−「放蕩息子の半可通信」掲示板「ひま人の掲示」の過去ログです。−

【 2004年07月分 】

「ひま人の掲示」2004年06月分に戻る
「ひま人の掲示」2004年08月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る



[1091] 新水槽 投稿者情報タラゴン 2004-06-28 18:16
放蕩息子様 皆様
ついに、新水槽を立ち上げました。

しか〜し、まず音がうるさい。
以前、淡水をオーバーフローに変更した際にテレビのボリュームが5上がり、
今回のシステムでさらに5上がりました。ほとんどリビングに川が流れている状態です。(笑)
もっとも、家族はその環境でもグーグーいびきをかいて、うたた寝してますが(爆)
私は、どこかで水漏れが起きているのでは?と思い、心配で心配でやはりガーガーうたた寝してます。

今回の立ち上げで失敗談はあまりにも多く、書ききれないので書きませんが、少しだけ。
26日土曜日午前10時30分、注文していたライブロック到着。今回はノンキュア物です。
「すげ〜!」赤いとか白いとかそんなレベルではありません。岩では無く生物です。
私はあまり鼻が利かないので、かみさんに1つ1つ臭いをかいで貰いました。
「この岩、この辺がケガニの臭いで、ここはワカメ、ここはクサ〜。」と訳のわからんことを言っています。
取りあえず、クサ〜と言われた部分を歯ブラシで擦り取り、海水を張ったポリタンクへ入れ、強めのエアレーションとPHを取付、他の作業へ。
夜になりNO2を計りました。赤い(テトラの試薬)やばい、あわてて水換えしました。
27日日曜日。昨日遅くまでいろいろと水槽いじりをしていたため、目を覚ますとすでに正午です。起きてまず、ライブロックポリタンクのNO2を計りました。「あれ、NO2が消えている」しめしめ、自然の浄化力で消えたな(ニヤ!)早速、水槽に入れてしまえ。下の写真は入れた直後の様子です。
その後、足りない物を買いにショップへ。前にカクレを買ったお店です。店主が覚えてくれていて、「その後どう」とか聞いてきます。胸を張って「調子いいですよ」(ハタタテハゼを殺してしまったことはもちろん内緒です)「で、今回水槽を増設したんです。」と答え店内を見ると<このケースのコーラルすべて3つで3980円>の張り紙発見。もう止まりません。「蛍光灯で飼えるのを3つ見つくろってください。」さらに店内を見ていると、<このケースのチョウチョウウオすべて980円>その時、放蕩息子さんの顔が目に浮かびました(あれどんな顔だっけ?すみません知りません。)が、1匹購入してしまいました。

夜になり、新撰組を見て疲れていたので近所の銭湯へ。風呂上がりのビールは最高(すみません発砲酒です)
と言いながら、見た目は順調に見える水槽を見ていました。次第に酔いも回って眠くなって来たので、ガーガー寝ようとおもいましたが、その前にNO2を計りました。
げっ!真っ赤です〜。あわてて海水を作り水換えです。今までの小さなケースと違いこれがまた大変!

で、本日の朝、NO2を計ったらまだ結構赤い。水換えをしようと思いましたが、今日は朝1で重要な会議があります。取りあえず、テトラの外掛け用フィルターパックがあったのを思いだし、3ヶ程、濾過漕に放り込み神様にお祈りし、出社しました。(早く帰りたい、でも夜にも会議があるので帰れない)

PS.水槽の下は息子達(愛犬)のトイレ場です。愛犬の名前は「タラ」と「ゴン」です。
写真撮るなら、トイレぐらいキレイにしろよ。ハイごもっともです。

[1093] RE:新水槽 投稿者情報放蕩息子 2004-06-28 23:21
タラゴン様

>ついに、新水槽を立ち上げました。
普通なら「おめでとうございます。」と書くところですが、素直に喜べませんな(-_-メ)。

タラゴンさん、やりすぎですよ。
今回は既に立ち上がっている水槽と直結しているので、全く新たに水槽を立ち上げるのとは違いますが、それでも一気に生体を増やしすぎです。ご自身でも書かれていますが、LRもまた立派な“生体”ですからね。濾過に対する負担が急増しているはずです。
海水の濾過が本当に安定するには半年掛かるものです。そんなに急には立ち上がりません。どうもタラゴンさんの場合には、淡水の経験が却って邪魔になっている感じがしますね。淡水とは違う時間感覚で取り組んでいただきたいと重います。

で、実は一番心配なのがチョウなんですよね。
チョウは非常に白点に掛かりやすい=白点を保菌(という表現は性格ではありませんが)している可能性が高いと思います。ですから箱福さんも、いつも、新しい生体を導入する時には必ずトリートメントタンクで様子を見るように推奨されています。
そのチョウをメインタンクにいきなり導入して、しかも水質もかなり危ない感じですから、本当に心配です。そしてもし仮にメインタンクのチョウに白点が出ると、今まで調子よく飼えていたメタルキューブのカクレたちにも病気が広がる恐れがありますし、また今回の水槽のメイン生体となるべきハコフグの仲間は、白点病に非常に弱い種類です。チョウを入れて白点を蔓延させたら、当分はハコフグを入れられない水槽になるかもしれませんよ。

とりあえず、今後はチョウに白点が出ないように、全力を注いでください。
チョウは既に人工餌に餌付いていますか?もし餌付いているのなら、ラクトフェリン入りの餌を与えて下さい。何もしないよりは“まし”だと思います。
それから、ヨウ素殺菌樹脂の使用も考えましょう。通常は水槽の立ち上げ中には殺菌アイテムは使わないものですが、この際使った方が良さそうに思います。(どうかな?)
とにかく、全速力の対応が必要でしょう。チョウの状態に良く気を付けて、頑張って下さい。
[1096] RE:RE:新水槽 投稿者情報もぐもぐ 2004-06-29 00:58
タラゴン様 放蕩息子様 みなさま
こんばんは。

タラゴンさん新水槽設置おめでとうございまー・・・と、書こうとしたら放蕩息子さんからご注意が・・・(では、小さな声でオメデトウゴザイマス)

奥行きの有る水槽はさすがに迫力がありますね。速く順調に立ちあがって、魚たちが泳ぎ回る姿をアップして下さるのを楽しみにしています。
ところで、タラゴンさんのメタルキューブってテレビのすぐ隣に有ったのですね!ちょっとびっくりしました。私だったら水替えのときに海水を引っ掛けて一発でテレビをお釈迦にしてしまいそうです(笑)。

実は、私も一昨日にハタタテハゼとスカンクシュリンプを購入しました。ハタタテハゼは初めライブロックの影に隠れていましたが、今日からは餌をやると慌てて出て来て、デバと競い合って餌を食べています。スカンクシュリンプも綺麗で、寂しかった水槽が一気に華やかになりました。

[1122] RE:RE:RE:新水槽 投稿者情報トンヌラ 2004-06-30 19:15
もぐもぐ様
こんばんは、お魚導入おめでとうございます。

>ところで、タラゴンさんのメタルキューブってテレビのすぐ隣に
>有ったのですね!ちょっとびっくりしました
実はウチもそうなんです。(^_^;)

>デバと競い合って餌を食べています。
それはかなりたくましいハタタテハゼではないでしょうか。いいなァ〜・・・ウチのヤツは出てきても一瞬なので全然「観賞魚」になっていませんよ。
写真なんてまず撮らせてもらえません。
やっぱり「怒り目」がかわいいナ〜
[1123] RE:RE:RE:RE:新水槽 投稿者情報タラゴン 2004-06-30 20:18
もぐもぐ様

昨日は気が動転してたので、ろくにコメントせず、失礼いたしました。
ハタタテハゼ、カワイイですね。私はゆっくり観察する間もなく、☆にしてしまいましたが、やはり写真を見るとまた挑戦したいと思います。新水槽に入れちゃうかな〜。ダメダメしばらくはおとなしくしてないと、放蕩息子さんに殺されてしまいます。(汗)
[1094] RE:つかぬ事を…。 投稿者情報箱福 2004-06-28 23:21
タラゴン様

こんにちは。
新水槽で何を飼育される予定ですか?。
[1097] RE:新水槽 投稿者情報箱福 2004-06-29 09:35
タラゴン様
>放蕩息子様 皆様
>ついに、新水槽を立ち上げました。
>しか〜し、まず音がうるさい。
>以前、淡水をオーバーフローに変更した際にテレビのボリューム

こんにちは。
オーバーフローと言う事で、思案されていたようでしたので画像を見てビックリしました。(°0°;
珊瑚飼育に変更したのかとおもわず思ってしまいました…です。
既に、管理人様もご指摘されていますが、飼育する生物で濾過法が違って来ます。珊瑚水槽の様に殆ど餌を与えない水槽では今回のようなセッティングも宜しいかと思いますが、魚中心の水槽であれば個人的には適切ではないと存じます。
また、チョウチョウウオの場合は糞が液状ですので糞を回収するにも水を換水するか好気性バクテリアによってアンモニア、亜硝酸を無害にする方法しか手段がないように思います。
生物濾過の重要性を十分理解した上で、濾過方法を再検討された方が今後も含めて成績が宜しいのでは‥と思います。
また、白点虫の話題が出ましたので、一言。チョウチョウウオの場合も身体に常時潜伏しているとは思えません。
なぜなら、白点虫が存在すると間違い無く白点虫が寄生している症状が表れるからです。寄生される場合は水質の悪化が主な原因です。水質の悪化により体表の保護粘膜の分泌量が少なくなり、寄生されやすい身体となり寄生されてしまうものと考えています。現在の濾過では糞や残り餌(アンモニア、亜硝酸)の濾過(浄化)が追い付かない濾過システムをお見受けしています。
サンプ(濾過槽)には濾材が豊富に入っているのでしょうか?。画像からは、確認できないので、ちょっと心配しています。


話は変わりますが、この夏公開の映画『ディープ・ブルー』面白そうですね♪

タラゴン様、魚水槽の場合は好気性バクテリアの重要性を十分ご理解した上で、是非海水魚飼育を成功させて下さい。

では、失礼します。
[1099] RE:RE:新水槽 投稿者情報タラゴン 2004-06-29 15:53
皆様 こんにちは

昨日は仕事が忙しく、帰宅して時計を見たらすでに1時を過ぎていました。
すぐにNO2を計測。真っ赤です。これはすでに致死量レベルです。見なかったことにして寝ようかと思いましたが、そうもいかず、100リットル程、喚水し、今回購入のライブロックをすべて出し、白く膜を張っている部分を中心に歯ブラシで擦り取り、60リッターポリバケツに海水を作り、そこにブチ込んで、強めのエアレーションとPHを取付ました。
全ての作業が終わり時計を見たら3時30分です。喉が乾いたのでビールを飲み(すみません、発泡酒です。しつこい)NO2を計ったらやっぱりまだ赤いです。もう一度喚水しようか、と思いましたが、体力の限界の為、寝ました。
朝起きてNO2を計ったら、見事に消えています。(ライブロックを出したのと、フィルターパック3個が効いたようです。)生体も全て元気です。
心配したチョウチョウウオもシュアーをバクバク食べています。クマもギンガもホワイトソックスも餌を入れたら、焦って食べています。(昨日は餌抜きだった)

実は今回の立ち上げで秘策が2つあります。
1つ目は秘策と言うより実験ですが、淡水のバクテリアたっぷりのシポラックスろ材を海水で洗いそのまま使って見ることです。これは実は1週間程前から、別ケースで実験していました。結果は亜硝酸の検出が無いので、少なくてもマイナスにはならないと思われ、今回パワーボックスに入れました。
2つ目はライブロックを粉々にして、ろ材に混ぜる方法です。約800g程のライブロックをハンマーで細かく砕き濾過漕へ入れました。


○放蕩息子様

>タラゴンさん、やりすぎですよ。

へへへ。やっぱり怒られちゃた。そうでなければ放蕩息子さんではありません。少しは元気が出てきている様で安心しました。

>ラクトフェリン入りの餌を与えて下さい。何もしないよりは“まし”だと思います。
>それから、ヨウ素殺菌樹脂の使用も考えましょう。通常は水槽の立ち上げ中には殺菌アイテムは使わないものですが、この際使った方が良さそうに思います。(どうかな?)

ヨウ素殺菌樹脂はもう少し後に使用する予定でしたが、すぐ検討すべきか?悩むな〜。

○もぐもぐ様

>小さな声でオメデトウゴザイマス

ありがとうございます。これからもダメなアクアリストの見本として、頑張ります。(爆)

○箱福様

>珊瑚飼育に変更したのかとおもわず思ってしまいました…です。

ハコフグの飼育。決して諦めた訳では無いですよ。ただ私は欲張りなので、丈夫なコーラルも飼って見たいのですが?もしかしてハコフグが食べてしまうとか?

>サンプ(濾過槽)には濾材が豊富に入っているのでしょうか?。画像からは、確認できないので、ちょっと心配しています。

ろ材はサンゴ砂粗めがサンプに12kgとエーハイムに5kgパワーボックスに約1kgとシポラックス約1kgです。(合計19kg)サンプには強力エアレーションを2ヶ取り付けています。これらが好気性濾過を担当しています。
嫌気性はメタルキューブも新水槽もプレナム方式で底面プレートの上に粗めサンゴ砂それぞれ2kg、7kgをひき、その上にパウダーをそれぞれ、7kg、20kgひいています。両水槽共約10cmの低砂部分があります。
[1101] RE:RE:RE:新水槽 投稿者情報箱福 2004-06-29 19:07
タラゴン様
>>それから、ヨウ素殺菌樹脂の使用も考えましょう。通常は水槽の立ち上げ中には殺菌アイテムは使わないものですが、この際使った方が良さそうに思います。(どうかな?)
>ヨウ素殺菌樹脂はもう少し後に使用する予定でしたが、すぐ検討
>すべきか?悩むな〜。

こんばんは。
この時期にヨウ素イオン殺菌を使っても、白点虫駆除の効果は期待できないと思いますよ。白点虫うんぬんより亜硝酸でチョウチョウウオが参ってしまいますよ。立ち上げ初段階からチョウチョウウオなどの水を汚す種類の魚は入れない方が賢明かと思います。☆になったらまた買い足せば良いというお考えなら別ですけど(^^;

>○箱福様
>ハコフグの飼育。決して諦めた訳では無いですよ。ただ私は欲張
>りなので、丈夫なコーラルも飼って見たいのですが?もしかして
>ハコフグが食べてしまうとか?

吸い付いたり‥の、悪戯ならするでしょうね。

>嫌気性はメタルキューブも新水槽もプレナム方式で底面プレート
>の上に粗めサンゴ砂それぞれ2kg、7kgをひき、その上にパ
>ウダーをそれぞれ、7kg、20kgひいています。両水槽共約
>10cmの低砂部分があります。

プレナムで無換水ですか?。
硝酸塩の除去が追い付かないんじゃないですかね??。
また、魚水槽として維持するなら、水足しだけでは海水の成分のバランスが崩れると思いますよ。プレナムに付いて詳しい方にお聞きになった方が良いですね。
私なら、プレナムを設置しないで、水量を確保しますけど。

淡水のバクテリアは海水に入れても全ては死なない様ですよ。
でも、濾材に付着しないと意味が無いですけど…。

上手くいくと良いですね。
頑張って下さい。
[1108] RE:RE:RE:新水槽 投稿者情報放蕩息子 2004-06-29 22:59
タラゴン様、箱福様

>約800g程のライブロックをハンマーで細かく砕き
それはひとつの方法ですね。私は実践した事はありませんが、ショップで新しい水槽を立ち上げる時、そのようにすると聞いたことがあります。

>この時期にヨウ素イオン殺菌を使っても、白点虫駆除の効果は期待できないと思いますよ。
そうですか。ではやはり止めた方が良いかもしれません。(私も書いてはみたものの、本当に良いかどうか、自身がありませんでした。)

しかし、箱福さんも書かれていますが、やはり最初にチョウを入れるのは良くないですよ。もちろん、NO2が心配ですし、もし直接、NO2中毒で死ななかったとしても、濾過が安定しないことがチョウへのストレスになり、白点に対する抵抗力が弱まるように思います。
また(タラゴンさんが購入されたショップがどんなショップかは知らないのですが)、
>このケースのチョウチョウウオすべて980円
という売り方をされているチョウチョウって、どうしても状態が良くないんじゃないか、と心配でならないのです。結局、数多くのチョウと混泳しているわけでしょう?どうしても病気をもらっているリスクも高いですよね。

まあ、日曜日から今日まで3日、その間に特に現在化した病気がないのなら、一応“白点保菌疑惑”は心配しなくても良いかもしれませんが…。でもやっぱり心配(^_^;;。
良く良く、気を付けて下さいね。
[1112] RE:RE:RE:RE:新水槽 投稿者情報箱福 2004-06-29 23:39
放蕩息子様
タラゴン様
>>約800g程のライブロックをハンマーで細かく砕き

私も考えた事がありますがやった事はありません。

>>この時期にヨウ素イオン殺菌を使っても、白点虫駆除の効果は期待できないと思いますよ。
>そうですか。ではやはり止めた方が良いかもしれません。(私も
>書いてはみたものの、本当に良いかどうか、自身がありませんで
>した。)

言い方が良く無かったですね。
ヨウ素イオン自体の効果はあっても、亜硝酸による弊害で体調を崩してしまうと白点虫の寄生率の方が上回ってしまうと思います。


>まあ、日曜日から今日まで3日、その間に特に現在化した病気が
>ないのなら、一応“白点保菌疑惑”は心配しなくても良いかもし
>れませんが…。でもやっぱり心配(^_^;;。

チョウの場合は三日目からと言う場合もありますから、気を付けて観察して下さいまし。
多分、白点虫は持ち込まれたでしょう。
カクレクマノミの場合はトリコディナにも要注意。
[1113] チョウがスキ 投稿者情報トンヌラ 2004-06-29 23:47
タラゴン様
こんばんは、新水槽立ち上げおめでとうございます。奮闘なさっている様子がビンビン伝わってきます。
と同時に、だいぶいろんなご意見を受けておられるようで・・・

でも、つくづく思います。みなさん本当にお魚が大好きなんだなーって。(なぜだか泣けてきちゃいました)

気を取り直して、
私もチョウが大好きです。でもやっぱり、先輩方のおっしゃるとおりとても難しいようです。
写真のチョウもやっと4ヶ月になろうとしていますがその半分の期間は白点にかかっていました。チョウには申し訳ないのですが精一杯のケアをしてやっているつもりなのにです。次もいつかかるかハラハラです。

もうそろそろくじけそうな気もするのですが、それでも、行けるとこまでは行きたいんですよねー・・・

タラゴンさん、がんばりましょう!

[1117] RE:チョウがスキ 投稿者情報タラゴン 2004-06-30 13:06
皆さんこんにちは

亜硝酸はウソの様に消えています。昨日の夜の時点でほぼ0です。これだと逆にバクテリアが繁殖しない為、昨晩活性炭フィルターパックを3個共、出してしまいました。今朝の時点でもやはり0です。心配しているチョウですが、今のところ白点は出ていません。すでにかなり慣れて私が水槽に近寄るとカクレ君達同様に、餌をねだるようになりました。ショップでの状態が良かったのか?私がラッキーだっただけなのか?ちなみに今回購入したチョウはアミメチョウチョウウオで、現在の大きさは約5cmです。まだ安心はできませんがこれからも注意して観察したいと思っています。

箱福さま
いろいろとご心配ありがとうございます。

>プレナムで無換水ですか?。
>硝酸塩の除去が追い付かないんじゃないですかね??。

無喚水で行こうと思っている訳ではありません。(もちろん理想ではありますが)むしろ当分の間半年から1年は、積極的に喚水をするつもりです。(嫌気性バクテリアが沸いてくるのにそれぐらいはかかるだろうと思われるため)私は喚水は嫌いではありません。と言うより、長年の淡水飼育で習慣化していると言う方が適切かもしれませんが。今回の騒動で海水作りもかなり慣れて、今では目見当で海水の元を入れてもぴったり比重が合う様になりました。(喜んで良いのか?悲しんで良いのか?笑)
[1118] RE:チョウがスキ 投稿者情報タラゴン 2004-06-30 14:44
トンヌラ様

>新水槽立ち上げおめでとうございます。奮闘なさっ
>ている様子がビンビン伝わってきます。

ありがとうございます。今回は疲れ果てました。でも楽しいですよ。
[1135] RE:新水槽 投稿者情報のこのこ 2004-07-02 03:48
タラゴン様

>しか〜し、まず音がうるさい。
どんな消音方法をとられてますか?

