−「放蕩息子の半可通信」掲示板「ひま人の掲示」の過去ログです。−

【 2007年02月分 】

「ひま人の掲示」2007年01月分に戻る
「ひま人の掲示」2007年03月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る


[8042] 手詰まり(+_+) 投稿者情報トンヌラ 2007-01-30 00:44
こんばんは。
ちょっと弱気なつぶやきを聞いてください。

立ち上げ3年過ぎの60規格水槽に2004年3月購入(現在飼育2年10ヶ月)のソメワケヤッコがいます。
導入当初は立ち上げたばかりのチョウ餌付けタンクにいたり、90cmでスパインチークと混泳させたりしていましたが、この2年くらいはずっと自宅のこの水槽でボスの座を維持しています。

でも、最近・・・といっても去年の夏くらいから、あまり調子が良くありません。
去年の11月頃に気にしていたフィンロット(過去ログ7782)は、換水などで改善されたものの、それ以外にも心配なことがいくつか・・・具体的には
1.退色が進んでいる
2.餌への執着度が低くなってきている
3.やや痩せてきた
という感じです。
1については導入時から徐々に進んできたことなので、致命的ではないと考えていますが、今年に入って2と3が顕著になってきました。

原因についてはヤバそうな要因がいくつもあって、確定できません。(~_~;)
まず、水質。
換水でがんばっていますが、リビングなので冬場はpHがすぐに7.0くらいに下がってしまいます。
次に餌。
1年前くらいから生野菜を初め、いろいろな餌を混ぜて与えるようにしていますが、フレークだけだった頃の方がむしろ状態が良かったような・・・
メディフィッシュなどの粒餌が半年以上経っているので、劣化しているかも?

でも一番怪しいのは、おそらく混泳によるストレスです。
現在はトゲチョウ・チョウハン・ホンソメ・ヘビギンポ・キイロオトヒメエビが同居中ですが、2匹のチョウが成長してきて、立場が逆転しつつあるのだと思います。見た目にはまだ、ソメワケ(7cm)のほうが優位ですが、サイズはトゲ(8cm)の方が大きくなりましたし、遊泳速度や餌食いのすばやさもチョウたちのほうが勝っています。
すぐにできそうな改善策は・・・2匹のチョウを90センチに移動すること。ただ、それを実行すると今度は繊細なトゲが心配です。それに60センチも寂しくなるし、確実にソメワケが回復するという保証もないし・・・

正直なところ、こんなに長生きするとは思っていませんでした。それに今さら環境を変えて、すぐに死んでしまうのが一番怖いです。

まずは餌の新しいのを買って、生野菜もストップしてしばらく様子を見てみるつもりです。
メンバーチェンジは最後の手段かな〜?
(水槽増設というアドバイスは謹んで却下させていただきます^^;)
[8043] RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報fuk 2007-01-30 09:45
こんにちは。
長期飼育が進むと、また別の問題が出てくるのですね。
私の水槽では、最長のフレームでまだ1年半、トゲチョウで1年ちょっとですから、効果的なアドバイスは無理ですが、簡単に出来るのは、セパレータで区切ることくらいでしょうか?
あとは、組み合わせを変えながら地道に収まりの良い組み合わせを探すことくらいでしょうか?

私の所では、当初フレームとトゲチョウがやり合っていましたが、90cm水槽に2匹というのもあるのか、最近では平和を保ってます。
餌は、ほぼシュアーのみで、気が向いたら他の餌も与えています。餌の回数も、1〜2回/日で、チョウとしては少ないのでしょうけど、意外と?元気で状態もいいです。
自然界でも順当に餌にありつけることばかりじゃないでしょうから、痩せない程度であれば、餌は多いより少ない方が良いのかな?なんて思ったりします。トゲチョウがちっとも大きくならないのはそのせいかな?

何かダラダラ意味のないことを書いてしまいましたm(_ _)m
[8044] RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報独善者 2007-01-30 13:09
トンヌラさんこんにちは。
ミラーリングや、結婚させてみるのはどうでしょうか。どちらも秩序の崩壊に向かう危険はありますけれど。
私の場合、広いタンク内で長く単独飼育をしていると、どうしても餌喰いが落ちてしまうような傾向を感じているのですが、
その時はミラーリングにて興奮させたり、レイアウトを変更したりして、水槽環境に飽きさせない努力をしています。エンリッチメントの一環のつもりです。魚からすると迷惑以外の何でも無いかもしれませんが(笑)
こちらは今後、マルチカラーのペア化を考えております。
[8045] RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報箱福 2007-01-30 23:20
放蕩息子様

本年も宜しくお願い致します。

カウンターの記念品の件はお気持ちだけ頂戴致します。


トンヌラ様

ん〜?。パッと見、退色というより肌荒れっぽく見えるのですが、色褪せているだけなのでしょうか?。現在の比重は如何ですか?。現在も低比重飼育ならそれも原因かも?。比重を重くしてみては如何ですか?。ヘビギンポが吸い付いているとか…?。これはギンポの口の形状から大丈夫そうですね。生野菜を主食にしているなら…栄養バランスが崩れているのかも?。代謝を良くする為に添加剤のヨウ素を規定量より若干多めに添加してみるとか。

たぶんに生息地の環境や水質、餌が可成り掛け離れている状況で飼育しているであろうと察します。

あまり良いアドバイスではありませんが、良い解決策が見つかると良いですね。
[8046] RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報箱福 2007-01-30 23:31
トンヌラ様

ホンソメワケベラはソメワケヤッコに対して頻繁にクリーニング行為をしていますか?。ホンソメワケベラは体表の保護粘膜を食べるので、過剰なクリーニングをしている場合は、肌荒れなどを起こしてしまうかも知れません?。
[8047] RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報放蕩息子 2007-01-31 13:45
◇トンヌラ様

>去年の夏くらいから、あまり調子が良くありません。
そうですか。ご心配なことですね。
褪色については、これはまあ、長期飼育下の生体では良くあることだと思うのですが、食欲が低下しているのは心配です。
(箱福さんの仰るように肌荒れだとすると、それはそれでまた、別の心配ですけれども…。)

ただ、tesuoさんのところの生体解説を読むと、餌の好みは非常にうるさい種類で、ずっと順調に食べていたのに突然拒食になったりすることもあるらしいとか。するとひとつ、餌に飽きて来たという可能性があるのじゃないですか?
私も最初、「混泳のストレスかなあ?」と思いましたが、やはりtesuoさんの解説によると、チョウチョウウオとの相性は良いみたいですから、「餌の味に慣れて飽きた」という可能性も高いんじゃないかと思いますね。(私は飼育経験がないですけど、猫も時々、餌を変えてあげないと食べなくなってしまうんでしょう?)

どうせ新しい餌を買うのでしたら、今までとは銘柄を変えてみてはいかがでしょうか?
最近、たまに海水魚ショップに行くと(流石に熱帯魚や金魚の餌ほどではありませんが)、海水魚用の餌の種類がずいぶん増えてきたことに驚かされます。まあ、どれだけ「味」に違いがあるのかは知りませんが(流石に自分で食べて試したことはない。笑)、たまに違う餌を食べさせると、もとの餌もまた新鮮な気分で食べられるかも知れないですしね(←猫はそうして、何種類かの味をローテーションさせると聞きました。)

なんとか元気を取り戻してくれますように。お祈りしています。(それでもだめならやはり水槽の増…(^_^;;)

◇fuk様

>長期飼育が進むと、また別の問題が出てくるのですね。
ねー。そこが難しいところですよね。生き物ですからね。
(まあ、そこまで辿り着かないで終わってしまう場合も多いわけですが…(^_^;;)

◇独善者様

>マルチカラーのペア化を考えております。
おっと、マルチカラーのペアリングですか。それはすごい。人工繁殖生体も販売されているらしいので、きっと不可能ではないですよね。(どれくらい難しいのか。あるいは簡単なのか。それは私には分かりませんが…。)
がんばって下さい。また経過などを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いしますm(_*_)m。

◇箱福様

>カウンターの記念品の件はお気持ちだけ頂戴致します。
あら、そうですか。それは残念。では今度は是非、トップページの15万とか20万とかに挑戦して頂きたく…(笑)。

>退色というより肌荒れっぽく見える
なるほど。確かにそんな感じにも見えますね。まあ、細かなところは何分、PCのモニター越しなので分からないのですが。
[8049] RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報トンヌラ 2007-02-01 19:11
皆様、ご意見ありがとうございます。m(__)m

昨日、新しい餌を3種類、通販で注文しました。

退色は、単なる色褪せだけか、それとも肌荒れを併発しているのか、よくわからない状態です。ウロコがはがれたり、表皮がささくれたり、粘膜が白く濁ったりしている様子はないですが、ヒレの欠損はたまに起きていますので、表皮の欠損だって見えていないだけかなとも思えます。
表皮の色だけを見ると、どう見ても購入時の鮮やかさはなく、紺色も黄色の部分も徐々に白っぽくなってきています。
まあしかし、そもそもどこまでが色あせで、どこからが肌荒れなのかすら飼い主が把握できていないという問題もあるような・・・(汗)

皆様のご意見も合わせ、こう思いました。
体色の問題と、食欲低下の問題の関連性は不明ですが、要するに生活習慣の問題だと。
毎日の生活の中で「精神的・肉体的に良くない何か?」が徐々に蓄積された結果ではないでしょうか。例えば1日3回の給餌はfukさんのおっしゃるように食べ過ぎでしょう。消化器官に無理がきている可能性大です。

>たぶんに生息地の環境や水質、餌が可成り掛け離れている状況で飼育しているであろうと

箱福さんのお言葉はいつもながらたいへん重たいです。(感謝してます)

低比重とホンソメのクリーニングは大丈夫だと思います。
この個体は過去に一度も低比重をかけたことがないですし、ホンソメは乾燥餌に餌付いてしまって、あまり仕事をしない怠け者ですから。(^。^)

独善者さんのペアリングのススメ、最近新規に魚を購入していないだけに心が動きます。(笑)
[8050] RE:RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報箱福 2007-02-02 11:54
トンヌラ様

こんにちは。

>退色は、単なる色褪せだけか、それとも肌荒れを併発しているの
>か、よくわからない状態です。
>まあしかし、そもそもどこまでが色あせで、どこからが肌荒れな
>のかすら飼い主が把握できていないという問題もあるような・・
>・(汗)

肌荒れしているかどうかは、体表を斜から見たり色んな角度から光線の当たり具合で体表に凹凸があれば肌荒れしている可能性があります。ウロコに乱れがなければ単なる褪色でしょう。

>例えば1日3回の給餌はf
>ukさんのおっしゃるように食べ過ぎでしょう。消化器官に無理
>がきている可能性大です。

消化器官に障害を持ってしまった可能性もありますが、食が細くなれば痩せる事はありますが、普通、健康個体なら食べれば食べただけ太ります。私はハコフグを痩せさせない為に1日5食以上(2時間置きくらい)に与えていた事がありましたが、ヤッコなどは、そのおこぼれを常に食べていて丸まる太っていました。植物性専食の魚でなければ、腸内細菌の関係などで生野菜からタンパク分を吸収できない可能性はあるのではないでしょうか?。

与えていた生野菜の栄養面や気になりますね。
[8051] RE:RE:RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報トンヌラ 2007-02-02 16:53
箱福様

お世話になります。m(__)m
とりあえず、与えていた野菜の種類を挙げます。

春〜秋
週に1回程度、小松菜中心にいろいろな種類(菜っ葉・水菜・チンゲンサイなど)を試していました。

秋〜冬
プランターに野沢菜を植えたので、2日に1回くらいのペースで1回に1枚くらいをみんなで突付かせました。

よくよく考えると野沢菜を与え始めた頃から食が衰えてきたようにも・・・これの可能性がありますかね!
[8053] RE:RE:RE:RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報箱福 2007-02-02 20:11
トンヌラ様

>お世話になります。m(__)m

こちらこそお世話になっております。

>よくよく考えると野沢菜を与え始めた頃から食が衰えてきたよう
>にも・・・これの可能性がありますかね!

植物食性といっても、彼等が食べているのは野菜ではなく藻類でしょうから、栄養素に違いがあるのかも知れませんね。野菜と海藻などの栄養素を比較してみると何か違いが分かるかも知れません。

あと、どこの掲示板で拝見したかは忘れてしまいましたが、海綿食のヤッコの場合も海綿を住処にしている微生物、小動物も一緒に捕食していると紹介していました。

ソメワケヤッコも雑食性のようですから、自然界では色んな餌を食べていると予測できますよね。
[8056] RE:RE:RE:RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報放蕩息子 2007-02-04 13:37
◇トンヌラ様

>野沢菜を与え始めた頃から食が衰えてきたようにも・・・
野沢菜ですか。

実は私、野沢菜も含めて蕪(カブ)の類は余り好きではありませんでして…(^_^;;。と言うのは、大根などに比べると、独特の臭みと言うのかエグみと言うのか、そういうものを感じるんですね。その“正体”が何かは分からないのですが(大きく名づけると“野沢菜ポリフェノール”とかなのかな?笑)、そういう、他の餌とは異なる成分が含まれていて、魚に良くない影響を与えるということも考えられませんか?「犬や猫にタマネギを食べさせてはいけない」というのと同じような話。
犬のタマネギ中毒も、国内で発見されたのは1975年の事だと言うので、海水魚の場合なんかまだまだそういう、発見されていない「良くない食べ物」みたいなものが存在している可能性もあると思いますね。
(もちろん、野沢菜嫌いの私の言うことですから、まったく根拠のない誹謗中傷かもしれませんが…(^_^;;)

◇箱福様

>植物食性といっても、彼等が食べているのは野菜ではなく藻類でしょうから
おっしゃる通りです。私も以前から「植物質の餌も…」なんてことを書きながら、書く度にその点は引っ掛かってはいたんですよね。海綿なんか「植物」ですらなくて「動物」ですし…(^_^;;。

もちろん、「全て自然と同じでなければ魚は飼えない」と言うことではないと思いますが、まだまだ工夫しなければならないことがあるんでしょうね。
[8061] RE:RE:RE:RE:RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報カクレモン 2007-02-05 10:49
放蕩息子様、トンヌラ様、皆様こんにちは。

危うくROM専に…すっかり出遅れておりますσ(^_^;)アセアセ...
以前、ソメワケは飼育が難しく、特に色褪せしやすいと言うことを何処かで読んだような聞いたような…記憶曖昧ですがσ(^_^;)アセアセ...

餌は最近出たものではない(多分ちょっと前?)と思いますが、カ○ハタから植物性の餌が出ており、我が家ではそれを他の餌と混ぜ合わせてます。
後は定番?の海苔を与えて野菜はあげた事がないですね。
って事なので、全く参考にもなりませんが。(笑)
それにしても、今年の海苔は暖冬の影響で不作、お財布に痛そうな値になりそうですo(TヘTo) クゥ
[8064] RE:RE:RE:RE:RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報放蕩息子 2007-02-05 13:18
カクレモン様

>後は定番?の海苔を与えて野菜はあげた事がない
どこのメーカーのものだったか忘れてしまいましたが、板海苔を水にふやかしたようなシート状の餌を、プラスチックのクリップで留めるようにして、ヤッコに突付かせるという餌を見たことがありました。海外のメーカーのものだったと思いましたが、その“板海苔”が高い(^_^;;。「これ、普通の海苔じゃダメなのかなあ…。」と思いました(笑)。
まあ、海苔じゃなくてもワカメとかコンブとかでも使えそうでしたけどね。

>今年の海苔は暖冬の影響で不作、お財布に痛そうな値になりそうですo(TヘTo) クゥ
ははははは(^_^;;。我が家では例年、親父のところに来ていたお歳暮の海苔をもらえなくなったので、暖冬以上に海苔の需給が逼迫しています(笑)。結構高いんですよね(^_^;;。
[8068] RE:RE:RE:RE:RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報トンヌラ 2007-02-05 16:48
箱福様、カクレモン様、放蕩息子様

週末に注文した餌が届きました。
キョーリンのメガバイト、動物性と植物性を1缶ずつにメディフィッシュをあけてMIXして昼の1回だけ与えてみています。
最初の食いつきはなかなか良いようです。

植物性と動物性、せっかく2種類に分けてあるものをわざわざMIXして使うのもなんだかな・・・って感じです。(苦笑)

ところで新しいメディフィッシュ、さらに粒が小さくなってみんな物足りなさそ〜(~_~;)
[8076] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報もぐもぐ 2007-02-06 09:22
トンヌラ様、放蕩息子様、皆様

御無沙汰しております。
公私共にちょっと忙しくてバタバタしておりました。

私もたまにレタスや増えるワカメを与えてるのですが、お話を聞いてちょっと心配になってきました^^;
どこかの水族館でナンヨウハギにレタスを与えているのを見た事があったので、何も考えずに真似していたのですが、確かに不安要素もありますよね。残留農薬とか。
野菜やワカメはキイロハギがとっても喜んで食べるので、代わりになる良い植物性の餌が無いか探してみます。
[8077] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:手詰まり(+_+) 投稿者情報つっち 2007-02-06 10:05
もぐもぐ様
>野菜やワカメはキイロハギがとっても喜んで食べるので、代わり
>になる良い植物性の餌が無いか探してみます。
アオサはいかが?
もちろん、無添加乾燥品のものです。

[8054] 大恥・懺悔 投稿者情報独善者 2007-02-03 22:17
皆様こんばんは。独善者です。
トンヌラさんに習って、ちょっと弱気なつぶやきをします。
と言ってもたいした事では無いのですが(私には大事ですけれど;)、塩分濃度を屈折率で計るリフラクトメーターを購入してきたのです。
これまでも半年〜一年くらいで比重計を買い直ししてきたのですが(ホビー用比重計はだいたいそのくらいで馬鹿になりますよね)、
それならばちょっと高くても屈折率計を買った方が結果安くなるという単純な事に気づいたからなんですが、
それで自宅水槽の比重を計ってみて、愕然とする結果を目の当たりにする事になりました。
計測結果1.028。もう一度計っても1.028でした。
壊れてるのかな?とゼロの基準調整を行い、もう一度計った結果がやはり1.028。
これまでずっと、基本中の基本、海水の比重すらちゃんとやれてなかったなんて(涙)
もう今後、誰にも偉そうな発言なんて致しません;生意気言ってすみませんでした;
今RO+DIで本水槽に足し水しながら書き込みをしています。生体に申し訳ないやら情けないやら・・・
私の中で、屈折率計が、あったら良い物から必需品へと変わりました。
ちなみに生麦海水魚センターで9千円でした。
[8057] RE:大恥・懺悔 投稿者情報放蕩息子 2007-02-04 13:37
独善者様

>リフラクトメーターを購入してきたのです。
うわー、すごいですね(^_^;;。
ホビー用の比重計のバラツキに関しては、以前からあちこちで話題になっていましたが、私はあまり気にして来ませんでした。と言うのは、そもそも私が飼育して来た生体はいずれも、沿岸部の浅海やタイドプールなどに生活する魚や無脊椎動物でしたので、元々から海水の比重変化には強いと考えられたからです。

ちょっと正確な数値が探せなかったのですが、同じ「海」と言っても地域によってずいぶん比重の違いがあるそうで、紅海やペルシャ湾などの海水は1.03くらいあったような気が…(もちろん、我が家には紅海産の高い魚などいませんが。爆)。
ですから独善者さんの水槽が1.028あったとしても、それで生体が調子よくキープされているのでしたら、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

ただ、もちろん、正確に測れるのであればそれに越したことはないわけですから、
>生麦海水魚センターで9千円でした。
ということでしたら、結構魅力的かも。ホビー用のプラの比重計も3,000円くらいしますもんねぇ(^_^;;。そんなに高いものでもないんですね。
[8060] RE:RE:大恥・懺悔 投稿者情報独善者 2007-02-04 19:34
放蕩息子様

本日までに比重を1.0245まで下げました。もう少し下げるつもりでいます。
言われているように、無脊椎は1.028でも全く問題無く成長を続けておりました(と思っておりました)。
ただ魚は・・・。1.021くらいの方が調子良いと言われる方もいますしね(^_^;
実際自分が以前に白点の低比重療法を試みた時、魚が随分と「体が楽」といった感じに泳いでいるのを見ておりましたので、何らかの負担にはなっていたのではないかと想像しております。

下げてみると色々変化が現れました。
まず、マルチカラーの体色が揚がりました。と言っても若干戻ったという事なのでしょうが、青の蛍光色が明らかに強くなりました。やはり高い比重が負担であったのではないかと想像しております。これまでごめんなさい(^_^;
また、今朝の体色の「寝ぼけ加減」がいつもより多く寝ぼけておりました。睡眠の深度が深かったのかな。
カワラフサトサカが大きく膨らみました。膨張したといった感じです。
ウミキノコが5つ入っているのですが、そのうちの一つがやや調子が下がりました。比重が変わったショックであると良いのですが(良くは無いのですが;)。
ハタゴが大きく膨らみました。一日だけの観察ですのではっきりした事ではないですが、今日はいつもより若干大きく手足を伸ばしておりました。
水流が強くなりました。パワーヘッドを一台取り外しました。

色々変わるものですね。
比重の適正化もそうですが、今後は変化の無い比重を保てるよう努力してみます。
[8063] RE:RE:大恥・懺悔 投稿者情報放蕩息子 2007-02-05 13:17
独善者様

>ただ魚は・・・。1.021くらいの方が調子良いと言われる方もいますしね(^_^;
そうですね。よく言われる話ですが、そもそも硬骨魚類の体液の比重は海水の1/3らしいので、比重が下がると浸透圧調整が楽になると考えられているようですね。白点病の低比重治療の場合も、比重を下げて行く時には問題なくても、急激に比重を上げようとすると調子を落とすことがあるんでしょう?その意味では、やはり比重計が正確になって良かったのかもしれないですね。

それに比べると無脊椎の方はやや微妙な反応というところでしょうか(^_^;;。彼らは比重調節の機構を持ち合わせていないですから、やはり比重変化の影響をストレートに受けるのでしょうね。トサカやイソギンが膨らんだというのは、やはり浸透圧の関係で、水分が体内に取り込まれているのでしょうか?(そんな単純な話じゃない気もしますが…(^_^;;)。

最終、1.023とか、あるいはもう少し低いところまで落とすとしても、もし無脊椎に影響が見られるようなら、途中で“お休み”を入れても良いのかもしれませんよ。今まで元気(?)でいたのですから、あと少々の間、比重が高めでいても問題はないでしょう。それよりも急激な比重変化の方が悪影響を与える可能性が高いと思いますから、途中休み休み、徐々に慣らして行っても良いように思います。
頑張って下さいね。

PS.
話は余談になりますが、マルチカラーのペアリングをお考えになっているというお話だったじゃないですか。今後、ペアリングに成功して、産卵まで行ったとすると、卵の成長とか孵化に対する比重の影響って、どうなんでしょうか?ちょっと興味があります。その際には是非、実験を…(笑)
[8073] RE:RE:RE:大恥・懺悔 投稿者情報独善者 2007-02-06 00:12
放蕩息子様

>途中休み休み、徐々に慣らして行っても良いように思います。
はい。今は1.0245のまま、小休止しています。
実は比重を下げた事による変化の追記がありまして、コペポーダの数が2割増しになった事と、貝がとても元気になった印象があります。夜行性の貝が昼間も元気にライブロックをゴリゴリし始めました。コペが増えたからヨコエビも増えてくれるかな。
調子を崩しかけたウミキノコも、今日は一割増の全開咲きを見せてくれました。
>浸透圧の関係で、水分が体内に取り込まれている 
説、本当にそのまま当たりかもしれませんね(笑)

>話は余談になりますが、マルチカラーのペアリングをお考えになっているというお話だったじゃないですか。今後、ペアリングに成功して、産卵まで行ったとすると、卵の成長とか孵化に対する比重の影響って、どうなんでしょうか?ちょっと興味があります。その際には是非、実験を…(笑)
何年先になるでしょうか(^_^;
ペアリングすら成功するかどうか・・・。クマノミなら簡単なのになぁ。
[8080] RE:RE:RE:大恥・懺悔 投稿者情報放蕩息子 2007-02-06 14:02
独善者様

