[7844]
生体の導入について
いってん
2006-12-13 01:24
|
こんばんは。はじめて投稿します。超初心者です。
今度、生体を導入しようかと思っております。種類は、ツノダシ、イッテンチョウチョウウオ、チリメンヤッコ、アカネハナゴイです。この組み合わせで問題がありますでしょうか?
尚、飼育環境は、
・600×300×360 水槽
・ライブロック 2.5kg
・マガキ貝×2、ヤドカリ×1
・外部フィルター(テトラ75パワーフィルター)
とまあ、こんなところです。
こんなことは考えてるの?
これが足んないんじゃないの?とか何でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いいたします。
|
|
|
[7845]
RE:生体の導入について
トンヌラ
2006-12-13 17:37
|
いってん様
はじめまして。m(__)m
チョウチョウウオが大好きなトンヌラと申します。
いってんさんが予定されている魚の中ではチリメンヤッコを現在飼育中です。
ツノダシも大好きですが、思うところあって一度も手を出せずにいます。
私なりのレスを付けたいのですが、いってんさんが超初心者ということなので、その前にお聞きしたいことがあります。
ツノダシが「ベテランでも手を焼く飼育困難魚」と言われていることをご存知の上でこの書き込みをなさったのでしょうか?
もし、ご存知でなければ、こちらからリンクされているminimini様の掲示板で、この記事をご覧になってみてください。
2005年3月6日、ツノダシの混泳飼育のスレです。
→http://www.sakai.zaq.ne.jp/mini/newpage15.htm
決していってんさんを非難しているわけではありません。
お返事お待ちしています。
|
|
|
|
[7851]
RE:RE:生体の導入について
いってん
2006-12-14 01:01
|
トンヌラ様
回答ありがとうございます。ツノダシの飼育が難しいということははじめて知りました。
ですので、イッテンチョウチョウウオ、アカネハナダイ、チリメンヤッコでいきたいと思います。
この組み合わせではいかがでしょうか?
また、飼育できる数は何匹かもご存知でしたら教えてください。
>いってん様
>はじめまして。m(__)m
>チョウチョウウオが大好きなトンヌラと申します。
>いってんさんが予定されている魚の中ではチリメンヤッコを現在
>飼育中です。
>ツノダシも大好きですが、思うところあって一度も手を出せずに
>います。
>私なりのレスを付けたいのですが、いってんさんが超初心者とい
>うことなので、その前にお聞きしたいことがあります。
>ツノダシが「ベテランでも手を焼く飼育困難魚」と言われている
>ことをご存知の上でこの書き込みをなさったのでしょうか?
>もし、ご存知でなければ、こちらからリンクされているmini
>mini様の掲示板で、この記事をご覧になってみてください。
>
>2005年3月6日、ツノダシの混泳飼育のスレです。
>→http://www.sakai.zaq.ne.jp/m
>ini/newpage15.htm
>決していってんさんを非難しているわけではありません。
>お返事お待ちしています。
|
|
|
|
|
[7858]
RE:RE:RE:生体の導入について
トンヌラ
2006-12-14 17:44
|
いってん様
お返事ありがとうございます。
>イッテンチョウチョウウオ、アカネハナダイ、チリメンヤッコでいきたいと思います。
>この組み合わせではいかがでしょうか?
無茶な組み合わせではないと思います。(アカネハナダイについてはよくわかりませんが^^;)
>また、飼育できる数は何匹かもご存知でしたら教えてください。
答えにくい質問です。
それは、1ヶ月「飼育できる」のと、1年以上「飼育できる」ことが大きく異なるからです。
1ヶ月くらいで良いのなら、かなり無理ができますが、年単位を意識すると魚の数を絞る必要があります。
魚の飼育法は一つではありません。ですからココについている多くのレスも飼育者によってまちまちで、混乱なさるかもしれません。どれが正解とも言えない、あえて言えば全部が正解なので、あとはいってんさん次第だということになります。
小型水槽で、雑食性のチョウチョウウオとチリメンヤッコの混泳については、私が今年の8月に、「疲れないチョウチョウウオ飼育」という題でこの掲示板に投稿しています。
長文なので読むのがたいへんかと思いますが、一つの方法として参考にしてくだされば光栄です。
ツノダシの飼育、私もあきらめたわけではありません。
fukさんの言う「自分が飼いたい魚を飼うのが一番」という言葉に賛成です。いつかお互いに成功させましょう。(^。^)
我が家の60cm規格の写真です。
このくらいの生体数なら年単位で飼育できると思います。
|
|
|
[7846]
RE:生体の導入について
つっち
2006-12-13 20:02
|
いってん様
>今度、生体を導入しようかと思っております。種類は、ツノダシ
>、イッテンチョウチョウウオ、チリメンヤッコ、アカネハナゴイ
>です。この組み合わせで問題がありますでしょうか?