[1127] 水槽立ち上げ失敗談、ナンバー2 投稿者情報タラゴン 2004-07-01 12:24
皆様 新規水槽も落ち着いて来たので、失敗談ナンバー2です。

「水漏れ事件」

今回のシステムはメイン水槽から濾過漕へ落ちた水をさらにメタルキューブへ落としそれをメインへ汲み上げる(レス1005参照)という物です。
問題の箇所は、濾過漕のサイドに穴をあけ、パイプを取付、溢れる水をメタルキューブへ落とす部分です。
ドリルで穴をあけパイプを取付、いざ試運転。ゲロゲロやはり漏れています。しかもパイプが下を向いているため、メタルキューブの低砂を思いっきり掘っています。急いで近くのホームセンターに接着ボンドと、L字の配管パーツを買いに行きました。ボンド売場に着きました。いろいろな種類があります。その中で「水の中でも固まる」ボンド発見。購入し家に帰りました。
箱を開けて見るとA液とB液とゴム手袋が入っています。「何々、A液とB液を混ぜ合わせて使用。あまり混ぜると発火する・・・・。なんじゃーこりゃー。」取りあえず規定量を混ぜ合わせました。早速濾過漕の外側から接着します。ゴム手袋を念のためはめて。「これはボンドと言うより粘土だな〜」あれ!いくら塗ってもくっつきません。そうです。ゴム手袋の方にボンドがくっついて、継ぎ目部分に付かないのです。ちくしょう!ゴム手袋を脱ぎました。素手での挑戦です。いっこうに付きません。その部分は当然濡れているから尚更です。あ〜あ〜。え!手が固まって来ています。あわてて水道で洗います。全然とれません。サスガ「水の中でも固まるボンド」感心している場合ではありません。何とか洗いました。

結局、水を抜き、その部分を乾かしてからチャレンジすることに。
ポンプを停止し、その部分が露出するまで、水を抜きました。最初からこうすれば良かったなふぅ〜。
あれ〜。メイン水槽から逆流して、メタルキューブから水が溢れています。あたり一面水浸しです。
やっちまった!

夜です。すでに深夜。「風呂でも入って寝るか」風呂に入りました。風呂から出ました。
あれ〜。脱衣場が水浸しです。どこからか水が漏れてここまで水が来たか!まじめに青くなりました。良く見ると洗濯機の排水ホースが外れていました。
[1128] RE:水槽立ち上げ失敗談、ナンバー2 投稿者情報放蕩息子 2004-07-01 12:48
タラゴン様

いやー、大変でしたね。
水中ボンドの類は中々、取り扱いがめんどくさいですね。最近、私はたいてい、配管を固定せずに、Oリングとシールテープで対応しています。今度お目に掛かったら、そのやり方もお教えしましょうね(もう要らない?)

>あれ〜。メイン水槽から逆流して、メタルキューブから水が溢れ
>ています。あたり一面水浸しです。

これねぇ、分かっていてもやっちゃうんですよね。私も経験があります。配管のメンテナンスの時に気を付けないと、必ず1回や2回はやりますね。

>良く見ると洗濯機の排水ホースが外れていました。
ははは(^_^;;。良いオチがつきました(笑)。
[1130] RE:RE:水槽立ち上げ失敗談、ナンバー2 投稿者情報箱福 2004-07-01 13:37
放蕩息子様
タラゴン様

>水中ボンドの類は中々、取り扱いがめんどくさいですね。

水漏れ大変でしたね〜。(~~;

水中ボンドのようなエポキシ系などのパテは接着部分をしっかり水切りしてから接着しないと、長い意味でみると剥離する事がありますよ。手に付いたボンド(パテ)はラッカー系の溶剤で落ちます。接着剤も良いですが、やはり接着後、水槽用のシリコーンでコーティングした方が良いのではと思います。


[1131] RE:RE:RE:水槽立ち上げ失敗談、ナンバー2 投稿者情報箱福 2004-07-01 13:43
放蕩息子様

追伸:白点虫に付いてのDM有り難うございました。
   後日、疑問点などを少しだけ書き込ませて頂きます。ので
   宜しくお願い致します。                   
[1132] RE:RE:RE:RE:水槽立ち上げ失敗談、ナンバー2 投稿者情報放蕩息子 2004-07-01 14:54
>後日、疑問点などを少しだけ書き込ませて頂きます。ので
>宜しくお願い致します。

げげっ!こりゃ大変!(笑)
正直、白点病については余り良く知らないので、きっと回答できない可能性が大だと思いますが…(^_^;;。
あんまりイジメないで下さいね(笑)。
(うー、勉強しとかなくちゃ…(^_^;;)
[1133] RE:水槽立ち上げ失敗談、ナンバー2 投稿者情報箱福 2004-07-01 15:11
放蕩息子様
>あんまりイジメないで下さいね(笑)。

承知していますよ。(^_^)
そう言う意味合いで言った訳ではないので、御心配なく。

私も、詳しい訳ではありませんから…。f^_^;

[1129] 磯採集/詳しい案内 投稿者情報放蕩息子 2004-07-01 12:59
ちょっと天気予報が怪しくなって来てしまいましたが、週末(7/4)の磯採集について、詳しい情報を掲示します。
ご参加希望を表明され定る方には、具体的な場所などを直メールしますが、それ以外の情報については、同じ内容を掲出しておきますので、参考にして下さい。

■目的地/アクセス

三浦半島の磯採集の“メッカ”だと思います。駐車場、トイレが近く、海岸でのバーベキューもOK、大きなタイドプールがいくつか出来、快適で安全な採集が出来る場所です。
既に雑誌などでも紹介されていますので、わざわざ隠す必要もないのですが、一応、ここでは具体的地名は伏せておきます。参加表面された方には、個別にお知らせします。
自家用車のほか、電車&バスでもアクセス可能です。

■時間:当日の干潮は12:02。潮位は−4.2cmです。

私は現地に8時30分〜9時ごろを目途として到着の予定です。9時の潮位が55cm程度、既に採集可能とは思いますが、しばらくの間は釣りやバーベキューの準備などをする予定です。
天気が良いと駐車場が満車になる可能性もありますので、車でいらっしゃる場合は午前10時くらいまでには、現地まで来て頂いた方が良いでしょう。海沿いの駐車場が満車の場合には、駐車場のおばさんに言うと、山の上の駐車場に案内してくれると思いますが…。
撤収の時間は各自のご都合で。釣りをされる方は夕方の方が釣れそうですが、帰りの道は混みます(^_^;;

■待ち合わせ方法

現地のトイレの手前に椅子があり、ちょっとしたスペースが出来ていますので、毎正時(9時/10時/11時)ごとくらいの時間に、私はそこに座っている事にします。
猫背で痩せ型、身長170cm、鼻の下にヒゲを生やした、顔色の悪い男(42歳)です。左手にオレンジ色のベルトの時計をしていますので、目印にして下さい。(ただしこの情報を見て、遠くから狙撃などしないように。私を狙っても一文にもなりません。笑)

その時間以外に到着された場合は、磯で私のサンシェードを捜して下さい。磯のかなり奥のほうにいます。青色のサンシェード(テントのようなもの)で、目印になるように、「JAL」のマークが入った、清水エスパルスのオレンジ色のTシャツを掛けておきます。
ただし強風の場合などはサンシェードを出せない場合がありますので、その際にはエスパルスのTシャツを広げておきます。目印にして下さい。(ただし、私はTシャツを着ていませんので、お間違えなきよう。だって汚れちゃいますからね。笑)

■バーベキューについて

当日はバーベキューの道具を持っていきますので、材料をお持ち下さい。分担を決めておくと当日ドタキャンが出来なくなりますので、敢えて分担は決めません。ご自分が食べたいものを、ご自分が食べたいだけ、お持ち下さい。飲み物類も同様です。
と言っても必ず沢山お持ちになる方がいますので、たいてい、材料が余ります。「足りないかな?」というくらいでちょうど良いと思いますので、よろしくお願いします。
油や調味料、紙皿、ワリバシなどは用意しておきます。

■その他の持ち物など

日焼け対策と風除け対策を忘れないで下さい。その他の持ち物は私のサイトの「磯へ出よう」の持ち物ページを見て、必要なものをお持ち下さい。

また、当日、現地で、ペットボトルを使った簡単なトラップを作って、何が採れるか(採れないか?笑)、トライしてみようかとも思います。子供たち対象の工作教室ですね(笑)。ご希望の方は、1.5L〜2Lのペットボトル(もちろん空きボトル)と、適当な長さ&太さのビニールヒモ、カッターと大き目のハサミをお持ち下さい。現場で作って沈めてみましょう。

■中止の場合

当日が雨、あるいは強風の場合には、私は磯採集を中止します。当日朝の天気が怪しい場合には、7/4の朝、7時〜7時30分ごろの間に、このBBSに「やっぱりや〜めた!」と書きこむ事にします。もちろん、私が行く行かないに関わらず、採集が可能の場合もありますので、あとは皆様ご自身の判断でお願いします。

また、当日のドタキャン、飛び入りは大歓迎です。この情報を見て、「行こうかな」とお考えになりましたら、いつでもメールを下さい。当日(7/4)の朝、7時頃までにご連絡頂ければ、具体的な場所を折り返し御連絡します。
[1134] RE:磯採集/詳しい案内 投稿者情報colono 2004-07-02 00:23
放蕩息子様

行きたい!
でも行けない・・・
皆さん!楽しんできて下さいね!
[1143] RE:磯採集/詳しい案内 投稿者情報放蕩息子 2004-07-02 23:52
ちょっと上げておきます。
本日までのところでは、なんとかお天気は持ちそうです。

ただ、参加者の人数が大変な数になりそうな感じです。(半分くらいはウチの子供のお友達&そのご家族の方々ですが。)
きっと当日、いろいろと行き届かないところが出ると思いますので、今からご覚悟下さい(笑)。ご容赦をお願いします。
(いや、実はこんなに集まるとは思っていなかったので…(^_^;;)

それでもなぜか、ちょうど小学校1〜2年生くらいを中心とした子供達が集まりそうですので、子供たちにはちょっと楽しくなりそうです。(親は大変かもしれないけど…笑)。

皆様、ぜひ、よろしくお願いしますm(_ _)m。
[1147] 7/4磯遊び&バーベキュー・最終(採集?)案内 投稿者情報放蕩息子 2004-07-03 20:47
天気予報が良い方に転びまして、神奈川県東部地方の明日は、「晴れ時々曇り 最高気温29℃」の予報となっております。風は南風、風速も4m以下と、陸上は最高のコンディションになります。ただし、海上の波は2mとやや高く、徐々に収まる傾向にはあるものの、もしかしたら水中はかなり濁っているかもしれません。まあ、その辺は行ってみないと分からない部分もありますので、とりあえず、行ってみましょう。

一応お知らせしておきますと、明日、私とご同行いただきますのは、この掲示板からは、やまたけさんご家族、りょうパパさんご家族、タラゴンさんご夫婦、それからメールで参加ご希望表明していただいたなかたさん親子、こちらにも一回だけ書き込んだことがある(と思う)私の友人夫婦(とチワワ一匹)、ということになります。(以上は全て海水魚飼育中、もしくは水槽立ち上げ中の方々です。)
それに加えて、私の子供のお友達関連の3家族(かな?)が加わりますので、総勢は何人だろう?とにかく、大人、子供合わせて20人以上の予定です(^_^;;。

で、先に断っておきますが、私にはとうてい、全員の方をケアすることは出来ませんので、皆様、どうぞ勝手に楽しんで下さいね(笑)。「これこれこうしたい。」ということがあれば、大きな声で主張していただけるとありがたいです。可能なことがあれば(^_^;;、お手伝いします。

バーベキューセットは2つ、ある予定ですが、誰かが焼いているのを待っていると永遠に食べられない可能性もあります(笑)。とにかく図々しく、遊び、飲み、食べていただきますよう、重ねてお願いします。

それから、明日ですが、特に心配なことは日焼けと渋滞です。中でも奥様方、それからお子さんは、しっかりと日焼け止めを塗って下さい。明日は湿度も低そうですので、8月頃よりも良く焼けるはずです。
渋滞の方は、今日も良い天気ですし、明日も朝から陽がさすようですので、道路および駐車場は混むのではないかな?と思います。早め、早めの行動をお勧めします。

それでは皆様、道中、事故などにはくれぐれもお気をつけ下さい。明日、お目に掛かれる事を楽しみにしております。
[1148] 九州は台風接近 投稿者情報トンヌラ 2004-07-03 23:39
放蕩息子様、皆様
こんばんは。

>総勢は何人だろう?とにかく、大人、子供合わせて20人以上の予定です(^_^;;。
ものすごいですねー!
磯の生物達にとっては台風より怖いかも。(爆

楽しんできてくださーい!(@^^)/~~~

[1136] オーバーフローの消音方法 投稿者情報タラゴン 2004-07-02 11:23
のこのこ様
はじめまして、ですよね。

長くなったので、別に立てますね。

>どんな消音方法をとられてますか?

実は何もしてないのですよ。良い方法があればご教授願いたいのですが。よろしくお願いいたします。
[1139] RE:オーバーフローの消音方法 投稿者情報スズメ 2004-07-02 21:21
横レス失礼します。
水の落下音の事でしたら、有名な方法は荷作りテープ等を出水口のエルボ付近にぶら下げるやり方ですよね。でもそれは皆さんやっていますよね?。
違う話題でしたら無視してください。失礼しました。

[1137] 一応、生きています(^_^;) 投稿者情報プアマリナ 2004-07-02 16:45
放蕩息子さん、皆様、ご無沙汰です。死にそうですが生きています(^_^;)
箱福さん、(一応)初めまして(^_^;)
ヨウ素殺菌ボールの効果について報告しようと思っていたんですが、忙しくて…。
その後、ペットボトルを改良してもう一経路増やしました。増やしたんですが、やっぱりずっと治りもせず、悪化もせず、他の魚に移りもせずという状況でした。
一時期、ヨウ素(水溶液)の添加をサボっていたら、ちょっと悪化したようだったので、その後は真面目に添加しました。

…と、過去形で書いたのは、ようやく半年かかって完治?という状況になったもので。
でも治ったのは、ここのところの猛暑のせいでしょう。我家は風通しの良い(すきま風の吹く?)マンションですので、夏場でもそうそう水温は上がらないのですが、空梅雨で風のない蒸し暑い日が続いていたので、常時29度強という状態で、ついに白点が消えました。
闘病生活でチョウたちも少し痩せましたが、元気です。イソギンもこの温度なら平気のようです。

一つ問題が…。
ペットボトル改良ヨウ素殺菌筒のポンプの、吸盤が外れて水が飛び、コンセントが爆発しました。
ある夜帰ると、延長コードのタップと差してあった二本のプラグが完全に焼け落ちていました。
プラグの塩ビ部分は跡形もないのに、通電はしていて、ポンプも回っていて、裸になった電線が激しく火花を散らしていました。
周りは黒焦げになってるし、完璧なボヤなのに、その横で家族は平気な顔してテレビ見ていました(^_^;)
[1138] RE:一応、生きています(^_^;) 投稿者情報箱福 2004-07-02 20:51
放蕩息子様
プアマリナ様
>放蕩息子さん、皆様、ご無沙汰です。死にそうですが生きていま
>す(^_^;)
>箱福さん、(一応)初めまして(^_^;)

そうですね。お名前は存じていましたが、はじめまして!。(^_^)

>ヨウ素殺菌ボールの効果について報告しようと思っていたんです
>が、忙しくて…。

(^^;…??さて??何処かで話題にしたかな〜??って、心当たりの某HPの過去レスを拝見し直してみましたら…ありました。今年の2月下旬にそれらしい記述がありました〜(^^;憶えていて頂きまして光栄です。

>その後、ペットボトルを改良してもう一経路増やしました。増や
>したんですが、やっぱりずっと治りもせず、悪化もせず、他の魚
>に移りもせずという状況でした。

この状態では白点虫が増える早さとヨウ素イオン殺菌が白点虫を死滅させる早さが同じである事を意味しています。

>一時期、ヨウ素(水溶液)の添加をサボっていたら、ちょっと悪
>化したようだったので、その後は真面目に添加しました。
>…と、過去形で書いたのは、ようやく半年かかって完治?という
>状況になったもので。

ヨウ素(水溶液)とは、スプレー式ヨウ素イオン殺菌でしょうか?。もし、そうでしたら、直に水槽に入れてしまうとバクテリアも死滅させてしまい水質が悪くなる恐れがありますよ。多分、添加剤のヨウ素と抗菌用のヨウ素では、希釈度(薄め具合)違うような気がします。

>でも治ったのは、ここのところの猛暑のせいでしょう。我家は風
>通しの良い(すきま風の吹く?)マンションですので、夏場でも
>そうそう水温は上がらないのですが、空梅雨で風のない蒸し暑い
>日が続いていたので、常時29度強という状態で、ついに白点が
>消えました。

ん〜?。水温のお陰でしょうか?!。
私が飼育しているハコフグ達は水温を32度まで上げた事がありましたが、白点虫が活性化するだけで治りませんでした。
普段は28〜29でヨウ素イオン殺菌する様にしています。

>闘病生活でチョウたちも少し痩せましたが、元気です。イソギン
>もこの温度なら平気のようです。
>一つ問題が…。
>ペットボトル改良ヨウ素殺菌筒のポンプの、吸盤が外れて水が飛
>び、コンセントが爆発しました。
>ある夜帰ると、延長コードのタップと差してあった二本のプラグ
>が完全に焼け落ちていました。
>プラグの塩ビ部分は跡形もないのに、通電はしていて、ポンプも
>回っていて、裸になった電線が激しく火花を散らしていました。
>
>周りは黒焦げになってるし、完璧なボヤなのに、その横で家族は
>平気な顔してテレビ見ていました(^_^;)

いや〜っ!(@o@;大事に至らなくて良かったですね。
近火見舞いでも出さなければと思ってしまいました。m(__)m

つづく

[1140] 実は死人かも(^_^;) 投稿者情報プアマリナ 2004-07-02 21:44
箱福さん、こんばんは。
>ヨウ素(水溶液)とは、スプレー式ヨウ素イオン殺菌でしょうか?
添加ヨウ素はですねぇ、イソジン(のバッタ物のコサジン?)です(爆)
これを250ml容器に2、3滴垂らし薄めた水溶液を、数滴2リットルペットボトルに溶いて点滴しています。なので多分に雰囲気的なものだと思います。ヤドカリやエビ用に作ったサプリメントなんですよ。
医薬ヨウ素は味付け用のアルコールを含むので、特に気を使いますね(^_^;)

>ん〜?。水温のお陰でしょうか?!
我家では29度以上の水温では白点はまず出ません。28度ぐらいなら逆に進行が早いので、硫酸銅使う場合は28度で今まで行ってきましたが、夏場に白点が出たことはありません。だからチョウを購入するのも夏場にしています。
ただ、すでに罹患している魚が水温を上げたら治るのかどうかは今回初めてですので、おっしゃる通り結論は出せませんね。
ちなみに、数年前にウーディニウム(らしき症状)でケントロを全滅させたことがあるので、季節に関わらず買った魚は硫酸銅浴してからメインタンクに入れています。

ボヤは、実はこれで3度目でして。でも今回は特にヤバかったっす。
大抵、水路系はホースや塩ビパイプを無理やり繋いでいますので、貧乏なのに海水やるというのは命を的にする覚悟がいるなって、素直な感想です(T。T)
ボヤもそうですが、感電死しかけたことも何度かありますしねぇ…。でも自分の命より魚の命の方が大事に思えるんで、最早病気です(^_^;)
[1142] RE:実は死人かも(^_^;) 投稿者情報箱福 2004-07-02 22:16
プアマリナ様
>箱福さん、こんばんは。

こんばんは。

>我家では29度以上の水温では白点はまず出ません。28度ぐら
>いなら逆に進行が早いので、硫酸銅使う場合は28度で今まで行
>ってきましたが、夏場に白点が出たことはありません。だからチ
>ョウを購入するのも夏場にしています。

確かに仰る通りです。
これはいくつか考えられる事がありますが、また別の機会に…。
白点虫が出る出無いにつきましては、白点虫を持ち込んだ時に寄生されるかされないかの問題だと思うのですが、熱帯性の魚の場合水温が27〜29度の方が活発になりまして餌も沢山食べ体力があり保護粘膜も十分出ている状態になるというのも寄生されない一つの要因だとおもいますが。
元々、新規に用意した空の水槽には白点虫は存在しませんので、海水生物を持ち込まない限りは白点虫は存在しません。ウイルスでもありませんから空気から入る事もありません。水から水への移動です。ですから白点虫に寄生されてから完治させる為の労力を使うより、トリ−トメント水槽で一時的に飼育して白点虫が現れるかを確かめてからメイン水槽に入れた方が安全だと思うのですが。

>ただ、すでに罹患している魚が水温を上げたら治るのかどうかは
>今回初めてですので、おっしゃる通り結論は出せませんね。

この問題は飼育する魚によっても状況が変わってきますので、保留にさせて頂きたいと思います。また別の機会にお願いします。

>ちなみに、数年前にウーディニウム(らしき症状)でケントロを
>全滅させたことがあるので、季節に関わらず買った魚は硫酸銅浴
>してからメインタンクに入れています。