>比重を下げた事による変化の追記
おー、いろいろありますね。まあ、全てが全て、比重を下げたことによる影響なのかどうかは、少し検討する余地があるのかも知れませんが、やっぱり少し比重が高かったんでしょうか。お話を聞くと、ますます正確な比重計がほしくなりますねぇ…(^_^;;。

>何年先になるでしょうか(^_^;
ははははは。仰るように、クマノミのようには行かないでしょうね(^_^;;。

ちょっと話がずれますが、低比重の影響をちらちら調べているうちに、比重が低い方がエビなどの成育が早かったり、無脊椎動物の卵の育成が順調だったりということがあるということを知りました。もちろん、全ての魚種や無脊椎動物に同じことが言えるとは思いませんが、そうなると海水魚の飼育水の比重も本当に1.023にしておくことが良いのかどうか、疑問に思ったりしています。
ちょっと面白いことですよね。
[8087] RE:RE:RE:RE:大恥・懺悔 投稿者情報独善者 2007-02-07 00:02
放蕩息子様

>低比重の影響をちらちら調べているうちに、比重が低い方がエビなどの成育が早かったり、無脊椎動物の卵の育成が順調だったりということがあるということを知りました。もちろん、全ての魚種や無脊椎動物に同じことが言えるとは思いませんが
初耳でした。私もちょっと調べてみる事にします。面白いですね。
そうなると低めの比重で海水を作成して、総合添加剤でミネラルを補うと良いのかな、なんて思ってしまいますね。いづれのケースも成長過程に与える影響のようなので、大人の場合はどうなんでしょうね。興味はありますけれど、自分の水槽で試す勇気はなかなか・・・(笑)
[8110] RE:RE:RE:RE:大恥・懺悔 投稿者情報放蕩息子 2007-02-10 00:59
独善者様

>初耳でした。
魚の場合には、「浸透圧調整が楽になるので、その分成長が早い。」というのも考えられそうな気がしますけどね。エビの成長がはやいというのは、ちょっと意外な感じでした。

>大人の場合はどうなんでしょうね。…
>自分の水槽で試す勇気はなかなか・・・(笑)
へへへへへ。だからこそ、他人様に色々とお勧めしているわけでして…(爆死)。

いやいや(笑)。
でも以前、福岡の「マリンワールド海の中道」で、アジと金魚が混泳している低比重水槽を見学した時、その低比重の状態で年単位で飼育しているとの説明を受けたんですよ。(詳しくは弊サイトの「見聞録」をご覧下さい。)その時から、「長期間、低比重飼育を続けることのメリット&デメリットって、何なのだろう? 」という疑問は、ずっと残っているのです。
かと言ってもちろん、仰る通り、中々自分の水槽で実験する気になれないですけどねぇ〜(笑)

[8055] キイロオトヒメ 投稿者情報はこふぐ 2007-02-04 00:04
はじめまして。
唐突に質問ですがキイロオトヒメにエサは何を与えればいいでしょうか?
魚(ネッタイスズメやヨスジスズメ)の食べ残しブラインシュリンプでもOKでしょうか?
[8058] RE:キイロオトヒメ 投稿者情報放蕩息子 2007-02-04 13:38
はこふぐ様

はじめまして。書き込みありがとうございます。

キイロオトヒメですか。
私はオトヒメエビの飼育経験はないのですが、基本的には魚の残餌が中心で大丈夫だとは思いますよ。
ただ、キイロオトヒメは普通のオトヒメよりは小型とは言え、肉食性のオトヒメエビの仲間ですから、餌が足りなくなった時に同居の魚などを襲う可能性はあると思います。その点にはお気をつけ下さいね。

それから、
>ブラインシュリンプでもOKでしょうか?
ということですが、それは冷凍のブラインシュリンプ(成体)のことでしょうか?それとも、ブラインシュリンプ・エッグを孵化させて取り出した幼生(ノープリウス)を活餌として与えているのでしょうか。冷凍のものであれば量的には足りるかもしれませんが、ノープリウスを与えているのだとすると、それだけでは絶対量が不足しそうですね。(冷凍の、いわゆる「ブラインシュリンプ・ベビー」でも同じ。)

それから、エビに対してのみならず魚に対しても、餌がブラインシュリンプだけでは栄養バランスが悪く、長期飼育が難しいそうです。そもそもブラインシュリンプ(アルテミア)自体、海の生き物ではないですから、海の魚に必要な不飽和脂肪酸が含まれていないとか。冷凍のものには栄養強化された製品もあるらしいですが、冷凍のブラインシュリンプを使うと水槽内にシアノバクテリアが発生しやすいという説もあり、いずれにせよブラインシュリンプは、海水魚飼育の主食(?主な餌)としては、適切ではないと言われています。餌付けに使ったり、他の餌と併用するには良いですけれどね。人工飼料を中心に与えた方が良いと思いますよ。

さらに、
>ネッタイスズメやヨスジスズメ
ということですが、どちらも非常に気が強く、縄張りを主張する魚のはずです。その点は大丈夫ですか?水槽の大きさにもよりますが、縄張り争いが起きて弱い方がいじめられると、その弱い方が夜間などにオトヒメに襲われて、捕食されてしまう可能性も高まります。正直、難しい組み合わせだと思いますので、十分に気を付けて下さい。

私からは、とりあえず以上です。
[8070] RE:RE:キイロオトヒメ 投稿者情報はこふぐ 2007-02-05 22:19
放蕩息子様

詳細ありがとうございます。
特別にエサはあげなくていいようですね。
我が家では乾燥ブラインシュリンプとテトラマリンを交互にあげています。
もちろん時々冷凍ブラインシュリンプもあげますが。

>>ネッタイスズメやヨスジスズメ

はい。でも我が家の90cm水槽はネッタイスズメ・ルリスズメ・ヨスジ・ミスジが混泳してすでに2年です。
先月まではスリースポットまでいました(^^;

ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
[8069] RE:キイロオトヒメ 投稿者情報トンヌラ 2007-02-05 16:57
はこふぐ様

はじめまして。
現在、キイロオトヒメを2年キープしています。

放蕩息子さんのおっしゃる通りで、補足することもないので、私の飼育状況をお伝えします。

約2年前にクマノミとイソギンのリーフタンクに1匹とチョウ、ヤッコの魚水槽に1匹ずつ導入しました。
餌は魚用のおこぼれだけで2匹とも生存中(1匹は里子ですが^^;)なので、専用の餌は必要ないでしょう。ただ、意識的にウチでは魚たちに残餌の出やすいフレークを与えています。
無脊椎に手を出すこともない良い子ですが、魚が近づくとハサミを振り上げて威嚇しますので、3センチ以下の幼魚や弱った魚は襲われてしまうかもしれませんね。
ただ、ウチではチョウやスズメダイの幼魚を混泳させたこともありますが、まだ事故は起こっていませんし、水質変化にもけっこう強く、成長も遅いエビなのでとても飼いやすい印象です。

写真のような岩の隙間を好みますので、スペースは確保してやるべきでしょうね。(*^_^*)
[8071] RE:RE:キイロオトヒメ 投稿者情報はこふぐ 2007-02-05 22:22
トンヌラ様

はじめまして。ありがとうございます。
海水のエビは初めてなのですが、普通でも岩の隙間を好むんですね。
安心しました。我が家も岩の間にジッとしていて心配だったのです。
少しライブロックを増やして居心地よくしてあげようと思います。

ありがとうございました。
[8079] RE:RE:キイロオトヒメ 投稿者情報放蕩息子 2007-02-06 14:01
はこふぐ様

>ネッタイスズメ・ルリスズメ・ヨスジ・ミスジが混泳してすでに2年です。
おー、すごいですね。やはり90cm水槽という事で、余裕があるんでしょうね。
(しかしまあ、なぜにそこまでスズメダイばっかり…笑)

>普通でも岩の隙間を好むんですね。
自然の海の中でもそうですね。と、言うか、特にオトヒメの類なんか、海の中ではケーブ状の岩の窪みの天井に、逆さまに張り付いている姿しか想像できません(笑)。性格が図太いスカンクを除くと(笑)、多くのエビは「水槽の中に入れたけど、餌の時間以外は触覚しか見えない…泣」という状態が一般的なんじゃないでしょうか(^_^;;。
あまり「鑑賞」出来ないかもしれませんけど(爆)、その方がエビにとっては良い環境だと思いますので、
>ライブロックを増やして居心地よくしてあげよう
是非、よろしくお願いします(笑)。

[8059] やりました! 投稿者情報kumako 2007-02-04 14:40
こんにちは。数日前に水槽立ち上げました!海水魚初心者の私がなんとかできたのは、放蕩息子samaのおかげです。ありがとうございました。
現在の水槽は白くにごってます・・・
[8062] RE:やりました! 投稿者情報カクレモン 2007-02-05 10:58
kumako様、こんにちは、はじめまして、よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

水槽立ち上げおめでとうございます。
立ち上げと言ってもまだまだ濾過は不安定ですから、これから約1ヶ月濾過が安定してくるまでは我慢の日々ですね。
我慢出来るか出来ないかが成功への分かれ道?でしょう(笑)
私は後者なので失敗の連続でしたが。(苦笑)
しっかり立ち上げてから生体を迎えるようにしてあげて下さい。
濁りは数日もすれば自然になくなると思います。
頑張って下さいね。
[8065] RE:やりました! 投稿者情報放蕩息子 2007-02-05 13:20
kumako様

>数日前に水槽立ち上げました!
おー、そうですか。それはおめでとうございます。これで目出度く我々のお仲間入り。不安と気苦労の日々が始まる訳ですな(爆)。←いやいや(笑)、まあね。楽しみもあり、ご苦労もあり、と…(^_^;;

>現在の水槽は白くにごってます・・・
水を回し始めて最初の濁りは底砂についていた微細な粒子などが舞うためですね。普通、1日くらいで収まります。
それから水槽に餌(有機物)を投入すると、数日後にはそれが腐敗して、水槽の中が白く濁ります。様々な最近が水中を漂う塊(フロック)になっているんですね。たいていはそれも数日で収まって、それでもまだまだ、濾過装置や底砂などの濾材の表面に濾過細菌のコロニーが形成されるまでは時間が掛かります。白濁が数週間も続くようだと、水中の有機物が多すぎです。餌を入れるのをやめたり、場合によって換水の必要があることもありますね。

これから試薬でNO2が検出されなくなるまでの間、数週間、暇で面白くないとは思いますが、カクレモンさんが書かれているように、ここが大事なところですから、我慢して下さいね。頑張って下さい。(←と言っても、実際にはたいしてすることがありませんから、頑張りようがないという説もありますが…(^_^;;)
早く濾過細菌が繁殖して、NO2の値が下がりますように。

PS.
そういえば、“のぼり作戦”の首尾はいかがでした?(笑)

[8066] 1/2成人式 投稿者情報ぴろりん 2007-02-05 15:56
おひさしぶりです。
うちの息子も1/2成人式だったんですね。
息子の将来の夢は「任天堂に就職」だそうです。
夢っぽくない夢です(;´Д`A ```
それにひきかえ息子さん、お父さんの背中を見てまっすぐ成長されているって感じですね。
うちの息子なんて「パパと同じ仕事には就かへん」とかわいくない事を言っています。大変な姿を見ているからなんでしょうが・・・。

先月、放蕩息子さんからいただいたスベスベ君が消えていました。ずぼらな私の水槽で頑張って海やどの中では一番長生きしてくれていたのですが・・・。きっとほかの住人の食料になったのでしょう(*ノ-;*)
次郎と太郎は昨年夏に石垣島から持って帰ったシッタカ(?)と共に元気にしています。
[8083] RE:1/2成人式 投稿者情報放蕩息子 2007-02-06 14:07
ぴろりん様

おー、お久しぶりです。お元気でしたでしょうか。

>うちの息子も1/2成人式だったんですね。
そうでしたね。
早いような遅いような、これからの10年が楽しみなような怖いような、嬉しいような寂しいような、何とも複雑な感じのする「式」ですね。(見に行きたかったんだけどなあ…(^_^;;)

>息子の将来の夢は「任天堂に就職」だそうです。
>夢っぽくない夢です(;´Д`A ```

ははははは(^_^;;。しかしまあ、現代的といえば現代的(笑)。
きっと、ぴろりんさんの息子さんって、ウチの子供なんかよりずっと大人なんですよ。ウチのなんかは、本当に子供っぽいし。(また親がその“子供っぽい”ところを喜んでるし…苦笑)

>「パパと同じ仕事には就かへん」とかわいくない事を言っています。
いやいや、これはね、ぴろりんさんご自身も書かれていますが、息子さんがお父さんを尊敬していることの裏返しですよ。少なくとも、お父さんの働く後姿を息子さんが見ていること。その後姿に何らかの影響を受けていることの証拠なのですから、私なんかからすればむしろ羨ましいです。ウチの息子なんか、私が平日の日中、何をしているのかなんて全く分からないですから(^_^;;。
(私も子供の頃、親の働く姿を間近に見て育って来ましたので、今、自分の親が働く姿を息子に見せることが出来ないことを、非常に悩ましく感じているんですよね。まあ私の場合、それこそ、子供に見られた方が良いのか悪いのか、疑問ではありますが。爆死)

>先月、放蕩息子さんからいただいたスベスベ君が消えていました。
そうですか。スベスベの本来の寿命がどれほどのものかは分からないのですが、ヤドカリ全体の中では小型のヤドカリに含まれる部類ですし(と言いつつ、水槽の中に入れるヤドカリの中では大きくなるほうですけどね(^_^;;)、元来、そんなに寿命の長いものではないのではないかと思います。自然の海で何年間暮らしていたものかも分かりませんし、寿命だと考えて良いんではないでしょうか。

>次郎と太郎は昨年夏に石垣島から持って帰ったシッタカ(?)と共に元気にしています。
おー、昨年は石垣に行かれたんですね。沖縄本島付近と比べるとまた、一段と良いでしょう。
私も毎年行っているんですが、今年はどうかなあ…(^_^;;。経済的&時間的に中々苦しいことになりそうです(苦笑)。

[8072] 感謝感謝です! 投稿者情報kumako 2007-02-05 22:23
励ましのお言葉ありがとうございます。空っぽの水槽はちょっとさみしいけど、がまんがまんです!
で、早速失敗してしまいました・・・NO-2を買ってしまいました。何マイナスって?!えーん(泣)もったいないので、使います。
p.s 放蕩息子sama
  勇気がなくてまだのぼり作戦やってません(笑)
p.p.s 埼玉付近のみなさま
  海水魚コーナーで知らない女に声をかけられたら、優しく対  応してやってくださいね(笑)
[8075] RE:感謝感謝です! 投稿者情報もぐもぐ 2007-02-06 09:21
kumako様

はじめまして
もぐもぐと申します。

水槽立ち上げ開始、おめでとうございます!

NO2-(えぬおーつーまいなす)の試験紙で大丈夫ですよ。
亜硝酸塩はNO2(えぬおーつー)ですが、実際は海水中でイオン化しているのでNO2-で存在しています。
試薬によって「NO2-」や「NO2」と表記されていますが、どれも測定しているのはNO2-濃度で、同じ事です。

余談ですが、もし試験紙タイプの物をお買いでしたら、縦に半分に切って使用すると2倍使えてお得ですよ^^

これからしばらくは我慢のしどころですね。
水槽で魚が元気に泳ぐ姿を想像しながら、ろ過がしっかり立ち上がるのを気長に待ってあげてくださいね。
[8081] RE:感謝感謝です! 投稿者情報放蕩息子 2007-02-06 14:03
kumako様

試薬については既にもぐもぐさんが答えて下さいましたね。問題ないと思います。
“のぼり作戦”については…(笑)。
このBBSで埼玉方面の方って、どなたかいましたっけ?(^_^;;。安売りのお店も含めて、海水魚店の数は多いエリアだとは思いますけどね。
>海水魚コーナーで知らない女に声をかけられたら、優しく対応してやってください
では埼玉方面の皆様の目撃情報をお待ちしております(笑)

[8078] キョーリンのメガバイト、どれか一つだけ買うとしたら 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-06 12:32
こんにちは
放蕩息子様 トンヌラ様 皆さま 

私は40%は金魚の餌を数種混ぜて与えてます。
その中の一つは「キョーリン咲ひかり金魚色揚用」だったわけですが、ぼちぼち海水魚用のもに変えたいなと思ってました。その候補が、トンヌラ様がお求めになったキョーリンのメガバイトです。
●動物性と植物性、サイズはMとS…。
どれがおすすめですか??
(飼っている魚はカクレ・スパイン・ウズマキ・フレーム等です。)

泣き言
・なかなか餌をあげるってことは難しくて、食がほそくなったりしますし、食べているようで実は他の魚に紛れてほとんど食べてない魚が居たりと問題が何かしらおきてます。
・メディフィッシュが無くてスーパーメディランチュウをあげているのですが、他の餌より食いつきが悪いのです、やっぱり乳ぽい香りの物をあげるのが無理があるのでしょうかね。
成分標記のない養殖用飼料が一番人気ですX.Xフ〜。
[8082] RE:キョーリンのメガバイト、どれか一つだけ買うとしたら 投稿者情報放蕩息子 2007-02-06 14:04
[8042]のスレッドが長くなりましたので、こちらにつなげましょう。

◇トンヌラ様

>新しいメディフィッシュ、さらに粒が小さくなってみんな物足りなさそ〜(~_~;)
えー、そうなんですか?古いメディフィッシュも、もう少し粒が大きい方が良いなあ。と思っていた位なんですが…(^_^;;。

◇もぐもぐ様

>確かに不安要素もありますよね。残留農薬とか。
残留農薬ですか。これはまた難しい問題ですね。まあ、実際どれほどの農薬が残留しているのか(または残留していないのか)、私には知識がなくて分からないのですが…。

◇つっち様

>アオサはいかが?
アオサも良さそうですよね。ただただ、野菜やワカメよりも余り見かけない気はしますが…。その気になって見ていないだけですかね?(^_^;;

◇やきぐりいがぐり様

>私は40%は金魚の餌を数種混ぜて与えてます。
良いんじゃないかと思いますよ。一応、「淡水魚の餌には海水魚に必要な不飽和脂肪酸が含まれていない場合がある。」ということになっていますが、原材料を見ると「スピルリナ」とか使っているものも多いですし、実際、金魚の餌で長く飼育している人もいますし…。(「色揚げ用」は私も使っています。)

>食べているようで実は他の魚に紛れてほとんど食べてない魚
これは難しいですよね。餌の種類(銘柄はもちろん、フレークor粒とか、浮上性or沈下性とか、SMLのサイズとか)を変えたり、混ぜたり、あるいは投入のタイミングをずらしたりすることで、ある程度までは補える場合もありますが、根本解決としては水槽を分かることが必要になる場合もあり…。スポイトなどで特定の魚にのみ与える工夫をしている方もいらっしゃいます。(←私もやったことがありますが、中々大変です(^_^;;)
色々工夫してみて下さいね。

>他の餌より食いつきが悪いのです
そうなんですか。ウチでは金魚に「メディゴールド」をあげているのですが、これもやはりちょっと人気薄に見えます。(とは言え、やはり金魚なので、最後には食べますが…笑)。
一方、「メディフィッシュ(ただし旧製品)」の食いつきは非常に良いので、「値段の違いは味の違いか?」と思っていたんですが(笑)、どういうポイントなんでしょうね?まあ確かに、「メディゴールド」に関して言えば、価格も安いですし、見た目にもいかにも美味しくなさそうではあるのですが…(苦笑)。
[8090] RE:RE:キョーリンのメガバイト、どれか一つだけ買うとしたら 投稿者情報つっち 2007-02-07 00:28
放蕩息子様
>>アオサはいかが?
>アオサも良さそうですよね。ただただ、野菜やワカメよりも余り
>見かけない気はしますが…。その気になって見ていないだけです
>かね?(^_^;;
確かに近所のスーパーでは見かけることも少ないです。
私の場合は採取時の帰りに購入してきました。

欠点は知らぬ間に味噌汁の具に使われること(爆)
でも、美味いから万事OK?

>>食べているようで実は他の魚に紛れてほとんど食べてない魚
>これは難しいですよね。餌の種類(銘柄はもちろん、フレークo
>r粒とか、浮上性or沈下性とか、SMLのサイズとか)を変え
>たり、混ぜたり、あるいは投入のタイミングをずらしたりするこ
>とで、ある程度までは補える場合もありますが、根本解決として
>は水槽を分かることが必要になる場合もあり…。スポイトなどで
>特定の魚にのみ与える工夫をしている方もいらっしゃいます。(
>←私もやったことがありますが、中々大変です(^_^;;)
>色々工夫してみて下さいね。
少し前にTVでやってましたが、水族館での給餌方法(クイズになってました)・・・
底モノへの給餌は貝殻(当然、でかい水槽ですからシャコガイのような貝殻)に練りエサを練りつけてあげるそうです。
その後の貝殻の回収は厄介な気もしますけど、このような手段もありますね。
[8089] RE:キョーリンのメガバイト、どれか一つだけ買うとしたら 投稿者情報トンヌラ 2007-02-07 00:22
やきぐりいがぐり様

>●動物性と植物性、サイズはMとS…。
>どれがおすすめですか??

こんばんは。
今回私が買ったのは動物性と植物性のそれぞれSサイズです。最初だけ、別々に与えてみたところ、チョウとスズメはどちらも良く食べましたが、ヤッコ(サザナミとチリメン)は、植物性のほうを熱心に食べ、動物性はイマイチでした。
サザナミとチリメンのサイズはどちらも7センチほどで、もう少し大きい魚だと餌のSサイズはちょっと物足りないくらいの大きさです。(だいたいシュアーSと同じくらい)

まだ3日目なので、それ以上は???ですね。(~_~;)

放蕩息子様

>古いメディフィッシュも、もう少し粒が大きい方が良いなあ。と思っていた位なんですが

ですよね〜。今回のヤツは明らかに前のより小粒で、バイラスはもう面倒くさそうにしてほとんど食べようとしません。
ただし、嗜好性は相変わらずいいみたいでチョウたちは争ってパクパクやってます。

人間に例えるとヤッコはのんきな無精者で、チョウはせっかちな苦労性、ハギはあわて者の食いしん坊って感じですかね。
んで、スズメやクマノミは抜け目のないしっかり者と。(^。^)

あと、フグはどうですかね?
[8091] RE:RE:キョーリンのメガバイト、どれか一つだけ買うとしたら 投稿者情報カクレモン 2007-02-07 01:58
放蕩息子様、皆様、こんばんは。

私はメガバイト植物性のMサイズ、Sサイズ両方使ってます。
それにシュアーS、Mを混ぜ込み更にメデュフィッシュを混ぜ込んでます。
Sサイズを混ぜ込んでいるのはチョウのためです。
Mサイズをあげ始めてからフレンチとサザは一気に大きくなり始めました。
トンヌラ様のところのように7cmもある個体だとSでは物足りないでしょうね。
我が家の3cmほどのサザでもMサイズをお腹パンパンにして食べてますから。(笑)

アオサは気が付きませんでした!回転寿司に行くと必ず頼むんですが…(爆)
そう言えば、アオサ回転寿司で売ってますね。今度仕入れて使ってみようと思います。

[8093] RE:RE:RE:キョーリンのメガバイト、どれか一つだけ買うとしたら 投稿者情報もぐもぐ 2007-02-07 09:20
放蕩息子さま、みなさま、こんにちは。

◇つっちさま
あおさ!
なるほど気が付きませんでした。
いかにも好んで食べてくれそうですね。
売っているのを見かけたら早速試してみます。ありがとうございます。
しかし、どうせなら水槽内にモリモリ増えるトロロみたいな藻を食べて欲しいのですが・・・
そう上手くは行かないみたいですね^^;

メガバイト、私も試供品で頂いた動物性S、植物性Sを与えてみました。
植物性はキイロハギが夢中になって食べましたが、やはりちょっと粒が小さくて食べ難そうでした。
また、沈降速度がシュアーよりも速いようで、普段浮いている餌を食べなれているうちの魚たちは、食べる間もなく次々に沈んでいく餌を見て大慌てでした(笑)。
ハギ用に植物性のMを購入してみようと考えています。

◇トンヌラさま
>人間に例えるとヤッコはのんきな無精者で、
>チョウはせっかちな苦労性、
>ハギはあわて者の食いしん坊って感じですかね。
>んで、スズメやクマノミは抜け目のないしっかり者と。(^。^)

あはははは、トンヌラさん上手い!
ヤッコとチョウは飼育経験無いですが、ハギは本当に「あわて者の食いしん坊」ですよね(笑)
しかも、うちのハギは何故か餌をやると決まって大きなウ○チをするんです。
水面で餌を食べながら用を足すので、落ちてきた大きなウ○チを餌と間違えたクマノミがぱくっと・・・
うげぇぇぇ〜〜〜〜(お食事中の方ゴメンなさい)
きっと餌がたくさん食べられるように、いらないものを出しているのだと思うのですが、うちの子は食いしん坊の上にお行儀もあまりよくないようです。
け、けっして飼い主に似ている訳ではないですよ!?

