それ、当然、ホメ言葉ですよね(笑)。
>ところで私はO型ですが血液型は結構興味あります。
でも私に血液型を聞いてくるのはたいてい、A型の人なんですよ。きっと私の「B型体質」に、一番被害を受けているからでしょう(笑)。
|
|
 |
 |
[290]
石灰藻にはウニ!
やすべ
2004-03-26 23:26
|
プアマリナさま
こんばんは、やすべです。
我が家の場合、石灰藻はウニに任せています。ウニをタンクメイトに迎えてから私は石灰藻掃除から開放されました。黙々と良く食べてくれるかわいいやつです。
普通のコケは、ヤエヤマギンポとサザエが綺麗になめとってくれているようです。富栄養水槽なのでウニもヤエヤマギンポもサザエも、いつも満腹な様子で成長が早いです(^^;
|
|
 |
 |
 |
[291]
RE:石灰藻にはウニ!
トンヌラ
2004-03-26 23:41
|
やすべ様
>我が家の場合、石灰藻はウニに任せています。
ウニですかー!なるほど。ウニ入れようかなー・・・ガンガゼなんか美しいですよねー(でも怖い)
ところで、イワヅタ絶好調です。最近はプラケースからあふれてきたのでメインタンクの底砂に置いたのですが、以前とは違いタンクメイトの攻撃にもめげずに増殖中です。今日はトリミングしました。
今度硝酸塩のテストをするのが楽しみなくらい活躍しています。
写真は無脊椎の方です。(こちらも元気ですが、茶ゴケに覆われて美しくないです)
|
|
 |
 |
 |
 |
[301]
RE:RE:石灰藻にはウニ!
やすべ
2004-03-28 20:55
|
トンヌラ様
>ところで、イワヅタ絶好調です。最近はプラケースからあふれて
>きたのでメインタンクの底砂に置いたのですが、以前とは違いタ
>ンクメイトの攻撃にもめげずに増殖中です。今日はトリミングし
>ました。
すばらしいですね。水が合いさえすれば丈夫に育つと思います。。
でも・・・・ということは早晩我が家の水槽のように、”イワヅタ水槽”になってしまうのでしょうか。
増え始めると早いですよ。我が家もトンヌラさま、ニッキーさまに引き取っていただき、ついひと月ほど前に1/3以下にしたはずなのに、そろそろ伐採しないと珊瑚たちに悪影響を与えそうです。
|
|
 |
[286]
RE:コケ取りには
放蕩息子
2004-03-26 10:02
|
我が家もガラス水槽ですので、時には金属製のタワシでゴリゴリ、やることすらあります(^_^;;。
普段は100円ショップで買ったアルミ蒸着のタワシでやっていますが、普通のコケなら何度かこするうちに、だいたいとれてきます。
で、石灰藻にはワリバシ(^_^ゞ。安い割り箸(角を面取りしてなくて、尖っているもの)の端でガツガツ削ってます。良いななあ、ガラス水槽は(笑)。
でもウチで掃除をするのはお客さんが来る前と、水槽の写真を撮るときだけですけどね(爆)。
|
|
 |
[288]
RE:コケ取りには
びーの
2004-03-26 14:30
|
トンヌラさん
>大きくなっても1ミリくらいですが、こげ茶色で、爪でこすってもなかなか落ちないイヤな奴です。
やはり、石灰藻の仲間ではないかと思いますよ。
でもまあ、いずれにしろ、爪で落ちる(大変であるにしろ)ものなら、クレジットカードで落ちるはずですので、その硬いコケを見つけたらあまり大きくならないうちに、落としてしまうのが良いかと思います。爪でやるよりは、ストレスたまらないと思います。
クレジットカードは、水槽面にあてたとき、適度な弾力があって(硬すぎず、柔らか過ぎず)、そこがとても使いやすい点です。 水槽面にカードをあてて、水槽の上から下に滑らせていくと、硬いコケの場合、「コツッ」と指先に当たりの感じが来ますから、そこを何度か上から下へこそぐ様にこすってやると、やがて「ツルツル」の感じに変わります。
放蕩息子さん
>でもウチで掃除をするのはお客さんが来る前と、水槽の写真を撮るときだけですけどね
そういうことではいけませぬ。水槽の曇りは心の曇りですぞ!・・・なあんて、冗談ですって。でも、せめてガラス面だけは、いつも綺麗な方が気持ち良いですよ。(水槽の立ち上げが完了するまでに出るコケは、むしろ放っておいた方が良いですけどね。)
あの・・・話は違いますが、放蕩息子さんはローマ字入力ではなく、カナタイプ入力されているんですね。ローマ字入力よりキーストローク数が少なくて、きっとタイプするのが速いんでしょうね。
|
|
 |
 |
[289]
RE:RE:コケ取りには
放蕩息子
2004-03-26 18:05
|
びーの様
>水槽の曇りは心の曇りですぞ!