ウーディニウムとトリコディナは白点虫より遥かに治療が厄介です。放蕩息子様に紹介して頂いた。白点虫に付いての情報でも記述がありましたが、白点虫とウーディニウム、トリコディナの決定的な違いは、エラに寄生するかしないかだと考えています。今回のプアマリナ様が白点虫で治療が長期戦で完治できたのも、白点虫はエラには寄生しない、と言う事を裏付けていると私は思います。これがエラに寄生すると言われているウーディニウム、トリコディナですと長く生きても数週間、早ければ数日数時間で落ちてしまいます。私もコンゴウフグを半年寄生させていた事があります。

続きはまた後日と言う事で宜しくお願いします。


>ボヤは、実はこれで3度目でして。でも今回は特にヤバかったっ
>す。

本当です。
私もガラス蓋がなかったら…と、冷汗状態になった事が何度かありますが、本当に火災には用心されます事、皆様方もご注意下さいませ。
[1141] RE:一応、生きています(^_^;) 投稿者情報箱福 2004-07-02 21:45
放蕩息子様
プアマリナ様

>ヨウ素殺菌ボールの効果について報告しようと思っていたんです
>が、忙しくて…。

ご指名頂きまして恐縮です。
文章を拝見して、気になる報告がございますので私の経験から解る範囲内でお答えさせて頂きたいと思いますが、解答が正しいかどうかは実際に私自信が実施した事柄ですので、間違いと思われた場合はご指摘頂ければ幸いです。旧式のPCですので、時折フリーズ状態になる事がありますので、大変申し訳ございませんがレスを区切ってお返事させて頂きます。

>その後、ペットボトルを改良してもう一経路増やしました。増や
>したんですが、やっぱりずっと治りもせず、悪化もせず、他の魚
>に移りもせずという状況でした。

はじめに、ヨウ素イオン抗菌樹脂を効果が有るか無いかですが、私の場合は効果有りと言う結論なのですが、ただし付きです。
効果を発揮させるには、いくつかのポイントがあります。
一つは、抗菌樹脂に強い水流を当てる事です。これは、推測なのですが、ヨウ素イオンが溶け出さない事から、水流が当たる事によって樹脂の表面が少しずつすり減って行き、その結果新しいイオンが露出して効果が持続して行くのだと考えています。しかし、水流が弱いをすり減り方も少なく効果が半減してしまうように思います。これは、パワーのある水中ポンプを上部濾過のシャワ−下に殺菌マットを置いた場合と威力の無いポンプを使い効果の程を比較した結果で判断したものです。
で、パアマリナ様はペットボトルと記載されていますが、大きさは1、5リットルサイズでしょうか?。500ミリリットルサイズでしょうか?。この容量というか‥筒の径のも関係していると思われます。と、言いますのも径が大きいパイプ(カプセル)と径が小さいものだと…例えば、同じ1000相当のポンプを使って通過させた場合、径が大きいものは水流がゆるやかになり径が小さいものは勢いが強くなる事から、効果が得られないのは水流の強さが関係していると思われます。

また、120センチ水槽ですと、ヨウ素イオンカプセル水中ポンプ用が最低3本必要の様です。魚の数や種類でも変わって来ますが白点虫が増える早さを上回る状態でカプセルを水を効率良く巡回させるにはヨウ素イオン殺菌カプセルの水中ポンプ用を1100〜1400相当の水中ポンプに設置したものが3本で効果が得られると行った感じです。予防として設置する場合は少なくても良いと思いますが…?。

つづく
[1145] RE:一応、生きています(^_^;) 投稿者情報放蕩息子 2004-07-03 14:28
プアマリナ様

白点病の話はさておき(^_^;;、

>ペットボトル改良ヨウ素殺菌筒のポンプの、吸盤が外れて水が飛び、コンセントが爆発しました。
ひぇー、危なかったですねェ。ウチも気を付けなくちゃ。

>貧乏なのに海水やるというのは命を的にする覚悟がいるなって
堪忍して下さいよ。私は自分の命の方が大切ですよ(笑)。

でも最近、ちょっと私もその辺がいい加減になっているので、改めて気を付けようと思いました。
メイン水槽に使っているのは、ブレーカー付きのテーブルタップを水槽よりも高い位置にとりつけたもので、何かあったときには電気がすぐ切れるようにしている(その上、その電源を取っている壁のコンセントも「屋外用・防雨型」に取替えた)のですが、その後増設した「三百ミリ水槽」なんぞは水槽と同じ平面に置いてありますからね。もい万が一の時は大変です。しかも子供部屋においてあるから、まず子供が焼け死ぬ計算(^_^;;。先の長い者を危険に晒す訳には参りませぬ。

と、書いていると事故が起きたりするので、ホント、今日家に帰ったら(ちなみに本日、休日出勤中。(^_^;;)、さっそく何か対策を取っておこうっと。

箱福様

なるほど、結構なポンプ流量が必要なんですね。しかし
>1100〜1400相当の水中ポンプ
を複数セットするとなると、ウチの水槽(60cm)などでは、今度は水温上昇が心配…(^_^;;。でもヨウ素イオンカプセルの性格上も、ポンプ流量が多ければ多いほど、時間当り殺菌能力(と言うのでしょうか?)が増すはずですから、確かに強力なポンプが良いのでしょうね。
うーん、やっぱり中々、大変だなあ…。
[1153] RE:RE:一応、生きています(^_^;) 投稿者情報箱福 2004-07-05 11:06
放蕩息子様

>なるほど、結構なポンプ流量が必要なんですね。しかし
>>1100〜1400相当の水中ポンプ
>を複数セットするとなると、ウチの水槽(60cm)などでは、

1100〜1400と言うのは、大型水槽の場合です。
一ケ所に大型のポンプを設置するより、1000相当のポンプを複数設置した方が、駆除効率が向上すると言う事ですね。
60センチ規格でしたら、600〜800くらいのポンプ1個でも良いと思いますよ。もちろん1400くらいなら抜群でしょうけど…。水流が早くなる場合はポンプの出口にシャワーパイプを設置して暖流にすれば良いと思います。その場合、シャワー出口の穴が小さいと水はけに負荷がかかってしまいますので、穴を大きくして流通性を確保した方が良いと思います。また、ポンプの威力が強いとカプセルに幼魚などの力の無い魚は吸い付かれる事もありますので、ご注意を…。

>今度は水温上昇が心配…(^_^;;。でもヨウ素イオンカプセ
>ルの性格上も、ポンプ流量が多ければ多いほど、時間当り殺菌能
>力(と言うのでしょうか?)が増すはずですから、確かに強力な
>ポンプが良いのでしょうね。
>うーん、やっぱり中々、大変だなあ…。

そうなんです。
いかに沢山の水をカプセルに通過させるかですね。
あとは、水流を強くして抗菌樹脂に水流をぶつける事だと思います。水流がぶつかる事で、コーティング剤が磨耗して新たなヨウ素イオンが露出して効果が持続するのだと考えています。
長期間設置したままですと、効果が半減してきますが水洗いして汚れを落としてやるとまた効果が現れることからも、ヨウ素イオン抗菌樹脂の仕組みが伺えるような気がします。

ヨウ素カプセルはUV殺菌と同じでカプセル内を通過しなければ効果が得られませんので、そう言う意味では害虫駆除のトラップ式と同じですね。硫酸銅は害虫駆除スプレーといった感じでしょうか。ヨウ素イオン殺菌のスプレー式も出ていますので、トリ−トメント水槽での使用は効果が期待できると思います。

私も使い始めた時には、あまり効果が得られず販売メーカーにしつこい程電話して使い方(効果の上げ方)をお聞きしました。


[1144] カクレがケンカ、追い回し・・・そそて引越 投稿者情報コペ 2004-07-03 14:24
お久しぶりです。
カクレ2尾は元気なんですが、1週間ほど前から大きい方が小さい方を追い回すように。きっかけは、餌の取り合いで、やや小カクレ君が大カクレ君の直前で餌をかっさらってから、いじめるようになってきました。

大小といっても差は、わずかなんですが、(今の全長は4センチ前後)
初めのころは、かなり激しく格闘してましたが、優劣がついたようで、大カクレが水槽の端から端まで追い回すんですよね。
いや、文字通り「雌雄が決した」と言うべきか!
やっぱり、というべきか小型水槽の限界かもしれません。

そこで、隣の60L水槽に移しました。
(で、最初からいたカサゴ君<17センチ>は、名残惜しいけど海へ放流しました。)
60Lにはアミメハギ、クジメ、ナベカ、ムスジガジ、ハオコゼ、アゴハゼがいますが、大きさは同じぐらいなので互いに干渉もしませんし。

現在、2尾のカクレは、何事もなかったようにチョロチョロしてます。
・・・順応性が高いんですね。
ですが、見てると −よせばいいのに− 小カクレ君が、大カクレの近くに行くんですよね。すると大カクレは「寄ってくるな」とばかりに睨んでますが。(^^)

[1146] RE:カクレがケンカ、追い回し・・・そそて引越 投稿者情報放蕩息子 2004-07-03 14:33
コペ様

>大カクレが水槽の端から端まで追い回すんですよね。
おぉ、そうですか。そんなに意地悪(笑)ですか。きと個体差もあるとは思いますが、中々激しいですね。

>−よせばいいのに− 小カクレ君が、大カクレの近くに行くんですよね。
これはありますね。やはり小さいのは、大きい者のそばにいたいみたいです。以前、親が入っているメイン水槽に成長不良の「ちびクマ」を入れていた時も、よせばいいのに(笑)、親のところに寄って行って、どつかれてました(^_^;;。不思議なんですけど、でもそうしないと、ペアが成立しなくなってしまいますから、本能にそのように組み込まれているんでしょうね。不思議なものです。

[1149] 出発します。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-04 07:18
ただ今から出発します。
それでは皆さん、後でお会いしましょう。

[1150] お疲れ様でした! 投稿者情報りょうパパ 2004-07-04 18:48
本日は、磯採集お疲れ様でした。
みなさんはもう家にたどり着いているでしょうか?
帰ってきてからの片づけが面倒で、ある程度片付けてからのんびり一休みしています。

今日は、みなさんにお会いできてとても楽しい休日を過ごすことが出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。(^.^)
磯遊びって結構ハマりそうです!また、近いうちに遊びに行こう!と子供達と約束してしまいました、、、(^_^;)
[1151] ありがとうございました。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-04 21:15
りょうパパさんに先を越されちゃいました(笑)。

やまたけさん、タラゴンさん、なかたさん、そしてりょうパパさん、どうもありがとうございました。ずっと、ただバタバタしていただけで、あまりお話もしませんでしたが、皆様、楽しんでいただけたでしょうか。
私はミズヒキゴカイも採れたし、ついでにカゴカキも捕まえたし、非常に満足しました(^_^)。(帰って妻から、「自分ばっかり遊んで…。」と怒られましたが…(^_^ゞ。どうもすみませんm(_ _)m。)

今日はチョウが見つけられなくて、そこは残念でしたね。もう少し暖かくなれば、あそこはチョウも入るし、ソラスズメなども入りますから、夏休みの頃〜秋にかけては、もっと楽しめると思いますよ。

帰りの道もさほど渋滞していなくて、ラッキーでした。我が家ではちょうど今、ゴカイとカゴカキをそれぞれの水槽に入れて、バケツやプラケースなどを洗い終わったところ。網などを洗うのは明日以降にします(^_^ゞ。

それでは、皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。&またよろしくお願いします。
[1152] RE:お疲れ様でした! 投稿者情報やまたけ 2004-07-04 21:18
りょうパパさん、放蕩息子さん、今晩は

今日は沢山の家族が集まって楽しかったですね。
今日はお世話になりました。

目的だったサンゴイソギンの小さいものを捕まえられ、満足です。もうすこし水温が上がってくれると採集ももう少し長く続けられたのに、ちょっと寒かったです。

放蕩息子さんにはバーベキューのコンロを借りっ放しで申し訳ありませんでしたm(__)m
りょうパパさんをはじめ、今回は余りお話できませんでしたが、
これに懲りずまたご一緒させていただければと思います。

ナカタさん、帰りにわざわざ駅まで送っていただき有難うございましたm(__)m
[1154] RE:RE:お疲れ様でした! 投稿者情報タラゴン 2004-07-05 12:25
放蕩息子様・やまたけ様・りょうパパ様・なかた様
昨日はお疲れさまでした。天気も良く充分楽しめました。
どうもありがとうございました。

採取してきたケヤリ他、貝類もみんな元気です。
本当はもっと皆さんとお話がしたかったのですが・・・それはまたの機会というこで。

また機会がございましたら、さそってください。
[1155] RE:お疲れ様でした! 投稿者情報トンヌラ 2004-07-05 12:39
皆様
こんにちは、とってもとっても楽しかったみたいですね。
こちらは大雨洪水強風波浪注意報でしたので、きっぱりあきらめてファミリーショッピングに切り替えました。

採集物もいろいろあったみたいで・・・写真待ってまーす!
[1156] RE:RE:お疲れ様でした! 投稿者情報もぐもぐ 2004-07-05 13:36
みなさま
お帰りなさーい。

土産話&採取された生体の写真等、楽しみにしてます。
次の機会がありましたら、ぜひ参加させていただきます。
[1157] RE:RE:RE:お疲れ様でした! 投稿者情報なかた 2004-07-05 22:52
みなさまこんばんは
昨日はお疲れ様でした。
娘もとても楽しかったようですでに次にいつ行くのーーと言い出してます。
皆様のいろいろな知識も聞けてちょー初心者の私としては大変おもしろくまたためになりました。
また機会がありましたら是非ご一緒させていください。

日焼け対策が甘かったようで本日皮膚科に行く羽目になってしまいました。皆さんは大丈夫でした?
[1158] RE:お疲れ様でした! 投稿者情報放蕩息子 2004-07-05 23:03
トンヌラ様
>こちらは大雨洪水強風波浪注意報でした
九州はそんなに荒れ模様でしたか。
こちらは全く空梅雨で、日々会社に通うのには良いですが、流石にちょっと水不足が心配になります。

もぐもぐ様
>土産話&採取された生体の写真等、楽しみにしてます。
なるほど、写真ですかー。そういえば、デジカメも持っていって合ったのに、すっかり忘れて遊んでいました。折角採った魚など、写真に撮れば良かったですね。どなたか写真に残していた方はいらっしゃるのかなあ…。そういえば、やまたけさんの奥様も、帰る頃になって「折角カメラを持ってきたのに、1枚しか撮っていない。」とか、おっしゃっていましたが。
実は私も今回は沢山写真を撮るつもりで行った筈だったのですが、つい夢中になってしまって、全く忘れてました(苦笑)。
カゴカキは水槽の中にいるので、今度、写真に撮って見ますね(それじゃ意味がない?笑)

今回捕まえたもので面白かったのはクサフグでした。多分、数日来の荒天で波に乗って運ばれたのでしょう。海からは大分離れた小さな潮溜りの中にいました。10cmくらいかな?帰りがけに海に返してきました。
その他に私が捕まえた魚は、カゴカキダイとチャガラ。カゴカキは1.5cmくらいの幼魚で、自宅へ。痛恨だったのはチャガラで、子供達に見せてあげようと思って採ったまでは良かったのですが、つい炎天下に放置してしまったために殺してしまいました。元々自宅に連れて帰るつもりはなかったので、非常に申し訳ないことでした。無益な殺生をしてしまったと反省しています。合掌。

その他に私が持ち帰った(持ち帰らされた?)のは、子供達が捕まえたイソクズガニと、苔取り用のウズイチモンジガイ。それからミズヒキゴカイ。
りょうパパさんは凄くて、キヌバリとネンブツダイを釣り上げていらっしゃいました。(お持ち帰りにはならなかったと思いますが…)

今回とにかく残念だったのは、チョウチョウウオの姿を確認できなかったことですね。きっとどこかにいたのだろうと思いますが、潮が引きすぎてチョウが入るタイドプールがすっかり干上がってしまった事と、そこで子供達が大騒ぎしていた事もあって(^_^;;、私は確認する事が出来ませんでした。ソラスズメなども見られませんでしたし、少し水が冷たかったのかな?

次回はいつか全く分かりませんが、まあ、これが最後というつもりもありませんので、また機会がありましたら、今回ご一緒できなかった皆様、また参りましょう。

[1159] ついに購入してしまいました。 投稿者情報もぐもぐ 2004-07-05 23:07
放蕩息子様、みなさま
こんばんは。

「秋になって涼しくなってから」などと言っておきながら、誘惑に負けて、イソギンチャクとカクレクマノミを購入してしまいました。ORAブランドのカクレクマノミを2匹と、サンゴイソギンチャクです。水槽を見るのが楽しくて楽しくて、ついついボケーっと眺めていて家内から怒られています・・・。カクレクマノミ、か、かわいい!

心配していたカクレとデバの混泳なのですが、いつも3匹一緒に泳いでいまして、今のところ問題無いようです。どうも、デバのほうから2匹のカクレに擦り寄って行っている様なのですが、餌を食べるときも3匹で並んでパクパク、寝るときも水流の穏やかな外掛けフィルターの真下で3匹で身体をすり合わせる様にして眠っています。
デバとカクレで縄張りを持ち合うものかと思っていたので、ちょっと意外な展開です。デバが幼いため、自分もクマノミの仲間だと勘違いしているような雰囲気です。
カクレがイソギンチャクに入るようになったら、デバも着いて行ってしまいそうでちょっと心配です・・・。

[1160] RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-06 10:23
もぐもぐ様

おー、おめでとうございます。パチパチパチ。

>ついついボケーっと眺めていて家内から怒られています・・・。
ははは(^_^;;。早くも、ですか(笑)。

>外掛けフィルターの真下で3匹で身体をすり合わせる様にして眠っています。
それはかわいいですねぇ。見てみたいなあ…。きっとまだそれぞれが小さいので、蝟集性が残っているのかもしれませんね。
でもデバはスズメダイのなかでは大人しい方ですし、カクレもクマノミのなかでは大人しい方なので、縄張り争いについては、そんなに心配しなくても大事腰部だと思いますよ。

>デバも着いて行ってしまいそうでちょっと心配です・・・。
ははは。世界初、カクレデバスズメですか(笑)。
しかし、どうなんでしょうね。デバなどは普通はイソギンに近づかないものですから、多分大丈夫だとは思いますが。
それに、魚等が普通に泳いでいてイソギンに捕まる事と言うのは、そんなにないと思うんですよ。たいてい、何かに追われるなどしてパニックになり、前後見境がなくなって、イソギンのところに泳いで行ってしまうパターンだと思います。ですから、もしかしたら、水換えの時とか、苔掃除の時とか、あまりビックリさせないように注意した方が良いのかもしれませんね。
(↑と、言うか、まあなるべく脅かさないように、というのは、当たり前のことですが…笑)
[1161] RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報タラゴン 2004-07-06 13:32
もぐもぐ様

ついに念願のカクレ君購入。おめでとうございます。他人事とは思えず、大変うれしいです。

ORAのカクレ君なら、安心ですね。お魚さん達も仲が良さそうで、私も見て見たいな〜。

磯採取ではご一緒できませんで残念でしたが、これからも機会はあると思いますので(そうでよね、放蕩息子さん)その時はよろしくお願いいたします。

さて、磯で採取したケヤリの写真を撮りましたのでアップいたします。
右側に写っている2個体がそれです。先日購入のアミメチョウもコーラルも元気です。
今回はその他に、キヌバリと何とかギンポ(放蕩息子さんに名前を教えてもらったのに忘れてしまいました。頭の方がシマもようで、しっぽの方が黄色のお魚)を採取したのですが、帰り際に逃がしてあげました。貝類はコケ捕り様にたくさん採取しました。
私はデジカメを持ってなく、携帯に付いているデジカメなので、いつも画像が悪く申し訳ございません。(デジカメほしいよ〜)実はそのカメラ(携帯)で皆さんの写真を撮ろうと思っていたのに(決して悪用する為では無い、笑)、忘れてしまいました。

磯での出来事というと、当日マリンシューズを家に忘れて来てしまい、サンダルで採取していたのですが、やはりすべってころんでしまい、肘を擦りむいてしまいました。やまたけさんの奥様に消毒して頂き、ありがとうございました。
翌日、会社で磯で転んだ話をすると、そこからフジツボが生えて来ると言われました。当日も放蕩息子さんとそんな話をしましたね。

[1162] RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-06 14:57
タラゴン様

>頭の方がシマもようで、しっぽの方が黄色のお魚
これはきっと「ナベカ」ですね。人気のある魚ですよ。
>何とかギンポ
はヘビギンポですかねぇ?いっぱいいましたが。(名前がいまいち、良くないですよね。)