トンヌラさんが仰るようになかなか手を出しにくいラインアップです。
と言ってもこの中で私が飼育経験あるのはツノダシだけなんですけどね。90cm混泳水槽に入れたのですが、一ヶ月程度で☆になりました。(自家採取個体でしたが、それなりに餌付いてはおりました・・・)
> ・600×300×360 水槽
良くてツノダシ単独なら何とかなる程度です。(それでもキツイかも)
他のメンバーは小さな間は大丈夫でしょうけど、イッテンやチリメンはソコソコ大きくなるようです。
> ・ライブロック 2.5kg
不必要です。
それより、病気が出た時に対処に困ります。
また、ツノダシなんかはアタマを突っ込んだまんま☆になる可能性があります。
> ・外部フィルター(テトラ75パワーフィルター)
だけでは酸欠にならないかしらん?
他のフィルターやスキマーなんかを併用することをお勧めします。
|
|
|
|
[7848]
RE:RE:生体の導入について
delphinus
2006-12-13 21:15
|
いってん様
既にレスがある通り、その組み合わせは無理です。ツノダシとアカネハナゴイがネック。
ツノダシは遊泳空間を必要とします。ライブロックがそれなりに入った60cm水槽でツノダシを飼育することは難しいでしょう。またショップで売られているツノダシのほとんどは入荷状態が良くありません。
アカネハナゴイも入荷状態が悪い個体が多いため、初心者が挑戦するにはキツイ種類だと思います(全体的にいって、上唇が突出するハナゴイは飼育困難種です)。ハズレ個体は餌食べず、物陰に引きこもってしまい餓死します。この種は、90cm以上の水槽で複数飼育するのが一般的なやり方です。
|
|
|
|
|
[7852]
RE:RE:RE:生体の導入について
いってん
2006-12-14 01:04
|
delphinus様
アドバイスありがとうございます。
では、イッテンチョウチョウウオ、チリメンヤッコの組み合わせではいかがでしょうか?
また、家族が「ピンクっぽい魚がいい」てなことを言っておりまして、それに該当するのが「アカネハナゴイ」でした。
これに変わる何か別の魚をご存知でしたら教えてください。
>いってん様
>既にレスがある通り、その組み合わせは無理です。ツノダシとア
>カネハナゴイがネック。
>ツノダシは遊泳空間を必要とします。ライブロックがそれなりに
>入った60cm水槽でツノダシを飼育することは難しいでしょう
>。またショップで売られているツノダシのほとんどは入荷状態が
>良くありません。
>アカネハナゴイも入荷状態が悪い個体が多いため、初心者が挑戦
>するにはキツイ種類だと思います(全体的にいって、上唇が突出
>するハナゴイは飼育困難種です)。ハズレ個体は餌食べず、物陰
>に引きこもってしまい餓死します。この種は、90cm以上の水
>槽で複数飼育するのが一般的なやり方です。
|
|
|
|
[7853]
RE:RE:生体の導入について
いってん
2006-12-14 01:10
|
つっち様
アドバイスありがとうございます。
では、初心者に優しいラインアップを教えていただけるとありがたいです。
ただ、イッテンチョウチョウウオとチリメンヤッコを飼うのが長年の夢でした。
できれば、この2匹の上手な飼育方法等をご存知でしたら、教えてください。
>> ・外部フィルター(テトラ75パワーフィルター)
>だけでは酸欠にならないかしらん?
>他のフィルターやスキマーなんかを併用することをお勧めします
>。
外掛け式フィルターや上部式フィルターを追加する必要がありますでしょうか?現在は本フィルターのほかに、エアレーションとして、エアストーン(10cmくらい)を2本いれて、酸欠には気をつけているつもりですが、これも間違っていますでしょうか?
>いってん様
>>今度、生体を導入しようかと思っております。種類は、ツノダシ
>>、イッテンチョウチョウウオ、チリメンヤッコ、アカネハナゴイ
>>です。この組み合わせで問題がありますでしょうか?