いやあ、もうアタマも心も曇りまくっていて…(笑)。
>放蕩息子さんはローマ字入力ではなく、カナタイプ入力されているんですね。
えぇ??なぜお分かりで?
と思ったら、前の書き込みのタイプミスから推理されたのですね?
(その推理もすごいですが。)
おっしゃる通り、カナ入力です。
ところが、
>きっとタイプするのが速いんでしょうね。
そんなことは全くありません(苦笑)。私がカナ入力なのは、単にローマ字が分からないからなんです(^_^ゞ。
遡れば30数年前、ちょうどカゼをひいて小学校を休んでいた時にローマ字の授業がありまして、以来ずーっと、苦手にしてます。
何を隠そう、私のサイトのURLも、「houtoumusko.pepper.jp」になっていますが、本当は「houtoumusuko.pepper.jp」にしたつもりでいたんです。そしたら間違ってやんの(笑)。
プロのキーバンチャーなどはカナ入力の方が速いらしいですが、そんなわけで、私のカナ入力は全く他人様に自慢できるようなものではありませぬ…(苦笑)。
|
|
 |
 |
[294]
RE:RE:コケ取りには
トンヌラ
2004-03-27 23:25
|
家に帰ってクレジットカードを探しましたが使えそうなのが見当たりませんでした。
でも病院の診察券で似たようなのがあったので今度それで実験してみようかなーっと。(*^_^*)
|
|
 |
[300]
RE:コケ取りには
びーの
2004-03-28 19:43
|
やすべさん
なるほど。ウニは石灰藻をバリバリとパワフルに食べてくれるようですね。とくに、退治するのがやっかいなヒゲ苔も食べてくれる「シラヒゲウニ」の名前を、コケ取りではよく耳にします。
コケ取り役としての優秀さは、ウニの種類によって、ある程度違いはあるのでしょうかね。
ちなみに、やすべさんの水槽にいるウニは種類はなんですか?
ウニを入れることを好まないアクアリストもしばしばいます。それは・・・
・ライブロックに付いた、見た目も好ましい綺麗なピンク色の石灰藻まで、全部バリバリと食べてしまい、ライブロックをはげ山のようにしてしまう。
・ウニが移動する際、力がありすぎて、ライブロックの間をこじあけてグイグイ進むため、岩組みが崩れてしまう。これによってサンゴなどが下に落ちたり、岩の下敷きになったりしてしまう。
・・・などの理由によるものです。
やすべさんは、ウニで困ったことが起きたことはありませんか?
放蕩息子さん
>前の書き込みのタイプミスから推理されたのですね?
ええ、そうなんです。「プアマノナさん」というので、妙な感じを覚えました。
ローマ字入力の場合、
「プアマチナさん」
「ピアマリナさん」
「プアナリナさん」
は、ありえます。
でも、「プアマノナさん」というのは、NとRが遠いため、ローマ字入力ではどうしても起こり得ません。それで、「あっ、カナ入力なんだ」と思った次第です。
ともあれ、カナ入力できる人は少ないですので、個性的で面白いと思いました。
|
|
 |
 |
[303]
RE:RE:コケ取りには
やすべ
2004-03-28 22:05
|
びーのさま、こんばんは
>ちなみに、やすべさんの水槽にいるウニは種類はなんですか?
ごく普通のムラサキウニです。これは石灰藻対策に入れたものではなく、採集した海藻にまぎれて小指の先ほどの大きさのときにわが水槽にやってきました。
水槽の中で観察しているうちに石灰藻をたべていることに気がつきました。今では7〜8cmくらいにまで成長しています。
>やすべさんは、ウニで困ったことが起きたことはありませんか?