>携帯に付いているデジカメ
ははは。でもこの掲示板は添付できるファイルが、20KBだったか、30KBだったか(いい加減な管理人だなあ…苦笑)、制限されているので、携帯のデジカメで十分ですね。
また最近は、携帯のデジカメも、ものすごく良いカメラになりましたし。

>そこからフジツボが生えて来ると言われました。
あっはっはっはっは(笑笑笑)。これですね(↓)。
http://members.jcom.home.ne.jp/pochiko5/toshidensetu1.htm
では一度、タラゴンさんに実験台になってもらいましょう。本当に生えてきたら是非、写真を取らせて下さい。サイトに特別コーナーを作って掲出しますよ(笑)。

PS.
でも大怪我にならなくて良かったですね。どうしても1ヶ所や2ヶ所は擦り傷を作るものですが、やはり足元は大切です。滑って転んで頭を打ったりすると大変ですからね。磯では水の中よりもむしろ、陸上の方が危険なんですよね。
[1163] RE:RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報りょうパパ 2004-07-06 22:49
もぐもぐ様
カクレ君導入おめでとうございます。
水槽に目が釘付けになってしまうのはみなさん同じだと思いますよ!
私も、水槽を始めたのがきっかけで朝起きるのが30分早くなりましたから、、、(^^;)

放蕩息子様 タラゴン様みなさまこんばんは
先日はありがとうございました。
実は私もあの磯で転んでいたんです!!子供たちは1回も転ばなかったのに、父親が派手に転んで膝とお腹と腕に擦り傷をつくってしまいました。現地ではみなさんにも見てもらったネンブツダイを釣り上げ、慌ててバケツまで持っていった時なんですが、、、ちなみに、キヌバリを釣り上げたのは私ではなく長男でして、放蕩息子さんに人気のあるやつと聞いて私に自慢するものですから悔しくて悔しくて釣りをしたらネンブツダイを釣り上げた次第です。

最後になりましたが、デバとカクレを一緒に水槽に入れていた時期がありましたが、デバはデバ同士ではケンカはしましたけど、カクレのテリトリーにはまったく入りませんでしたよ。ちなみに、私は水槽の掃除のときにデバを驚かしてしまい、イソギンに導いてしまった悪い飼い主の見本です。(反省)
[1165] RE:RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報トンヌラ 2004-07-07 01:21
もぐもぐ様
おめでとうございまーす。カクレ君たちから見るともぐもぐさんは「当り」の飼い主さんでしょうねー(*^_^*)
「はずれ」は誰かなー??(←お前じゃ)

放蕩息子様、タラゴン様
>>そこからフジツボが生えて来ると言われました。
>あっはっはっはっは(笑笑笑)。これですね(↓)。
み、見ました。(;O;)
怖いですねー・・・きっと私の体中フジツボだらけですわ。でも最近は転んでいません。なぜなら「地下足袋」を装着しているからでーす。(だいぶかっこ悪い)

りょうパパ様
>ちなみに、私は水槽の掃除のときにデバを驚かしてしまい、イソギンに導いてしまった悪い飼い主の見本です。(反省)
実は私もこの前キタマクラを・・・(反省便乗)
[1166] RE:RE:RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報もぐもぐ 2004-07-07 08:34
みなさま
おはようございます。

タラゴンさんもりょうパパさんも怪我が大した事無くて良かったですね。磯採取は転びやすいものなのですね。私は何も無い平坦な道でも転ぶような平衡感覚ゼロな人間なので、行くときはマリンシューズ(あるいはトンヌラさんのまねをして地下足袋)を購入して、傷薬を装備していくことにします(笑)。

夕べも帰宅してから早速水槽を見に行ったのですが、水温が29℃!どひ〜!20時でこの温度・・・。ライトの点灯時間を夕方から夜にかけて設定しているせいもあるとは思うのですが、今からこれでは夏本番になったらどうなってしまうのか心配です。
今のところイソギンチャクも含めて元気なようなのですが、とりあえず送風用の60mmファンを2つに増設しました。これで夏を乗り切れるか・・・。
[1167] RE:RE:RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-07 10:14
◇りょうパパ様
>私に自慢するものですから悔しくて悔しくて
ありがちですねぇ(笑)。幼稚園の頃はまあ可愛いものでしたが、小学生になると結構ナマイキになってきますからね。子供に負けると悔しいです。私も(^_^ゞ。
でもホント、気を付けて下さいね。擦り傷程度でしたら、後は笑い話になりますが、それこそフジツボの上で転んだりすると肉がごっそりと削れます(←経験者は語る(^_^;;。でもまだ、そこから新しいのが生えて来てはいませんが。笑)。
でも案外、子供たちの方が平気なんですよね。やっぱり身体が軽いからかな。

◇トンヌラ様
>なぜなら「地下足袋」を装着しているからでーす。
あぁ、良いらしいですね。でも靴底(と言うのか、足の裏というのか)が薄いものだと、ウニのトゲが貫通して、足の裏に突き刺さってしまうことがあります(←これも経験者は語る。しかし、そうしてみるとやっぱりいろいろ怪我しているなあ…苦笑)。
なんか、釣りの人が使う足袋で、足の裏に厚〜いフェルトみたいなものを貼ったものがあるらしくて、苔が生えたことろでも滑りにくいとか。でも高いんだよなあ…。

>実は私もこの前キタマクラを・・・
えっ?じゃあキタマクラも文字通り…ですか?それは残念でしたね。

◇もぐもぐ様
>これで夏を乗り切れるか・・・。
ちょっと今年は心配ですね。じつはウチのところのサンゴイソギンも、このところちょっと不調なんですよ。以前、涼しい時には、朝、ライトが点灯した直後から大きく開いていたんですが、このところはずっと縮み気味。ちょっと小さくなって来たような感じ。メイン水槽と「三百ミリ水槽」で同時に同じ様な状態になったので、水質ではなく水温でしょうね。確かにこのところ、日中は30℃近くまで水温上昇するので…。なんとか頑張って欲しいものです。
[1168] RE:RE:RE:RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報タラゴン 2004-07-07 14:04
放蕩息子様 皆様

>>そこからフジツボが生えて来ると言われました。
>あっはっはっはっは(笑笑笑)。これですね(↓)。
>み、見ました。(;O;)

見てしまいました。今、全身がかゆくて、かゆくて
さらに指を見たら、こんなできものが? 医者に行こうかな〜。

[1169] RE:RE:RE:RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-07 22:37
あれ?タラゴンさん、磯で何かに刺されましたか?でも普通は2日も経ってから症状が出てくるような毒を持っているものはいないと思いますが…。

>医者に行こうかな〜。
ちょっと私にも思い当たる節がないですねぇ…。あまりひどいようなら、やはり一度お医者さんに診てもらった方が良いかもしれません。どうも大変な事になってしまいましたねぇ…。
[1170] RE:RE:RE:RE:RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報タラゴン 2004-07-08 11:23
放蕩息子様

>あれ?タラゴンさん、磯で何かに刺されましたか?

全然記憶に無いのですよ。今の所その箇所だけですので、虫にさされたか?何かにかぶれたか?原因はわかりません。(やはりフジツボ、笑)
昨日、全身がかゆかったのは、あのフジツボサイトを見たせいで、どうも精神的なものだったようです。たいしたことない様なので、ご心配お掛けして申し訳ございません。
[1171] RE:RE:RE:RE:RE:RE:ついに購入してしまいました。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-08 21:42
タラゴン様
>昨日、全身がかゆかったのは、あのフジツボサイトを見たせい
私は今、背中じゅうがかゆいですよ。日焼けした後の皮が剥け始めたので(苦笑)

(しかし、もぐもぐさんがカクレを水槽に導入した話のスレなのに、なんかえらい脱線してしまいましたねぇ…(^_^;;。すみませんm(_ _)m>もぐもぐさん)

[1172] なんでそんな所に・・・ 投稿者情報トンヌラ 2004-07-08 23:56
みなさん、こんばんは。
毎日暑いですねー。(~_~;)
私のアクア体験は初めての夏ですが、水槽は涼しげでも管理する側は全然涼しくないということに気づきました。(笑)
それに水換えなどもおっくうになっちゃっています。

ところでサンゴイソギンの徘徊癖には参っています。
90cmの水槽をところ狭しと1日1周ペースではいずりまわります。昨日はストレーナーホースや配線コードに絡まっていました。(写真)
動かなくなっていたので手で剥がして中央の岩にくっつけました。早く定着してくれると良いのですが・・・

タラゴン様
私もよく採集の後、手足に湿疹が出ています。きっと夢中になって変なものを触っているのだと思います。
虫さされの薬(リンデロンなど)をつけると、たいてい3、4日で治ります。
ところで新水槽ですが、チョウ・コーラル・ケヤリのコントラストがとてもきれいですね。
アミメチョウは私も次に購入したかったチョウです。ケヤリやイソギンを突付いたりしていませんか?

[1173] RE:なんでそんな所に・・・ 投稿者情報放蕩息子 2004-07-09 10:08
トンヌラ様
サンゴイソギンはどうしても徘徊しますね。
しかしあまり定着しないのは、どうも好みの場所がないのかもしれないですね。だいたい、LRの隙間みたいなところを好むと思いますが…。
それから、このところの猛暑→高水温も徘徊に拍車を掛けているのかもしれません。どうも最近気付いたんですが、何となくですけれども、水温が上がるとイソギンが嫌がって、涼しい場所を求めて移動するのでは?という気がするんですよ。
実は我が家の「三百ミリ」水槽でも、このところの猛暑以来、イソギンが移動しています。以前、涼しい時には比較的水面近くの、良く光があたる場所にいたのですが、最近は水底近くに身を隠している感じ。夏が暑いのはマクロ経済的には良い事らしいですが、海水タンクキーパーには悩ましい事ですね…。
[1174] RE:RE:なんでそんな所に・・・ 投稿者情報タラゴン 2004-07-09 12:34
トンヌラ様 放蕩息子様

我が家のサンゴイソギンですが、2番目に大きい奴は定着して、良い位置にいるのですが、一番大きい(手のひら大)奴が、先日分裂しまして、しかも3分裂。分裂してからは徘徊しています。他のサンゴイソギンは新水槽に入れてあるのですが、どうも調子が悪いようです。2つの水槽は基本的に繋がっているので、水質は同じはずなので、光に問題があるのか?それともチョウが突付いているのか?
それと、先日購入したコーラルの内、アワサンゴとカタトサカの調子は良いのですが、スターポリプがあまり開きません。これは水質なのか?光なのか?チョウに突付かれているのか?

>ケヤリやイソギンを突付いたりしていませんか?
見ている限りでは突付いてはいないと思うのですが?もう少し観察させてください。そのような現場を目撃したら報告いたします。

話は変わりますが、先日購入したノンキュアのライブロックですが、別タンクでキュアリングをして、くさい臭いが出なくなった物から順次水槽に移しています。最後に残った一番大きい物が相変わらず臭くて、しかもこのところの高温で、ついには硫黄の臭いを発しています。たぶんデスロックになってしまった?ちなみに毎日全喚水をして、スポンジ(海綿)は全て取り除きました。これは今後どうすればよいのでしょう?
[1175] RE:RE:RE:なんでそんな所に・・・ 投稿者情報りょうパパ 2004-07-09 21:36
トンヌラ様 放蕩息子様 タラゴン様 こんばんは

うちのサンゴイソギンなんですが、放蕩息子さんがおっしゃるようにLRのくぼみに活着しています。
アーチ型になっているものを縦に置いているのですが、そのくぼみ(内側)に沿って伸びてきています、購入して1週間くらいはあっちこっち移動していましたが、今の場所には3週間は定着していますよ!
活着している部分を底の方にして、周りをLRで囲んであげるようなレイアウトが良いのかもしれません、偉そうな事を言って申し訳ありませんが一度試してみてくださいm(_._)m

それと、スパインチークかわいいですね!私はカクレを飼っていますが実はスパインチーク大好きなんですよ!ちびスパが生まれたら教えてくださいね!
[1177] ありゃりゃ! 投稿者情報トンヌラ 2004-07-09 23:38
みなさま、レスありがとうございます。
なんと今朝、ウチのも分裂しました。(^_^;)
一体どうなっちゃうのでしょう?

りょうパパ様
>活着している部分を底の方にして、周りをLRで囲んであげるようなレイアウト
フムフムなるほど。チャンスがあったらやってみます。

>スパインチークかわいいですね!
ありがとうございます。「ちびスパ」を目標にがんばります。
[1178] RE:ありゃりゃ! 投稿者情報ヨティ 2004-07-10 21:35
トンヌラさん、はじめまして。ヨティと申します。分裂おめでとう(?)ございます。
サンゴイソギン初心者です。約3週間前から飼育してます。実は1ヶ月前にタマイタを購入したのですが、『アッ!』という間にダメにしてしまいました。原因不明で次のイソギンは少し間をおいてと思ってたのですが、国産で大型のサンゴイソギンをいつも行くショップで見付けたのがきっかけで、現在飼育してます。
うちのも当初は徘徊していたのですが、現在はLRの隙間に落ち着いてくれてます。ただ、日も浅いのでいつ動き出すか心配でなりません。
ところで皆さんのサンゴイソギンは縮こまるときってあります?うちのは3日に1度の割合でとてつもなく小さくなってしまい、LRの隙間に隠れてしまいます。なんか原因あるのでしょうか?絶好調時は15φぐらいですが、縮むと3φぐらいになってしまいます。触手はもやしみたいになってしまいます。
やっぱり水質悪いのかな?

[1179] RE:RE:ありゃりゃ! 投稿者情報トンヌラ 2004-07-10 23:17
ヨティ様
はじめまして、よろしくお願いします。m(__)m
ウチのサンゴイソギンもちょうど3週間くらいです。90cmメイン水槽にはクーラーを設置して水温を25度でキープしていますので、放蕩息子さんのおっしゃるような水温の変化はありませんが、徘徊については前記のとおりです。
ただ、縮んだのは導入時と分裂前の2回だけです。特に分裂前の1日間は移動せず伸び縮みを繰り返していましたので「様子がおかしい?」とは思っていました。
分裂後は2個体ともになかなか調子良さそうで、クマノミたちも2つのイソギン間を行き来して楽しんでいるように見えます。
[1181] RE:ありゃりゃ! 投稿者情報放蕩息子 2004-07-12 00:31
タラゴン様、トンヌラ様、ヨティ様
サンゴイソギンは良く分裂します。ウチでも分裂していますし、磯であった採集家の方に話を聞いたときには、「分裂したイソギンで水槽が占領されてしまった。」と仰っている方もいました。まあ、かなり水質、水温とも、よい条件だったのだと思いますが。
しかし、ヨティさんのイソギンが
>3日に1度の割合でとてつもなく小さくなってしまい
というのは、ちょっと気になりますね。安定してくると、だいたい、毎日日中はひらいて、夜は縮む、という風に、1日周期で変化する事が多いです。ちょっと注意して、様子を観察してください。もし口から何か粘液のようなものを出していたとしたら、調子を崩して溶け出している可能性が大です。
[1184] RE:RE:ありゃりゃ! 投稿者情報ヨティ 2004-07-12 20:04
放蕩息子様 みなさま

>安定してくると、だいたい、毎日日中はひらいて、夜は縮む、という風に、1日周期で変化する事が多いです。
>もし口から何か粘液のようなものを出していたとしたら、調子を崩して溶け出している可能性が大です。

普段は綺麗なタマネギのような触手をユラユラしてて、調子良さそうなんですけどね〜。何故か突然縮みだします。一度縮み始めたら、もう止まりません。LRの隙間にすっぽり入り込み、姿かたちが拝めなくなります。クマたちは大慌て( ̄□ ̄;)。だけど縮んで3時間後位に復活する事が多いようです。
粘液のようなものは今のところ、吐き出してないと思います。たまに見えるクチはギュッと閉まってて、いい感じ?です。

分裂って興味そそりますね。瞬間見てみたいな。うちのも『結構大型だからうまく飼育すれば、近いうち分裂しますよ』って店の人に言われたんですけどね。あくまでうまく飼育すればという仮定の話・・・(-_-#)
[1188] RE:RE:ありゃりゃ! 投稿者情報放蕩息子 2004-07-13 13:44
ヨティ様

>たまに見えるクチはギュッと閉まってて、いい感じ?です。
おぉ、そうですか。それなら大丈夫かもしれませんね。やっぱりイソギンの口は締まりが良くないと…(笑)。

>あくまでうまく飼育すればという仮定の話・・・(-_-#)
でもねぇ、必ずしも環境が良いから分裂する、というものでもないみたいなんですよ。何がきっかけになるのか、私には今一つ、分かりません。自宅では以前、半分シッタカの上に乗っていたサンゴイソギンがシッタカの移動にともなって2つに裂かれてしまったのを見たことがあります。両方とも再生しましたが、どういう仕組みなんですかね?
沖縄のshunさんによると、ハタゴイソギンを裂いて株分けする事が出来る(ただし一定のノウハウが必要だそうですが)らしいので、サンゴイソギンも出来るかもしれませんよ。ヨティさん、チャレンジしてみます?(笑)
[1191] RE:RE:RE:ありゃりゃ! 投稿者情報やまたけ 2004-07-13 14:17
放蕩息子さん、こんにちは
ヨティさん、初めまして

>でもねぇ、必ずしも環境が良いから分裂する、というものでもな
>いみたいなんですよ。

サンゴイソギンの分裂はハタゴの分裂と比べたら、ずっと簡単らしいです。

幾つか方法がありますが、一般的には良好な飼育環境下で潤沢な餌を与えれば、サンゴイソギンチャクは自然に分裂すると言うものです。つぎは強制的に分裂させる方法で、数週間の間、餌を非常に多く与えた後、50%以上の水換えをして分裂させると言う方法です。もう一つはナイフで切ると言う方法です。良く研ぎ消毒したナイフでイソギンチャクの口から半分に切り、2分割する方法です。このナイフで切るという方法は非常にリスクが高いため、お勧めできませんが。どなたかチャレンジして見てはいかがでしょうか(笑)
[1196] RE:RE:RE:RE:ありゃりゃ! 投稿者情報ヨティ 2004-07-13 22:22
やまたけ様 放蕩息子様 みなさま

>もう一つはナイフで切ると言う方法です。良く研ぎ消毒したナイフでイソギンチャクの口から半分に切り、2分割する方法です。このナイフで切るという方法は非常にリスクが高いため、お勧めできませんが。

やまたけさんのHPで上記の方法は以前、勉強させていただきました。が、気の弱い私にはとてもとても・・・。ナイフでグサッ!なんて・・・。いやいや無理無理です。

>ヨティさん、チャレンジしてみます?(笑)

放蕩息子さん、ということでありえません。あくまで自然に分裂するのを待ちます。その前に☆にならぬ事を祈ります( ̄O ̄;)
[1199] RE:RE:RE:RE:ありゃりゃ! 投稿者情報放蕩息子 2004-07-14 11:34
>放蕩息子さん、ということでありえません。あくまで自然に分裂するのを待ちます。
ありゃ、そうなんですか?残念ですねぇ…(笑)。
まあしかし、冗談はさておいても、本当に早くイソギンが安定すると良いですね。頑張って下さいね。

[1176] ハーミーズクラブ 投稿者情報ぴろりん 2004-07-09 22:12
やはりひっかかりますよね^^;。
私もnemoの時のことが頭をよぎりました。
そしてなんだか夏のインテリアっぽい売りはどうかと・・・。

しかもなんとあの貝のケバケバしいこと。

そうそう。
このハーミーズクラブの事でハートミットクラブの掲示板で盛り上がって(?盛り下がってか?)いたのですが、途中そお風さんという方が繁殖にチャレンジされて今回はダメだったと書き込まれていました。
もしかしたら放蕩息子師匠なら何かしらよいアドバイスを提供してくれるのでは・・・と思いました。
チビクマちゃん達みたいに繁殖できたらすごいですよね。
[1180] RE:ハーミーズクラブ 投稿者情報トンヌラ 2004-07-10 23:36
ぴろりん様
こんばんは。次男(小2)がニモのDVDをせがむので、買って一緒に見ちゃいました。(~_~;)
ニモを捕まえたダイバーをさして、「あッ!お父さんと一緒だー」と言われた時にはなんとも・・・(._.)