>トンヌラさんが仰るようになかなか手を出しにくいラインアップ
>です。
>と言ってもこの中で私が飼育経験あるのはツノダシだけなんです
>けどね。90cm混泳水槽に入れたのですが、一ヶ月程度で☆に
>なりました。(自家採取個体でしたが、それなりに餌付いてはお
>りました・・・)
>> ・600×300×360 水槽
>良くてツノダシ単独なら何とかなる程度です。(それでもキツイ
>かも)
>他のメンバーは小さな間は大丈夫でしょうけど、イッテンやチリ
>メンはソコソコ大きくなるようです。
>> ・ライブロック 2.5kg
>不必要です。
>それより、病気が出た時に対処に困ります。
>また、ツノダシなんかはアタマを突っ込んだまんま☆になる可能
>性があります。
|
|
|
|
|
[7856]
RE:RE:RE:生体の導入について
つっち
2006-12-14 13:13
|
いってん様
> ただ、イッテンチョウチョウウオとチリメンヤッコを飼うのが
>長年の夢でした。
> できれば、この2匹の上手な飼育方法等をご存知でしたら、教
>えてください。
どちらも難しいとは思いませんけど、簡単でもないでしょう。
セオリーどおりなら一ヶ月くらいで飼育できる環境を準備をしてから、スズメダイから手出しすべきでしょう。(スターティングフィッシュって言われてます)
目的の子達はその後からでも遅くないハズです(私も最初はデバスズメから始めました)
スズメダイを入れて、後で困ると仰るのでしたらヤドカリなんかもいいですね。
イッテンとチリメン・・・どちらも飼育経験はありませんけど、チョウとヤッコと考えますと、一般的にはチョウの方が難しいと思います。
しかし、個体差もありますから一概には言えません。(チリメンは安価なヤッコにありがちな初期状態の悪い子が多いように思います。)
水槽立ち上げ準備期間中に気に入った子が現れるまで店に通って待たれては?
また、色々なサカナを見ることで選択眼も鍛えられますし、その期間も楽しいものですよ。
|
|
|
[7855]
RE:生体の導入について
fuk
2006-12-14 12:22
|
こんにちは。飼育歴1年半のビギナー、fukです。
他の方からレスが付いているので、少しだけ。
魚は、自分が飼いたい魚を飼うのが一番です。ただし、最初は1匹でね。ですから、イッテンチョウチョウウオかチリメンヤッコのどちらかでしょうね。
実は海水魚飼育は、最初の半年が難関で、半年を超えるとそう難しくないのです。もちろん、魚の種類によりますけどね。水換えの仕方・病気の対応・濾過の仕組み・・・、飼育者が学ばないといけないことが沢山あります。
飼育する生体が増えると、難しさは飛躍的にアップします。60cmに1匹なら、まず大丈夫でしょう。ライブロックは止めましょうね、病気の時に薬が使えませんから。
個人的には、外部フィルターは同じ物がもう1台あったほうが良いと思うのですが、スタート時は出費もかさみますし、半年後くらいに足せばいいでしょうね。
あと、試薬は(NO2・NO3)は、私的には必須です。むろん、持ってない方もいらっしゃいますが、合った方が安心感があります。
いろいろあると思いますが、頑張ってください。
|
|
|
|
[7859]
RE:RE:生体の導入について
delphinus
2006-12-14 21:40
|
あくまでも順調に立ち上げが終わった後の話としてお聞きください。
入荷直後のチリメンヤッコは人間を非常に怖れます。入荷直後の即買いは避け、餌付いた個体、人間を見ると寄ってくる個体を買えば問題ないと思います。白点は出にくい種類です。インドネシアからは稀に尾鰭が灰色〜白い個体が入荷します。マニア向けショップではグレイテールAとしてプレミア価格が付きますが、気づかないショップが普通のチリメンヤッコの値段で売る場合があります。
イッテンチョウは入荷直後から乾燥餌を食べるはずです(食べない個体は病気を抱えていますので買ってはいけません)。チョウチョウウオとしては白点病も出にくい方。この魚は自然界ではソフトコーラルを主食にしています。この魚の形容詞として用いられる「チョウチョウウオの中で最も醜い吻」はソフトコーラルを食べるために進化したもの。したがって、ウミキノコやウミトサカとの同居は難しいでしょう。インド洋からは黄色がより鮮やかな個体が来ます。
ピンクの魚で飼育容易と言えば、ケラマハナダイ、キンギョハナダイ(高水温注意、おそらく短命種)、クダゴンベ(高水温・飛び出し注意)イトヒキベラ類(ファイティングラス、ラボック、ベニヒレイトヒキベラなど)、クジャクベラ類(ロイヤルラス、カーペンター、マコッカーズなど)あたりが病気にも強く、餌食いも良好でおすすめだと思います。ただし、イトヒキベラ類・クジャクベラ類は熱心なマニアがいるためにちょっと入手が困難かもしれません。小型魚ばかりの水槽ならクレナイニセスズメ、バイカラードッティバック、ロイヤルグラマという線もありますが、ショッキングピンクの色合いは好みが分かれますので、写真でご確認ください。
|
|