我が家の水槽では大小合わせて6個、計6kgのライブロックで岩組みを作っていますが、今のところ岩組みを崩すようなことは起こっていません。ただ、イワヅタの林を通り抜けるときにはかなり枝ぶりを乱してしまいますが。
また、確かに石灰藻は好物のようなので、餌が不足するとライブロックをはげ山にしてしまうかもしれません。しかし、うちの場合は塩ワカメ、乾燥カジメ、オキアミなどを適当にあげて”あまりおなかを空かせない”ように気をつけていますのでライブロックは”今のところ”安泰です。また、なぜかうちのウニにとってはライブロックよりも水槽の壁や配管類の表面の方が居心地がよいらしく、ほとんどライブロックには移動しません。
むしろ、ウニの場合はその強い歯によるダメージに気をつけたほうがよいと思います。アクリル水槽をウニにかじられてキズがついてしまった、という話を聞いたことがあります。
|
|
 |
 |
 |
[306]
ウニクロ
ピアマチナ
2004-03-29 13:43
|
プアマノナです(^_^;)
やすべさん、どうもです。
ウニは苔取としては相当に優秀ですよね。我家にも南紀白浜で採ってきたウニが長らくいたんですが、一時期、水槽に苔がはえなかったんで、餓死してしまいました(;_;)
クリルとかの餌を割り箸でやったりしたんですが、すぐに魚やヤドカリに取られちゃうもんで…。
イソギンのために照明強化したから、最近ではウニの餌にことかかないし(^_^;)
今度、南紀に行ったときに、また採取してこようかな。でもガラス面の石灰藻だけを取ってくれればいいんだけど、ウニって、びーのさんがおっしゃる様にライブロックの石灰藻まで削っちゃうんですよねぇ。
あとイワヅタとか食べませんか? ウチにいたの(多分シラヒゲナガウニとムラサキウニとバフンウニ)は、タカノハヅタを結構食べましたよ。って言うかバラバラにしていただけかもしれませんが(^_^;)
|
|
 |
 |
 |
 |
[314]
ウニ
びーの
2004-03-30 00:27
|
やすべさん
>今のところ岩組みを崩すようなことは起こっていません。
それは何よりです。まあ、岩組みが崩れるかどうかは、ウニの大きさやライブロックの組み方にもよるのでしょうね。
>うちの場合は塩ワカメ、乾燥カジメ、オキアミなどを適当にあげて
ウニに餌をあげているのですね。どうですか、よく食べますか?
水槽に発生する諸々のコケ以外に、ウニに特別に餌をあげている方というのはかなり少ないようですので、たしかにこれが、やすべさんの水槽のライブロックがはげ山にされない理由かも知れませんね。
プアマリナさん
タイプミスのしすぎですってば。(笑)
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
[331]
RE:ウニ
やすべ
2004-03-31 20:03
|
びーのさま
>ウニに餌をあげているのですね。どうですか、よく食べますか?
細い管足を手を振るようにしながら一斉に餌へと伸ばし、とても喜んで食べています。
そう、信じていただけないかもしれませんが”とても喜んで”いるのがわかるんです。
ワカメもオキアミも与えるとすぐに口に運んで一晩中かけて黙々と食べています。
よく観察してみるとウニ君たちはとても表情豊かなんです
>水槽に発生する諸々のコケ以外に、ウニに特別に餌をあげている
>方というのはかなり少ないようですので、たしかにこれが、やす
>べさんの水槽のライブロックがはげ山にされない理由かも知れま
>せんね。
あんな可愛く、表情豊かなウニ君に餌をあげないなんて、信じられません!(笑)
プアマリナさま
>あとイワヅタとか食べませんか?
時々、つまみ代わりに食べているようです。
あれだけ沢山あるのに、たまにしか食べていないことから考えるとあまり好物ではないのかもしれません。
|
|
 |
 |
 |
 |
[317]
RE:ウニクロ
放蕩息子
2004-03-30 12:51
|
プアマリナ様
カナ入力の私は「ブアマリナ」にならない様に気を付けますわ(笑)。
|
|