オカヤドカリは中学生の頃、1年くらい飼育していました。確かデパートで500円くらいだったような・・・
もちろん、繁殖などは考えなかったし最後はどうなったかさえ覚えていません。(汗)
[1182] RE:ハーミーズクラブ 投稿者情報放蕩息子 2004-07-12 00:47
◇ぴろりん様
お久しぶりです。じつはハーミーズクラブ、ぴろりんさんのところの日記(ヤドカリカリカリ)から探していったものです。ぴろりんさんのところにも書き込もうかと思っていたのですが、ちょっとバタバタしていまして…。

>やはりひっかかりますよね^^;。
他人の事を言えた義理じゃないんですけどね(苦笑)。ちょっと人工的過ぎるというか、ある意味すごく「アメリカ人らしい」とも思いましたが…(笑)。

>このハーミーズクラブの事でハートミットクラブの掲示板で盛り
>上がって(?盛り下がってか?)いたのですが、
ははは。そちらもちょっと、のぞいてはいました(^_^;;。

>途中そお風さんという方が繁殖にチャレンジされて
>今回はダメだったと書き込まれていました。
おー、そうですか。そこまで読んでいませんでした。

>もしかしたら放蕩息子師匠なら何かしらよいアドバイスを提供し
>てくれるのでは・・・と思いました。
いやいや、私にはとてもとても。
ただ、オカヤドの繁殖でしたら、難しさはクマノミの比ではないはずですよ。たしか連中、陸上にいる間に殻の中で卵を育てて、孵化する直前に海に入って、海中に放仔するはずです。つまり陸上と海水と、両方の環境が必要になるはずで、これは至難の技でしょうねぇ…。

>チビクマちゃん達みたいに繁殖できたらすごいですよね。
ねー。凄いですよね。海のやどかりは過去に繁殖に成功した事例もあるそうですよ。「やど研」のyamさんもチャンスがあれば…。と狙っているはずですが、まだ実現はしていないようですね。

◇トンヌラ様
オカヤド、昨日、私の実家の近所のお祭りで、ちっちゃいのは1匹100円でした。
実は金曜日の夜から私のレスがなかったのは、実家(清水)に帰って、清水の七夕まつりと海釣りを楽しんできたからなのです。(ついでに実家のお盆の準備の手伝い。)
平塚や仙台ほどではありませんが、ウチの実家のある清水(現静岡市)の商店街でもけっこう盛大に七夕のかざりをして、夜店が沢山出ます。
で、そこでオカヤドカリ(小)は100円、(中)は300円、アフリカマイマイの殻に入った(大)が500円でした。でも(中)とか(大)とかは、大きすぎて可愛くないの…(苦笑)。
で、私と子供が二人で、「おっ、オカヤドだ!あっ、こっちはカメだ!」とやっていたら、奥さんから早速、「今年はもうダメ!」と、クギを刺されちゃいました(^_^ゞ。
[1183] RE:RE:ハーミーズクラブ 投稿者情報タラゴン 2004-07-12 14:17
ぴろりん様 放蕩息子様 トンヌラ様

>こんばんは。次男(小2)がニモのDVDをせがむので、買って一緒に見ちゃいました。(~_~;)
>ニモを捕まえたダイバーをさして、「あッ!お父さんと一緒だー」と言われた時にはなんとも・・・(._.)

はははは!実は私も週末にニモのDVDを購入したのですよ。
そして家族3人で見たのですが、やはりその場面で「あッ!お父さんと一緒だー」と言われてしまいました。(爆)
ニモのDVDは特典映像で、クスコー船長の実写映像やお魚図鑑、バーチャル水族館等があり、それなりに楽しめました。
我が家のリビングはテレビを中心に右サイドが海水水槽、左サイドが淡水水槽になっていて、テレビでバーチャル水族館を流すと
壁一面が水槽になり、壮観ですよ。

オカヤドは小学生のころ何度か飼育したことがあります。秋になると、ヒーターを使うなんて知恵はもちろん無く、(しかも私の実家は北海道)カブト虫や他の虫同様に死んでしまう生き物だと思っていました。はさまれてなかなか離してくれず、わんわん泣いたことを思い出しました。



[1187] RE:RE:ハーミーズクラブ 投稿者情報放蕩息子 2004-07-13 13:43
トンヌラ様・タラゴン様

>はははは!実は私も週末にニモのDVDを購入したのですよ。
おぉ、皆さん、リッチだ。ウチではレンタルビデオが旧作になって、ツタヤの「半額キャンペーン」の対象になるまで待つつもりです(笑)。

>カブト虫や他の虫同様に死んでしまう生き物だと思っていました。
昔はそうでしたよね。

>はさまれてなかなか離してくれず、わんわん泣いたことを思い出しました。
ははははは。私は子供の頃、オカヤドに唇を挟まれて大泣きしました。痛かった…(^_^;;。
連中、息を吹掛けると殻から出てくるじゃないですか。で、殻を手に持ってフーッとやっていたら、出てきたオカヤドがいきなりガチッ!と(苦笑)。
あんまり痛くて思いっきり引っ張ったら、唇が切れるより先にオカヤドのハサミが千切れ、唇にムラサキ色のハサミ足がだらーん、と…。
そのままの格好で泣きながら母親のところに走っていったら、母親がびっくりしていました(笑)。
[1192] RE:RE:RE:ハーミーズクラブ 投稿者情報やまたけ 2004-07-13 14:24
放蕩息子さん、皆さん、こんにちは

>>はははは!実は私も週末にニモのDVDを購入したのですよ。
>おぉ、皆さん、リッチだ。ウチではレンタルビデオが旧作になっ
>て、ツタヤの「半額キャンペーン」の対象になるまで待つつもり
>です(笑)。
うちも出た直後に義母が買って来ました。私も見ましたが、性格がひねくれてしまっているのか、放蕩息子さんに洗脳されたのか(笑)、全く面白くありませんでした。

でも売れているみたいですね。昨日子供の友達が遊びに来た時に、家内がよその子に「ニモのビデオ見る?」と聞いたら、皆がそろいもそろって「うちで見たからいい」だったそうです。

>ははははは。私は子供の頃、オカヤドに唇を挟まれて大泣きしま
>した。痛かった…(^_^;;。
強烈な思い出ですね。私はオカヤドを飼ったことがないので分からないですが、痛そう。。。

[1197] RE:RE:RE:ハーミーズクラブ 投稿者情報放蕩息子 2004-07-14 11:13
>放蕩息子さんに洗脳されたのか(笑)、全く面白くありませんでした。
うはは。そりゃどうも、失礼しました(^_^ゞ。

>皆がそろいもそろって「うちで見たからいい」だったそうです。
会社の若い女性が先日、彼氏と水族館に行ったら、小学校低学年くらいの子供たちが一杯来ていて、皆でカクレを指差しながら「ニモだ!ニモだ!」と合唱していたそうです(苦笑)。
ちなみに私は、映画も見ていないのに
「あれは舞台がGBRだから、出てくるのはイースタン・クラウンだ。
 日本のカクレクマノミはウェスタン・クラウンだから種類が違う。」
と、聞かれてもいないウンチクを垂れて、イヤな顔をされてます(爆)。

>強烈な思い出ですね。痛そう。。。
私が痛いのも痛かったですけどね。とにかく母親がびっくりしたらしいです。子供の唇に何か、紫色の物体がぶら下がっているわけでしょ?何が生えたか、刺さったか、と思ったらしくて、後々まで、良く話をされました。
まあ実際、私も良く覚えていて、挟まれた時の実家の縁側の映像と、母親の所に行った時の母親の驚いた顔と、写真みたいに鮮やかに記憶してます(笑)。

[1185] ペルチェ式クーラー 投稿者情報もぐもぐ 2004-07-12 23:50
みなさん、こんばんは。

今年の夏はなんだか暑くなりそうですね。水槽用クーラーを買うお金も置く場所も無い私は、先日までの季節はずれの猛暑を体験してちょっと危機感をつのらせています。夏本番になったら煮魚になってしまう〜!

そこで、得意の激安ヘボ工作でペルチェ式クーラーを自作して見ました。要らなくなったタッパーと余っていたPC用のヒートシンクを使ったお手軽仕様です。
早速取り付けて見て、その効果は・・・
6時間かけて室温マイナス5℃に到達・・・。時間をかければもう少し冷やせそうですが、ヒーターの作動温度になってしまったのでココで実験終了しました。ちょっと力不足ですが、私の60センチ水槽でしたら何とか使えそうです。電源の容量にはまだ余裕があるので、そのうちペルチェを2枚に増設しようと思います。

[1189] RE:ペルチェ式クーラー 投稿者情報放蕩息子 2004-07-13 13:44
もぐもぐ様

おー、もぐもぐさん、すごい!
ペルチェクーラー自作ですか。実はペルチェ素子でクーラー自作に挑戦する話はWEB上でも時々目にするのですが、中々うまく行かない場合が多いようです。

>要らなくなったタッパーと余っていたPC用のヒートシンクを使ったお手軽仕様です。
海水との接触面の腐敗防止はどんな具合にしていらっしゃいますか?海水の場合、そこが難しそうなんですよねぇ…。しかし
>6時間かけて室温マイナス5℃に到達
これは大したものですよ。是非詳しい作り方を教えていただきたいです。
[1193] RE:RE:ペルチェ式クーラー 投稿者情報タラゴン 2004-07-13 14:42
もぐもぐ様

いや〜。クーラーまで自作してしまうとは、まさに自作の鬼ですね。私も自作は好きでいろいろ作りますが、電気関係は難しくって全然ダメです。いや〜すご過ぎます。
ところで、先日の新規水槽導入の際のおもしろ話がありますので投稿します。
題して、「水槽台編」です。
お馴染みのホームセンターの木材売場に来ています。購入予定の木材は決まっているので、寸法に合わせてカットして貰います。店員を探しますが、私を避けているのか全然つかまりません。そういえばこの売場ではいつも文句を言っています。「この木材からこの長さを取った後これを取れば一本で済むでしょ。」「これとこれを一回で切ればカット代が減るのに」とかです。またうるさい奴が来たと思っているのかもしれません。
いくら待っても誰も来ないので、レジへ行って木材のカットをして貰いたいから人を寄越してくれと言ってやりました。間もなく館内放送が流れました。「木材売場でいつものお客様がお待ちです」「いつもの」とは失礼な・・・・。

家に着きました。ドリルで穴あけ、おが屑が出ています。ふと下を見ると食べています。我が家の愛犬達です。「いくらいつもまずいドックフード食べているからと言って、おが屑食べなくてもいいでしょ」そしてお約束です。吐きました・・・・ゲロゲロ。
[1195] RE:RE:RE:ペルチェ式クーラー 投稿者情報もぐもぐ 2004-07-13 17:29
みなさま、こんにちは。

♪放蕩息子さん
>海水との接触面の腐敗防止はどんな具合にしていらっしゃいますか?
海水との接液部には純チタン材を使用して腐食を避けています。チタンは熱伝導率が低いので、出来ればアルミか銅が使いたかったのですが、海水で、しかもイソギンチャクがいる以上そういう訳にもいきませんし・・・。0.5mmのチタン板の上に導熱板として厚みのある銅版を貼り付けています(銅には海水は触れません)。

>これは大したものですよ。是非詳しい作り方を教えていただきたいで
>す。
実は、この数字にはウソがありまして・・・送風ファンを併用しての数字なんです^^;
もともと送風ファンの効果で室温マイナス2.5℃ほどのところからスタートして6時間で室温マイナス5℃に到達したのです(。_°☆\(- - ) バシっ!
6時間かかって2.5℃の効果、うーん、イマイチですかねぇ。容器の断熱をしっかりして、もっと長時間かければもう少し下がりそうです。


♪タラゴンさん
>間もなく館内放送が流れました。木材売場でいつものお客様がお待ち
>です」「いつもの」とは失礼な・・・・。
はははは(笑)、店員さんも思わず口が滑ってしまったのですかね。私もホームセンターにはよく行くのですが、確かに店員さんは捕まえ難いですよね。せっかく見つけても他のお客さんの対応をしている最中だったりして。
家の近所にあるホームセンターの一軒には各コーナーに店員を呼び出すボタンが付いているんですよ。これを押すと店内放送で「○○コーナーでお客様がお待ちです」と言う音声が流れるんです。まぁ、それでもなかなか店員さんが来てくれなかったりするんですけどね(笑)。

>我が家の愛犬達です。
たしか、タラ君とゴン君ですよね。タラゴンさんのハンドルネームの由来がわかったときは思わず笑ってしまいました。私も家内も犬好きなので、うちも犬を飼いたいのですが、まだ子供が小さくて手が掛かるので当分は無理そうです。せめて子供が散歩をしてくれるくらいになると楽なのでしょうけれどもね。
[1198] RE:RE:RE:ペルチェ式クーラー 投稿者情報放蕩息子 2004-07-14 11:31
◇タラゴン様
>「いつもの」とは失礼な・・・・。
あはははは。すごい、すごい。私もホームセンターは良く行きますが、さすがにまだ“常連さん”にはなっていません。まだまだ修行が足りないなあ(笑)。


◇もぐもぐ様
>海水との接液部には純チタン材を使用して腐食を避けています。
チタンっすか?そりゃ、本格的ですねえ。とても“お手軽仕様”じゃないじゃないですか。
(と、言うか、チタンの板なんて、普通に売っているものなのですか?それこそ、行き付けのホームセンターでは見たことがないけど…。)

>容器の断熱をしっかりして、もっと長時間かければもう少し下がりそうです。
そうですね。その辺の工夫で、大分、効率=能力が変わるでしょうね。

>タラゴンさんのハンドルネームの由来がわかったときは思わず笑ってしまいました。
私もです。「あっ、そーゆーことか。」と(笑)。
しかし、皆さんそれぞれのハンドルネームの由来と言うのも、面白そうですね。
もぐもぐさんって、くいしんぼうですか?(笑)
[1200] RE:RE:RE:RE:ペルチェ式クーラー 投稿者情報もぐもぐ 2004-07-14 13:09
放蕩息子様

>(と、言うか、チタンの板なんて、普通に売っているものなので
>すか?それこそ、行き付けのホームセンターでは見たことがない
>けど…。)
志摩鋼業さんのHPで購入できますよ。
http://simametals.ddo.jp/
です。
今回、0.5mm厚のチタン板を30cm×10cmなどと言う、中途半端で微小な量を発注したのですが、快く受け付けてくださいました。

>もぐもぐさんって、くいしんぼうですか?(笑)
その通りです。
いつも何か「もぐもぐ」と食べているのです(笑)
[1202] RE:RE:RE:RE:ペルチェ式クーラー 投稿者情報放蕩息子 2004-07-15 09:54
>志摩鋼業さんのHPで購入できますよ。
いやあ、恐れ入りました。そこまでやるとはすごいですね。しかし、そんな小口の発注にも対応していただけるのなら、何かと便利そうですね。良い情報をありがとうございます。

>いつも何か「もぐもぐ」と食べているのです(笑)
わはは(^_^)。じゃあ、ウチの奥さんと同じだ(爆)

[1186] 事後承認広告? 投稿者情報プアマリナ 2004-07-13 10:56
放蕩息子さん、こちらでもちょいと宣伝させてください(^_^;)
プアっすプアっすWeblogの方にも書きましたが、この日曜日18日に
関西ヤド研(とは名ばかり?)南紀白浜ツアーを実施します。
詳細は、以下をご覧ください。
http://poormari.seesaa.net/

関西圏にお住まいの方は、一度ご検討あれ!
[1194] RE:事後承認広告? 投稿者情報放蕩息子 2004-07-13 17:00
プアマリナ様

>関西ヤド研(とは名ばかり?)南紀白浜ツアーを実施します。
おっ、良いですねぇ。白浜、私も行きたいなあ…。
以前、yamさん達がいらっしゃったお話を聞いて、良さそうだなあ…。と思っていましたが。
今年はその時期、沖縄に行ってしまいますので(7/16日から約1週間、八重山に行く予定です。)今年は参加できませんが、来年は考えようかな。(気の長い話だ。笑)
実は2005年は京都祇園祭の宵山が土曜日、山鉾巡行が日曜日なんですよ。祇園祭見物も兼ねて、来年の夏休みは沖縄を止めて、関西巡りにしようかなあ…。(でも京都と白浜じゃ、すごい距離ですけどね…苦笑)

[1201] もう一息です 投稿者情報トンヌラ 2004-07-14 20:44
こんばんは。
今シーズンの初マメチョウ採集から今日でちょうど1ヶ月になります。
これまでの飼育経過を報告しますと、

最初の2週間は私の与えるものには反応なしでした。(乾燥フレーク・冷凍ブライン・殻付きアサリ・殻付きシジミの順)
この間、多少は痩せながらも★にならなかったのは水槽内のいろいろな所を突付いていたからだと思われます。

およそ2週間目のある日、底に落ちているブラインのカスを突付くところを目撃したので、冷凍ブラインだけを刻んで与えたところ、突付くようになりました。\(◎o◎)/!
(この頃、調子に乗って2匹目をゲット!!)

2匹目はひとまわり大きくて、3日目にはブラインを食べ始めました。

4週目にはブラインを刻まなくても上手に食べられるようになったので、今度はブラインにフレークを混ぜ始めました。最初は上手に選り分けて、フレークのほうはむなしく捨てられていましたが、今週になって、食べ方が大胆になってきて選別せずに食べています。
でもフレークだけを流すとやはりダメです。

今のところここまでです。まだ、予断を許さない状況ですがもう少しでフレークまで持っていけそうに思えます。

飼育経過というよりは餌付けのみになってしまいました。しかし、途中で混泳でもひと波乱ありました。そのことはまた次の機会に・・・

[1203] RE:もう一息です 投稿者情報放蕩息子 2004-07-15 09:57
トンヌラ様
かわいいですねぇ。
でもトンヌラさんの水槽、色々な藻類などが生えていそうで、良いですね。これならチョウも困らないかもしれない。

>少しでフレークまで持っていけそうに思えます。
もう、あとチョウっと、ですか(^_^;;。頑張って下さい。
[1205] RE:RE:もう一息です 投稿者情報やまたけ 2004-07-15 12:49
トンヌラさん、

チョウの餌付けほぼ成功のようでおめでとうございます。ここまでこればと言う感じですよね。

>しかし、途中で混泳でもひと波乱ありました。
続編楽しみにしてます。
[1207] RE:RE:RE:もう一息です 投稿者情報タラゴン 2004-07-15 15:19
トンヌラ様

そのチョウ、チョウかわいいですね。(^_^;;。

エズケもスゲエ。なんちゃって。
[1214] RE:もう一息です 投稿者情報トンヌラ 2004-07-16 17:02
皆様
レスありがとうございます。
次も良い報告ができるようがんばって飼育します。
[1216] RE:RE:もう一息です 投稿者情報タラゴン 2004-07-20 12:24
トンヌラ様
こんにちは

我が家のアミメチョウですが、トンヌラさんがご心配されていたように、ケヤリ&イソギンを突っつきます。ケヤリはボロボロ、イソギンも大きく開けないのは、どうもアミメチョウが原因のようです。(まいったな〜。どうしようかな〜。)

ところで3連休に土曜・日曜と1泊で磯採取にいきました。
今回は同じ三浦半島ですが、いつもとは違う場所です。
成果は、いつものケヤリ1匹と宝貝を6匹、以上です。
チョウも何度か見かけたのですが、岩の間にサッと隠れて、結局採取はできませんでした。
土曜の夕方から釣りをしました。入れ食い状態で釣果はカワハギ1匹、アイナメ1匹、ネンブツダイ10匹以上、ゴンズイさらに多数です。

今回は転びませんでしたよ(笑)
[1217] RE:RE:RE:もう一息です 投稿者情報トンヌラ 2004-07-20 19:21
タラゴン様
こんばんは、毎日暑いですねー。(^_^;)
今日は特に関東地方が暑かったそうですが、大丈夫でしたか?

>ケヤリはボロボロ、イソギンも大きく開けないのは、どうもアミメチョウが原因のようです
チョーっと困りましたねー(こればっか)
ウチでもマメイソギンとスターポリプが被害にあっています。またまた水槽増設でしょうか(笑)

>成果は、いつものケヤリ1匹と宝貝を6匹、以上です。
タカラガイ良いですねー。コケ対策になる子がいたら教えてください。

>チョウも何度か見かけたのですが、岩の間にサッと隠れて、結局
>採取はできませんでした。
採れる日を夢見てイメージトレーニングに励みましょう。(笑)

実はウチのマメチョウの小さいほうが★になっちゃいました。おまけに白点まで出しちゃって・・・
へこんでいます。(+_+)
[1218] RE:RE:RE:RE:もう一息です 投稿者情報タラゴン 2004-07-21 12:40
トンヌラ様
>こんばんは、毎日暑いですねー。(^_^;)
>今日は特に関東地方が暑かったそうですが、大丈夫でしたか?