[8095] RE:RE:RE:RE:キョーリンのメガバイト、どれか一つだけ買うとしたら 投稿者情報つっち 2007-02-07 09:45
もぐもぐ様
>あおさ!
>なるほど気が付きませんでした。
>いかにも好んで食べてくれそうですね。
>売っているのを見かけたら早速試してみます。ありがとうござい
>ます。
注意点は無添加乾燥品を購入することです。
まぁ、乾燥アオサ自体ほとんど無添加でしょうから気にする必要はないかな?
[8097] RE:RE:RE:RE:RE:キョーリンのメガバイト、どれか一つだけ買うとしたら 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-07 10:24
こんにちは
飼育者ならびに実際に使われてる皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。

○放蕩息子さま
>海水魚に必要な不飽和脂肪酸
へ〜そうなんですか。意識してませんでした。
単に色々あげたいから<トホホほとんど私の趣向<魚の意見は聞いたことがないです<言葉すら解らないし。

○つっち様
>底モノへの給餌は貝殻
わたくしも偶然視聴いたしておりました。
ここだけの話、ゆくゆくはチョウとニシキヤッコ(やめとき〜!)を飼おうと思っていますが、その場合は練り物+貝殻の給餌も視野に入れる事になるのでしょうか。
>その後の貝殻の回収は厄介
底面に落ちたシジミやアサリの殻は結構気になるんですよね。水換えの時の水とは別に棄てなくてはならないしゴミ箱までのポタポタは絶対許されないし。

○トンヌラ様
どちらにしようか判断がつかないゆえお聞きしたのですが、やっぱり迷います。今回は植物性を買いに行こうかと思います…(餌って余りますよね。ウチだけ?)
>だいたいシュアーSと同じくらい
そうですか、参考になります。M買います!

○カクレモン様
>Mサイズをお腹パンパンにして食べてます
うらやましいかぎりです。シュアーS・Mもあげてますが、水槽力がたりなくてパンパンになるほどあげられませんx.x。
(一度だけ、投下するシュアーMを競争心から全て独り占めしたルリスズメがパンパンになりひっくり返った☆のを見たことがあります)
結局それ以来少な目な給餌なので2年以上いる魚ですら来たときと大きさがほとんど同じです(大きくなっても困りますが)。

[8111] RE:RE:RE:RE:RE:RE:キョーリンのメガバイト、どれか一つだけ買うとしたら 投稿者情報放蕩息子 2007-02-10 01:00
◇やきぐりいがぐり様

>>海水魚に必要な不飽和脂肪酸
>へ〜そうなんですか。
一応、理屈としてはそうなのだそうですよ。でも実際のところ、淡水魚用の餌でも、海の魚や藻類を原料に使っている餌は多い訳でして…。「海水魚には海水魚用の餌を。」と言うのは、半分以上はメーカー側の都合じゃないかと思いますけどね(^_^;;。

◇もぐもぐ様

>どうせなら水槽内にモリモリ増えるトロロみたいな藻を食べて欲しいのですが・・・
御意。中々思うように行きませんね(苦笑)

>食べる間もなく次々に沈んでいく餌を見て大慌てでした(笑)。
あははははは。分かります。一生懸命、水槽の中を上下するんですよね(^_^;;

◇つっち様

>私の場合は採取時の帰りに購入してきました。
あー、そういえば、漁協の直売所みたいなところでよく売ってますよね。私も好きで伊豆なんかに行くと良く買います。私は味噌汁よりも澄まし汁の方が好きかなあ。(←旅グルメ番組じゃないんだから!笑)

◇トンヌラ様
>今回のヤツは明らかに前のより小粒
え〜、そうなんですか。そりゃまた厄介な…。
いっそのこと、メディフィッシュにもSサイズ・Mサイズを作ってくれれば良いのに(^_^;;

[8084] なるほど! 投稿者情報kumako 2007-02-06 19:02
こんばんは。もぐもぐsamaの試験紙を半分に切るアイディア早速使わせていただきます。目からうろこでした(さらにまた半分にしたら4倍お得とか思ってしまった貧乏症な私・・・小さすぎ)
水槽の濁りはなくなりましたがなんか黄色っぽい?!金魚のえさの色素がうつったのかなぁ???
[8085] RE:なるほど! 投稿者情報つっち 2007-02-06 19:49
kumako様
>こんばんは。もぐもぐsamaの試験紙を半分に切るアイディア
>早速使わせていただきます。目からうろこでした(さらにまた半
>分にしたら4倍お得とか思ってしまった貧乏症な私・・・小さす
>ぎ)
ちなみに液滴型の測定試薬は上手く割り切れないようにしてあります(苦笑)
[8092] RE:RE:なるほど! 投稿者情報カクレモン 2007-02-07 02:06
kumako様、こんばんは。

私は埼玉へ何度か水拝に行ってますが、専門店はいっぱいありますよ。
私からすれば羨ましいほどです。(笑)
水拝の都度何軒か周ってますが、特に八潮方面には大きな専門店もあります。八潮や蕨は少し遠いのでしょうかね?って私はその周辺しかまだ行ってませんが、他にも小さいな店も含めて結構あるそうですよ。
[8099] RE:RE:RE:なるほど! 投稿者情報kumako 2007-02-07 19:10
カクレモンsama
>水拝の都度何軒か周ってますが、特に八潮方面には大きな専門店
>もあります。八潮や蕨は少し遠いのでしょうかね?って私はその
>周辺しかまだ行ってませんが、他にも小さいな店も含めて結構あ
>るそうですよ。
 家は埼玉の上のはずれなので、近くには専門店ないんですよぉ。調べて電話したら「魚いませんよ」とか言われたり(泣)結局飼育用品は、春日部(クレヨンしんちゃんで有名(?)になった)の熱帯魚専門店で買いました。そこは淡水魚しかいないので海水魚がいっぱいいるお店さがしてます。八潮・・・さっぱりわかりません。すみませんッ!すぐに地図で見てみます。
[8100] RE:RE:なるほど! 投稿者情報kumako 2007-02-07 19:15
つっちsama
>ちなみに液滴型の測定試薬は上手く割り切れないようにしてあり
>ます(苦笑)
 うーん・・・やっぱり私のような考えをおこす奴の防止でしょうか。がっかり・・・
[8103] RE:RE:RE:なるほど! 投稿者情報つっち 2007-02-08 12:55
kumako様
>つっちsama
>>ちなみに液滴型の測定試薬は上手く割り切れないようにしてあり
>>ます(苦笑)
> うーん・・・やっぱり私のような考えをおこす奴の防止でしょ
>うか。がっかり・・・
防止策なのは間違いないでしょう。
でも、別に正確な値を求めるわけじゃないですからねぇ〜
それ以前にこの程度の比色で正確な値なんて求まりませんし、水槽の管理にはいい加減な値でもOKです。
よって私は適当に半分にしたりしてます(自爆)
[8113] RE:RE:RE:なるほど! 投稿者情報放蕩息子 2007-02-10 01:03
kumako様
カクレモン様
つっち様

>八潮や蕨は少し遠いのでしょうかね?
一口に「埼玉」と言っても、実はけっこう広いですよねぇ…。ウチの奥さん、実は埼玉出身で、所沢なんですが、先日、八潮を通った時に、「ここもまだ埼玉なの?」と、びっくりしていました。(←ヲイヲイ!笑)

>別に正確な値を求めるわけじゃないですからねぇ〜
そうですねぇ〜。科学の実験じゃないですしね。試薬の値を絶対視するよりも、むしろ、「一つの目安」くらいに考えておくべきなんでしょうね。
と、言うことで、これからは液滴タイプのものも半分にして使うということで…(笑)。

[8086] ご無沙汰です。 投稿者情報KERO 2007-02-06 22:11
放蕩息子様、皆様、
かなり以前にカクレ飼育で相談させていただきましたが、おかげさまで、飼育開始から1年半になりますが元気に大きく育っています。
飼育当初は20mm満たない小さなやつらでしたが、今では大きいほうは40mm程度、小さいほうが30mm程度に育ち元気に泳いでいます(つがいになったそぶりはまだありませんが)。

大きくなったので、水槽も大きくしてあげたい、イソギンチャクも挑戦してみたい、と思いつつ、維持にかかる環境問題(奥様的には電気代)を考えるとなかなかグレードアップができない状況です。

そこで、電気代も気になりますが、少しでも環境にやさしい魚飼育の対処方法はないかと試行錯誤してみることにしました。

色々やってみたいと思いますので、結果は後日報告します(HPでも更新していきたいと思います)。
[8117] RE:ご無沙汰です。 投稿者情報放蕩息子 2007-02-10 01:11
KERO様

ご無沙汰しております。レス遅れて申し訳ありません。

>大きいほうは40mm程度、小さいほうが30mm程度
そうですか。きっと産卵するにはもう一回り、多分50mmくらいに成長しないといけないんじゃないですかね。頑張って下さいね。(と言いつつ、我が家で生まれたクマノミたちも、まだもう一つ、産卵サイズまで育っていないんですよねぇ…(^_^;;)

>電気代も気になりますが、少しでも環境にやさしい魚飼育の対処方法はないかと試行錯誤
KEROさんのサイトをちらっと拝見しましたが、「エネルギー調査」とは、楽しみなような恐ろしいようなことをされていますね(^_^;;。実際のところ、どうなんでしょうねぇ…。ウチの場合、奥さんには見せたくないような結果になりそう…(苦笑)。

ても仰るとおりですね。今年の暖冬の状況などを考えても、地球温暖化などもいよいよ「まったなし」だと感じます。
>少しでも環境にやさしい魚飼育
というのは、今後ともとっても大切な視点ですね。

>結果は後日報告します(HPでも更新していきたいと思います)。
はい。是非色々教えて下さい。楽しみにしています。
[8125] 水槽にかかるエネルギーの報告 投稿者情報KERO 2007-02-11 22:25
放蕩息子様、皆様
ここ数日、いろいろ測定しました。
フィルターや照明(タイマー設定)、エアーポンプは年中同じ稼働率で、冬の間に気温に左右されるであろうヒーターの電力量を軽減できればと思っていましたが...
この温かさかつ海水魚水槽を設置している環境(=南側リビング)では、丸一日まったくヒーターが稼動していないことが分かりました。今日昼間に水温を見ましたが28℃でした。ヒータ設定が25℃なので稼動するはずもありません。それどころか冷却を考えないといけないですね。(北側の部屋の淡水魚水槽ではヒータはそこそこ稼動しており、夜間に水槽回りに張っている保温板の効果はありそうです)

こうなってくると、フィルターを減らすか照明時間を短くするかしかなくなってしまいましたが、生命維持装置としての基本部分なので、ここは譲れないところです。

この海水魚水槽の一日当りの消費電力量は1.23KWhぐらいで、OT60x1台が0.53KWhなので、ほとんどフィルターでの電力消費となります。
ちなみに、我が家の冷蔵庫(460Lの2000年製造、当時省エネ対象受賞)では、一日当り2.05KWhでした。

とりあえず、今できることとして、北側の淡水水槽をリビングに移動するようにします。
[8132] RE:水槽にかかるエネルギーの報告 投稿者情報トンヌラ 2007-02-12 17:27
KERO様、放蕩息子様

ああ・・・悩ましいですね。
水槽は温度変化の少ない場所にひっそりと置くのが良さそうですが、観賞しやすい位置はテレビの横だったり窓際だったりするわけで・・・(+_+)

飼育するだけじゃなくて、そんなことまで考えていると本当にきりがない。

でも、いろいろ考えたり悩んだりするからやめられないんですよね、きっと。(^。^)
[8143] RE:水槽にかかるエネルギーの報告 投稿者情報放蕩息子 2007-02-12 22:22
KERO様
トンヌラ様

>ああ・・・悩ましいですね。
>水槽は温度変化の少ない場所にひっそりと置くのが良さそうですが、
>観賞しやすい位置はテレビの横だったり窓際だったりするわけで・・・(+_+)

ははははは。そうですねぇ…(^_^;;。
ここで本当は「私の場合は書斎に…」などと言いたい所ですが、狭いマンション暮らしの我が家に書斎などあるはずもなく…(苦笑)。
ウチの場合など、私が勝手に子供部屋の窓際に小型水槽を置いているのですが(室温が一番安定していそうなので)、さ〜て、子供がいつまで勝手に子供部屋に入るのを許してくれるか。

しかし、KEROさんの書き込みで、電気代のほとんどがフィルターの消費電力だとすると、それも悩ましい話ですね(^_^;;。何か抜本的な省エネ対策があると良いんですけど…(´・ω・`)。

[8094] ナイトレイトマイナス 投稿者情報fuk 2007-02-07 09:27
こんにちは。
ナイトレイトマイナスですが、最近は液体版に変わってしまったのか、固形を売っているところがないですねえ。
しかし、探せばある物で、通販で売っているところがありました。早速、200g分を注文。
今度の週末に届く予定なので、経過はブログに順次アップしていきますね。

[8096] RE:ナイトレイトマイナス 投稿者情報つっち 2007-02-07 09:46
fuk様
>こんにちは。
>ナイトレイトマイナスですが、最近は液体版に変わってしまった
>のか、固形を売っているところがないですねえ。
>しかし、探せばある物で、通販で売っているところがありました
>。早速、200g分を注文。

・・・バイオBB弾で(ぼそっ)
つか、うちセットしてほったらかしだわ(自爆)
[8098] RE:RE:ナイトレイトマイナス 投稿者情報fuk 2007-02-07 12:36
つっち様
>fuk様
>>こんにちは。
>>ナイトレイトマイナスですが、最近は液体版に変わってしまった
>>のか、固形を売っているところがないですねえ。
>>しかし、探せばある物で、通販で売っているところがありました
>>。早速、200g分を注文。
>・・・バイオBB弾で(ぼそっ)
>つか、うちセットしてほったらかしだわ(自爆)

BB弾の結果(経過?)報告待ってますよ〜。

ナイトレイトは還元BOX一杯分で、今回¥2000以下でした。
還元BOXが無ければ1回/週の水換えが、1年間1/2〜1/4軽減されるとしたら、個人的には安い投資なんですがw。
※もちろん、水質が安定していても毎週換える方が良いんでしょうけど、そこはねえ・・・(^_^;;;)
[8104] RE:RE:RE:ナイトレイトマイナス 投稿者情報つっち 2007-02-08 12:58
fuk様
>BB弾の結果(経過?)報告待ってますよ〜。
しばらく余計なことに時間とられたんで、いまだに水槽に設置してないっす^^;
別小型水槽に海水入れて一応まわしてはいますけどね。

>還元BOXが無ければ1回/週の水換えが、1年間1/2〜1/
>4軽減されるとしたら、個人的には安い投資なんですがw。
>※もちろん、水質が安定していても毎週換える方が良いんでしょ
>うけど、そこはねえ・・・(^_^;;;)
毎週は大げさですけど、月一回以上には換水スパンを伸ばせます。
硝酸が上がらないからと調子に乗って数ヶ月ほっといたらpHがエライことになりましたけど・・・
[8105] RE:RE:RE:RE:ナイトレイトマイナス 投稿者情報fuk 2007-02-08 20:03
つっち様
>硝酸が上がらないからと調子に乗って数ヶ月ほっといたらpHが
>エライことになりましたけど・・・

そう言えば、海水始める最初の時にph試薬買ったけど、1回も使ってないなあ。今まで気にしてなかったけど、マズイのかな?
※2年前のだけど、封切ってなければ使えるのかな?
[8115] RE:RE:RE:RE:ナイトレイトマイナス 投稿者情報放蕩息子 2007-02-10 01:06
fuk様
つっち様

>毎週換える方が良いんでしょうけど、そこはねえ・・・(^_^;;;
>硝酸が上がらないからと調子に乗って数ヶ月ほっといたら
あー、これこれ、そこの二人、そんな事ではいけませんぞ!「還元濾過は水質をより良くキープするために使うのであって、手抜きのために使うのではない。」というのが、このサイトの主張なんですから。私はもちろん…。もちろん…。

えー、ま、とりあえず。このサイトの「主張」としては、そーゆーことです(爆死)

[8101] やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報いってん 2007-02-08 12:46
いつもお世話になっております。いってんです。

皆さんの書き込みはいつもは意見しておりました。が、経験浅の私が口を挟むレベルではなく、ただただROM専となっておりました。
 放蕩息子様のアドバイスどおり、先日、ユビワサンゴヤドカリ×1とオトヒメエビ×1を導入しました。
 そして昨日、2匹とも脱皮をしておりました。家族がそれを発見して、2匹になっていると連絡をくれました。
 このまま、大きくなっていってもらいたいです。(笑)
 さて、今度導入予定の生体ですが、近くのショップで1ヶ月くらいいる「チリメンヤッコ」がいます。(体長は7cmくらいかな?)また懲りずに、こいつを導入しようと思うのですがいかがでしょうか?
 ショップの店員さんに餌付け状態を聞いたところ、何かを食べているのは見たことがない、と申しておりました。餌は、冷凍部ラインシュリンプとシュアーだそうです。
 餌付いていないということなのか、それとも人影におびえて人がいるときには食べていない、ということなのでしょうか。
 有識者の方々、導入GOか導入NGか、アドバイスよろしくお願いします。
[8102] RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報つっち 2007-02-08 12:50
いってん様
> ショップの店員さんに餌付け状態を聞いたところ、何かを食べ
>ているのは見たことがない、と申しておりました。餌は、冷凍部
>ラインシュリンプとシュアーだそうです。
> 餌付いていないということなのか、それとも人影におびえて人
>がいるときには食べていない、ということなのでしょうか。
やめときましょう
極レアや超人気種ならいざ知らず、普通種にもかかわらず何も食べない子は買うべきではありません。
あ”・・・餌付けの苦労(と喜び)を楽しみたいなら止めませんけど(笑)
[8106] RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報もぐもぐ 2007-02-09 13:57
いってん様、つっち様
はじめまして、もぐもぐと申します。

私もつっち様と同意見です。
その子は我慢した方がいいですよ。
特に飼育困難魚では無いのに餌を食べない、異常に人を怖がる、こうした魚は病気や寄生虫、シアン採取による後遺症など何らかのリスクを抱えていると疑うべきです。
一番怖いのは、こうした魚を連れて帰り、自分の水槽内に病気や寄生虫が蔓延してしまうことです。
ショップ巡りをしていると段々目が肥えてきて、そのうち「おお!この子だ!」って思える魚との出会いもあると思います。
(ただ、購入したいお気持ちは痛いほどわかります^^;)
海水魚飼育は「ゆっくり」「じっくり」ですよ^^

また、ヤドカリやエビなどの甲殻類が水槽導入時に脱皮をするのは、急激に水質が変わった事によるpHショックによるものです。
決して健康的な脱皮ではなく、次の殻の準備ができて居なくても無理やり脱皮してしまいますので、失敗して死亡するケースもあります。
これを避けるのはなかなか難しくて、慎重に水合わせを行ったつもりでも、水槽を移すと大概は脱皮してしまいます。
また、大量換水を行った場合も同様にpH変化から脱皮をしますので、甲殻類のいる水槽で頻繁な大量換水は御法度です。

余談ですが、問屋からショップに連れてこられた甲殻類は、ショップの水槽に移された時に大概この脱皮をしています。それから十分に時間がたって、次の脱皮の準備が出来てから売ってくれれば良いのですが、大抵のショップはかまわず販売しますので、知らずに買ったお客さんの水槽に入れられた時にまた準備不足の脱皮をしてしまう事になります。
これを避けるには、ショップに入庫時期を確認するか、水合わせの際に点滴のように一滴ずつ、長時間掛けて水合わせをするしかありません。
[8108] RE:RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報いってん 2007-02-09 23:28
もぐもぐ様
>私もつっち様と同意見です。
>その子は我慢した方がいいですよ。
  もうしばらく様子を見ることにします。

>特に飼育困難魚では無いのに餌を食べない、異常に人を怖がる、
>こうした魚は病気や寄生虫、シアン採取による後遺症など何らか
>のリスクを抱えていると疑うべきです。
>一番怖いのは、こうした魚を連れて帰り、自分の水槽内に病気や
>寄生虫が蔓延してしまうことです。
 その可能性は怖いですね。

>また、ヤドカリやエビなどの甲殻類が水槽導入時に脱皮をするの>は、急激に水質が変わった事によるpHショックによるものです
>。
 今のところは元気に動いていますので、大丈夫かと思うのですが。
>決して健康的な脱皮ではなく、次の殻の準備ができて居なくても
>無理やり脱皮してしまいますので、失敗して死亡するケースもあ
>ります。
 はーそうなんですか、知らなかったです。勉強になりました。


>甲殻類のいる水槽で頻繁な大量換水は御法度です。

 週に一度、10リットルぐらい換水しています。(ちなみに水槽は60センチ水槽の定格です)大丈夫でしょうか?