我が家は水槽全てが居間にあるので、24時間エアコン付けっぱなし対策で、何とかしのいでいます。(電気代が心配)

>タカラガイ良いですねー。コケ対策になる子がいたら教えてくだ
>さい。

タカラガイは外套膜を広げたときまるで別の生き物(ナマコ?)のようになり、生態自体面白いのですが、シッタカの様にあまり探検はせず、どちらかと言うとライブロックの隙間に隠れて、探すのが大変なほどです。コケ対策はあまり期待できないかな?まだ3日しか経っていないので何とも言えませんが。

>採れる日を夢見てイメージトレーニングに励みましょう。(笑)

今年は後数回は、出撃すると思うので、いつの日かゲットするぞ。

>実はウチのマメチョウの小さいほうが★になっちゃいました。お
>まけに白点まで出しちゃって・・・
>へこんでいます。(+_+)

それは残念ですね。いい感じに餌付けも出来て来たように、お見受けしていたのですが。大きい方のマメチョウだけでも、立派に育ってくれると良いのですが。
[1219] RE:RE:RE:RE:RE:もう一息です 投稿者情報トンヌラ 2004-07-21 23:11
タラゴン様
こんばんは。

>ライブロックの隙間に隠れて、探すのが大変なほどです。
出てきてくれたら綺麗でしょうに、もったいないですねー

>いい感じに餌付けも出来て来たように、お見受けしていたのですが。
写真なんか出したりして油断していたからです。(T_T)
また、放蕩息子さんにしかられそうです。

そうだ、放蕩息子さんはどうしているかなー・・・
沖縄も天気良さそうだし、モンガラに追われてないかなー・・・

[1204] お知らせ 投稿者情報放蕩息子 2004-07-15 10:06
お知らせです。と言ってもたいした話じゃありませんが(笑)。

明日、7/16から7/23まで、夏休みの家族旅行で沖縄・八重山に行きますので、その間、HPの更新、私からのBBSへの書き込み、私あてのメールへの返信が出来ません。御了承下さい。
(私の携帯では電波も届かないような場所に行きます。頼むよ、ボーダフォン。ドコモなら通じるのに…苦笑)

その間も(当たり前ですが)BBSはこのままオープンしていますので、皆様はご自由にお使い下さい。
ただし(今までのところ特に問題ありませんので、これからも何もないと思いますが)、何か問題のある書き込み等があっても対応は7/24以降になりますので、その点を御了承いただきたく存じます。

それでは、よろしくお願いします。
[1206] RE:お知らせ 投稿者情報やまたけ 2004-07-15 12:54
放蕩息子さん、

明日の今頃はもう八重山なんですね。う〜ん、羨ましい!

>(私の携帯では電波も届かないような場所に行きます。頼むよ、
>ボーダフォン。ドコモなら通じるのに…苦笑)
あの辺ではドコモが強いですよね。公衆電話とかもないので携帯があると便利でしたよ。まあそんなこと考えるのは東京に居るうちだけで、行ってしまえば流れる時間が違いますから「そんなもの要らない」って思うのでしょうが。

>何か問題のある書き込み等があっても対
>応は7/24以降になりますので、その点を御了承いただきたく
>存じます。
ハハハ、荒らしておきます。(゜゜)\Baki☆
[1208] RE:RE:お知らせ 投稿者情報タラゴン 2004-07-15 15:32
放蕩息子様

後のことは心配せず、充分に楽しんで来てください。
私が放蕩息子さん宅のブレーカーを落としておいてあげますから。(爆)
冗談はさておき、先日の磯OFFで、沖縄行きの話を家内が聞いたらしく、「私も沖縄行きたい〜」とほざいております。
当然、お金も暇もない私は、せいぜい伊豆が精一杯なのですが(涙)
それはそうと、週末、今期4回目の磯採取に行こうと思っています。何が採取できるかな?
[1209] RE:RE:RE:お知らせ 投稿者情報やまたけ 2004-07-15 17:27
タラゴンさん、ども(^O^)。

>冗談はさておき、先日の磯OFFで、沖縄行きの話を家内が聞い
>たらしく、「私も沖縄行きたい〜」とほざいております。
いいな〜奥さんが協力的で。(゜゜)\Baki☆
禁断の夫婦ネタでしたね。タラゴンさんも7月に子供が生まれるように計画したらいかがでしょうか。あるいは6月とか10月の安いツアーを狙うとか。うちはもう子供を作れそうにないので安いツアー狙いでいます。

>それはそうと、週末、今期4回目の磯採取に行こうと思っていま
>す。何が採取できるかな?
今週末は3連休だし、大潮だし、良さそうですよね。私も行きたいな。
[1210] RE:お知らせ 投稿者情報トンヌラ 2004-07-15 18:28
放蕩息子様
こんにちは。7泊8日ですかぁ?すごいですねー!
きっといろんな所で自然を満喫されるのですね。お土産話、楽しみです。(^。^)

沖縄行きは九州の上空を通過するのでしょうか?明日は1日中、上を見ながら手を振りますね。(笑)
「八重山」・・・どのあたりだろう?地図帳で調べます。

では、行ってらっしゃーい。(^_^)/~
[1211] RE:お知らせ 投稿者情報りょうパパ 2004-07-15 21:57
放蕩息子様 みなさまこんばんわ

沖縄ですかぁ〜いってらっしゃいませ!
わたしは今週末の3連休、見事に3日間とも仕事です!!!(T_T)
せめて放蕩息子さんのお土産話を期待しながら帰りをお待ちしております。(^.^)

みなさんもかなり協力的?ですから、この掲示板も無事??に残っていると思いますよ、、、(^_^;)
[1213] RE:お知らせ 投稿者情報放蕩息子 2004-07-16 06:24
皆様
BBSを荒らしていただいたり、ブレーカーを落としていただいたりして下さる皆様がいらっしゃるので、安心して出かける事が出来ます(苦笑)。
旅行の準備で、昨夜は2時過ぎまで掛かりました(^_^;;。

それでは皆様、良い週末を。
行ってきま〜す。(^_^)/~
[1215] RE:RE:お知らせ 投稿者情報Lagoon 2004-07-16 21:57
放蕩息子様

行ってらっしゃ〜い
私はたった今、沖縄から帰ってきたところです
入れ違いですね
明日から3連休だというのに・・・もったいない
仕事で行っていたので仕方ないか・・・
それでも沖縄最高!
プライベートで行きたい!
今日の午後、無理矢理、海中道路付近まで行って来ました!
せめて海ぐらい見ておかないとネ
ヤドカリ6匹を連れて帰宅しました
お土産話待ってま〜す

[1220] ブラックタイガー 投稿者情報タラゴン 2004-07-22 19:05
皆さんこんにちは

先日、奥さんとちょっと離れたスーパーへ買い物へ行った時のことです。
鮮魚売場にイケス(とろ箱にぶくぶくを付けただけの物)が幾つかあり、その1つにブラックタイガーが入っていました。ちょっとさわってみると、ピョンと跳ね元気は良さそうでした。値段は1匹100円。どうしようかな〜。買って帰って水槽に入れちゃうかな〜。どんなふうに泳ぐか見てみたいな〜。ダメそうなら食べちゃえばよいしな〜。でも愛情が移って食べられなくなるかな〜。と悩むこと30分。奥さんに「もう帰るわよ!」と言われ結局、購入しませんでした。その他にも、イカ、カレイ、アワビ、サザエ等も売っていました。食用だと安いんですよね。
[1221] RE:ブラックタイガー 投稿者情報shun 2004-07-22 23:20
タラゴンさん、こんばんは〜
気持ちよく解ります。以前は、”シッタカ”は、東京駅の大丸で購入してましたし”メカブ”なんて買ってサンプに入れた事もあります。(少しでも栄養塩が落ちないかと・・)もちろん、ちゃんと自分の”酒の肴”も購入する事も忘れませんでしたけど・・
[1222] RE:ブラックタイガー 投稿者情報トンヌラ 2004-07-22 23:29
タラゴン様
こんばんは。
ブラックタイガー導入ですかぁ!ものすごい発想ですねー。
でも言われてみれば・・・
ブラックタイガーが白点虫をクリーニングしたら楽しいかも!

[1223] ドキドキ! 投稿者情報放蕩息子 2004-07-23 19:17
皆様、こんばんわ。

今、飛行機の出発待ち、もうじき帰るところなのですが、奥様がお土産のお買い物中に、暇なので空港の@ステーションからつないでみました。しかし、遅いなあ…(笑)。

いやあ、しかし、今回は、帰りの飛行機、ヤバかったです。あやうくヤドカリさんたち、皆、没収されるところでした。まあ何とか、事なきを得たのですが、まだドキドキしています。
詳しくはまた明日にでも、自宅からご報告します。

PS.
八重山は最高気温、32〜33℃でしたので、東京よりずっとすずしかったですよ(笑)。

[1224] やっと・・・。 投稿者情報むぅ 2004-07-23 23:25
放蕩息子様、こんばんは。
旅行中だったのですね。羨ましいです〜。
帰宅早々、またまた、質問攻めですみません。
我が家の水槽もやっと、立ち上がりました。
試験紙、真っ白です。
指導いただきましたように、ひたすら待ちました。
もう、こうなったら、早くなにか入れたいのですが、
まずはライブロックを入れようと思います。
この際、水替えは、どの程度までOKでしょうか?
コケは出てないのですが、白濁が凄いので気分が悪いです。
[1225] RE:やっと・・・。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-24 10:39
むぅ様
>旅行中だったのですね。羨ましいです〜。
いやあ、常々、会社の連中に言っているのですが、私は「夏休みの旅行が出来ないのなら、何のために働いているのか分からん。それなら会社を辞める。」
このために働いているようなものです(笑)。

>我が家の水槽もやっと、立ち上がりました。
>試験紙、真っ白です。
良かったですね。じっと我慢した甲斐がありましたね。

>まずはライブロックを入れようと思います。
LRは上手に使えば水質安定化の働きもありますから、良いと思いますよ。
また実際、LRを入れれば、それ自体「生体」ですから、LRを見るだけでも面白いです。楽しみですね。

>この際、水替えは、どの程度までOKでしょうか?
白濁しているというのは尋常ではないので少し気になりますが、試薬が真っ白であれば、とりあえず、全換水してしまっても良いでしょう。LRを入れる前に全換水して、その後LRとヤドカリなどを導入し、数日〜1週間くらい様子を見て、その後、魚などを入れる様にすると良いと思いますよ。
(その際、必要であれば再度、全換水しても構いません。)

ただ、魚を入れる際には、何を入れるか、じっくり考えて決めてくださいね。
良くあるパターンなんですが、ルリスズメなどを複数入れて縄張り争いが起きたり、のちのち飼えなくなるほど大きくなる魚を入れてしまったり、一度に沢山の魚を入れすぎて水質が悪化したり、また相性の悪い組み合わせの生体を入れて、片方が一方に食べられてしまったり、などということがあります。
色々入れたくなる気持ちは良く分かるのですが、何を飼いたいのかじっくり考えて、その生体を中心に、一緒に飼えるものを少数、入れるのが成功のポイントです。
[1227] RE:やっと・・・。 投稿者情報箱福 2004-07-24 10:50
むぅ様
>放蕩息子様、こんばんは。
>旅行中だったのですね。羨ましいです〜。

むぅさん、はじめまして、こんにちは。

ホント‥沖縄旅行とは何とも羨ましいですね〜♪

>帰宅早々、またまた、質問攻めですみません。
>我が家の水槽もやっと、立ち上がりました。
>試験紙、真っ白です。
>指導いただきましたように、ひたすら待ちました。
>もう、こうなったら、早くなにか入れたいのですが、
>まずはライブロックを入れようと思います。
>この際、水替えは、どの程度までOKでしょうか?
>コケは出てないのですが、白濁が凄いので気分が悪いです。

過去レスを拝見しましたが、ほぼ2ヶ月経過といったところでしょうか?。立ち上げかたには色々なご意見がありますが、現在の状況はあまり良くないと思われます。私なら魚は入れなくても最初からライブロックを導入して微生物の繁殖などで立ち上がりを判断します。ライブロックはケヤリムシなどの微生物が沢山付着していてピンクや赤紫色の石灰藻が付着しているモノを選びます。順調に立ち上げると今頃ですと茶苔が発生して、その茶苔が緑色の苔に変わった頃がちょうど立ち上がった時期とほぼ同時期と言う状態です。水の白濁はバクテリアの死骸や以上繁殖と言われていますが、現在の状況では水が腐敗しているのかも知れませんね。ライブロックを導入するのでしたら、自然に浄化させるのも一つの手段ですが、ほぼ全水量換水した方が良いかも知れませんよ。ライブロックにケヤリムシと言うのはケヤリムシは水質が悪くなると触手を自ら切り離しますから水質の判断の目安にもなります。

他にも色々と提案したい事はございますが、放蕩息子師匠のご意見を仰ぐ事に致しまして私はこの辺で…。

放蕩息子様への御質問なのに、先にレスしてしまいまして申し訳ございませんでした。m(__)m

[1229] RE:やっと・・・。 投稿者情報箱福 2004-07-24 10:51

放蕩息子様への御質問なのに、先にレスしてしまいまして申し訳ございませんでした。m(__)m

‥‥と、思ったら、師匠の方が一足早かったですね〜。

良かった〜(^^; ホッ。。。
[1230] RE:やっと・・・。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-24 12:17
◇箱福様
書き込みのタイミングがちょうど重なったみたいですね(笑)。

>‥‥と、思ったら、師匠の方が一足早かったですね〜。
私が師匠では弟子(?)の将来も知れたものですから、むぅさんが可哀相ですよ(笑)。
私の知識は良い加減なものなので、どんどん書き込んで下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m。

◇むぅ様
箱福さんが既に書いて下さってますが、飼育水の白濁は多分、様々な細菌(濾過細菌およびその他の細菌)の塊(フロック)だと思います。普通は最初はそのように、細菌の塊が水中に浮遊しているのですが、やがて濾材に「生物膜」を形成して定着し、そうなることによって飼育水中の細菌のフロックは減って行くのですが、むぅさんの水槽では飼育水中の有機物の量が大過ぎて、フロックが残っているのでは?と思います。
それでも、もう2ヶ月経って、試薬も反応がなくなっているということですので、濾材には十分、濾過細菌の生物膜が形成されていると思います。ですからいったん、全換水して、生体=LRを入れると良いと思いますよ。
ただし、やはり箱福さんのおっしゃるように、水槽が白濁しているのは良くない状況ではあります。尋常ではありません。少し注意が必要だとは思います。
[1234] RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報箱福 2004-07-24 13:30
放蕩息子様
>◇箱福様
>書き込みのタイミングがちょうど重なったみたいですね(笑)。
>
過去レス調べている(レス書き込んでいる)内に…ですね。(笑)

>>‥‥と、思ったら、師匠の方が一足早かったですね〜。
>私が師匠では弟子(?)の将来も知れたものですから、むぅさん
>が可哀相ですよ(笑)。
>私の知識は良い加減なものなので、どんどん書き込んで下さい。
>よろしくお願いしますm(_ _)m。

飛んでも8分歩いて10分で〜す。(^^;
良い加減なんて飛んでもございません!。
私も沢山勉強させて頂いています。

土産話たくさん有り難うございま〜す♪
今朝は、NHK教育で沖縄の水族館をやってましたが、ジンベイザメが3匹いるんですね〜凄すぎ〜(@0@)
[1237] どうもです。 投稿者情報むぅ 2004-07-24 21:32
放蕩息子様 こんばんは。
回答、いつもご親切にありがとうございます。

箱福様、はじめまして。
回答ありがとうございます。

白濁しているのは、良くないんですね。
とりあえず、アドバイスのとおり全換水をして、
明日、LRだけ購入してこようと思います。
ここまでの道のりが長かったので半分開き直ってました。
1ヶ月経過する頃は、毎日水質チェックしてましたが、
秋までにスタートできればって考え方を変えたら楽になりました。2ヶ月目からは、5日に1度くらいにしてました。
これからも、じっくりいきます。
なんたって、大義名分は、「子供に生き物の命の大切さをわかってもらう」ですから・・・。海水を始めるにあたって、妻を納得させたせりふです。(笑)
不用意に失敗できないんです(笑)

今後ともよろしくおねがいいたします。

[1240] RE:どうもです。 投稿者情報トンヌラ 2004-07-24 23:59
むぅ様
こんばんは。

>明日、LRだけ購入してこようと思います。
ついに生体導入ですか、良いLRがあれば良いですね。LRは面白いですよ!
私なんか、魚よりLRを観察している時間のほうが絶対長いです。岩の隙間に正体不明の生体なんか発見したら気になって気になって、夜も眠れません。(笑)
[1238] RE:RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-24 23:04
むぅ様
>秋までにスタートできればって考え方を変えたら楽になりました。
素晴らしいですね。それくらいの気持ちで水槽を立ち上げれば、きっと上手く行くと思いますよ。

ところで、むぅさんの水槽の大きさとポンプの流量はどれくらいでしたっけ?
ちょっと考えたのですが、白濁していると言うのは、ポンプの流量が足りなくて、飼育水の循環量が不足しているのかもしれませんね。

飼育水の循環量については、諸説あるようなのですが、私の知る限りでは最低でも「1時間の間に水槽の全水量が8〜10回転」、多いところでは「最低30回転以上」と書いているサイトもあります(^_^;;。
で、実際、ウチのメイン水槽も水量60Lに対してポンプ3台の流量合計が無負荷で4400L/h、揚水などしていますので実際の流量はその半分程度と考えると、1時間の間に37回転に相当します。
「三百ミリ水槽」でも水量10Lに対してポンプは480L/hですから、半分になっても24回転/hですね。

まあ、ウチのメインなどは「回し過ぎ」という感じは否めないのですが(苦笑)、むぅさんも一度、ポンプ流量のチェックを考えてみて下さい。良い結果が得られるかもしれません。
[1245] RE:RE:RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報箱福 2004-07-25 18:34
放蕩息子様
むぅ様

>ちょっと考えたのですが、白濁していると言うのは、ポンプの流
>量が足りなくて、飼育水の循環量が不足しているのかもしれませ
>んね。

確かに、気になる所ですね。

貝(アサリなど)やお刺身などの生物を入れませんでしたか?。
[1249] LR入れました。 投稿者情報むぅ 2004-07-25 23:10
トランヌ様。こんはんは。

本日、全換水し、LRを入れました。
いいLRかどうかはわかりません。
なにせ、群馬ではLRを置いているショップを探すのが難しいくらいです。
とりあえず、変な臭いがしなくて、出来るだけ赤いのを購入してきましたが、正体不明の生物はいなそうです。
通販も考えましたが、最初なので、形も選びたかったのです。(笑)

放蕩息子様 箱福様 こんばんは。

水槽は、色々迷って21Lのものです。そしてテトラのOT−60です。当然ですが、今は換水のおかげで、とってもクリアーです。データに関してはわかりませんが、何回転しているのでしょう?テトラの海水魚用のえさ以外には入れてないのですが・・・。
[1252] RE:RE:RE:RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-27 12:26
むぅ様

>水槽は、色々迷って21Lのものです。そしてテトラのOT−60です。
そうですか。OT-60は確か700L/hですから、ポンプ流量的には十分ですね。確か底面と直結されているはずですから、底面の目詰まりによって流量が落ちている事は考えられますが、それでも20Lのタンクでしたら、水流不足と言う事は考え難いですね。やはり初期の給餌量が多すぎたのでしょうか。
(でも、もう少し大きなタンクの方が良かったと思いますが…。←って、私が言える義理ではありませんが。笑)

あとLRはですね、色で選ぶのも良いですが、ポイントはカタチなんですよ。出来るだけ複雑なカタチで、穴が沢山開いていて多孔質=体積の割りに軽いもの。
>正体不明の生物はいなそうです。
と、言う事ですが、導入直後ではまだ分かりません。導入してから何ヶ月も後で出てくる事もありますし、そもそもLRの中の生物が水槽の環境に慣れるまで、1週間くらいはかかるでしょう。何が出てくるか、気長に楽しみにしていて下さい。
[1255] RE:RE:RE:RE:RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報むぅ 2004-07-27 22:34
放蕩息子様こんばんは。
いつも回答ありがとうございます。

>(でも、もう少し大きなタンクの方が良かったと思いますが…。
>←って、私が言える義理ではありませんが。笑)

実は、この水槽、中古ですが無料同然で手に入ってしまったのです。

>あとLRはですね、色で選ぶのも良いですが、ポイントはカタチ
>なんですよ。出来るだけ複雑なカタチで、穴が沢山開いていて多
>孔質=体積の割りに軽いもの。

なるほど・・・。
結構重くて、大きいかなって思って入れる前には2Lくらい水を抜いたのですが、全部戻してもあまり水位は変わりませんでした。

>と、言う事ですが、導入直後ではまだ分かりません。導入してか
>ら何ヶ月も後で出てくる事もありますし、そもそもLRの中の生
>物が水槽の環境に慣れるまで、1週間くらいはかかるでしょう。
>何が出てくるか、気長に楽しみにしていて下さい。

はい、そうします。週末いよいよ、カクレを2匹入れる予定です。
[1256] RE:RE:RE:RE:RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報箱福 2004-07-27 23:09
放蕩息子様
むぅ様
>>水槽は、色々迷って21Lのものです。そしてテトラのOT−60です。
>そうですか。OT-60は確か700L/hですから、ポンプ流
>量的には十分ですね。確か底面と直結されているはずですから、
>底面の目詰まりによって流量が落ちている事は考えられますが、