>これを避けるには、ショップに入庫時期を確認するか、水合わせ
>の際に点滴のように一滴ずつ、長時間掛けて水合わせをするしか
>ありません。
 今回の導入の際は、3時間ぐらいかけて水あわせを行いました。もう少し時間をかけたほうがよいのでしょうか?
[8107] RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報いってん 2007-02-09 23:22
つっち様
>やめときましょう
>極レアや超人気種ならいざ知らず、普通種にもかかわらず何も食
>べない子は買うべきではありません。
>あ”・・・餌付けの苦労(と喜び)を楽しみたいなら止めません
>けど(笑)
 前回もチリメンヤッコを★にしてしまった経緯もあり、餌付け困難なことは理解しております。ただ、このチリメンヤッコに限ってですが、餌付けに成功しているショップ等はあるのでしょうか?
[8109] RE:RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報つっち 2007-02-10 00:25
いってん様
> 前回もチリメンヤッコを★にしてしまった経緯もあり、餌付け
>困難なことは理解しております。ただ、このチリメンヤッコに限
>ってですが、餌付けに成功しているショップ等はあるのでしょう
>か?
えっと・・・わしにはチリメンの飼育経験はありません。
でも、餌付け困難種ですか!?
自分の経験からお伝えできなのが恐縮なのですが、難しい訳ではないと思います。
あまり気にしたことはないのですが、知ってる店のチリメンはほとんど粒エサに餌付いていたような気がします。(欲しいと思った他の子のために入れたエサをバクバク食ってた記憶はあります)
[8116] RE:RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報放蕩息子 2007-02-10 01:08
いってん様

甲殻類の脱皮についてはもぐもぐさんの書かれた通りです。換水は、その程度は全く問題ないですよ。ただやはり、甲殻類の方が魚類に比べて、一般的に、水質の変化に敏感なところはあるようですね。

それから、チリメンについても、つっちさんやもぐもぐさんが書かれたとおりだと思います。
私はチリメンの飼育経験がありませんが、どうでしょうね?つっちさんもかかれていますが、餌付けしているショップもあるんじゃないかと思いますよ。

私が以前、レモンピールを買ったショップは、ヤッコ類は全て、パーテーションで仕切られて単独飼育の状態になっていました。頼むと餌を与えてみてくれて、その時には食べないまでも、餌を追う様子などが見られるようなら、「あぁ、これはそのうちにえさを食べるようになるな。」という判断が出来ました。
多数の魚が大きな水槽の中に雑居しているような状態のショップの水槽で、それでも餌付いているというのは、それはむしろ「当たり」なのかもしれないですけどね。

いすれにせよ、チリメン自体、決して「今買わなければ二度とお目にかかれない。」という魚種ではない訳ですから、少し腰を落ち着けて、じっくり選んだ方が良いと思いますね。
[8131] RE:RE:RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報いってん 2007-02-12 14:35
放蕩息子様
 レス遅くなりまして、申し訳ないです。
>私はチリメンの飼育経験がありませんが、どうでしょうね?つっ
>ちさんもかかれていますが、餌付けしているショップもあるんじ
>ゃないかと思いますよ。
 どうも家の周りのショップでは、混泳させているところはあってもなかなか餌付かない、という回答を聞きます。

>「あぁ、これはそのうちにえさを食べるようになるな。」という判断が出来ました。
 そういう判断もできるんですね、参考になります。

>いすれにせよ、チリメン自体、決して「今買わなければ二度とお
>目にかかれない。」という魚種ではない訳ですから、少し腰を落
>ち着けて、じっくり選んだ方が良いと思いますね。
 そうするようにします。
[8135] RE:RE:RE:RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報トンヌラ 2007-02-12 19:21
いってん様

> どうも家の周りのショップでは、混泳させているところはあっ
>てもなかなか餌付かない、という回答を聞きます。

もし、近くに技術的に信用できるショップがないのであれば、入荷日を聞いて入荷直後のまだ袋から出していないヤツを袋のまま買う手があります。
もちろん状態もはっきりしませんし、自分で1から餌付けをしなければなりませんが、ショップ内での病気感染だけは回避できますし、まだそれほど弱っていないことが期待できます。(私はいつもそうしていました^^;)

また、私はやったことないですが、通販もいいかもしれませんね。

導入成功をお祈りしています。(*^_^*)
[8144] RE:RE:RE:RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報放蕩息子 2007-02-12 22:24
いってん様
トンヌラ様

>入荷直後のまだ袋から出していないヤツを袋のまま買う手
私も一度その手を使ったことがあります。「当たり」でした(笑)。

もちろんレベルは様々だとは思いますが、ショップ水槽というのはしばしば、非常に条件が良くないことがありますからね。通販というのも(これもレベルは様々ですが)、「ショップ水槽」というリスクの高い環境をスキップできるというのが、一つのメリットだと思います。(その代わり生体の状態を確認できないというデメリットもあるわけですが…。)
[8147] RE:RE:RE:RE:RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報もぐもぐ 2007-02-13 09:09

いってん様

お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

>今回の導入の際は、3時間ぐらいかけて水あわせを行いました。
>もう少し時間をかけたほうがよいのでしょうか?

この辺は人によってまちまちなので「これだけやれば大丈夫」と言うような基準は解らないのですが、私の感覚では甲殻類で3時間と言うのはちょっと少ない気がします。
私のやり方では、2〜3秒に1滴くらいの速度で12〜18時間くらい掛けて水合わせを行っています。
(2〜3秒に1滴の滴下ですと、1時間でだいたい50ml前後の量になります)
ビーシュリンプの飼育でも、12時間前後の水合わせを行う方が多いようです。

もちろん、これだけ時間を書ければ絶対にpHショックは起こさないと言う訳ではないのですが、数時間の水合わせで水槽に導入していた頃と比べると、その後の成績はよくなっています。

御参考になれば幸いです。

[8161] RE:RE:RE:RE:RE:RE:やどかり、おとひめを導入しました 投稿者情報放蕩息子 2007-02-14 14:41
いってん様
もぐもぐ様

>12〜18時間くらい掛けて水合わせを行っています。
うわあ、すごいですね。私は普段、いってんさんと同じくらいで、短い時には3〜4時間くらい。長くても半日。という感じでしょうか。

それでもまあ、私の場合にはショップで購入していない(=自家採集)ので、「水合わせに失敗して死亡」という経験はないです。「水槽に入れた翌日に脱皮」みたいなことはあるのだと思いますが(よく確認できていない(^_^;;)、自家採集したものであれば、脱皮はその一回で済みますからね。ショップのエビ(魚もですが)は、海で採集されてから何度も水槽が入れ替わっているので、そのたびに脱皮している可能性もあります。その辺が“怖いところ”でしょう。

もちろん、もぐもぐさんのように時間を掛けられればその方が良い事は言うまでもありませんから、「3時間でも大丈夫」ということではありませんが(それにそもそも、ショップ水槽と自宅水槽の水質の差がどれくらいあるのかによっても、水合わせに必要な時間は変わるはずですし)、一応ご参考までに。

ただ私は、水合わせは「何時間で」とか考えず、他の事をしながらゆっくりやるのが良いと思っています。水槽の前にスタンバイして水合わせだけに集中していると、どうしても待ちきれずに短時間で済まそうとしてしまいますからね。
もぐもぐさんのように連続点滴式にして放置(笑)したり(←私も最近は連続点滴式が多いです。)、そうでなくて、何分の一かずつの換水で水合わせする場合には、私は目覚ましを使用します。最初は1/5位の水を換えて、30分〜1時間くらい後の時間に目覚ましをセットして、他の事をする。目覚ましがなったら、また今度はもう少し多く(例えば1/4くらいとか)の水を換えて、また目覚ましをセット。そうして、だいたい5回か6回くらいの換水で水合わせを終えるわけです。すると結果的に、短ければ3〜4時間、長い時には半日、それくらいの時間が掛かっている。ということになります。

まあ、水合わせの方法も人によって様々ですから、いってんさんも色々と工夫してみて下さい。そのうちに「自分なりのやり方」というのも掴めて来ると思います。

[8118] 高くない!? 投稿者情報kumako 2007-02-10 20:04
こんばんは。水槽の準備は着々と進んでる感じです。この頃イソギンも欲しくなってきました(予想通り・・・)近所のホームセンターで見たら、タマイタが4000円近くする!うーん・・・ピンクでかわいくて運命を感じたのに。。さようならタマイタちゃん。水槽がたちあがったとき売れ残ってたら・・・
[8119] RE:高くない!? 投稿者情報fuk 2007-02-10 23:15
kumako様
>こんばんは。水槽の準備は着々と進んでる感じです。この頃イソ
>ギンも欲しくなってきました(予想通り・・・)近所のホームセ
>ンターで見たら、タマイタが4000円近くする!うーん・・・
>ピンクでかわいくて運命を感じたのに。。さようならタマイタち
>ゃん。水槽がたちあがったとき売れ残ってたら・・・

価格に関しては、段々慣れて(麻痺?)してきますよw。

私も、フレーム買ったときは¥5500もしたので(クリスマス産だから安い方ですね)、これが限界!と思ってたんですが、その後スミレは¥8000もしたし、完全に麻痺してます。

タマイタ、状態にも寄りますが、¥4000なら普通かな?でもホームセンターなら、状態がいいのは少ないかな?
なんにせよ、イソギンチャクは水槽立ち上がってからでも、少しは我慢した方が良いでしょうね。
[8122] RE:高くない!? 投稿者情報放蕩息子@実家 2007-02-11 18:40
kumako様

>タマイタが4000円近くする!うーん・・・
fukさんが書かれている通りで、その価格なら「まあ普通」というところでしょうね。(大きさにもよりますけどね。)

でも、これもfukさんが書かれてた通りで、ホームセンターの生体は状態が悪いことが多いです。ましてや、イソギンは専門家でも状態の良し悪しを見極めるのが難しい生体ですから、まあ見送るのが正解でしょう。少し高いことが多いですけど、イソギンはその辺のショップで買うよりも、通販で購入した方が状態が良い場合も多いですね。(と言うよりもむしろ、それだけ状態の良い生体がショップにあることが珍しい…(^_^;;)

イソギンに関しては(これもfukさんが書かれていますが、笑)、やはりまだ少し、待って下さい。もっともっと良いチャンスに出会えるはずですから。

[8120] ポップアイ 投稿者情報トコモ 2007-02-11 09:19
放蕩息子様 皆様

年末、クマノミのポップアイで相談したのですが、毎週のROでの水換えによりほぼ治りました。お騒がせいたしました。調べている中で、針で目を刺して治すとかもありましたが、水換えだけで何とかなったのは幸いです。 ありがとうございました。
最近は、海毛虫との格闘、スクーターブレーニーが一匹 餌を食べないんで困ってます。だいぶ痩せてきたので何かいい方法はありますか? もう一匹の方は、食欲旺盛なのですが・・・生き餌ですかね??
[8123] RE:ポップアイ 投稿者情報放蕩息子@実家 2007-02-11 18:40
トコモ様

>クマノミのポップアイ…ほぼ治りました。
おめでとうございます。良かったですね。大変でしたでしょう。

>針で目を刺して治すとかもありましたが
以前、たぶんdelphinusさんなどがアドバイスして下さったと思いますが、ポップアイというのは「病気」というよりは「症状」ですから、針で目を刺すことで一時的に症状が収まっても、根本原因がそのままでは却って良くないのではないかと思います。換水で治ったのでしたら、それが一番良いと思いますよ。

>海毛虫との格闘
ははははは。これは半ば以上は諦めていただくしかなく…(^_^;;。

>スクーターブレーニーが一匹 餌を食べないんで
うーん、これはちょっと難しいかもしれないですけどねぇ…。

スクーターは比較的餌付けにくい魚ではあります。最初から人工餌を食べることはあまりなくて、冷凍ブラインを使うことが多いでしょうか。それでも水槽の中に生きたヨコエビなど、餌になるものがいないと厳しいという人もいますね。

あと、お話を聞くと、水槽内に2匹のスクーターがいるようですが、もしオス同士、メス同士などの組み合わせですと、縄張り争いをしますので、弱い方は餌付かないで死んでしまう可能性が高いと思います。一見、さほど激しい争いをしているようには見えないのですが、下手するとずっと追いかけていますからね。そのストレスで食事どころではないのでしょう。

さらに厄介なのは、オス&メスの組み合わせでも、下手するとペアを作らず、追いかけっこの上で追われている方が餓死してしまうことも多いんですよ。つまり、オスとメスの“好み”が意外にウルサイ。と言うわけ(^_^;;。

餌付くと、上手くすると底砂の中のウミケムシを食べたりすることもあるんですけどね。

とりあえず、餌付かないままで餓死させてしまうのは可哀想ですので、やはり活餌の検討をした方が良いのではないでしょうか。弊サイトの「ロード・オブ・ザ・リンク」でもご紹介させていただいている「海企画」さんなど、面白い活餌を販売されているみたいですよ(と言っても、私は実際に利用したことはありませんので、保証はできませんが…(^_^;;)。
もちろん、最近はイサザアミなど、良い活餌を扱っているショップも増えました。ちょっと検討してみて下さい。

あと、もし、2匹がずっと“追いかけっこ”をしている様子であれば、やはり片方を隔離して(できれば追いかけている方を)、痩せている個体の回復を図った方が良いと思います。大変ですけど、がんばって下さい。
[8126] RE:RE:ポップアイ 投稿者情報トコモ 2007-02-11 23:00
放蕩息子様

>>海毛虫との格闘
>ははははは。これは半ば以上は諦めていただくしかなく…(^_
>^;;。
トラップを仕掛けて この前は10Cmほどの大きいものを捕まえました。見た目はかわいいんですけどね・・・・・

>あと、もし、2匹がずっと“追いかけっこ”をしている様子であ
>れば、やはり片方を隔離して(できれば追いかけている方を)、
>痩せている個体の回復を図った方が良いと思います。

24Gの水槽に移してみることにします。昨日より、冷凍ブライアンシュリンプをあげてみています。 店の人に聞いたら、マイスシュリンプがいいと聞いたのですが・・・・

寝ているときは、近くで2匹とも寝ていますが、たまに追いかけっこしているときもあります。ただ、水槽が横幅121Cmの大きいものですので大丈夫かと思ったのですが・・・・
また、報告します。ありがとうございました。
[8142] RE:RE:ポップアイ 投稿者情報放蕩息子 2007-02-12 22:21
トコモ様

>この前は10Cmほどの大きいものを捕まえました。
おー、大物でしたね(笑)。

>見た目はかわいいんですけどね・・・・・
え゛ー??かわいいですか?(^_^;;。でかくなると何とも言えない生き物だと思いますが…(苦笑)

>店の人に聞いたら、マイスシュリンプがいいと
マイスシュリンプというのはどんな商品でしょう?私はちょっと聞いた事がないのですが…。

ただ、
>水槽が横幅121Cmの大きいもの
ということでしたら、縄張り争いのストレスではないかもしれませんね。縄張り争いと言っても、何しろあまり激しく泳ぎ回るという生体ではないですから、縄張り争いしているのか仲良くしているのか、よく分からないのは事実ですが、それだけの大きさの水槽に2匹でしたら、上手に住み分けできそうですし…。

いずれにせよ、既に痩せてきているという状況ですと、そこからの回復は難しい場合も多いと思います。大変とは思いますが、頑張って下さいね。
[8149] RE:RE:RE:ポップアイ 投稿者情報トコモ 2007-02-13 10:55
放蕩息子様

>いずれにせよ、既に痩せてきているという状況ですと、そこから
>の回復は難しい場合も多いと思います。大変とは思いますが、頑
>張って下さいね。

昨日 追っかけている方を、もうひとつの水槽に移動したのですが、本日やせている方が動かなくなっており残念ながらなくなってました。もうちょっと早く何かしてあげればよかったのですが・・・ 動かした方は、今のところ元気にしています。狭くて窮屈かもしてないですが、またすぐに移動するとまずいですよね・・・  残念な報告ですいません。
[8153] RE:RE:RE:RE:ポップアイ 投稿者情報delphinus 2007-02-13 21:24
トコモ様

「マイスシュリンプ」はトコモ様の聞き違いか、英語を読めないショップ店員が自己流で変な読み方しているのだと思います。たぶんキョーリンが「ホワイトシュリンプ」の名で輸入しているMysis Shrimpのことでしょう。mysisは普通「ミシス」と発音するはずです。英語は読み方に統一性がないので嫌ですね。
[8159] RE:RE:RE:RE:RE:ポップアイ 投稿者情報トコモ 2007-02-14 12:04
delphinus様
>「ホワイトシュリンプ」の名で輸入しているMysis Shrimpのこ>とでしょう。mysisは普通「ミシス」

マイシスと発音していたかもしれませんが、ミシスとはいってませんでしたね。 確かに、白く ブラインより長いと説明してくれました。
それより お久しぶりです。前回のポップアイは勉強になりました。ありがとうございました。
[8165] RE:RE:RE:RE:RE:ポップアイ 投稿者情報放蕩息子 2007-02-14 14:45
トコモ様
delphinus様

>「ホワイトシュリンプ」の名で輸入しているMysis Shrimp
「なるほど。という事は、エビの幼生か。」と思って調べたら、栄養(ビタミン)強化した冷凍イサザアミのようですね。確かに冷凍ブラインより良いのかもしれません。(もちろん、活餌が使えればその方がさらに良い事は間違いありませんが。)

ただ今回は残念なことでしたね。
上にも書きましたが、スクーターはやはり、最初に餌付けるのが難しくて、痩せて殺してしまうことが多い生体だとは思います。ショップの水槽でも既に痩せているものが多いですしね。

もしまた再度チャレンジすることがあるようでしたら、今度は気をつけて、上手に餌付けるようにしてあげて下さい。非常に魅力的な生体なので、残った1匹も是非、長く可愛がってあげて欲しいと思います。

隔離した生体を元の水槽に戻すのは、そんなに気を遣わなくても大丈夫じゃないでしょうか。もとの水槽の水を移設して使っているでしょうから、水質に大きな変化はないですし、全く初めての場所じゃないわけですから、ショップから持ってきた時よりは、ずっと環境変化が少ないはずです。相変わらずしっかり餌を食べているのでしたら、すぐに戻しても良いんじゃないかと思いますよ。もし移動のストレスで餌を食べなくなっているのだとしたら、そこにまた新たなストレスをかけるのは良くない場合もありますから、少し観察が必要だとは思いますけどね。

[8121] 投稿者情報トンヌラ 2007-02-11 15:02
HP開設3周年、おめでとうございます。

地球にやさしい放蕩流、命にやさしい放蕩流、人にやさしい放蕩流、財布にやさしい放蕩流・・・今後ますますのご発展をお祈りいたします。(*^_^*)
[8124] RE:祝 投稿者情報放蕩息子@実家 2007-02-11 18:43
トンヌラ様

>HP開設3周年、おめでとうございます。
ありがとうございます。そういえばそうでした(←すっかり忘れてました。爆)

まあ実態としては、トンヌラさんが褒めて下さるほど素晴らしい“放蕩流”でもないですが(^_^;;、それでもトンヌラさんはじめ、沢山の方々にお世話になって、応援していただいて、ようやく3年、続けることができました。これを良い区切りとして皆様の“思い出”の中に残るよう、本日をもってこのサイトも…。

ってまあ、明日以降もこれまで同様に続けます(^_^;;。

ま、考えてみればようやく「七五三」の年齢に達したところですからね、まだまだこれからです。世間ではブロクやSNSが流行りで、昔ながらのWEBサイトはやや古臭いスタイルみたいですが、それでも何か困った時のマニュアル的な使い方のためには、今のスタイルにもメリットがあるでしょう(何よりブログ形式にして毎日更新なんて、私に出来っこないし。爆)

いつまで続けられるかは分かりませんし、そもそも目標設定するつもりもないのですが(笑)、まあボチボチ、私自身の負担にならないように手を抜きながら(笑)、出来るだけ長く続けて行く心積もりでおりますので、これまでのご愛顧に感謝すると共に、皆様どうぞ、今後ともよろしくお願いしますm(_*_)m。
[8130] RE:祝 投稿者情報いってん 2007-02-12 14:31
放蕩息子様
>HP開設3周年、おめでとうございます。
 いつもお世話になっております。いってんです。トンヌラさんのレスをお借りしました。これからも私をはじめ初心者から上級者まで幅広く利用でき、また、初心者にやさしいサイトであることをお祈りしております。
[8141] RE:RE:祝 投稿者情報放蕩息子 2007-02-12 22:20
いってん様

ありがとうございます。

まあ、何しろ私もまだまだ勉強中ですから、色々な方がご自分の経験や質問などをこのBBSに書き込んで下さって、ベテランの方にお答えいただけると、誰よりも私自身の勉強になります。ありがたいことです(笑)。
いってんさんも是非、色々と書き込んで下さいね。これからもよろしくお願いします。

[8127] 質問でーす 投稿者情報kumako 2007-02-12 02:18
こんばんは。ちょっと気になることがあります。毎日入れている金魚のえさが底にけっこうたまってきました。これってこのままでいいんですか?お魚を入れる前の換水の時にそうじするんでしょうか??えさ入れすぎ?!いつもアホみたいな質問ですみません(初心者ということで大目に見てください)
 p.s イソギンはもっと勉強してからにしました。
[8128] RE:質問でーす 投稿者情報fuk 2007-02-12 08:51
kumako様
>こんばんは。ちょっと気になることがあります。毎日入れている
>金魚のえさが底にけっこうたまってきました。これってこのまま
>でいいんですか?お魚を入れる前の換水の時にそうじするんでし
>ょうか??えさ入れすぎ?!いつもアホみたいな質問ですみませ
>ん(初心者ということで大目に見てください)
> p.s イソギンはもっと勉強してからにしました。

水槽の立ち上げ中ですよねえ。底に溜まるのは、私も経験しました。
結果的にですが、餌の入れすぎだと思いますw。

当然、魚を入れる前に掃除するんですが、餌が溜まるほどあったら水質が良くならない可能性があります。
NO2・NO3の値は、どうですか?NO2がある程度発生していたら、餌はそんなに入れなくて良いですよ。

それよりも、エアレーションはしていますか?海水中の酸素濃度が低いと、NO2やNO3が発生しませんので(好気性細菌が繁殖しない)気を付けてくださいね。
[8137] RE:RE:質問でーす 投稿者情報kumako 2007-02-12 19:54
fuk様
>結果的にですが、餌の入れすぎだと思いますw。
>当然、魚を入れる前に掃除するんですが、餌が溜まるほどあった
>ら水質が良くならない可能性があります。
>>やっぱり・・・
>NO2・NO3の値は、どうですか?NO2がある程度発生して
>いたら、餌はそんなに入れなくて良いですよ。
>>立ち上げ2週間ですが、先日5.0mg/lで今は2・5mg/lです。
>それよりも、エアレーションはしていますか?海水中の酸素濃度
>が低いと、NO2やNO3が発生しませんので(好気性細菌が繁
>殖しない)気を付けてくださいね。
>>してません・・・金魚用のぶくぶくならありますが、どうでっしょうか???
[8145] RE:RE:質問でーす 投稿者情報放蕩息子 2007-02-12 22:24
kumako様

餌の話については、既にfukさんが回答して下さっていますね。
エアレーションは、水槽内の水流がしっかりと確保できていればさほど深刻な酸素不足にはならないはずですが、「潮ダレ」が問題にならないようでしたら、エアレーションをかけた方が良いことは事実です。もちろん、金魚用のブクブクで構いません。(と言うか、別に金魚用でも何でも変わりはないですし…笑)

あと、NO2については、
>立ち上げ2週間ですが、先日5.0mg/lで今は2・5mg/lです。
ということですと、既に下降し始めているということでしょうか?それにしてはちょっと、ピークの値が低くて、下降の開始が早い気もしますね。
ただまあ、この辺で一度、餌の投入をやめて、様子を見ても良いかもしれませんね。fukさんが書かれた様に酸素不足の可能性もないわけではないですから、エアレーションもかけてみて、ちょっとNO2の推移を見守ってみてはいかがでしょうか。

まあいずれにせよ、魚を入れるのはNO2が検出されなくなってからですし、それにはもう少し時間も掛かるでしょう。それまで少し行ったり来たりすることがあると思いますが、やがてNO2が検出限界以下になると思います。それまで頑張って下さいね。
[8150] RE:RE:RE:質問でーす 投稿者情報kumako 2007-02-13 18:33
放蕩息子様
 アドバイスありがとうございます。さっそくぶくぶくをつけて見守ります。もうひとつ気になることがあります。水の黄ばみがだんだん濃くなってるようなのですが・・・活性炭入りのフィルターをセットすれば黄ばみがなくなるというのを見たのですが、この時期にフィルターをつけるのはどうですか???
[8151] RE:RE:RE:RE:質問でーす 投稿者情報fuk 2007-02-13 19:08
kumako様
>この時期にフィルターをつけるのはどうですか???

立ち上げ中で、NO2→NO3を促進している段階ですよね。
逆効果なので止めましょう。

お師匠さんの立ち上げ記にも、活性炭入れて良くなっかたという記述があったはずですが・・・。

[8162] RE:RE:RE:RE:質問でーす 投稿者情報放蕩息子 2007-02-14 14:43
kumako様

活性炭については、fukさんの仰る通りですね。今入れてしまうと、水中のNO2を吸着してしまいますので、飼育水のNO2の値が下がります。一見、濾過が立ち上がったように見えますが、実はNO2が活性炭に吸着されただけですので、濾過バクリテアは増えません。結果、濾過の立ち上げに却って時間が掛かってしまいますので、今は使わないで下さい。

今水槽に入れてある海水は濾過細菌を育てるための海水と割り切って、当分黄色いままで良いのではないですか?で、魚を入れる前に、全換水してしまいましょう。それでも飼育水の黄ばみが残るようなら、その時に活性炭を使えば良いと思いますよ。

[8129] レベルアップか?妥協か? 投稿者情報fuk 2007-02-12 13:26
リビングの模様替えを検討中で、2個ある水槽のうち1個を玄関に持っていかないとまずいようになってきました。しかし、玄関は夏場は酷暑になるので出来れば避けたい・・・・。

いろいろと考えて、閃きが・・・。

60cm水槽を無くす代わりに、今の90×30×36水槽を90×45×45にレベルアップさせるというものです。
隔離水槽には36cmがあるので困らないし、2個の水槽の維持は大変だし、一石二鳥かな。
もちろん2個の水槽の方が、1個が危機に陥った時に便利という利点はあるのですが、中途半端よりも大きい方が良いかなと。

問題は、妻の合意が得られるかどうか?
1個にするのだから大丈夫だとは思うのですが、こればっかりは当たってみないと判らない。

今晩が勝負かなw
[8133] RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報トンヌラ 2007-02-12 17:35
fuk様

おほほ・・・大型に1本化ですか!
この際ですから120センチくらい行っちゃいません?
[8134] RE:RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報fuk 2007-02-12 17:58
トンヌラ様
>fuk様
>おほほ・・・大型に1本化ですか!
>この際ですから120センチくらい行っちゃいません?

行きたいんですが、流石にリビングで120cm水槽ってのは、そこまで家族を洗脳出来ていないです(笑)。
やっともうすぐ飼育経験2年のビギナーですからねえ。
[8136] RE:RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報トンヌラ 2007-02-12 19:25
fuk様

>家族を洗脳出来ていないです

そのあたりはお師匠様がお得意だったはず・・・(笑)
[8138] RE:RE:RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報fuk 2007-02-12 20:32
トンヌラ様
>fuk様
>>家族を洗脳出来ていないです
>そのあたりはお師匠様がお得意だったはず・・・(笑)

とりあえず、90×45×45の交渉成立(^o^)

会話中では、「手前に10cm、高さが5cm大きくなるだけ・・・」と言うことになってます。
見たら、聞いてたより大きい!と言うことになるんだろうなあ(^_^;;;)
[8140] RE:RE:RE:RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報独善者 2007-02-12 21:59
fukさんこんばんは。新水槽ってわくわくしますね。高さを50にしてみるとかどうでしょう?(笑)
[8156] RE:RE:RE:RE:RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報fuk 2007-02-13 23:56
独善者様
>fukさんこんばんは。新水槽ってわくわくしますね。高さを5
>0にしてみるとかどうでしょう?(笑)

今が36cmですから、流石にマズイでしょう(^_^;;;)
[8146] RE:RE:RE:RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報放蕩息子 2007-02-12 22:25
fuk様
トンヌラ様
独善者様

>とりあえず、90×45×45の交渉成立(^o^)
おめでとうございます。上手くだま…、いやいや(^_^;;。上手く説得されましたね(笑)。

>高さを50にしてみるとかどうでしょう?(笑)
そうやって少しずつ大きくしていって、後でご家族がフト気付くと、いつの間にか、
>リビングで120cm水槽
ということに…(笑)
[8154] RE:RE:RE:RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報トンヌラ 2007-02-13 23:20
fuk様

>とりあえず、90×45×45の交渉成立(^o^)

よかったですね。(^。^)

で、この後は、素直にそのサイズで立ち上げ?
それともやっぱり・・・(爆)
[8155] RE:RE:RE:RE:RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報fuk 2007-02-13 23:55
トンヌラ様
>で、この後は、素直にそのサイズで立ち上げ?
>それともやっぱり・・・(爆)

素直に立ち上げますよw。
気がついたら120cmなんて事にはなりません。

まあ、素直にと言っても1から立ち上げるようなことにはならないですが。
今の90ワイドスリム水槽で、2217×2台の好気性濾過は立ち上げておいて、還元BOX2個の還元濾過を立ち上げておいて、一気に移し替える予定です。
90cm水槽2本を、一時的とは言え同時に維持していく余裕はありません。

まあ、どの子も1年以上経過した丈夫な子達ですから大丈夫でしょう。
[8163] RE:RE:RE:RE:RE:レベルアップか?妥協か? 投稿者情報放蕩息子 2007-02-14 14:43
fuk様

>素直に立ち上げますよw。
>気がついたら120cmなんて事にはなりません。

あら残念(笑)。
じゃあ半年後くらいに、ご家族が旅行に行っている間にこっそり…(笑)。

[8148] 銅テスターの有効期限 投稿者情報スズメ 2007-02-13 10:43
いつも勉強させていただいています。
先週からタテキンが白点に罹ってしまい、やむなく久しぶりに硫酸銅を投与しました。
規定量(0.3ppm)入れたんですが、テスターで測定したところほぼ「0」でした。
テスターは開封してから1年以上たったヤツを使ったので、有効期限が切れて効力がないのかも知れません。
箱は捨ててしまったので有効期限が分からないので、質問させてください。
RedSeaの銅テスターですが、有効期限は開封してからどのくらいでしょうか?
それから硫酸銅は約4年前に購入したものですが、こちらの有効期限も分かる人がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
[8152] RE:銅テスターの有効期限 投稿者情報delphinus 2007-02-13 21:12
スズメ様

>テスターは開封してから1年以上たったヤツを使ったので、有効
>期限が切れて効力がないのかも知れません。
>箱は捨ててしまったので有効期限が分からないので、質問させて
>ください。

期限を書いていないものも多いのですが、確かELOSだったかSeachemだったか、「開封後半年」と書いてあった気がします。

>それから硫酸銅は約4年前に購入したものですが、こちらの有効
>期限も分かる人がいたら教えてください。

こっちは大丈夫だと思います。
[8157] RE:RE:銅テスターの有効期限 投稿者情報スズメ 2007-02-14 09:14
delphinus様

ご回答ありがとうございます。
今はテスターの結果を無視して以前と同じ投与サイクルでやっています。しかし、以前と水槽環境も変わっているしチト怖いので新しい銅テスターを購入することにします。

硫酸銅はかなりの期間は大丈夫そうですね。500g入りを購入したからまだたっぷり使えますね。まぁそんなに白点になったら困りますが。(笑)
[8164] RE:RE:銅テスターの有効期限 投稿者情報放蕩息子 2007-02-14 14:44
スズメ様
delphinus様

>確かELOSだったかSeachemだったか、「開封後半年」と書いてあった気がします。
なるほど。まあ、若干の余裕は見ているとは思いますが、「開封後半年」ということですと、
>開封してから1年以上たったヤツ
というのは、ちょっと信頼性に欠けるかもしれないですね。まあ、保存状態にもよるとは思いますが。

ウチにもいくつか、あまり使用していない試薬が使い賭けで放置されているものがあります(^_^;;。「どうせもう使い物にならないな。」とは思いつつ、何となく勿体なくて捨てられない(爆)。でも「イザ!」という時に信頼できないのでは意味がないですから、やっぱり早め早めに使い切った方が良いということですね。
(だけど試薬って、結構高いんですよねぇ…(^_^;;)

[8158] チョウ等に関する知恵をおかしください。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-14 09:22
放蕩息子様 皆様 こんにちは
実は10日(土)海水水槽を規格60cmですが立ち上げました。
チョウチョウを飼うなら薬が使える何もない水槽と思い、淡水水槽を、底砂の大磯も上部フィルターもそのままに人工海水を溶かしただけで立ち上げました。
立上げと同時に隔離していたスパインを何故か放しました(種水の関係で水の白濁は既に無し)。
ここで問題が発生、結局スパインが早くも古参状態。
(今週末も20Lほど既存水槽から飼育水を分入れるので、現在一匹飼い状態のスパインはスターターでもなくパイロットでもくこのまま居続けるこでしょう)
●スパインに物怖じしない屈強なチョウチョウウオをどなたか教えてください。

もう一つ
●06年9月に来た大中小カクレ、結局3匹とも元気です。しかしペア水槽の2匹ですが、「大」がものすごく餌の選り好みをしはじめました。
冷凍ブラインが大好き・クリルは少ーし食べます・人工餌Mサイズ吐き出します。
どうしたもんでしょうか?
[8166] RE:チョウ等に関する知恵をおかしください。 投稿者情報放蕩息子 2007-02-14 14:47
やきぐりいがぐり様

>スパインに物怖じしない屈強なチョウチョウウオ
え゛、スパインより強いチョウですか?そんなのいるのかな?(爆)

いや、まあ、多分、スパインとケンカして勝てるチョウはいないんじゃないかと思うのですが(^_^;;、スパインを気にしないで混泳出来るチョウはいるかもしれません。でもその辺は私には分からないですねぇ…。
どなたか“チョウ飼い”の皆様、良いチョウがいたら教えて下さい。よろしくお願いしますm(_*_)m。

>冷凍ブラインが大好き・クリルは少ーし食べます・人工餌Mサイズ吐き出します。
うわー、偏食!(笑)しかも栄養バランスが悪いものが好き。まるでジャンクフードばっかり食べている人間みたいですね(爆)。
どうしたもんでしょうねぇ…。困ったなあ(^_^;;。

でもとりあえず、私なら、もう思い切って冷凍ブラインを与えるのは一切、止めにしますよ。で、嫌いな人工餌ばっかり与えちゃう(笑)。基本的にはクマノミは餌のえり好みをしない魚ですから、どうしてもお腹が空いたら、そのうち食べるようになるでしょう。(←スバルタ教育!笑)

でも人工餌も、フレークのもの、粒のもの、その粒も硬いもの、柔らかいもの、浮くもの、沈むもの、ニオイも様々ですから、人工餌の種類を換えて、色々と試してみるのも有効かもしれませんよ。ウチのクマノミも(基本的には何でも食べますが)、やはり若干の好き嫌いはあって、人工餌の中でも硬いものはNGですね。メーカーを忘れてしまいましたが、輸入品で、パッケージにも大きくクマノミの絵が書かれているのに、我が家のクマノミは決して食べない餌もあります。(仕方がないので金魚に与えている(^_^;;)

魚が好むからといってブラインやクリルばかりですと、やはり栄養バランスが悪いそうです。是非、人工餌をしっかり食べるように、しっかり教育(笑)して下さいね。
[8169] RE:チョウ等に関する知恵をおかしください。 投稿者情報トンヌラ 2007-02-14 17:32
やきぐりいがぐり様

>●スパインに物怖じしない屈強なチョウチョウウオをどなたか教
>えてください。

こんにちは。強烈なお題ですねぇ(ーー;)
「アケボノが最強」とおっしゃる方は多いみたいです。
が、私は一般論は苦手なので、経験則でいかせてもらいます。

焦点を3つに絞ります。
1.イソギンつきスパインの場合
複数の問題点があるので不可。

2.チョウとスパインの相性
案外、なんとかなるように思います。過去に1度だけ、イソギンつきスパイン夫婦とシチセンチョウを混泳させたことがありますが、4ヶ月ほど持ちこたえました。
私の経験ではチョウはヤッコほどスパインとの相性は悪くないように感じました。

3.摂餌速度の違いについて
これが一番の問題です。前のシチセンは1日2回の給餌でだんだん痩せてきたので、混泳を断念しました。
スパインに餌を奪われないようにしながら、チョウに十分な餌を与えることができるのか?

結論です。
私の知るところでは、ハタタテダイがイケそうな気がします。

それにはまず、チョウが十分に餌付いていて、最初の相性がそれほど悪くないことが絶対条件でしょう。
そのうえで、上の3の問題をクリヤーできるのか?(ハタタテダイは摂餌が速い)

他の方からもご意見を聞きたいです。(^。^)
[8170] RE:チョウ等に関する知恵をおかしください。 投稿者情報つっち 2007-02-14 18:47
やきぐりいがぐり様
>●スパインに物怖じしない屈強なチョウチョウウオをどなたか教
>えてください。
スパインってスパインチークですよね?
そっちの飼育経験はありませんので、チョウ側からの一般論になります。

トンヌラさんも言ってますけど、アケボノ強いです。(個体差もありますけどね)
ハタタテも強いし、エサ食いも早いですけど・・・水槽は白点を出さない自信はおありですか?
サイズにもよりますけど、ハタタテは白点に弱いです。
[8173] ありがとうございます 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-15 09:48
おはようございます。いつもお世話になってます。

◇放蕩息子様

>スパインを気にしないで混泳出来るチョウはいるかもしれません。
そうですねσ.σ。そこんとこキーですね!

>もう思い切って冷凍ブラインを与えるのは一切、止めにしますよ。
逆なんですよT.T、色々やってみて、根負けしたのです。強情な子で、このままでは「痩せるかも」って事で休日に渋々ブラインを与えてる訳です。

◇トンヌラ様

>「アケボノが最強」とおっしゃる方は多いみたいです。
昨年から意識はしてたのですが、欲しい時には店水槽にいないんですYO。

>一般論は苦手なので、経験則でいかせてもらいます。
それと私は脳内飼育アドバイスも苦手です。経験談お待ちしてました(*^_^*)。

>私の経験ではチョウはヤッコほどスパインとの相性は悪くないように感じました。
店の水槽をここ数年眺めてましたが、私もそのように思うときが、実はありました。

>摂餌速度の違い
>だんだん痩せてきた
お〜重要なこのことを忘れてました。チョウは難易レベルにもよるのでしょうけど、たとえ餌付いても痩せていく者もおおいんでしょ?

>私の知るところでは、ハタタテダイがイケそうな気がします。
良いですね。お店にいましたが、今回の個体は今週末には亡くなってそうな気がしたので断念しました。

◇つっち様
>水槽は白点を出さない自信はおありですか?
ありません(キッパリ)。チョウVSスパイン混泳うんぬんより病の問題は難しいですね。(本音は白点は気にしてません「>水槽は」と仰るように環境のほうが問題ですし課題です)
で結局おすすめチョウは何だのでしょう、アケボノってニュアンスで読めばいいですか。


皆さまありがとうございました。
忘れていた問題点も浮上してきました!
サイズと種類を考慮して探してきますが、出会いですから、どうなるかわかりません。まぁ行ってみます。新規の導入は嬉しい反面気が重いです。
根付いたらご報告いたします。
[8174] RE:ありがとうございます 投稿者情報fuk 2007-02-15 10:55
やきぐりいがぐり様

>で結局おすすめチョウは何だのでしょう、アケボノってニュアン
>スで読めばいいですか。

1種類のチョウしか飼ったことがないので、アドバイスにも何にもならないのですが、トゲチョウって選択肢って無いんでしょうか?

餌何でも食べるし、大人しいし、丈夫だし、1日1回の給餌でも痩せずに元気だし、色も綺麗だし。
ビギナーズラックで良い個体に巡り会っただけかも知れないので、経験豊富な方のレスを望みます(^_^;;;)
[8175] RE:RE:ありがとうございます 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-15 12:26
fuk様
こんにちは
誤解を与える記述でスミマセン。

>トゲチョウって選択肢って無いんでしょうか?
入ってます。自己責任の話なので皆さまからのお話を参考にして自分なりに候補をしぼっています。
・トゲチョウ・アケボノ・アミメ・ハタタテダイ等々です
でも白い袋に何を入れて帰るかは、わかりません。
きっと人が聞いたらトホホ系なチョウの可能性大です。
[8179] RE:RE:RE:ありがとうございます 投稿者情報つっち 2007-02-15 12:52
やきぐりいがぐり様
>・トゲチョウ・アケボノ・アミメ・ハタタテダイ等々です
>でも白い袋に何を入れて帰るかは、わかりません。
トゲは個体差が大きいのです。
いじめっ子の割には、いじめられるとすぐに拒食になる子が多いのです。
白点はどちらかと言うと罹りにくい方でしょうね。ただ、色落ちは激しいです。
最低でも餌付いている子を選ぶべきでしょう。

アミメは自分では採ったことはないんだけど・・・思えば一番最初に購入したチョウでした。
当時の飼育スキルでは飼い切れなかったように記憶しています。
[8182] RE:ありがとうございます 投稿者情報放蕩息子 2007-02-15 14:26
やきぐりいがぐり様
皆様

ははははは。やっぱりチョウは人気ですねぇ(笑)。
まあ、私はチョウについては自信がないので、皆さんにお任せするとして…。

>色々やってみて、根負けしたのです。
げー、そうでしたか(^_^;;。そりゃまたガンコな。困ったモンだ(´・ω・`)。

ただやっぱり「ブラインしか食べない」ということになると、栄養バランス的には良くないはずですよね。何とかしないと…。
冷凍コペポータとかどうでしょうか?ブラインよりも小粒ですが、嗜好性が高いと言われていますし…。
何となくですけど、ブラインよりはコペの方が人工餌に近い感じがしますから(←ホントかな?食べたことがないので、味も食感も分かりませんが(^_^;;)、まずはコペに慣れさせて、その後にまた人工の粒餌に挑戦するというのはどうでしょう?

しかしまあ、贅沢なクマノミだなあ〜(笑)。
お父さんは許しませんよ!(爆)

[8160] ユビワサンゴヤドカリがマガキ貝を攻撃します。 投稿者情報いってん 2007-02-14 12:35
皆様
 たびたび皆様の知恵を拝借しております、いってんです。今回はユビワサンゴヤドカリについて知恵を貸してください。
 先日から、ユビワサンゴヤドカリがマガキ貝を執拗に攻撃し始めました。現在はマガキ貝が逃げ回っております。ユビワサンゴヤドカリは肉食なのでしょうか?マガキ貝を食べてしまおうとしてるのでしょうか?
[8167] RE:ユビワサンゴヤドカリがマガキ貝を攻撃します。 投稿者情報放蕩息子 2007-02-14 14:48
いってん様

>ユビワサンゴヤドカリがマガキ貝を執拗に攻撃し始めました。
うわー、これもまた、ちょっと厄介なことになっていますね。

ヤドカリは基本的には雑食性ですので、何でも食べます。もちろん、貝も食べます。でも元気な貝を自分から攻撃して殺して食べるというのは、私はあまり聞いたことがありません。貝が弱って死に掛けているときなど、また生きている貝をつまんで、ムシャムシャと食べてしまうことは珍しくないですけどね。

あと、「肉を食いたい」という他に、貝殻が欲しくて貝を攻撃することがあるとも聞いた記憶があります。ユビワが該当するかどうか、記憶にないのですが、マガキみたいに殻口が扁平な貝殻を好むヤドカリもいるんですよね。(例えばオイランヤドカリなど)

全く自信はないのですが、とりあえず、ヤドカリが宿替え出来るように、いろいろな形状、サイズの貝殻を水槽内に入れてみてはいかがでしょうか。それで宿替えをしてユビワの気が済めばラッキーですし、ダメならその時は…。
うーん、やっぱり隔離するしかないですかねぇ…(^_^;;
[8177] RE:RE:ユビワサンゴヤドカリがマガキ貝を攻撃します。 投稿者情報いってん 2007-02-15 12:38
放蕩息子様
 回答有難うございます。
>全く自信はないのですが、とりあえず、ヤドカリが宿替え出来る
>ように、いろいろな形状、サイズの貝殻を水槽内に入れてみては
>いかがでしょうか。
 先日、脱皮をしていましたので、現在の貝殻が窮屈になっているのかもしれませんね。近くのショップで、貝殻をもらってきます。
[8178] RE:ユビワサンゴヤドカリがマガキ貝を攻撃します。 投稿者情報つっち 2007-02-15 12:48
いってん様
個人的な印象ですけど、ユビワは気が荒いように思います。
マガキを襲っているのはみたことありませんが、他種のヤドカリを襲っては・・・貝殻が気に喰わないとポイすることも多かったです。
その割に・・・ユビワってなぜか長生きしない(-_-;)
[8181] RE:RE:ユビワサンゴヤドカリがマガキ貝を攻撃します。 投稿者情報放蕩息子 2007-02-15 14:24
いってん様
つっち様

>ユビワは気が荒いように思います。
そうみたいですね。しばしば耳にします。

>その割に・・・ユビワってなぜか長生きしない(-_-;)
これもよく聞く話(爆)。

しかし、殻を奪われた挙句に奪った当人も早く死んでしまうのでは、奪われた方はたまりませんねぇ(^_^;;。

私はまだ自然の海でユビワを見たことがないのですが、聞くところによると、波打ち際にはいなくて、比較的外洋に近い場所にいるということですから、そもそも貝殻の供給が少ない環境なのかもしれないですね。だから他人の貝殻でも無理やり奪おうとする(←ホントかな?(^_^;;)
海のヤドカリの飼育について詳しい情報というのはそんなに多くないと思うのですが(「ロード・オブ・ザ・リンク」でご紹介しているサンタマルターエイジさんのところとか、POEさんのところとかが有名?)、丁寧に観察してみると、ヤドカリにも色々な性格があるようです。その性格によっては、ヤドカリ同士の組み合わせの相性の問題が発生したり、同種同士での闘争を感じさせる場合もあります。(我が家では、アカツメサンゴヤドカリを複数飼育すると、しばらく後には必ず1匹だけになってしまいます。小さなマダラヨコバサミなどは同居しているのに…。)

ヤドカリも奥が深いですねぇ…(笑)。

[8171] ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報プク太郎 2007-02-14 22:34
放蕩息子様 皆様

 大変ご無沙汰しています。昨年3月より、30cm水槽でイソギンとカクレクマノミペアの飼育を開始して、皆様のお世話になりました。カクレクマノミのペアはおかげさまで今も元気ですが、イソギンは、クーラーの温度調製に奮闘した甲斐もなく、8月上旬にあいついで☆になってしまいました。その後、10月に再度タマイタイソギンを2匹導入し、現在に至っております。やはり、30cm水槽での飼育には限界を感じたため、昨年12月より古い淡水魚水槽を1台廃棄して、海水魚用の45cm水槽を新たに立ち上げました。1月半ばにカクレクマノミのペアとイソギンをこの水槽に引越しさせました。その後、少し寂しいので、ハタタテハゼとヒフキアイゴを各1匹導入しました。2日間程度で、ヒフキアイゴがカクレクマノミに再三ちょっかいを出すので、ヒフキアイゴの毒ひれを懸念して、前のカクレクマノミの30cm水槽にヒフキアイゴを隔離しました。既に30cm水槽にはシリキルリスズメ1匹を入れていたのですが、3日目にヒフキアイゴの毒ひれに触れたのでしょう。とても元気だったシリキルリスズメがあっけなく☆になってしまいました。店の人の話や、ネットでの検索では、ハゼとの混泳での失敗談はありましたが、ヒフキアイゴは比較的おとなしいとされているようですので、なんとか混泳させたいのですが、無理なのでしょうか?皆様のアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。
[8183] RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報放蕩息子 2007-02-15 14:29
プク太郎様

以前にも一度、ヒフキアイゴの話題が出たことがあったのですが、その時には直接、飼育経験がある方からのレスはなかったですね。別に希少種ではないですが、飼育している人はそんなに多くないのかも知れません。(何しろ一応「毒魚」ということになっていますし。(^_^;;)

ただ、どうでしょうか。私もWEBを検索しましたが、そんなに混泳が難しい魚種だとは書かれていないみたいですよね。

そうなると、ヒフキアイゴという魚種の問題よりも、やはり水槽サイズの問題かもしれないですよ。ヒフキアイゴも15cmくらいには成長するはず。すると、30cm水槽ではどうにも狭いでしょう。今はまだ小さいのかもしれませんが、やはりある程度のスペースが必要になる魚であるとか。

水槽サイズの問題になると、こりゃ中々、解決は難しいですけどねぇ…(´・ω・`)。
[8184] RE:RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報プク太郎 2007-02-15 20:57
放蕩息子様

レスありがとうございます。

>別に希少種ではないですが、飼育している人はそんなに多く
>ないのかも知れません。(何しろ一応「毒魚」ということになっ
>ていますし。(^_^;;)私もWEBを検索しましたが、そんなに
>混泳が難しい魚種だとは書かれていないみたいですよね。

確かに、ひれに毒があるとはいえ、草食性のおとなしい魚種ということなので、少し安心していました。現場を目撃していたわけではないので、想像ですが、おそらく気の強いシリキスズメが体型の差をいとわずに、脅しにかかって逆襲されたのではと推測してます。ですから、おとなしい魚種ならば可能かなと思ったのですが・・・そういう意味では、最初に同居させたカクレクマノミがやられなくて良かったと思います。

>ヒフキアイゴも15cmくらいには成長するはず。すると、30cm水槽>ではどうにも狭いでしょう。今はまだ小さいのかもしれません
>が、やはりある程度のスペースが必要になる魚であるとか。

おっしゃられるとおり、スペースの問題は、新たな問題かもしれません。しばらくは、このまま孤独な状態で様子を見たいと思います。ありがとうございました。

もう一つの問題として、植物性の餌が主食のためか、水槽の中の各種藻を食べるだけで、人工餌(オメガワン・マリンフレーク)には目もくれません。このような魚種には、ワカメ等の海藻を与えるしかないのでしょうか?