OT−60と底面フィルターの直結でしたか。
このてに使われているモーター(インペラ)は負荷が掛かると可成り動力が低下してしまったり少量の砂を巻き込んだだけでも止まってしまう事がありますよ。どちらかと言うと30センチ用の上部濾過も売っていますので直結するならそちらの方が良いかと…。あと、トラブル防止で直結はさせて底面専用に水虫ポンプを設置した方が賢明かも知れませんよ。って、余計なお世話でした〜(^^;

>それでも20Lのタンクでしたら、水流不足と言う事は考え難い
>ですね。やはり初期の給餌量が多すぎたのでしょうか。

水槽の写真を見れば状況が一目で解るのですが、その後は白濁はしませんか?。


>孔質=体積の割りに軽いもの。
>>正体不明の生物はいなそうです。

ですね(^_^)
体積の割に軽いのはサンゴの死骸が多い様ですよ。重いものは溶岩石だったりするかも〜?。
飾りサンゴでも長年入れて置くとライブロック化してきまして微生物が住み着きますよ。

[1257] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報箱福 2004-07-27 23:11
トラブル防止で直結はさけて底面専用に水虫ポンプを
設置した方が賢明かも知れませんよ。:訂正しおきました。f^_^;
[1259] RE:やっと・・・。 投稿者情報箱福 2004-07-28 00:15
>トラブル防止で直結はさけて底面専用に水虫ポンプを
>設置した方が賢明かも知れませんよ。:訂正しおきました。f^
>_^;

寝ぼけまなこで書いたので「水虫ポンプ」ですって(大汗)
『水中ポンプ』で〜す。f~_~;
[1261] サイコーです!(笑) 投稿者情報放蕩息子 2004-07-28 11:16
箱福様
>水虫ポンプ
なんか意味もなく強力そうですね。私は使いたくないですが(爆)
[1274] RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報むぅ 2004-07-28 23:25
箱福様 こんばんは。

>水槽の写真を見れば状況が一目で解るのですが、その後は白濁はしませんか?。

お陰さまで、気持ちよく澄みきっています。換水前の汚い水槽を見慣れたため、感動ものです。

>体積の割に軽いのはサンゴの死骸が多い様ですよ。重いものは溶岩石だったりするかも〜?。
飾りサンゴでも長年入れて置くとライブロック化してきまして微生物が住み着きますよ。

え!重さの比較が出来なけれど、重かったような気が・・・。
もしかして、溶岩???
生態が入ったら、写真撮ってみようと思いますのでUPさせていただきます。



[1276] RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-29 13:57
むぅ様

>もしかして、溶岩???
溶岩は困りますねぇ。鉄分が多かったり擦ると、藍藻が発生しやすいそうですよ。まあ、ちゃんとしたお店のものであれば大丈夫だと思いますが。

まあ、
>体積の割りに軽い
とは言っても、別に軽石ではありませんから、そんなに「軽い」という感じではないかもしれません。あくまでも比較の問題ですから、そんなに気にしないで下さいね。(←だったら書くな?笑)

>生態が入ったら、写真撮ってみようと思いますのでUPさせていただきます。
お待ちしてますね。楽しみですね。
[1277] 発見! 投稿者情報むぅ 2004-07-29 23:22
放蕩息子様 トランヌ様、こんばんは。

本日、水槽を眺めていると、LRにエビ?体調1cmに満たないシースルーのものを発見しました。LRに張り付いて水流に漂っているだけですが、形はエビです。ただ、抜け殻かな???って気もします。後は、ヤドカリ?かなぁ?動く貝殻が3つ!。トランヌ様の言っていた、「ナゾの生態」ではないかもしれませんが、毎日が楽しいです。
[1278] RE:RE:やっと・・・。 投稿者情報トンヌラ 2004-07-29 23:33
むぅ様
こんばんは。
>LRにエビ?体調1cmに満たないシースルーのものを発見しました。LRに張り付いて水流に漂っているだけですが、形はエビです。ただ、抜け殻かな???って気もします。後は、ヤドカリ?かなぁ?動く貝殻が3つ!。

十分「謎!」ですよ。(*^_^*)その調子ならどんどん出てくるのでは・・・良かった?(出て欲しくないのもある!!)ですね。

[1226] 帰宅報告 投稿者情報放蕩息子 2004-07-24 10:40
沖縄から帰ってきました。
今回のメインの滞在先は八重山諸島のK島。民宿に6泊して夫婦二人でダイビングを6本(3日間)、親子3人でボートによるスノーケリングツアーに行き、その他はずっとビーチからのスノーケリング三昧。K島を出た後は、那覇の安ホテル(親子3人で朝食つき10,500円!)に1泊してレンタカーを借り、玉泉洞と「美ら海水族館」に行って来ました。時間があれば少し三味線屋にも行きたかったのですが、結局、那覇市内ではあまり時間が無くて、私はレコード屋に寄っただけ。その点だけが残念でしたが、その他は充実した1週間でした。(まだまだ遊び足りないですけどね…笑)

心配になる留守中の水槽の管理ですが、ライトと餌はそれぞれタイマーをセット、水温に関しては「三百ミリ水槽」もリビングへ移動させた後、窓を断熱の銀マットで塞いで24時間エアコン点つけっ放しで出かけることにしました。(熱の発生を抑えるため、ライトは予め、通常の半分に減らしています。)

で、結果ですが…。
実は(メイン水槽のポンプが一つ、止まっていた、等)細かいトラブルは色々ありましたが、とりあえず、生体は全て無事。一番心配だった「三百ミリ水槽」でも死んだ生体はありません。
ただ、それでもやはり水温はかなり上がったらしくて、「三百ミリ水槽」のイソギンがすっかり白化して小さくなってしまいました。やはり1週間以上の不在というのは影響が大きいなあ…。と思った次第。しかも良く良く観察すると、あれ? もともと3つあったはずのイソギンが4つに増えているではありませんか(^_^;;。どうやら、留守中にひとつ、分裂した模様なんですが、やれやれ、そんな余計な事をするよりは、大きくて茶色のままでいて欲しかったのになあ…(苦笑)。
それでもまあ、「ちびクマ」が死んでしまっていたりはしないので、その点は安心しましたけどねぇ…。

で、実は今回の最大のトラブル(になったかもしれなかったこと?)は、帰りの那覇空港で起きました。K島で取ってきたサンゴヤドカリなどを入れたクーラーボックスが、内部点検をされて、海水が入っていることが発覚(><)。手荷物検査の係りの男性は「海水は手荷物預かりも機内持込も出来ません。」とにべもない(T^T)。
「こりゃ参ったなあ。」と思いつつ、仕方が無いので、「一旦、空港の外に出て、クーラーボックスを大きなバックに入れ直して、また黙って持ち込もう。」と、悪智恵を働かせる私(^_^;;。(←実はクーラーボックスはクーラーボックスのまま、裸で一つの手荷物として預けようとしていたのです。)
「いっぺん市内に戻って対策を考えるので、セキュリティチェックのシールも全部外して下さい。」なんてやっていたら、カウンターの中のANAのお姉さんが、「大きなクーラーボックスの中に入れて密封して運搬しますから。」と、助け舟を出してくれて、なんとかそのまま、預かってもらうことが出来ました。ひぇー(汗汗汗汗汗…)。
でも確かホントは海水は「腐食性薬品」に相当するので、手荷物検査の係りの男性が言う事が正しいハズなんですよねぇ…(^_^;;。お陰で荷物を預けた後も、いつ呼び出しが掛かって「やはりお預かり出来ません。」と言われるか分からないと思って、ずっとドキドキしていました。お陰で那覇空港では全然、お土産物を買うことが出来なかった(と言うか、時間はあったのですが、荷物が心配で、土産物店にいても、全然、土産物が目に入りませんでした。苦笑)。
いよいよ、飛行機の中に乗り込んで、何事も無く飛行機が出発したあと、ホント、心からANAのカウンターのお姉さんに感謝しましたよ。あなたは天使だ!(というか、「地獄に仏」のお地蔵様かな?笑)

とにかく、今回の敗因は、クーラーボックスをそのまま、預けたことですね。今までも同じように預けて問題は無かったのですが、今回はホントに採集生物しか入れていなかったので、X線を通すと、中身が何も無いように見えたらしいんですね。で、「なんじゃこれ?」ということになり、「中身を見せて下さい。」ということになりました(^_^;;。これからはクーラーボックスはもっと大きなバッグの中に入れて、他のものと一緒に運ぶことにします(笑)。

と、言うようなことで、若干のトラブルはありましたが、結果オーライ。楽しい旅でした(笑)。
いやあ、やはり沖縄は良いですわ。
[1228] 追記 投稿者情報放蕩息子 2004-07-24 10:50
そうそう、忘れていた事があって、今回、面白くて怖かった事がひとつ。
実は今回初めて、子供と妻を連れて、K島のN海岸というスノーケリングポイントのリーフの外側(アウトリーフ)まで泳いで出たのです。で、子供も
「船に乗らなくても、こんなに近くでこんなに綺麗な場所があるんだね。」
と、喜んでいたのですが、そこで出たんですよ。ゴマモンガラ(^_^;;。
(トンヌラさんのご期待通り?笑)

N海岸のインリーフにも小型のものがいて、その連中は繁殖中ではなかったらしく、特にこちらに向かってくる事も無かったのですが、アウトのゴマは繁殖中だったらしく、ずっと後を追いかけてきました。怖かったあ…(^_^;;。子供の手を引いて必死で泳いで逃げて、ホントにギリギリ、リーフの上まで追いかけられました。
ホントはリーフの上にあがる時には、波にもまれてサンゴでケガをしたりするので、慎重に場所を幹分けてから上がるのですが、もうそんなことは構っていられない。背泳ぎでゴマの様子を伺いながら、リーフの上に一気に泳ぎあがりました。お陰でやはり少し怪我。それでもゴマに噛み付かれるよりは百倍良かったですが…(苦笑)。

子供も、「綺麗だったけど、怖かった。もう行きたくない。」と言ってます(笑)。
ま、それでも、全体的には楽しかったので、良かったですけどね。
[1231] 行ったのは、こんな場所です。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-24 12:26
満潮時の写真ですが、とりあえず、こんな感じ。
干潮になると、海の上にリーフのトップ(礁原)が露出してきます。

[1232] ハタゴも沢山いました。 投稿者情報放蕩息子 2004-07-24 12:28
そして「例の映画」で乱獲が心配されたハタゴイソギンとカクレクマノミも、干潮時には、こんな感じで観察できます。
子供の足元にあるのが、直径30〜40cmくらいのハダゴイソギンです。

[1233] 卵を持っている者もいました 投稿者情報放蕩息子 2004-07-24 12:33
カクレの中には、産卵している者もいました。
滞在期間中にこの卵は孵化して、帰るまでにはなくなってしまいました。

[1235] お帰りなさーい! 投稿者情報トンヌラ 2004-07-24 20:17
放蕩息子様
こんばんは、とても素敵な旅行になったようですね。写真も記事も楽しく見せていただきました。

ハタゴがすごく浅い所にあるのですねー。カクレが超かわいい!

ゴマモンガラから本当に追われちゃったって・・・モンガラも水槽内ではかわいいのですが、野生のやつは怖いんでしょうねー。でも噛まれなくて良かったですね。

お留守番のお魚達も無事で何よりでした。(*^_^*)
[1239] RE:卵を持っている者もいました 投稿者情報放蕩息子 2004-07-24 23:15
◇トンヌラ様
>ハタゴがすごく浅い所にあるのですねー。カクレが超かわいい!
これがね、最初に見た時はびっくりしました。でも却って深い場所にはいないんですよ。
ホントに簡単に観察できるのですが、それだけにまた、乱獲も心配です。

>モンガラも水槽内ではかわいいのですが、野生のやつは怖いんでしょうねー。
普通のモンガラ(いわゆる本モンガラ)なら問題ないんですけどねぇ…。ゴマだけは別格ですよ。マジに追いかけてくるんですから(^_^;;。聞く所によると「動きの大きな部分に噛み付く」というので、フィンを齧られる事が多いらしいのですが、下手に指でも噛まれた日には病院行きでしょう。ヘリコプターに乗せられなくて良かったです(笑)。

>お留守番のお魚達も無事で何よりでした。(*^_^*)
ありがとうございます。NHKで「東京では39.5℃」なんてニュースをやっていたので、ドキドキしていましたが、まあ無事で良かったです。

◇箱福様
話題がバラけてしまうので、こちらのスレッドに繋げますね。
>ジンベイザメが3匹いるんですね〜凄すぎ〜(@0@)
こんなですよ(↓)。シャレになりません。なんでもジンベエの繁殖を目指しているんですと。ビックリ!ホントに凄い水族館でした。

[1242] おかえりなさいまし 投稿者情報やまたけ 2004-07-25 12:05
放蕩息子さん、お帰りなさい。

それにしても旅行って楽しいですよね。色々なトラブルも本当に良い思い出になり、その時ドキドキしたことが振り返ると笑い話になる、そんな旅行をされてきたようで読んでいて楽しさが伝わってきました。

でも何か足りないなと思ったら、そう自慢話がまだみたいですね(笑)。まだまだネタはありそうなので、楽しみにしてますよ。
[1243] RE:RE:卵を持っている者もいました 投稿者情報箱福 2004-07-25 18:21
放蕩息子様

>◇箱福様
>話題がバラけてしまうので、こちらのスレッドに繋げますね。
>>ジンベイザメが3匹いるんですね〜凄すぎ〜(@0@)
>こんなですよ(↓)。シャレになりません。なんでもジンベエの
>繁殖を目指しているんですと。ビックリ!ホントに凄い水族館で
>した。

そ〜なんですね〜って、私は見に行った事がありませんが、先日の放送でも言っていましたよ。全長30メートルの世界最大級の水槽だとか。あの3匹のジンベイザメでも子供なんですね〜(^^;
ホオジロザメ?は26年飼育しているとか…。でっかい水槽が欲しいな〜!。
[1247] RE:RE:卵を持っている者もいました 投稿者情報放蕩息子 2004-07-25 22:39
◇やまたけ様

>でも何か足りないなと思ったら、そう自慢話がまだみたいですね(笑)。
あはは。でも今回は特に自慢になるようなことはなかったですねぇ。個人的には念願かなって子供をアウトリーフに連れて行けたのが一番嬉しかった事ですが、その時にも特にすごい生き物がいたわけではありませんし。
でもインリーフで50cmくらいのガーラ(カスミアジ)と接近遭遇しました。すごい迫力。あと、ボートでスノーケリングに行った時、ナポレオンの若魚(メス)を見た事。
実はスクーバで潜るよりも、スキンダイビング/スノーケリングの方が“大物遭遇率”が高いんですよ(笑)。ウチの奥さんなんかも、「スクーバやるより良い」って、言ってますしね。

◇箱福様
>全長30メートルの世界最大級の水槽だとか。
リニューアルする前の旧水族館にも行きましたし、大阪の海遊館でもジンベエを見ましたが、ガラス面の大きさが全然違うんですよ。美ら海水族館はガラス面が大きいので、本当に凄い迫力でした。

>ホオジロザメ?は26年飼育しているとか…。
オオメジロザメですね。何回も繁殖に成功しているそうですよ。でも人間を襲うサメですからねぇ。そんなモンばっかり増やしても…、と思いますが(笑)。

>でっかい水槽が欲しいな〜!
あはは。美ら海水族館の水槽ならウチのマンションの部屋がすっぽり納まってまだまだオツリがありますがな(笑)。流石にある水槽は、宝くじの1度や2度では足りませんね(^_^;;。
[1250] RE:RE:RE:卵を持っている者もいました 投稿者情報タラゴン 2004-07-26 12:33
放蕩息子様
遅くなりましたが、お帰りなさい。
放蕩息子さんが旅行している間、東京は記録的な暑さで我が家の水槽はもちろんのこと、放蕩息子さん宅の水槽を大変心配していました。

>とりあえず、生体は全て無事。一番心配だった「三百ミリ水槽」でも死んだ生体はありません。

細かいトラブルはあったようですが、大事に至らず、ひと安心ですね。

>いやあ、やはり沖縄は良いですわ。

羨ましいな〜。私は一度も沖縄へ行ったことがないので、想像するしかないのですが、キレイな海が拡がり、楽園なんでしょうね。行ってみたいな〜。
それはそうと、24日に品川水族館へ行ってきました。
水族館前の池にいるボラがみんな鼻上げして、かなり苦しそうでした。かなり水温が上がっているのだろうな〜。
[1253] RE:RE:RE:卵を持っている者もいました 投稿者情報放蕩息子 2004-07-27 12:41
タラゴン様
>放蕩息子さん宅の水槽を大変心配していました。
ありがとうございます。去年は冷夏でしたので、扇風機だけでエアコンは点けずに旅行していたのですが、あちらでも「東京で39.5℃」などというニュースを見て、「エアコンをつけて置いてよかったなあ」と思いました。

>キレイな海が拡がり、楽園なんでしょうね。行ってみたいな〜。
海も良いですし、陸も良いですし、人も良いですし、本当に良い所ですよ。歴史を振り返ったり、そこから来る経済の現状などを考えると、単純に「楽園」と言ってしまえない部分もあるのですが、とりあえず旅行者にとっては、最高の場所のひとつでしょうね。

>かなり水温が上がっているのだろうな〜。
そうでしょうねぇ。特に池みたいなところは水温が上がりますからね。そういう環境にいるので淡水魚(ボラは淡水魚じゃありませんが)は、環境変化に強いのでしょうね。

[1241] 流量に驚き! 投稿者情報トンヌラ 2004-07-25 00:07
こんばんは、いつもお世話になります。m(__)m

他スレより
>まあ、ウチのメインなどは「回し過ぎ」という感じは・・・
すごい流量です!私も別サイトで30回転以上を勧められたことがあり、なるべく回転させるよう心がけているのですが、流れによる生体への負担(洗濯機状態?)も心配で、適正量を見極められません。
ちなみにウチではメインが約200リットルで4系統のポンプの合計が無負荷で4400L/hですから不足かな、と思っています。

適正流量見極めのポイントなどあるのでしょうか?
[1244] RE:流量に驚き! 投稿者情報箱福 2004-07-25 18:31
トンヌラ様
>こんばんは、いつもお世話になります。m(__)m
>他スレより
>>まあ、ウチのメインなどは「回し過ぎ」という感じは・・・
>すごい流量です!私も別サイトで30回転以上を勧められたこと
>があり、なるべく回転させるよう心がけているのですが、流れに
>よる生体への負担(洗濯機状態?)も心配で、適正量を見極めら
>れません。
>ちなみにウチではメインが約200リットルで4系統のポンプの
>合計が無負荷で4400L/hですから不足かな、と思っていま
>す。
>適正流量見極めのポイントなどあるのでしょうか?

こんにちは。

ケース・バイ・ケースじゃないでしょうか?。
問題なく濾過できていれば良いのではと思います。
私も120センチ水槽には1200×2、1400×1、1100×1、600×1を設置していますが、濾材の大きさでも水通りは左右されますので…。
100リットル水槽ではエアーリフトでやっていた事もありますが魚の種類によっては問題なく飼育できました。
他レスで言われている様に8回転すれば一応飼育は可能だとか…メーカーに問い合わせた時に聞いた事があります。
[1246] RE:RE:流量に驚き! 投稿者情報箱福 2004-07-25 18:38
トンヌラ様

60×45×45水槽は1200水中ポンプの底面濾過ですが他に上部濾過を設置でも問題ないです。

私の水槽はこれが基本です。(^^;

[1248] RE:RE:流量に驚き! 投稿者情報放蕩息子 2004-07-25 22:40
トンヌラ様
>適正流量見極めのポイントなどあるのでしょうか?
箱福さんの仰るとおりで、ケースバイケースだと思います。単純に水量とポンプ流量のバランスだけではないと思うんですよ。実はウチのメイン水槽がムチャクチャな流量になっているのにはわけがあって、60cm水槽としては多すぎるくらいのLRが入っているんです。で、そのLRの裏側にまで、十分に水流を当てようと思ったら、ポンプ流量が必要になった、ということなのです。
逆に「三百ミリ水槽」などはLRの量も少なくて、岩組みも単純なので、流量/水量の大きいメイン水槽よりも、水槽内の水流は激しいくらいです。
ですから、やはり水槽内の水流の様子を見て、ポンプを足したり、減らしたりするのが良いと思いますね。
[1251] RE:RE:RE:流量に驚き! 投稿者情報トンヌラ 2004-07-26 17:34
箱福様、放蕩息子様
アドバイスありがとうございます。

>ケースバイケースだと思います。
そうですよね。生体を例にとっても水流を好むものと、そうでないもの、それ以外にもろ過方式、LRの量や形状、水槽の形や底砂の状態etc...