話は変わりますが、クーラー導入にもかかわらず、イソギンが☆になった昨年の夏の失敗の原因は、放蕩息子さんのご指摘の通り、水槽が小さすぎる故の悲劇だったように思います。秋になりクーラーをはずした際に気がついたのですが、クーラーから出る水は氷のように冷たく、大きな水槽ならばそれが周りの海水と交じり合ってあまり影響を受けないのが、30cm水槽だと直接冷水が吹き付けられるため、体調をくずしたのではないかと思われました。今年の夏は、ちょっぴりサイズアップした水槽なので、できるかぎりイソギンと離れたところに、冷水が出るように対応するつもりです。海水魚の飼育をほぼ1年間経験して、その美しさに、淡水魚とは比べようのない魅力を感じています。いずれは、残りの淡水魚水槽も海水魚水槽に入れ替えようかとも考える今日この頃です。



[8186] RE:RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報放蕩息子 2007-02-16 12:06
プク太郎様

>脅しにかかって逆襲されたのではと推測してます。
なるほど。アイゴにしてみると「正当防衛」を主張するところですね(^_^;;。裁判の争点としては過剰防衛に当たるかどうかが問題。裁判長の判断が難しいな(苦笑)。

でも確かに、30cm水槽ですと、シリキにしてみれば明らかに「自分の天下」でしょうしねぇ…。シリキ側としては不法侵入の主張もしたいところですか(笑)。難しいですね(^_^;;。

>水槽の中の各種藻を食べるだけで、人工餌(オメガワン・マリンフレーク)には目もくれません。
そうですか。それもまた困りましたね。水槽内の藻類だけでは痩せてしまうと思いますから、まずは食べてくれるものを与えて、体形が維持されるのを優先するしかないように思います。水槽に入れて2〜3週間くらいですか?シリキとの闘争(?)もありましたし、まだ水槽に慣れていないのかもしれませんしね。

で、まずは食べてくれるものを与えて健康を維持しつつ、徐々に人工餌に慣れさせて行くのが良いのではないでしょうか。「オメガワン」にも「ベジフレーク」とか、植物質中心の餌がありましたし、他のスレにもありましたが、小松菜とかレタスとか、野菜を与えるのも選択肢の一つです。(野菜の場合には一度軽く茹でてからの方が良いかもしれません。)

>クーラーから出る水は氷のように冷たく
あー、これは良くなかったかもしれませんねぇ…。小型水槽の場合は水槽クーラーをつけても、そうした問題が発生する可能性がありますね。本当はクーラーからの戻り水を直接、水槽に入れるのではなくて、例えば外掛けフィルターのフィルターケースの部分に戻すとかして、水槽の水と混ぜてから戻すようにするとショックも和らぐのですが…。
水槽クーラーの場合はエアコンと違ってインバータ式などではないですからね。全力で冷やすか、止めるか、そのON/OFFしかないですから、使い方によっては却って温度変化が激しくなるケースもあるのかもしれません。要注意ですね。

>残りの淡水魚水槽も海水魚水槽に入れ替えようかとも考える
ははははは(^_^;;。まあ、淡水魚水槽にも淡水魚水槽ならではの魅力があると思いますが、色について言えばやはり、海水魚の方が派手なものが多いのは事実ですよね。でも個人的には大きなテラリウム水槽(2〜3mくらい)で、渓流魚(イワナとか)を飼ってみたいですが…。(←宝くじに当たらない限りムリ。爆)

まあ、あまり極端に水槽を入れ替えたりすると、今まで飼育していた魚をどうするのかという問題もありますし、後で“飽き”が来ないとも限らないですし、少しずつ少しずつ、様子を見ながらやって行けば良いと思いますよ。と言っていると、いつの間にか水槽の数が増えていたりするのではありますが…(爆)。
[8190] RE:RE:RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報プク太郎 2007-02-16 22:39
放蕩息子様

こんばんは。

>「オメガワン」にも「ベジフレーク」とか、植物質中心の餌があ>りましたし、他のスレにもありましたが、小松菜とかレタスとか>か、野菜を与えるのも選択肢の一つです。(野菜の場合には一度>軽く茹でてからの方が良いかもしれません。)

なるほど、雑菌予防の観点から、生野菜よりも煮野菜の方がいいのですね。多分、消化にも良いかも。

>クーラーからの戻り水を直接、水槽に入れるのではなくて、例え>ば外掛けフィルターのフィルターケースの部分に戻すとかして、>水槽の水と混ぜてから戻すようにするとショックも和らぐのです>が…。

アドバイスありがとうございます。今夏はアドバイスも含めて検討したいと思います。


>まあ、あまり極端に水槽を入れ替えたりすると、今まで飼育して
>いた魚をどうするのかという問題もありますし、後で“飽き”が
>来ないとも限らないですし、少しずつ少しずつ、様子を見ながら
>やって行けば良いと思いますよ。と言っていると、いつの間にか
>水槽の数が増えていたりするのではありますが…(爆)。

確かにそうかもしれません。様子を見ながら少しずつ変えていきたいと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。


[8195] RE:RE:RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報トンヌラ 2007-02-17 13:39
放蕩息子様、プク太郎様

>ありますね。本当はクーラーからの戻り水を直接、水槽に入れる
>のではなくて、例えば外掛けフィルターのフィルターケースの部
>分に戻すとかして、水槽の水と混ぜてから戻すようにするとショ
>ックも和らぐのですが…。

横レス失礼します。
ウチではこのようにしています。
まず、クーラーの戻り水をペットボトル内に出して(ついでにヨウ素ボールとかき混ぜて、)それから水槽内へ出て行く仕組みです。
このくらいでも直接よりは少しマシかなと思います。
[8198] RE:RE:RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報放蕩息子@また実家 2007-02-17 17:08
◇プク太郎様

>雑菌予防の観点から、生野菜よりも煮野菜の方がいいのですね。
いや、確かですねぇ、なんか、野菜のアクが良くない場合があったような…。少なくともホウレンソウの場合は、生ではNGのはずですけど(^_^;;

◇トンヌラ様

>クーラーの戻り水をペットボトル内に出して…それから水槽内へ出て行く仕組みです
なるほど。さすがに工夫されていますね。ヨウ素殺菌ボールを入れているところも面白い。アレ、水に浮きますからね。ちょうど上手く攪拌されそうですね。
私はクーラーは使っていませんが(欲しいけど買えない(^_^;;)、もし使うときには参考にさせていただきます(宝くじに期待ですけど…笑)
[8200] RE:RE:RE:RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報プク太郎 2007-02-18 10:42
放蕩息子様
トンヌラ様

アドバイスありがとうございます。

>いや、確かですねぇ、なんか、野菜のアクが良くない場合があっ
>たような…。少なくともホウレンソウの場合は、生ではNGのは
>ずですけど(^_^;;

失礼しました。アク抜きの意味だったんですね。今は、静岡県産の生青海苔を少し入れています。結構食べている感じです。いずれ、オメガワンの植物性原料の餌を探して切り替えたいと思います。

ヒフキアイゴってなにか煙のようなものを吐くんですね。どうも粘液のようなもののようですが。この魚の仲間は、どうもそのような粘液を出すようですが、体調と無関係であることを願っています。


トンヌラ様

クーラー戻り水の返し方の実用例を開示していただきまして、ありがとうございます。うまい方法だなと感心させられました。参考にさせていただきます。センサーの設置場所の工夫も合わせて検討したいと思います。

ありがとうございました。

                       

[8208] RE:RE:RE:RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報放蕩息子 2007-02-19 16:39
プク太郎様

>ヒフキアイゴってなにか煙のようなものを吐くんですね。
>この魚の仲間は、どうもそのような粘液を出すようです

そうなんですか。それは知りませんでした。何でしょう?イソギンチャクが溶ける前に、よく口から粘液状のものを吐き出しますが、それとは違いますしね(^_^;;。

>体調と無関係であることを願っています。
そうですね。私はアイゴの仲間は飼ったことがないので分かりませんが、気をつけてあげて下さい。何でしょうね?やっぱり未消化のものを吐き出すとかなんですかね?(もし植物食だとすると、いかにもありそうな話ですが…。)
[8228] RE:RE:RE:RE:RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報プク太郎 2007-02-21 16:07
放蕩息子様

>粘液が体調と無関係であることを願っています。
>そうですね。私はアイゴの仲間は飼ったことがないので分かりま
>せんが、気をつけてあげて下さい。何でしょうね?やっぱり未消
>化のものを吐き出すとかなんですかね?(もし植物食だとすると
>、いかにもありそうな話ですが…。)

少し、ネットで検索すると、下のような内容の文章がありました。
「昼間は鮮やかな黄色と黒が目立つ魚だが、夜になって眠るときにはそれが色あせたように変化して岩陰に身をかくすヒフキアイゴ、ブダイなどは、えらから粘液を出して膜を作り、その中で眠る、この膜は敵から身を守る為と共に、えらの中に砂が入るのを防ぐ役割もしています。」

でも、実際には、そのように見えず、ちょうどタバコの煙で作る煙の輪みたいな感じです。多分、問題はないのでしょうけど。今のところ健康に問題があるようには思われません。(^^)

また何か異常がでたら書き込みをします。
[8234] RE:RE:RE:RE:RE:ヒフキアイゴの混泳 投稿者情報放蕩息子 2007-02-22 13:45
プク太郎様

>ヒフキアイゴ、ブダイなどは、えらから粘液を出して膜を作り、その中で眠る
あー、なるほど。その粘膜でしたか。ブダイの“寝袋”は知っていましたが、ヒフキアイゴも“寝袋”を作るんですね。知りませんでした。

>ちょうどタバコの煙で作る煙の輪みたいな感じです。
ははははは(^_^;;。そりゃ、プク太郎さんのところのアイゴの袋作りが下手なんでしょうか?「ゴジラの息子」の「ミニラ」を思い出しますな(と言って、理解できる人がどの程度いるのか…爆)

ただまあ、水槽の中では“寝袋”を作るのに良い条件の場所がないとか、そういうことかもしれないですね。なんだろう、水流が強すぎるのかな?
それでも、自然の海の中と水槽では様々な条件が異なるわけですから(エラに砂が入る事もないでしょうし。笑)、それで調子が良いのなら問題ないでしょう。しかしちょっと見てみたいですけどねぇ…、袋の中で寝ているところ(笑)。

[8172] もったいないけど・・・ 投稿者情報fuk 2007-02-15 09:47
新水槽も、出物があったので、今週末に見て気に入ればすぐにでも導入できそうです。

問題は、60cm水槽です。2213×2で、ヤッコ・カクレを1年半飼育してきて立ち上がってる水槽なんですが、ヤフオクしかないでしょうねえ。何か、勿体ないなあ。
海水始めて苦労したきた水槽だから、思い入れもたっぷり入ってます。
ある意味、プライスレス(笑)。

とりあえず、セットでヤフオクだな。
[8176] RE:もったいないけど・・・ 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-15 12:32
fuk様
さきほどはアドバイスありがとうございます。

>思い入れもたっぷり入ってます。ある意味、プライスレス(笑)。
>とりあえず、セットでヤフオクだな。
いえいえ90cmの下に60cmは置けます<X.Xバキッ
[8180] RE:もったいないけど・・・ 投稿者情報放蕩息子 2007-02-15 14:24
fuk様
やきぐりいがぐり様

>いえいえ90cmの下に60cmは置けます<X.Xバキッ
ははははは。そうしてまた、家族争議の元を(笑)。

でもまあ、60cmの水槽も、水を入れなければ「60cmの大きさの箱」ですからねぇ。中に何でも入れられるし、段ボール代わりに何か別のものを入れて押入れにしまっておけば、「イザ!」という時に引っ張り出して使うことも出来ますが…(と、さらに追い討ちを掛ける。笑)

[8185] チョウの報告させてください 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-16 09:20
こんにちは
お陰様で忘れていた注意点など思い出したり勉強になりました。
が、しかし
ん〜 _| ̄|○
ウチには私意外にもう1人財布を持った大人がいることを計算にいれてませんでした。
何故か今朝からハシナガチョウチョウウオとおぼしき魚が泳いでいます。
混泳・病気などいう言う前にそのチョウは2週間後は生きているのだろうかorz

休日に、話に上がった丈夫そうなチョウを探しに行こうかな…
でも、結局チョウはどれも難しいような気がしますがorz

嬉しいお知らせ
久々にアサリの味噌汁が久々にメニューに加わります。
[8187] RE:チョウの報告させてください 投稿者情報放蕩息子 2007-02-16 12:07
やきぐりいがぐり様

>何故か今朝からハシナガチョウチョウウオとおぼしき魚が泳いでいます。
ははははははは。やられましたねぇ…(^_^;;。ハシナガですか。

しかし、ハシナガは結構厄介な生体みたいですよ。まあ、“当たり外ずれ”があるみたいで、餌付くものは餌付くようですが…。参考にこのBBSの過去ログ(「過去ログよこんにちは」で見られます。)の、2006年の01月分の[5811]のスレッドをご覧下さい。人工餌は食べないみたいです(^_^;;。

>そのチョウは2週間後は生きているのだろうかorz
いやいや、頑張って下さいよ。でもアサリばかり与えていると、たんぱく質分解酵素で突然死するという話もありますから、そこもご用心ですけど(^_^;;。

でもまあ、最近は冷凍コペポーダとか、新しい餌も増えましたしね。活餌の通販もありますし。多分、我々が「尽くせる手」というのも、大分増えて来たのではないでしょうか。それでもまあ、元々がシアン採取だったりすると元も子もないですが(^_^;;、可能性は高まっているはずです。頑張って下さい。応援しています。
[8191] RE:チョウの報告させてください 投稿者情報トンヌラ 2007-02-16 23:01
やきぐりいがぐり様

うお〜・・・ハシナガですか!
もしかしたら私も今、一番興味のあるチョウかもしれない!!

餌付けなんて、メチャメチャ楽しめそうですね。(そして飼い主の胃が悪くなりそう^^;)

冗談ぬきで羨ましいです。
がんばってください。(^ム^)
[8196] RE:チョウの報告させてください 投稿者情報放蕩息子@また実家 2007-02-17 17:07
トンヌラ様

>冗談ぬきで羨ましいです。
ははははは。トンヌラさんらしい反応が出ましたね(^_^;;。

>飼い主の胃が悪くなりそう^^;
上に書いた[5811]のスレッドを見ると、delphinusさんもご苦労されたみたいですしね。delphinusさんを超えるチャンスかもしれないですよ(笑)
[8204] RE:チョウの報告させてください 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-19 10:22
放蕩息子様・トンヌラ様・皆様
おはようございます。

◇放蕩息子様
>2006年の01月分の[5811]のスレッドをご覧下さい。人工餌は食べないみたいです
以前読んだ記憶があります。再読してやっぱりorz。

>アサリばかり与えていると、たんぱく質分解酵素で突然死するという話もありますから、
了解です。まぁ食べるか試しに、よーく洗ってあげてみましたが、食わないですし、水が臭くなりましたので、もう二度と家の水槽には投下しません(久々のアサリ汁は美味しかったです)。

>delphinusさんを超えるチャンスかもしれないですよ(笑)
そりゃ無理だわ、とりあえず笑っとく(^_^;;。

◇トンヌラ様
>餌付けなんて、メチャメチャ楽しめそうですね。(そして飼い主の胃が悪くなりそう^^;)
しゃれにならんて=^・^=。病気の前に餓死の気配が、そこはかとなく。
でもハシナガは綺麗ですね!!

チョウ飼いのお仲間に入りたいのですが、どうなることやら。
店に行きましたが、アケボノ・ハタタテはいませんでした、結局3匹入りましたので、できの悪い写真載っけときます。
娘の予想では、1番にハシナガ、2番シチセン?の順番で亡くなり、ミゾレ?が残るそうです。
正解!って感じです、なぜかシチセン?も餌に見向きもしないです(他もですが)。

ホワイトシュリンプ・ブライン・アカムシ、最近ご馳走が増えたとヤドカリが大喜びです。トホホ。

PS.魚の名前合ってますよね。
[8205] RE:RE:チョウの報告させてください 投稿者情報fuk 2007-02-19 12:24
やきぐりいがぐり様
>店に行きましたが、アケボノ・ハタタテはいませんでした、結局
>3匹入りましたので、できの悪い写真載っけときます。
>娘の予想では、1番にハシナガ、2番シチセン?の順番で亡くな
>り、ミゾレ?が残るそうです。
>正解!って感じです、なぜかシチセン?も餌に見向きもしないで
>す(他もですが)。

3匹とも、餌付いていないのですか?
チョウのベテランで、餌付けに自信があるのならいいのですが、初めてですよね。
餌付いているチョウが見つかるまで待っても良かったのでは?
[8207] RE:RE:チョウの報告させてください 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-19 16:38
fuk様 こんにちは

>チョウのベテランで、餌付けに自信があるのならいいのですが、初めてですよね。
>餌付いているチョウが見つかるまで待っても良かったのでは?
そうですね。天然で、どんな旅をしてきたのか本当のところは知るよしもない店の魚を買うしかない場合、餌付けに自信のある方っなどは居ないような気がしますが、どうなんでしょう。

餌付くまでお取り置きしますって都合が好い店が近くに有りません。
平日入荷・土日よい子から売れていき、残ったのはサイズ・価格・餌・病など一難有りか需要が無かった子だけ。
チョウ等の場合は餌付くのを待っていると、売れるか、店で死ぬか。
結局、日曜の夜に選びに行き、次の土曜朝一番で比較的良い状態で残っていれば決断するしかないですね<自由ですが。
ここしばらく通って回転を見てたんですが、結局チェルモは店に九日、シチセン・ミゾレは三日間という子が家に来たことになります、わかっていて買ってるのでいいのです(チェルモは予定外ですが)。
海水魚を始めた当初は、語弊がありますが何回ダマされたことか。
[8210] RE:RE:RE:チョウの報告させてください 投稿者情報放蕩息子 2007-02-19 17:23
やきぐりいがぐり様

>結局3匹入りました
うーん…。既にfukさんのレスがありますが、やはり一度に増やすのはどうかと私も思いますよ。

良く餌付いた魚と一緒に入れることで餌付けを助けるというテクニックもあるようですが、餌付いていない魚を一度に3匹ではきついでしょう。それに増して、私が「怖いなあ。」と思うのは、一度に沢山の魚を入れると、病気の持込や蔓延のリスクが一気に高まること。そして万が一のときの治療の勝手が大変悪くなること。さらにもちろん、濾過の負担が一挙に増大することもありますから、今の場合、新しい魚を一度に沢山追加するメリットは、一つもないと思いますね。言い方は良くないかもしれませんが、「ハシナガに決着がつく」まで待っても良かったのではないですか?たとえ餌付けに失敗して殺してしまったとしても、1匹ずつ試行錯誤していった方が、良かった点・悪かった点も明確に把握しゃすいでしょう。
やきぐりいがぐりさんご自身の水槽にとって、その方がメリットが大きかったと思いますね。

あと、
>チョウ等の場合は餌付くのを待っていると、売れるか、店で死ぬか。
仰ることは分からなくもないのですが、私が今考えていることは、少し違うんですよ。ちょっと極論を言いますが、そういう店で売られている魚は店で死んだ方が“世のため人のため”だと私は思っているのです。だってそうして売れ残って、店で死ぬ魚がどんどん増えて行けば、やがてそういう生体は店が仕入れなくなるか、さもなくば店自体が潰れてなくなるでしょう?

私は以前から観賞魚店の、売りっぱなしで無責任な販売のやり方が不愉快で仕方ないので、そういう商売が成り立たなくなれば良いと、心から願っているのです。そういう無責任な商売の行き着くところはシアン採取とダンピング、自然破壊とアンフェアな取引の拡大、良心的な業者の駆逐、そして海水魚(観賞魚)飼育という趣味の衰退にも繋がります(ちと話が大袈裟になっていますが(^_^;;、確かに全て延長線上にある話です。)

まあ「近所に他の店がない」という条件の問題は確かにあるので、一概に「そういう店で買うな」とばかりは言えないのも事実なのですが、今は通販でも良心的なショップを探すことが出来ますからね。安売りの店などで買うよりもコストは確かに高くなりますが、生体に関するコスト増の負担は、いわば「グリーン購入」だと思って受け容れても良いんじゃないかと思いますね。(←ってまあ、それ以前に、私は今ではほとんどショップで生体を買わなくなってしまっているので、あまり大きなことは言えないのですが…(^_^;;)
[8212] RE:RE:RE:チョウの報告させてください 投稿者情報fuk 2007-02-19 18:17
やきぐりいがぐり様
>ここしばらく通って回転を見てたんですが、結局チェルモは店に
>九日、シチセン・ミゾレは三日間という子が家に来たことになり
>ます、わかっていて買ってるのでいいのです(チェルモは予定外
>ですが)。

了解しました。住んでいる地域によって違いがありますからね。
私の場合は、ショップの人と懇意になったので、「餌付いたら電話してね、その前に他の人からオーダーが入ったら諦めるから」というスタンスです。トゲチョウは、それで買いました。
シマヤッコは、4連続で振られてますが(笑)

最近メール会員になった所なんですが、入荷後1週間経過しないと売らないというお店を見つけました。自信がある魚だけ売りたいからだそうです。まだ購入していないので何とも言えませんが、こういうお店が増えると良いのですが。

[8214] RE:RE:RE:RE:チョウの報告させてください 投稿者情報つっち 2007-02-19 23:11
fuk様
>シマヤッコは、4連続で振られてますが(笑)
ぶっちゃけ、何でも食べる完全餌付け済みシマが売られていれば相場の倍くらいでも売れますよ。
少なくとも私なら買います。

あ♪シュア一粒食った♪
なんて、喜んでしまうサカナはシマくらいなものです^^ゞ

[8188] 濾材について 投稿者情報いってん 2007-02-16 12:37
いつもお世話になっております。いってんです。たびたびの質問でご迷惑をおかけしておりますが、初心者ゆえお許しください。
 今回は、濾材についてお伺いします。先日、ちょっとした知り合いから海水魚飼育で使用していた濾材をいただきました。その濾材は、120センチくらいのオーバフロー水槽のサンプ(60センチ水槽)で使用していたそうです。その後、使用しなくなったので発砲スチロールの箱にいれ、外に放置してありました。
 当然、錆びや匂い、汚れがありましたので、良く洗って濾材(リング)の外側の汚れは大体取りました。が、内側の汚れが残っています。(錆びているような色です)
 現在は、洗面器みたいなものにいれて、天日に干してあります。この濾材は、使用可能?不可能?どちらになるのでしょうか?
 尚、天日で干してから通算で3日間ぐらいになります。
 皆様、お知恵をお貸しください。
[8189] RE:濾材について 投稿者情報fuk 2007-02-16 15:08
いってん様
> 現在は、洗面器みたいなものにいれて、天日に干してあります
>。この濾材は、使用可能?不可能?どちらになるのでしょうか?
> 尚、天日で干してから通算で3日間ぐらいになります。

使用可能でしょう。中古濾材で恐いのは、
1.病気
2.濾材についているデタトリス(ゴミ)による水質悪化

病気については、天日で干したから大丈夫かな?煮沸までしないで良いですよねえ。 > ALL

水質悪化の問題も、天日で干したあと、1〜2週間くらい生体のいない水槽で水を回してあげれば良さそうな気がしますが・・・。

そう言えば、私が使っている4台のエーハイム(2217・2213×3)の濾材は、ほぼ全部中古品です。
ただ、立ち上げから始めたので、いきなり生体のいる水槽で使用したわけではありません。いきなり使うと、一時的に水質が悪化する可能性はあるかな?
[8201] RE:RE:濾材について 投稿者情報いってん 2007-02-18 12:01
fuk様
 レスありがとうございます。
>使用可能でしょう。中古濾材で恐いのは、
>1.病気
>2.濾材についているデタトリス(ゴミ)による水質悪化
>病気については、天日で干したから大丈夫かな?煮沸までしない
>で良いですよねえ。 > ALL
 一応、煮沸もしてみました。
>水質悪化の問題も、天日で干したあと、1〜2週間くらい生体の
>いない水槽で水を回してあげれば良さそうな気がしますが・・・
>。
 我が家には、サブ水槽がありません(泣)なので、万全の手を尽くしてから濾材を使用しようかと思っております。

>そう言えば、私が使っている4台のエーハイム(2217・22
>13×3)の濾材は、ほぼ全部中古品です。
>ただ、立ち上げから始めたので、いきなり生体のいる水槽で使用
>したわけではありません。いきなり使うと、一時的に水質が悪化
>する可能性はあるかな?
 覚悟して、使用するようにします。
[8193] RE:濾材について 投稿者情報トンヌラ 2007-02-16 23:19
いってん様

横レス失礼します。

新品のろ材でなく、わざわざ汚れたろ材を洗って使おうといういってんさんの心意気に強い共感を覚えます。使えそうな物は再利用すれば良いですよね。

がんばってください。(^。^)
[8202] RE:RE:濾材について 投稿者情報いってん 2007-02-18 12:03
トンヌラ様
 励ましの言葉、ありがとうございます。
>新品のろ材でなく、わざわざ汚れたろ材を洗って使おうというい
>ってんさんの心意気に強い共感を覚えます。使えそうな物は再利
>用すれば良いですよね。
>がんばってください。(^。^)
 そうです。使用できるものは使用したいと考えております。(経済的な理由もありますが…(泣))
 これからも、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
[8197] RE:濾材について 投稿者情報放蕩息子@また実家 2007-02-17 17:08
いってん様

中古濾材の使い回し(?)は問題ないですが、洗浄&殺菌はしっかりやった方が良いと思いますよ。私なら煮沸消毒は必須、それだけでなくて、漂白剤(ハイターなどを使用)での殺菌・漂白をすると思います。

というのは、多分、しっかり水槽が立ち上がってしまった後なら同じなんですけど(^_^;;、中古濾材に妙なものがついていると、使用直後の段階で、予想外の事態に陥る可能性があると思うからです。実はそれが私の「三百ミリメートル水槽」の立ち上げの際の失敗でして…(^_^;;。
「海底三百ミリメートル」の(↓)のページをご覧下さい。
http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cmtachiagekiroku-2.htm
「立上げ35日後の「苔」の様子(立上げ後35日経過)」という写真をご覧いただくと、緑色の苔が水槽一杯に生えているのが分かると思います。これがまた、後にも先にもこの時にしか見たことのない苔でして…。多分、使い回した底砂についていた「何か」が、原因だと思っているんですよ(苦笑)。

漂白剤での消毒は面倒ですけど、難しくはないですから、やっぱりやっておいた方が良いと思います。通常より濃い目の濃度の漂白剤に入れて一晩置いて、その後しっかり水洗いしたら塩素中和剤をたっぷり入れた水の中に浸してまた一晩。その後また良く洗って煮沸して、また洗う。と、大体こんな感じでしょうか。まあ、煮沸すれば、それだけでも塩素は飛ぶはずですけどね。

漂白することで濾材の目詰まりもある程度解消されるはずですから、やるのとやらないのとでは、やった方が良いことは間違いありません。ちょっと面倒ですけど、がんばって下さいね。
[8203] RE:RE:濾材について 投稿者情報いってん 2007-02-18 12:08
放蕩息子@また実家様
>漂白剤での消毒は面倒ですけど、難しくはないですから、やっぱ
>りやっておいた方が良いと思います。通常より濃い目の濃度の漂
>白剤に入れて一晩置いて、
 昨日、実行しています。
>その後しっかり水洗いしたら塩素中和
>剤をたっぷり入れた水の中に浸してまた一晩。
これは、水道水→真水を作るときに使用する、中和剤(テトラ コントラコロラインとかでいいのでしょうか?

>ちょっと面倒ですけど、がんばって下さいね。
 頑張ってみます。これからも、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
[8209] RE:RE:濾材について 投稿者情報放蕩息子 2007-02-19 16:41
いってん様

>中和剤(テトラ コントラコロラインとかでいいのでしょうか?
そうです、そうです。別にメーカーにはこだわらず、もっと安い「ハイポ」(チオ硫酸ナトリウム)でもOKです。主成分は同じものですしね。

ただ、上のレスを見ると、
>我が家には、サブ水槽がありません(泣)
ということですので、中古濾材も一度に投入するのではなくて、いくつかに分割して、少しずつ投入した方が良いかもしれませんね。fukさんのレスにあったように、濾材内部に溜まったデトリタスによって、一時的な水質悪化を招く可能性もありますから。(そのリスクを少しでも減らすために、塩素消毒−漂白−するわけですけど。)

で、またNO2濃度など測りながら、慎重に、少しずつ中古濾材を足していくと良いと思いますよ。
頑張って下さいね。

[8194] 初めまして 投稿者情報かぜぐすり 2007-02-17 02:43
放蕩息子様の「海底三百ミリメートル」を参考に海水魚飼育を始めて、約4ヶ月になります。年末にカクレを2匹入れ、順調に育っております。最近、カーリーが増え始めたのでペパーミント1匹を入れて、カーリー処理中です。
これからも、掲示板に投稿させて頂きます。
まだまだ初心者ですが、よろしくお願いします。

ついでに、質問を・・・
実は、油膜が気になっています。取った油膜はどこに行ってしまうのでしょうか?フィルターバッグをセットしておけばよい?
皆様、アドバイスをお願いします。
[8199] RE:初めまして 投稿者情報放蕩息子@また実家 2007-02-17 17:09
かぜぐすり様

はじめまして。よろしくお願いします。ちょうどインフルエンザが流行り始めた折、タイムリーなHNですね(笑)。

>取った油膜はどこに行ってしまうのでしょうか?
これはウチのサイトでご紹介している「油膜取り」で取った油膜のことですか?

えーっとですね、実は私のサイトの「油膜取り」は実は「油膜“取り”」ではなくて、より正確には「油膜“消し”」なんですよね(^_^;;。つまり、「油膜」を形成する元になる様々な成分を水中に溶かし込むことによって表面に「膜」を作らせないだけ。ですので、実は「油膜」の成分そのものは、飼育水中に残ることになります。

この油膜の成分を取り去るには、多分一番良いのはプロティンスキマーじゃないかと思います。(「プロスキ」とか「スキマー」と省略して呼ばれますが。)スキマーは水質の維持・向上にも効果的ですので、魚水槽の飼育者でも愛用者は多いですし、実際、条件が許すのであればスキマーを設置するのは良いことですよね。
ただ、例えば私のサイトの「三百ミリメートル水槽」みたいな超小型水槽の場合には、サイズ的にも適当なスキマーというのが難しくて…(^_^;;。それでまあ、サイトでも紹介していませんし、私自身、使用していないのですが。

あと、まあ、ウールマットのようなものでも、取れることは取れるのではないでしょうか。ですから、フィルターバックの表面にも吸着されると思いますよ。それから一生懸命換水すれば、それでまた飼育水中の「油膜の元」が減ることになります。油膜が出来てしまったら、ティッシュペーパーみたいなものとか、あるいはサランラップみたいなものに油膜を吸着させて取る、という方法もありますね。
そして最後の“大技”は、海水でも飼育できる淡水魚の「ブラックモーリー」に油膜を食わせる(^_^;;。私はやったことがありませんが、水面の水を上手に吸い込んで、油膜を食べてくれるそうですよ(笑)。

とりあえず、私が今、思いつく油膜対策というと、それくらいでしょうか。
これからもぜひ、色々書き込んで下さい。よろしくお願いします。

[8206] 正攻法 投稿者情報fuk 2007-02-19 12:30
日曜日、とある方の水槽を見せて頂きました。
それはそれは素晴らしく、信じられないような水槽でした。
10種類以上のヤッコが混泳してるんです。

いろいろお話を伺いましたが、感心したのは、2日に1回20Lの水換えをしているそうです。
殺菌灯・スキマー・燐酸吸着装置・オゾナイザー・他と、設備もさることながら、やはり水は換えるとのことです。
もちろん、簡単に換えれるような仕組みにしておられることは言うまでもないですが、それにしても正攻法ですよね。
見習わなくちゃいけ無いなあと、痛感しました。
[8211] RE:正攻法 投稿者情報放蕩息子 2007-02-19 17:24
fuk様

>2日に1回20Lの水換えをしている
なるほど。2日に1回ですか。(元々の水槽のサイズが分かりませんが)1日おきの換水は大変でしょうねぇ…(^_^;;。たしかに「正攻法」ではありますが(苦笑)。

以前、まだ今ほど「ベルリン」などの方式が浸透していない頃、それでも「毎週50%換水すればそれでミドリイシを飼える」という話を、どこかのWEBサイトか何かで見た記憶があります。そのときには、「人工海水代がすごいことになりそうだな。」と思ったものでしたが、やはり換水が基本ですかねぇ…(^_^;;。

>見習わなくちゃいけ無いなあと、痛感しました。
御意。(でもやっぱり1日おきの換水は私には出来ないと思いますけど…爆)
[8215] RE:RE:正攻法 投稿者情報fuk 2007-02-20 08:48
放蕩息子様
>>見習わなくちゃいけ無いなあと、痛感しました。
>御意。(でもやっぱり1日おきの換水は私には出来ないと思いま
>すけど…爆)

その方の水槽は、350L前後だったと思います。

水換えなんですが、簡単な仕組みを考えるのも大事ですね。
今は、5Lバケツで頑張ってるんですが、排水はホースで溝に、吸水はコック付き20Lタンクでってしたら、凄く楽になりそうです。
それでも私の場合は、1週間に1回が限度ですがw。
[8217] RE:RE:正攻法 投稿者情報放蕩息子 2007-02-20 15:12
fuk様

>簡単な仕組みを考えるのも大事ですね。
そうそう、私も以前は、パワーフィルターに繋がるホースを途中で分岐して、換水を簡単にしようとしていました。でも私の場合、底面フィルターを使っていて、換水=毒抜き(底面フィルターの部分掃除)でしたので、結局活用されず…。今ではバケツでシコシコやってます(笑)。

>吸水はコック付き20Lタンク
流石に5Lバケツでは小さくて大変だと思いますが、20Lタンクはね、20kgですからね。これはこれできついですよ(^_^;;。ウチには灯油用の18Lポリタンクもあるんですが、それでも重くて…。結局小ぶりの10Lタンクばっかり使ってます(爆)。

私が使っていて一番使い勝手が良いと思うのは、オートバックスで買った洗車用の四角いバケツです。1Lごとに目盛りがついていて水量も計れるし、注ぎ口もあって、かつ「踏み台」にもなる(笑)。台所の上の棚の食器を下ろすときにも使っていて、大活躍ですよ(笑)

[8213] まだ寂しい水槽です 投稿者情報kumako 2007-02-19 21:33
こんばんは。水槽立ち上げから3週間。亜硝酸は依然2・5のまま「気長にいこ〜」という感じです。水槽の中身はいじれないので水槽のふちにミニタイルでデコレーションしちゃいました。そのうち公開させてくださいね。最近になってやっとバクテリアのことがわかってきました(今頃かい!)図書館で勉強したり・・・専門書難しすぎてちんぷんかんぷんです。。でも努力はしてます!
[8219] RE:まだ寂しい水槽です 投稿者情報放蕩息子 2007-02-20 15:14
kumako様

>立ち上げから3週間。亜硝酸は依然2・5のまま
そうですか。まあ、まだ焦るには早いですね。亜硝酸は下がるときには一気に下がるので面白いですよ。「テスターが狂ったのかな?」と思うはず(笑)。楽しみにしていて下さい。

>図書館で勉強したり・・・
おー、すごいですね。

>専門書難しすぎてちんぷんかんぷんです。。
私もねぇ…、実は詳しいことは良く分からないんですよ(^_^;;。きちんと理解するには、生物学とかだけじゃなくて、化学の知識が必要なはず。ところが化学は一番の不得意科目でして…(^_^;;。

ただ、色々な本を読んだりWEBサイトを見たり、人の話を聞いたりしているうちに、だいたいのところは分かって来ると思います。で、より詳しく知りたいと思ったらまた調べてみる、と。
ちなみに、私には良く分からないけど(爆)非常に勉強になる(はずの)WEBサイトを2つばかり、ご紹介しておきましょう。今すぐに全部理解するのは難しいと思いますが(だったそもそも、私自身がいまだに半分も理解していませんが(^_^;;)、こういうサイトがあることを覚えておいて何かの折に読み直してみると、改めて「なるほど。」と思うことがあると思いますよ。

ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/mc.open.htm
ttp://www.geocities.jp/acaradisco55/Taikou/science.html

上のサイトはマリンアクアリストとしては非常に高名な方のサイト。下のサイトは淡水魚である「ディスカスの飼育のための」ということで、内容的には淡水魚水槽の話なのですが、濾過細菌の働きなどについては海水魚の場合も変わらないので、やはり参考になります。
ま、どちらのサイトも、全部読むだけでも大変な感じなんですけどね(^_^;;。こちらも水槽の立ち上げと同じく、ちょっとずつ、焦らずに読んでいくということで…(笑)。

[8216] チョウの報告の続き 投稿者情報やきぐりいがくり 2007-02-20 09:47
放蕩息子様 トンヌラ様 fuk様 つっち様 
皆様ご迷惑をや心配?をおかけいたしております。

今回のチョウの導入につき何か誤解が有るような気がします。
すべて書くと私のクソ文章が長くなるので全て書きませんでしたが、3匹同じ水槽には入れてませんよ〜。他のスレ?に水換えの話がありますが、私も酔狂なことをやってます。
今回立ち上げた元淡水水槽と言ってますが濾過材・水など古い水槽で今回用に用意してた物も追加してます、薬が使いやすい魚用ベア水槽系のつもりです。
ハシナガはそれではキツそうなのでゴカイやヨコエビなどわいている、砂や岩を突きがいのある水槽にすでに土曜朝から移動してます。
普通ではない3匹同時購入のメリットは、今回の私の条件の場合は、家族の負担が一回で済む・水槽の覆いが最短ではずせる・わかした餌など等々いろいろ有るんです。

ミゾレはスパインと一緒に餌を突きだしました。シチセンは餌を探しているのですが食べたい物がないようです(危ない予感)。

難しい店の話、放蕩息子様の仰るとおりです。私がコメントすると焦点がぼやけるので商いの話はご遠慮させてもらってよかですか。
目的と手段と人間の欲望の優先順位の板挟みです。

シマヤッコは、チョウが2匹以上根付いたら導入は当分なくなります。しかし相場通りの悲惨な結果になれば、いつの日かシマを探して出会って振られます。まぁ先の話であってほしいものです。
[8218] RE:チョウの報告の続き 投稿者情報放蕩息子 2007-02-20 15:13
やきぐりいがぐり様

>3匹同じ水槽には入れてませんよ〜。
あら、そうでしたか。それは失礼しました。そう言えば水槽を増やした話をされていたんですよね(^_^;;。つい、3匹同じ水槽に泳いでいる姿を想像してしまいました。申し訳ありませんm(_*_)m。

>目的と手段と人間の欲望の優先順位の板挟みです。
そうなんですよね。答えは一つでもなし、その時その時の条件で全て変わって来ますから、全く難しい話です。

ただどうも最近ですね、(ちょっと激しく話が脱線していきますが(^_^;;)自分自身が様々な恩恵を受け、贅沢させてももらっておいて何か言える資格があるのかとは疑問に思いつつも、やっぱり自分たちの生活のあり方について「もっともっと反省しなくちゃな。」とは感じているんですよ。『ダーウィンの悪夢』みたいな話はナイルパーチだけではないのはもちろん、日本の国の中にもあって、時々、自分自身でその理不尽さを実感することがあるものですから。

便利で贅沢な暮らしを、安いコストで手に入れられるのは、その分、本来発生しているはずのコストを“外部不経済”として別の地域の人々や将来の子供たちに押し付けているに過ぎないのだという気持ちが、最近ますます強まっています。
かと言って、自分自身がその「便利で贅沢で安価な」暮らしを手放せるかと言うと、それが中々難しいのが悩みどころなんですけど(^_^;;、それでも例えば食用のお魚のMSC認証みたいな制度がもっともっと広がると良いと思うし、もちろん観賞魚にもそうした認証制度が欲しいし、さらに言えば家庭ごみの回収の有料化とか、環境税の導入なんか、個人的には大賛成なんだけどなあ…。(と、とめどなく話題が脱線していく…苦笑)

>いつの日かシマを探して出会って振られます。
シマですか(^_^;;。元スレでfukさんやつっちさんが書かれていますが、“魔性の魚”ですな(爆)。
私も何とか、ハシナガたちが定着してくれるように、お祈りしております。
[8220] RE:RE:チョウの報告の続き 投稿者情報つっち 2007-02-20 21:28
放蕩息子様
>シマですか(^_^;;。元スレでfukさんやつっちさんが書
>かれていますが、“魔性の魚”ですな(爆)。
・・・派手ではないけど、可憐で清楚な子はお嫌いですか?(笑)

エサ爆になって絶対に長期飼育できると思っていたシマを、先日フン詰りにより落としてしまいました。最終的にはお腹はパンパン、肛門付近も真っ赤に充血してしまっておりました。
治療に淡水浴したんですが・・・既に体力も消耗しており、止めを刺してしまったかもしれません(;_;)
シマの良い子にはなかなかめぐり合いません・・・

写真はスミレです。
スミレの場合はシマよりはずっと簡単な印象ですね。
とりあえず餌付けに関しては困難ではありませんでした。
ただ、長期的にはどーだか分かりません^^;
[8223] RE:RE:RE:チョウの報告の続き 投稿者情報fuk 2007-02-21 08:49
つっち様
>写真はスミレです。
>スミレの場合はシマよりはずっと簡単な印象ですね。
>とりあえず餌付けに関しては困難ではありませんでした。
>ただ、長期的にはどーだか分かりません^^;

スミレ・・・、私がもっとも飼いたい魚です。
この前は、良い個体を事故で死なせてしまったので、今度こそと思ってますが、ここのところスミレの入荷がないようです。
もう少し待ちなさいと言う天の声と思って待ってます。

シマは、自分の中で順位を下げてます。と言うか、飼う気無かったのに、目の前で餌を食べているのを見て誘惑に負けました。
ダメですね。キチンと考えて飼わなくては。とは言え、運命の出会いというのもあるのでねえ(笑)
[8226] RE:RE:RE:チョウの報告の続き 投稿者情報放蕩息子 2007-02-21 13:36
◇つっち様

>可憐で清楚な子はお嫌いですか?(笑)
いやいや、もちろん大好きなんですが、その一方、「殺しても死なない」ような“肝っ玉かあさん”タイプの安心感も捨てがたく…。もし私が政治家や大金持ちならば、本宅に“肝っ玉かあさん”を置いておいて、その一方、都心にひとつマンションでも買って夜な夜な…。
えっ?あっ?なに?魚の話?あー…、そうでしたねぇ…(爆)。

そりゃともかく(^_^;;。

>絶対に長期飼育できると思っていたシマを、先日フン詰りにより落としてしまいました。
うーん、それは残念でしたねぇ…。便秘は治療(?)のタイミングの判断が難しいですし、そもそも原因の特定も難しいですよね。やっぱり餌の種類とか、影響するんでしょうかね?食物繊維とか良いのかな?我々、人間とは消化器の構造もだいぶん異なるので、同じようには扱えないとは思いますが。

>スミレの場合はシマよりはずっと簡単な印象ですね。
>ただ、長期的にはどーだか分かりません^^;
この辺も餌の問題がありそうですよね。当然、自然界と同じものを同じように食べさせることは出来ないので、いわば“代用食”としてどんなものが望ましいのか。ということになるのだろうとは思いますが。

◇fuk様

>飼う気無かったのに、目の前で餌を食べているのを見て誘惑に負けました。
お気持ちは良く分かります。そりゃあもう、自分の好みのタイプがいて、目の前で“ぱくっ”とか、されちゃったら…。
えっ?あっ?あー、今度も魚の話?そりゃそうですなあ…。いやいや(^_^;;。
[8229] RE:RE:RE:RE:チョウの報告の続き 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-21 16:48
放蕩息子様

>えっ?あっ?なに?魚の話?
・・・実は飼ってる魚たちは全員源氏名がついてます。
今回のチョウたちも、冷凍餌を食べるようになったら源氏名をつける予定です<ちょっと痛い?
シチセン=ナナ(マンガのNANAが好きなので)
ミゾレチョウ=ユキちゃん
ハシナガ=高徳院端長蝶魚信女<それ源氏名ちゃうやろ(^^ゞ<まだ早いって……
[8230] RE:RE:RE:RE:チョウの報告の続き 投稿者情報つっち 2007-02-21 19:10
放蕩息子様
今回は”おっさんモード”全開ですね(爆)

>うーん、それは残念でしたねぇ…。便秘は治療(?)のタイミン
>グの判断が難しいですし、そもそも原因の特定も難しいですよね
>。やっぱり餌の種類とか、影響するんでしょうかね?食物繊維と
>か良いのかな?我々、人間とは消化器の構造もだいぶん異なるの
>で、同じようには扱えないとは思いますが。
多分、ウールみたいなヤツの切れ端食ったのだと思ってます。
過去、ナンヨウハギがフン詰りになったことあります(そん時はムリヤリ搾り出してやりましたが・・・)

>この辺も餌の問題がありそうですよね。当然、自然界と同じもの
>を同じように食べさせることは出来ないので、いわば“代用食”
>としてどんなものが望ましいのか。ということになるのだろうと
>は思いますが。
スミレはサンゴ水槽に入っていますから、エサに関しては多少はマシでしょう。
人工エサももちろん食べますけど、それ以外の時もあちこち突付いています。
なにかしら食ってるんでしょうねぇ〜
[8235] RE:RE:RE:RE:チョウの報告の続き 投稿者情報放蕩息子 2007-02-22 13:46
◇やきぐりいがぐり様

>飼ってる魚たちは全員源氏名がついてます。
源氏名ですか(苦笑)。しかし「スミレ」なんてのはそのままでも源氏名のような…(^_^;;(←しかし源氏名としては、ちょっとセンスが古いかな?(^_^;;)

◇つっち様

>今回は”おっさんモード”全開ですね
えーっ!ウッソー!!私はいつでも“爽やかな好青年”のつもりなんですけど。(爆死)←一度どこかで診てもらった方が良い?…(笑)

>ウールみたいなヤツの切れ端食ったのだと思ってます。
あー、なるほど。それは消化出来ないですね(苦笑)。水槽内にはどうしても、そういう人工物(と言うのかな?)がありますからねぇ…(´・ω・`)。ウールみたいなものだと、そこに様々な微生物が付着して、魚にとって味としては案外美味なものになっていたりするかもしれないですよね。上手く排出されちゃえば問題ないのですが…。

>なにかしら食ってるんでしょうねぇ〜
そうなんでしょうねぇ。実際、水槽の中にも色々な生き物が住んでいますし。

自然界の魚も色々な物を(場合によっては魚自身は「食べている」とも気づかずに?)食べていることによって、栄養バランスが保たれている部分もあるのでしょうね。その意味ではやはり、LRなどが沢山入って、色々な生き物が生息しているリーフタンクが望ましいのだろうとは思うのですが、当然、広い海の環境をそのまま再現できるはずもなく、またチョウ飼育の場合などには薬品が使えずに厄介になることもあり…。
まあどっちにしろ、ある程度の「折衷案」にはならざるを得ないのでしょうけれども。