飼育者の経験からくる観察力とカンなのでしょうねー・・・初心者にはつらいところです。(~_~;)

自身の経験値を上げます。(決意)
[1254] RE:RE:RE:流量に驚き! 投稿者情報放蕩息子 2004-07-27 13:10
トンヌラ様
>飼育者の経験からくる観察力とカンなのでしょうねー
と、言うほど偉そうな事でもないですけどね(^_^;;。
私はいつも、餌をあげたときの餌の動き方で水流の具合を判断しています。餌の粒が1箇所に停滞していて動かないような時は「もうちょっと水流を当てようかな?」とか、そんな感じですね。水流が強すぎて魚が餌に追いつかないようであれば、「これは強すぎるのだろう」と思いますし、そんな点に注意してみると良いのではないでしょうか。
[1258] RE:RE:RE:RE:流量に驚き! 投稿者情報箱福 2004-07-27 23:20
放蕩息子様
トンヌラ様
>>飼育者の経験からくる観察力とカンなのでしょうねー
>と、言うほど偉そうな事でもないですけどね(^_^;;。
>私はいつも、餌をあげたときの餌の動き方で水流の具合を判断し
>ています。餌の粒が1箇所に停滞していて動かないような時は「
>もうちょっと水流を当てようかな?」とか、そんな感じですね。
>水流が強すぎて魚が餌に追いつかないようであれば、「これは強
>すぎるのだろう」と思いますし、そんな点に注意してみると良い
>のではないでしょうか。

私も餌の流れ具合(行き先)やエアーレーションの気泡の行方をみてます。やはり同じ事を考えるものですね〜(^_^)

ところで‥昨日テレビ観てたらホホジロザメとか言っていましたけど、オオジロザメとは別種ですか?。発音の違いでしょうか?。沖縄の水族館にはサメ博士がいるのですね〜。
[1260] RE:RE:RE:RE:流量に驚き! 投稿者情報放蕩息子 2004-07-28 11:13
>オオジロザメとは別種ですか?
「ホホジロザメ(ホオジロザメ)」は「JAWS」のモデルになったヤツですね。何年か前に瀬戸内海でタイラギ貝の漁師を襲ったのも「ホホジロザメ」だと言われていたと思います。
「オオメジロザメ」はネズミ色で、もっと小型の「メジロザメ」はダイビングでも良く見かけますが、「ホホジロ」と同じく人間を襲う事があり、「ホホジロの仕業」と言われている事件も良く調べると「オオメジロではないか」と思われるものがあるそうです。

ちなみに、サメの類は世界中に400種類いるそうですが、その中で人間を攻撃した記録がある者は10数種類程度、人間が手を出さないのに向うから襲って来たという記録があるのは数種類、その中で、「ホホジロザメ」「オオメジロザメ」「イタチザメ」が最も危険な3種類なのだそうです。
と言っても、過去10年くらいの間に、ハチに刺されて死んだ人間が380人、ヘビに噛まれて死んだ人間が130人、それに対してサメに噛まれて死んだ人間は2人、とのことで、ヘビやハチの方がよっぽど怖いのだそうですよ(と、言うのが全部、「美ら海水族館」からの受け売りですが…笑)

>沖縄の水族館にはサメ博士がいるのですね〜。
「美ら海水族館」に「サメ博士の部屋」というコーナーがあって、サメ関連の展示と解説はそこに集中していました。うちの子供も「サメ博士がここに住んでるの?」とか言ってましたが、流石に住んではいないようでしたけどね(^_^;;。

ただ、そこに「ホホジロ」がいたかどうかは私は確認しませんでした。
[1263] RE:RE:RE:RE:RE:流量に驚き! 投稿者情報箱福 2004-07-28 13:37
放蕩息子様
>>オオジロザメとは別種ですか?
>「ホホジロザメ(ホオジロザメ)」は「JAWS」のモデルにな
>ったヤツですね。何年か前に瀬戸内海でタイラギ貝の漁師を襲っ
>たのも「ホホジロザメ」だと言われていたと思います。
>「オオメジロザメ」はネズミ色で、もっと小型の「メジロザメ」
>はダイビングでも良く見かけますが、「ホホジロ」と同じく人間
>を襲う事があり、「ホホジロの仕業」と言われている事件も良く
>調べると「オオメジロではないか」と思われるものがあるそうで
>す。
>ちなみに、サメの類は世界中に400種類いるそうですが、その
>中で人間を攻撃した記録がある者は10数種類程度、人間が手を
>出さないのに向うから襲って来たという記録があるのは数種類、
>その中で、「ホホジロザメ」「オオメジロザメ」「イタチザメ」
>が最も危険な3種類なのだそうです。
>と言っても、過去10年くらいの間に、ハチに刺されて死んだ人
>間が380人、ヘビに噛まれて死んだ人間が130人、それに対
>してサメに噛まれて死んだ人間は2人、とのことで、ヘビやハチ
>の方がよっぽど怖いのだそうですよ(と、言うのが全部、「美ら
>海水族館」からの受け売りですが…笑)
>>沖縄の水族館にはサメ博士がいるのですね〜。
>「美ら海水族館」に「サメ博士の部屋」というコーナーがあって
>、サメ関連の展示と解説はそこに集中していました。うちの子供
>も「サメ博士がここに住んでるの?」とか言ってましたが、流石
>に住んではいないようでしたけどね(^_^;;。
>ただ、そこに「ホホジロ」がいたかどうかは私は確認しませんで
>した。

なるほど〜!。
良〜く解りました。
ご教授有り難うございました。(^_^)⇒m(__)m

[1262] シライトイソギン 投稿者情報タラゴン 2004-07-28 12:53
放蕩息子様 皆様
こんにちは

実は、放蕩息子さんの注意も聞かず、3週間程前にシライトイソギンチャクを購入してしまったのです。
(クマちゃん達がなかなか、サンゴイソギンに入ってくれず、ハタゴはでかいのしか売っていないし、ショップでたまたま、シライトにカクレ君が入っていたを見て、病気が出てしまった)
最初の1週間は定着場所を求め、徘徊していましたが、水槽の正面に定着して、調子は良さそうだったのですが、やはり、このところ調子を落としています。照明が消えている時は小さくなって(筒状)、口から白い糸を出しています。
明日から伊豆へ2泊3日の磯採取の旅に出る予定なのですが、その間に☆になって、水質が悪くなると、せっかく順調に飼育できている、全て生体に影響がありそうです。
現在の彼の病状はどの程度なのか?タダの風邪なのか、それとも重傷で明日にでも☆になるのか経験がないので、わかりません。
ちなみに、現在の症状を詳しく記載すると、全長10cm最大開くと15cmぐらい、ライブロックの最下部、砂との接点あたりに活着し、照明が消えている時はちじんで、照明が付くと次第に開きはじめますが、購入した当時のように大きくは開きません。口から15cm程の白い糸状の物を出しています。見た感じ体表(胴の部分)は硬いような感じです。水質は亜硝酸・硝酸塩共にほぼ0。PH7.61〜7.64。KH9。水温26.3〜28.1です。
詳しい方、教えてください。
[1264] RE:シライトイソギン 投稿者情報放蕩息子 2004-07-28 13:51
タラゴン様
それは大変ですね。
>照明が消えている時はちじんで、照明が付くと次第に開きはじめます
と言うのは問題ないと思いますが、
>口から15cm程の白い糸状の物を出しています。
というのが問題です。それが何なのか、正確な事は私も知らないのですが、給餌後でもないのに口から何か粘液状のものを吐き出していると言うのは、たいてい、溶ける前兆です。そうなった段階から、健康に回復したと言う話を、私はあまり聞いたことがありません。

すると心配なのは仰る通り、
>その間に☆になって…全て生体に影響が
ということです。

この場合、私なら迷わず隔離します。水槽でなくても、バケツで構わないので、出来るだけ水量の大きなバケツ(出来れば10L以上)に、新しい人工海水を入れて、外掛けフィルターを設置してお出かけになったらいかがでしょう?もちろん、バケツの中の生体はイソギンだけ。外掛けフィルターには新しいフィルターバックと追加で活性炭もセットしておけば、数日間の外出なら十分に吸着濾過の効力を持つはずです。今の時期でしたら、ヒーターも必要ありませんね。
で、その後の事は、旅行からお帰りになった時のイソギンの状態でまた、お決めになれば良いと思います。

実際、私も調子を落したイソギンをそのように隔離して、様子を見たことがありますが、イソギンの口から出る粘液の量が、思ったよりも大量なことに驚いたことがあります。フィルターバッグにべったりとつくんですよ。本当に“溶けている”という感じがします。

外掛けフィルターは今ならホームセンターにも売っていますし、熱帯魚ショップは夜遅くまで開いていますから、今日、仕事が終わってからでも、準備は間に合うでしょう。ちょっと面倒ですが、頑張って下さい。
[1265] RE:シライトイソギン 投稿者情報箱福 2004-07-28 13:53
タラゴン様
>放蕩息子様 皆様
>こんにちは
>実は、放蕩息子さんの注意も聞かず、3週間程前にシライトイソ
>ギンチャクを購入してしまったのです。
>(クマちゃん達がなかなか、サンゴイソギンに入ってくれず、ハ
>タゴはでかいのしか売っていないし、ショップでたまたま、シラ
>イトにカクレ君が入っていたを見て、病気が出てしまった)
>最初の1週間は定着場所を求め、徘徊していましたが、水槽の正
>面に定着して、調子は良さそうだったのですが、やはり、このと
>ころ調子を落としています。照明が消えている時は小さくなって
>(筒状)、口から白い糸を出しています。
>明日から伊豆へ2泊3日の磯採取の旅に出る予定なのですが、そ
>の間に☆になって、水質が悪くなると、せっかく順調に飼育でき
>ている、全て生体に影響がありそうです。
>現在の彼の病状はどの程度なのか?タダの風邪なのか、それとも
>重傷で明日にでも☆になるのか経験がないので、わかりません。
>
>ちなみに、現在の症状を詳しく記載すると、全長10cm最大開
>くと15cmぐらい、ライブロックの最下部、砂との接点あたり
>に活着し、照明が消えている時はちじんで、照明が付くと次第に
>開きはじめますが、購入した当時のように大きくは開きません。
>口から15cm程の白い糸状の物を出しています。見た感じ体表
>(胴の部分)は硬いような感じです。水質は亜硝酸・硝酸塩共に
>ほぼ0。PH7.61〜7.64。KH9。水温26.3〜28
>.1です。
>詳しい方、教えてください。

以前、近くの水族館に問い合わせた事がありましたが、シライトイソギンチャックは褐虫藻と共生していますから、光量が不足しますと段々小さくなってきます。その飼育係の方は30ワットの蛍光灯なら8本、240ワット分の光を16時間照射して何とか維持できます。それでもいずれは段々縮小してくると言っていました。メタハラランプを使用した方が成績が良いと思われます。白いシライトは褐虫藻が抜かれていますので、選ぶ時には鶯(うぐいす)色だとか茶色味がったモノを選ぶと良いですよ。

太陽光線を当てると褐虫藻が段々増えて行きますけど‥水温の変動が多きのいのでライトが無い場合は直射日光の当たらない窓際に水槽を置くと少しは良いと思いますよ。

放蕩息子様の方が詳しいと思いますが、一応ご参考まで…。
[1266] RE:RE:シライトイソギン 投稿者情報箱福 2004-07-28 14:04
タラゴン様
放蕩息子様 皆様

シライトイソギンチャックの場合は、好日性珊瑚と同じ扱いの方が成績が良いと思います。
[1267] RE:RE:シライトイソギン 投稿者情報タラゴン 2004-07-28 14:24
放蕩息子様 箱福様
ありがとうございます。

>私なら迷わず隔離します。
なるほど、その手がありましたね。
本日家に帰ったら、早速実行します。

>30ワットの蛍光灯なら8本、240ワット分の光を16時間照射して何とか維持できます。

そんなに、光量が必要なのですか。
我が家でシライトを飼うのは無理かも?

放蕩息子さんややまたけさんのアンケートにありましたが、
シライトはやはり難しいですね。
[1268] RE:RE:RE:シライトイソギン 投稿者情報クロネコ 2004-07-28 14:58
タラゴンさん、初めまして
>30ワットの蛍光灯なら8本、240ワット分の光を16時間照射して何とか維持できます。
>そんなに、光量が必要なのですか。
>我が家でシライトを飼うのは無理かも?
蛍光灯20W×3〜4本で十分に維持出来ます。(^~^;)ゞ

>放蕩息子さんややまたけさんのアンケートにありましたが、
>シライトはやはり難しいですね。
えっ!そんなに難しいのん?
全然難しくないよん(^~^;)ゞ

[1269] RE:シライトイソギン 投稿者情報箱福 2004-07-28 15:35
クロネコ様

お久しぶりです〜。

>蛍光灯20W×3〜4本で十分に維持出来ます。(^~^;)ゞ

おぉ〜!素晴らしぃ〜!
某ショップのHPでも蛍光灯での実験をされていました。
蛍光灯とイソギンの微妙な距離感で維持できる様ですね。
最近は、興○システムサービスから出ている17000Kなんかが良いと思いますが(私も使っている)クロネコさんもお使いなのですか?。

>全然難しくないよん(^~^;)ゞ

ちなみに何年くらい飼育されているのでしょう?。
最近、私もまた飼育してみたくなって来たのです〜。(^^;
[1270] RE:RE:シライトイソギン 投稿者情報クロネコ 2004-07-28 16:35
箱福さん、お久しぶりですね〜。
>蛍光灯とイソギンの微妙な距離感で維持できる様ですね。
45センチまでの水槽であれば、問題なく維持出来ます。
但し、ミドリイシの場合はもっと要ります。
20Wで5〜6灯は要りますねえ。

>最近は、興○システムサービスから出ている17000Kなんか
>が良いと思いますが(私も使っている)クロネコさんもお使いな
>のですか?。
いいえ、ナショナルのパルックでもいけるよ〜(o_ _)oバタッ
これが2本、後は、青のものです。
シライトの場合は足があって徘徊しますから、自分の必要な距離に移動しますからね。(^~^;)ゞ
シライトの購入の時に白い場合がありますが、その時は消化の良い食事を与えたら良いのと、照明を強くしない事です。
そして、少しは飼育水に栄養塩のある方が良いでしょう。
照明は、少しずつ強くすれば良いのです。何事も急激な変化は良くありません。褐虫藻が着いて来たら茶色になると思いますが、その時は飼育水の栄養塩を落し照明を強くすれば良いのですが、メタハラがなくても行けます。むしろ、焼けることによって★になる心配があります。
ではではこの辺で・・・・・・。
[1271] RE:シライトイソギン 投稿者情報箱福 2004-07-28 17:46
クロネコ様
>箱福さん、お久しぶりですね〜。
時々、HPを拝見していますが、最近は太陽のお話が興味津々でした。(^_^)

>>蛍光灯とイソギンの微妙な距離感で維持できる様ですね。
>45センチまでの水槽であれば、問題なく維持出来ます。
??高さですか??。

>但し、ミドリイシの場合はもっと要ります。
>20Wで5〜6灯は要りますねえ。

そ〜言われると実践してみたくなりますね〜。

>いいえ、ナショナルのパルックでもいけるよ〜(o_ _)oハ
>゙タッ
>これが2本、後は、青のものです。

えぇ〜〜〜っ!!!(@o@;)
パルックときましたか〜(^^;

>シライトの場合は足があって徘徊しますから、自分の必要な距離
>に移動しますからね。(^~^;)ゞ

ですね〜。

>シライトの購入の時に白い場合がありますが、その時は消化の良
>い食事を与えたら良いのと、照明を強くしない事です。

結局のところ、光量が少ないと餌給しないといけないのですよね。なるほど…光合成に頼らない様にする為ですかね?。

>そして、少しは飼育水に栄養塩のある方が良いでしょう。

そうそ〜ぅ。海洋深層水なんか良いでしょうか?。
某HPで海洋深層水を使ってハリセンボンの繁殖を去れていた方がいらっしゃいましたから〜。

>照明は、少しずつ強くすれば良いのです。何事も急激な変化は良
>くありません。褐虫藻が着いて来たら茶色になると思いますが、
>その時は飼育水の栄養塩を落し照明を強くすれば良いのですが、
>メタハラがなくても行けます。むしろ、焼けることによって★に
>なる心配があります。
>ではではこの辺で・・・・・・。

詳しくご指南頂きまして有り難うございました。m(__)m
近い将来実践したみたいと思います。蛍光灯でミドリイシも〜。
(^^;ところで、何年ぐらい飼育可能なんでしょ〜ぅ?。
自分で飼育してみれば良い事ですね〜。はい〜。。。(^^;
[1272] RE:RE:シライトイソギン 投稿者情報箱福 2004-07-28 18:00
そ〜言えば。
60センチ水槽の高さの低い「ランチュウ水槽」なんか良いでしょうかね?。低すぎかな?。(^^;
[1273] RE:RE:RE:シライトイソギン 投稿者情報もぐもぐ 2004-07-28 19:41
タラゴンさん、みなさん
こんばんは、ご無沙汰しています。

シライトイソギン心配ですね・・・
私もバケツ等に隔離して旅行に行かれた方が良いのではないかと思います。実はウチのサンゴイソギンも先月、2泊3日の旅行の前に調子を崩して(光が当たってもグンニャリしたまま、口は開いていない)、バケツに隔離して出かけました。うちで一番大きなバケツに海水を一杯入れ、エアポンプで動く投げ込み式のフィルターを入れました。また、水温の上昇が怖かったので、風呂桶に水を20cmほどため、その中にバケツを入れて行きました。風呂場の窓は開けっ放しで、換気扇もつけっぱなしです(なんちゅう無用心な!)

帰ってくるまで心配で堪らなかったのですが、状態も悪化することなく何とか水槽に戻すことが出来ました。今は調子を取り戻しています。
(旅行中は2晩連続で水槽が全滅している夢を見ました・・・まさに悪夢!)
[1275] RE:RE:RE:シライトイソギン 投稿者情報放蕩息子 2004-07-29 13:51
◇クロネコ様
お久しぶりです。

>照明は、少しずつ強くすれば良いのです。
なるほど。やはり褐虫藻の抜けてしまったものは強い光を嫌うのでしょうか。納得できる気がします。
実は今、我が家の水槽には、昨年採取して来たものと、今年採取して来たものと、2グループのサンゴイソギン(ただし、どちらも同じ磯の同一のコロニーから採集して来たもの)がいるのですが、去年のものは茶色くて明るい場所に、今年のものは白化して暗いところにいるのです。そして実は、去年の今ごろは、今年、茶色で明るい場所に入るものも、やはり白化して暗い場所にいました。
2グループで、同じ茶色とは言っても色合いが違うので、自然の海から採集して来たイソギンの体内の褐虫藻の中でも、水槽の環境に適応したものと出来なかったものに分かれて、体内での褐虫藻の勢力分布(?)が変化しているのではないか、と、個人的には考えているのですが、どう思われますか?
どうも、我が家の水槽の場合には、高水温に対する耐性の有無によって勢力が分かれているのではないかと思うのですが…。

◇箱福様
>えぇ〜〜〜っ!!!(@o@;)
>パルックときましたか〜(^^;
少し前にこのBBSでも、びーのさんが解説してくれたのですが、「水槽用」として売られているものとほとんど同じ波長、分光分布を持つ蛍光管が、一般用として販売されているようです。流石に17000Kはないみたいですけど、パルックCoolでしたら7200Kですし、「ブルー蛍光管」もほとんど、水槽用のブルー管と分光分布が変わりません。
それでいて価格は半分とか1/3ですからね。蛍光管でしたら、一般用のコストパフォーマンスが高いみたいですよ。

>某HPで海洋深層水を使ってハリセンボンの繁殖を去れていた方がいらっしゃいましたから〜。
ウチの実家の近所(でもないけど…(^_^;;)の焼津の深層水供給施設では、駿河湾の深層水を10円/Lで売ってくれるらしいので、是非使ってみたいのですが…。交通費が高いや(笑)。

>「ランチュウ水槽」なんか良いでしょうかね?。低すぎかな?。(^^;
魚ですと飛び出し事故などが怖そうな感じですが、サンゴなら良いかもしれませんね。どうせなら特殊水槽を作って、斜めから鑑賞できるようにして…。などと考えはじめると、中々面白そうです。

◇もぐもぐ様
>旅行中は2晩連続で水槽が全滅している夢を見ました・・・
ひゃー!イヤな夢ですね。
実は私も今回の旅行前、ライトを不安定な場所にセットしたまま、テープなどで固定するのを忘れて出かけてしまいましたので、もし万が一、ライトが落下してショート→発火、なんてことになったら…。と思って、けっこうドキドキしてました。
お互い、無事で良かったですね。


「ひま人の掲示」2004年06月分に戻る
「ひま人の掲示」2004年08月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る