昨日、ちょっと面白い話を聞いて、非常に狭い範囲の田んぼで稲を作ると、農薬を使わない限り、あっと言う間にイナゴに食べられて枯れてしまう事があるのだそうですね。田んぼが小さすぎるとイナゴを食べてくれるクモとかカマキリとか、そういう生き物が暮らしていけない(=彼らが暮らして行くには、逆にイナゴの数が足りない)ので、逆にイナゴの思うがまま。ということのようです。
そう考えると、例えば「無農薬米」なんてものも、ある程度まで広い田んぼで、ある程度まで大量の稲を作付けし、そこである程度の数のイナゴがいて、それで初めてある程度のイナゴを食べる益虫(と言っておきましょうか)が暮らして行けて、その結果ようやく、収穫するに足る米が取れる。ということになるのではないでしょうか。

きっと同じ話はリーフタンクの維持にも当てはまる部分があるでしょうから、我々はしばしば「小さな海」と言いますけど、ただ好きな大きさ(小ささ?)に切り取って来れば良いってものじゃないな。と、そんなことを改めて思いました。

[8221] どうでしょう??? 投稿者情報kumako 2007-02-20 22:48
放蕩息子sama。教えていただいたサイトじっくり勉強させていただきます。ありがとうございます。そんなわけで、バクテリアにとっても興味がわいてきたので、「やっぱり還元濾過装置ためしてみたいな〜」と思っているのですが、ナイトレイトマイナスがないッ!!そんな時、ナイトレイト・・・を65g520円で販売してるサイトを見つけました!でもお店で聞いたのの半額くらいなので「怪しいかも!?」と悩んでます。。
身近に代用できるものがあればなぁ〜。。
[8222] RE:どうでしょう??? 投稿者情報つっち 2007-02-20 23:45
kumako様
>身近に代用できるものがあればなぁ〜。。
身近かどうかは別として、ただ今バイオBB弾のテストちぅ・・・^^ゞ
[8224] RE:どうでしょう??? 投稿者情報fuk 2007-02-21 08:53
kumako様
>放蕩息子sama。教えていただいたサイトじっくり勉強させて
>いただきます。ありがとうございます。そんなわけで、バクテリ
>アにとっても興味がわいてきたので、「やっぱり還元濾過装置た
>めしてみたいな〜」と思っているのですが、ナイトレイトマイナ
>スがないッ!!そんな時、ナイトレイト・・・を65g520円
>で販売してるサイトを見つけました!でもお店で聞いたのの半額
>くらいなので「怪しいかも!?」と悩んでます。。
>身近に代用できるものがあればなぁ〜。。

私の買ったサイトは、¥490でしたよ。
まだ使ってませんが、パッケージ見ても偽物には見えません(笑)
[8225] RE:RE:どうでしょう??? 投稿者情報もぐもぐ 2007-02-21 09:33
kumako様、みなさま

ペレット状のナイトレイトマイナスは製造中止になっていますので、お店としては不良在庫としてサッサと裁いてしまいたいのかもしれないですね。正体は安価なポリ乳酸のペレットのようですから、もしかしたらその値段でも利益出るのかもしれませんし。

沢山売れる商品ではないですので(だから製造中止になった)、わざわざ偽物つくるメリット無いと思いますから、私もそれは本物じゃないかと思いますよ。

最近は生分解性樹脂製品が増えてきていますので、探せば代用できるものがありそうですね。つっちさんのバイオBB弾も有望そうですし、ゴルフで使うティー(ボールを載せる釘みたいなヤツ)にもポリ乳酸製の物が出ているそうです。
[8227] RE:RE:どうでしょう??? 投稿者情報放蕩息子 2007-02-21 13:38
kumako様・皆様

「ナイトレイトマイナス」については、多分皆様のレスの通りで、きっとそんなに心配はいらないんでしょうね。

あと代用品については、そもそも最初に「デニボール」が発売された時から、「なぜあんなに高いんだ!」という話はあって、もぐもぐさんの返信の中にもありましたけど、原材料は安いものらしいですね。要は「観賞魚用品」に加工(?)して行く段階でコストアップして行く(つまり絶対的な需要量が少ないので)のでしょうから、良い「代用品」が見つかれば、良いなあ。と、私も思いますが…。

懸念材料としては、「生分解樹脂」とは言ってもいくつかの種類があるようなので、本当に脱窒(還元濾過)のための炭素源となる材料で出来ているのかどうかということと、水槽の中で使用するのに不適切な原材料が混合されていないかどうかという点(例えば有害な着色料とか可塑剤とか?)。

この辺、また“化学音痴”(←なんて言葉があるのかな?(^_^;;)の私には何とも不得意な話になって行きますので、「バイオBB弾」の実験結果、期待しております(笑)>つっちさん

[8231] 買っちゃおう! 投稿者情報kumako 2007-02-21 19:27
みなさまこんばんは。どうやら本物らしいので(笑)ナイトレイト・・・注文してみます。私もかなりの科学音痴(へへッ)なので、代用品を見つけられる確率は宝くじに当たるより低いでしょう。。つっちsamaに期待(他力本願。。)してます。
[8232] RE:買っちゃおう! 投稿者情報トンヌラ 2007-02-21 23:33
kumako様

こんばんは。
代用品の件、おっしゃるように次回からのほうが良いと思いますよ。
特に初心者のうちは、本物で「本物の効果」を実感して原理をしっかり理解することが大切です。

中身がしっかりわかっていれば応用も利きますので、いろいろ工夫して成功できると思います。

私もたいてい最初はガマンして既製品で勉強するようにしています。ゆっくり上達していきましょう。(*^_^*)
[8236] RE:買っちゃおう! 投稿者情報放蕩息子 2007-02-22 13:47
kumako様

>ナイトレイト・・・注文してみます。
そうですね。でも通販で頼むと、振込み代やら送料やらで、結構高くつくことがありますよね。時々、商品代金より手数料や送料のほうが高いこともありますし(苦笑)。

まあそれでも、ネット通販でしか手に入れられないようなものが増えてきたのも事実(既に製造されていない「ナイトレイト…」を今の時点で購入できるというのもその典型ですね。笑)。ありがたいことではあるのですが…。
[8240] RE:RE:買っちゃおう! 投稿者情報kumako 2007-02-22 20:40
放蕩息子sama
>そうですね。でも通販で頼むと、振込み代やら送料やらで、結構
>高くつくことがありますよね。時々、商品代金より手数料や送料
>のほうが高いこともありますし(苦笑)。

そうなんです!!一個520円なのに手数料300円送料690円なんです!くやしいので、まとめて買いました(まんまと売り手の作戦にのってる?!)
私の水槽ですが、亜硝酸ほとんど検出されなくなりました。「ある日突然・・」と聞いていたのにうちの場合徐々にだったんですが、これで大丈夫なのかなぁ。。バクテリアが目に見えればいいのに・・・
  p.s 放蕩息子samaに教えていただいたサイトを見て「こ、この人科学者?!別世界だわ・・・」。。アクアリストの道は険しい・・・
[8244] RE:RE:買っちゃおう! 投稿者情報放蕩息子 2007-02-23 14:30
kumako様

>一個520円なのに手数料300円送料690円なんです!
あっ、やっぱり?まあどうしようもない部分はあるんですけどねぇ…(^_^;;。

>「ある日突然・・」と聞いていたのにうちの場合徐々にだったんです
そうですか。まあ、検出されなくなったのでしたら、問題はないとは思いますが。
念のために数日間、魚の餌をいつもより多めに水槽に投入してみて下さい。それでその後1週間くらい、NO2の値が上がって来なければ大丈夫でしょう。もしNO2が上がって来るようなら、まだもうちょっと我慢かな。再度NO2の値が下がるまで待ちましょう。

>この人科学者?!別世界だわ・・・
ね?(^_^;;

まあ、とにかくすごいでしょ?「あの内容を全て理解しなければ魚を飼っちゃダメ!」と言われたら、私なんか完全に不合格ですよ。追試してもらってもムリ(苦笑)。
でもまあ、ああいう研究(?)の成果を、無料で見せてもらえると言うのですから、インターネットというのはありがたいものです。是非ありがたく、利用させていただきましょう(笑)。

[8233] 海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-22 09:50
海水魚はドキドキ感がやめられなくて、平和が数ヶ月続くと何かしたくなるんです。

今回のハラハラドキドキの期間終了です。
・立上げ12日目の水槽にて
購入5日目シチセン・ミゾレの初期導入・初期餌付けは終了。スパインとの混泳も成功(スパインが当初寝てた土管はチョウに奪われましたが)。

・立上げ2年以上水槽にて
購入7日目ハシナガは生きてますが、痩せる速度が加速中;;涙。
いや〜(^^ゞハシナガが1匹だけだったら、いまごろ胃が痛いです。

シチセンやミゾレを初期で落としたら、数年間何を見てたんだって事になるので緊張でした。ハシナガは私の中では難度の高い方なので想定内です。
ただハシナガを落とすようじゃシマヤッコを買ってもダメそうですね。残念!
チョウはこれでいったん終了、ハシナガがどうにかなったら報告させてください。
ありがとうございました。
[8237] RE:海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報放蕩息子 2007-02-22 13:48
やきぐりいがぐり様

>平和が数ヶ月続くと何かしたくなるんです。
あー、危険危険。相当「白い袋病」に冒されていますねぇ(笑)。

>購入7日目ハシナガは生きてますが、痩せる速度が加速中;;涙。
うーん、そうですか。まあある意味確かに「想定内」なんですけどねぇ…。

(話を蒸し返すみたいですが(^_^;;)本当はね、そういう生体は売っちゃいかんと思うわけですよ。商人としての倫理(と言うよりもむしろ「矜持」と言うべきか?)の問題。
でも実際のところ、観賞魚店の中には「切花」と同じ感覚(orビジネスモデル?)で営業している店が少なくない。同じ「花」の商いでも、切花中心の街中の花屋と、鉢花や花木を扱う園芸店では、全く違う商売のはずなのに、観賞魚店というのは、しばしば、その両方を混ぜて並べるんですよね。で、「鉢花」を買いに来たお客さんに平気で「切花」を売りつける。その方が儲かることは事実なんですけど、そういうやり方は商人としてはどうかと…。
まあ、「法律にさえ触れなければ、どんな手段を使ってもお金を儲けた方が勝ち」というのが今の世の中なので、いかんともいがたい部分はあるのですが…(´・ω・`)。

ともあれ、2種の餌付けが順調なのは良かったです。おめでとうございます。長生きしてくれるように頑張って下さいね。
[8238] RE:RE:海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-22 16:11
放蕩息子様
>話を蒸し返すみたいですが
便乗して、愚痴をこぼしてもいいですか
いまさらながら海水魚は、大人っぽい趣味だな…ってことを痛感してます。
今回のハシナガついては、買った当人と私の2名で、店員に意見を聞いた事になるのですが、全員コメントが違うみたいです
「チェルモ、丈夫ですよ、雑食ですよ」「ブライン食べてます」・「餌、たべてませんね」。(--#)

ちょっとずれますが、カクレクマノミの場合
すぐ死ぬ輸入物をまだ売ってます。最近は国産も売ってます。
しかし疑問なのは養殖も売ってるのですが、生後間もない個体を平気で売ってます。
詳しく知りませんが生後6ヶ月未満、もっと言えば1年未満でも致死率は高いような気がしますが…、養殖と前面に売り込み小さな個体を売るのも腹が立ちます。
(致死率の話は私の思い込みですか?)

養殖は丈夫と信じて可愛い小さい個体を持ち帰る。すぐ死ぬ。店に行った折りに「すぐに死にましたよ」などと言うと「お宅の水が悪い」「水槽が小さい」と、とぼけるのさ。(--#)(--#)
[8241] RE:RE:RE:海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報バンデン 2007-02-23 09:19
>ちょっとずれますが、カクレクマノミの場合
>詳しく知りませんが生後6ヶ月未満、もっと言えば1年未満でも
>致死率は高いような気がしますが…、養殖と前面に売り込み小さ
>な個体を売るのも腹が立ちます。
>(致死率の話は私の思い込みですか?)

ちょっと勘違いをされているようなので、私の経験を・・・。
カクレクマノミを自宅で繁殖させると、生後2ヶ月で2cmほどに育ちます。3ヶ月もすれば3cmほどになります。私のうちでは、この時期まで育ったら事故でもない限り死ぬことはありません。しかし6ヶ月も経って2尾以上を一緒に買っていると、多くの場合つつき合いが始まり弱いものから死んでいきます。

>養殖は丈夫と信じて可愛い小さい個体を持ち帰る。すぐ死ぬ。店
>に行った折りに「すぐに死にましたよ」などと言うと「お宅の水
>が悪い」「水槽が小さい」と、とぼけるのさ。(--#)(--
>#)

私も魚に原因があるとは思えません。
[8242] RE:RE:RE:RE:海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-23 11:04
バンデン様
こんにちは、教えてくれてありがとうございます(^^)。

>カクレクマノミを自宅で繁殖させると、生後2ヶ月で2cmほど
>に育ちます。3ヶ月もすれば3cmほどになります。私のうちで
>は、この時期まで育ったら事故でもない限り死ぬことはありませ
>ん。
なるほど、2ヶ月で2cmですか、そこから3ヶ月目まで全ての魚が生きれいるんですか?でしたら凄いですね(それと、そのように出来るバンデン様がスゴイ・尊敬です)。
私が店でよく目にしてるのは約生後2・3ヶ月の前後の魚ってことですね。やっぱりビックリしてます。私は買いませんが、それって何も知らずに買った人だけに責任が有るのかなと思ったもので。バンデン様のお話からですと、逆になおさら生後6ヶ月前の物はあまり店に卸してほしくないです。

>私も魚に原因があるとは思えません。
そうでうね。しかし、お店の水槽の水は本当に大丈夫なのでしょうか、魚の出入り、魚の数、餌の量、死んでいく魚、いろいろ不思議に思うのですよ。店の人が消費者の側の見てもない水槽に対して「お宅の水が悪い」「水槽が小さい」など簡単に言える話じゃないでしょ。逆にあくまでも扱っているのは生体なのですから、すくって袋に入れる前に、カウンセリングに近い事をして別の個体を勧めてあげるのも良いと思います、そんなことしたら売れ残ってしょうがないか…。
(だってカクレをニモって呼んで買って行かれる方は、何だかとっても落としそうな雰囲気なんです。でも家庭は幸せでルンルンな感じです)

[8239] RE:海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報トンヌラ 2007-02-22 16:54
やきぐりいがぐり様

こんにちは。

>今回のハラハラドキドキの期間終了です。
>チョウはこれでいったん終了

おろ!?もう終了ですか?
そんなこと言わないで、この後も白点、混泳など、もっと心配させて欲しかったのに・・・つまんないなぁ〜(爆毒)

つまんないけど、導入成功おめでとうございます。(^ム^)
[8243] RE:RE:海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-23 12:14
トンヌラ様
>そんなこと言わないで、この後も白点、混泳など、もっと心配さ
>せて欲しかったのに・・・つまんないなぁ〜(爆毒)
白点とおぼしき病につては、飼育日記(超簡素)を見たら今も生きてるフレームエンゼル2005年5月初旬に付いたのが最後だから、どうやって治したんだっけ、私のことだからほとんど何もしてなく、七日に一回の数十%換水くらいなんだろうな〜(高いエビも入ってるので)。実は未だに水質試薬・病気・苔取り・吸着剤など薬関係が何も無い家です(嘘(^^ゞ水酸化カルシウムとパイポが有ります)。
チョウ飼いはそれじゃマズですね。なんか買っときますか。その前に「疲れないチョウチョウウオ飼育」読み直すしておきます。白点は今回の予定ではあと4日前後と梅雨時期が怖いです。
なんとか皆様のお仲間に入りたいものです。また、過去ログを読めば済むようなことでも飽きずに教えてくださいませ。
[8245] RE:RE:海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報放蕩息子 2007-02-23 14:31
(海水魚商売の話は別スレで…)

トンヌラ様
やきぐりいがぐり様

>この後も白点、混泳など、もっと心配させて欲しかったのに・・・
>白点とおぼしき病につては…どうやって治したんだっけ

白点については“自然治癒”も多いですからね〜。でもやきぐりいがぐりさんが書かれている通り、まだまだこれからも危険な時期はあるでしょう。それに混泳については、むしろ導入数ヵ月後からの方が心配…(^_^;;。

これからもよろしくお願いしますね>チョウ飼いの皆様
[8250] RE:RE:RE:海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報トンヌラ 2007-02-24 00:32
放蕩息子様、やきぐりいがぐり様

>チョウ飼いはそれじゃマズですね。なんか買っときますか。

自分から振っておいて何なのですが、チョウの白点治療については、自分の水槽以外ではほとんど何もわからないというくらい自信ないです。(汗)

理由は・・・思うに水槽って1本1本、(たとえ、同じ部屋の隣同士においてある2本の水槽だって、)違うじゃないですか。
それによって、適している治療法や薬などの分量・治療期間も、基本的な部分を除くと微妙に違ってくると思うんです。
だから、こればかりは飼育者が自分自身の水槽で、それに見合った治療法を実践しながら培っていくしかないです。

もっと言えば、今、自分の水槽で白点治療をするのもかなり怖いです。
私は本水槽内での低比重治療以外では、白点治療に成功したことがないので、もし、今やるとしてもこれしかないのですが、最後に低比重をやった日からすでに2年以上経過しています。
その間、水槽内の生体たちは、ほとんど変わっていないものの、水槽の状態、つまりろ過細菌やその他の微生物などの水質に関する状況は、かなり変わっていると思うんです。
そこに、同じ低比重法を施したときに、同じような効果が果たしてあるのか。もしかしたら、生物層が以前よりも厚くなっている分だけ、ろ過の受けるダメージも大きくなってしまうのではないかと・・・

>白点については“自然治癒”も多いですからね〜。

もし、チョウ飼育においても自然治癒がありうるのなら、それに越したことはないです。
ただ、仮にそれが可能だとしても、現時点で白点に苦しむチョウを飼育している人に向かって、「自然治癒を目指しなさい」というのは、ちと無茶でしょう。

・・・ということで、白点、出ないことをお祈りしてます。(~_~;)
[8257] RE:RE:RE:海水魚飼い、それはドキドキ・麻薬的 投稿者情報放蕩息子 2007-02-24 21:42
トンヌラ様

>チョウ飼育においても自然治癒がありうるのなら、それに越したことはないです。
あー、少し誤解させたかもしれませんね。私はやきぐりいがぐりさんの過去のフレームエンゼルの「自然治癒」について書いたつもりでした。私も
>現時点で白点に苦しむチョウを飼育している人に向かって、
>「自然治癒を目指しなさい」というのは、ちと無茶でしょう。
というのには同感です。

まあ(何しろ自分の経験がないので(^_^;;)、「チョウには自然治癒はない。」と言い切れないのですが、皆さんのお話を聞く限り、「チョウの飼育=白点病との闘い」という覚悟はしておくべきだと思います。もちろん出なければそれに越したことはないのですが、出てから慌てるのではちょっと“甘い”。白点病が出た時にすぐ対処できるように、準備だけは事前にしっかりしておいた方が良いでしょうね。

[8246] 海水魚商売の話 投稿者情報放蕩息子 2007-02-23 14:33
ちょっと話の流れが錯綜しそうなので、別にスレを立てましょう。
(って、別にこのことについて特に長々と話したいと言うことでもないんですけど…(^_^;;)

◇やきぐりいがぐり様
◇バンデン様(はじめまして。でしたよね?(^_^;;)

養殖クマノミの致死率(と言うのかな?)は、ほぼバンデンさんの仰る通りだと思います。と、言うか、私の感覚では孵化後2週間程度で1cmくらい、バンドがしっかり出てくれば、そこから後はほとんど死なないです。2ヶ月経てば完全に人工餌のみで飼育できますから、2cm程度のものでも十分に販売に耐えうるでしょう。(カクレ)クマノミはそれほど、丈夫な生体です。(多分、「エサ金」として売られている金魚−小赤−と同程度か、もしかしたら小赤より丈夫でしょう。本来は。)

ただし、それは水槽の環境が整ってきちんと世話をしている場合のことであって、お店で売られている生体がそれほど丈夫な(=健康な)生体であるかどうかは、これはまた別の問題。実際には、状態の酷いものが売られていることが多いですね。

特に最近ではホームセンターの観賞魚売り場などでも海水魚を扱っている場合が増えましたし、観賞魚専門店でも安売りを謳っている大型店舗の生体などは、まあ、目を覆うばかりの状態であることが珍しくはないです。本来は最低でも5年、上手に飼えば20年以上飼育できるクマノミが、ボロボロになって、背肉も痩せてしまって、それでも「国内養殖もの」ということで高い値段で売られているのを見ると、魚も、買う人も、可哀想になります。

以前、いわゆる“ニモ・ブーム”の頃、東京近郊のある大型店舗(観賞魚雑誌などに広告を出している有名店)で、こんな会話を耳に挟みました。その店では「輸入物」のカクレが980円、「国内産」のカクレが1,980円で販売されており、いかにも“初めて魚を買いに来た”という風情の親子連れが店員に尋ねたのです。
「なぜ値段がこんなに違うのですか?」

すると店員は何の躊躇いもなく、こう答えました。
「輸入物は弱くてすぐ死んじゃうんですよ。安いですけど、1ヶ月くらいでたいてい死んじゃいます。それに比べると値段は倍ですけど、国内産は丈夫です。絶対死なないというわけじゃないですけど。」
(私に言わせればその「丈夫」と言われた国内産のカクレでさえ、体色が冴えず、ヒレを折りたたんでいて、全体に痩せ気味、不活発、おそらく移動中のストレスで相当弱っている固体ばかりだったんですけどね。)

そしてその後、その親子連れはその店員と一緒に新品の45cmの水槽(ライトつきのセット)を買い、同じく新品のエーハイム2213(濾材つきのセット)を買い、人工海水を買い、コントラコロラインを買い、ヒーター&サーモを買い、エサを買い、おっと大切、「これを入れないと魚が死んじゃいますから」と言われてバイコムか何かのバクテリア剤を買い、最後に1,980円のクマノミを3匹と、3,980円のシライトイソギンチャクをカートに入れて、店員に見送られて嬉しそうにお店を後にしましたとさ。
めでたしめでたし?

それから一ヵ月の間に、その親子連れが買って帰った3匹のクマノミとイソギンチャクがどうなったかは、私のサイトを詳しくご覧になっている方には想像に難くないわけですが、その間にも店舗側としては、例えばNH4やNO3などの試薬類とか、あるいは別のバクテリア剤とか、もしくはヒコサンのような「海水魚にも使える」と言われる“白点病治療薬”とか、また2213より大きくて高価なパワーフィルターとか、さらには新しいクマノミ、新しいイソギンチャクなどの販売チャンスを得たわけで、お店にしてみれば全く、“目出度い”話かもしれないですけどね。

だからと言ってそれは、買って帰った親子連れが“お目出度い”とは、私は思わないんですよ。
やきぐりいがぐりさんは、
>いまさらながら海水魚は、大人っぽい趣味だな…
書いてらっしゃいましたが、それは間違っている。「知らずに買うヤツが悪い」とか、はっきり言ってしまえば「騙されるヤツが悪い」というのが当たり前になっている業界と言うのは、絶対におかしいんです。

落語で「ダンナ、残念。その亀はちょうど1万年目だったんです。」というサゲが付くのは、何と言う噺でしたっけ?
多くの観賞魚店では、いまだに同じように商売しています。というか、そういう風にしないと経営が成り立たない状態の店舗が多い。これは絶対におかしいし、批判されてしかるべきと思います。

(つづく)
[8247] RE:海水魚商売の話 投稿者情報放蕩息子 2007-02-23 14:33
(つづき)

一方、もちろん、そうでないお店もありますよ。やきぐりいがぐりさんがおっしゃるように、
>すくって袋に入れる前に、カウンセリングに近い事をして別の個体を勧めてあげる
ということを、当たり前のようにしているお店もあります。私自身、最初にレモンピール(幼魚斑つき)を買おうとした時(水槽立ち上げ後3ヶ月くらいかな?)は、お店のご主人から「まだ早い」と言われたものです。(「来年、同じ時期にまた入りますから、また来て下さい。」って(^_^;;)

ただし、そういうお店は間違いなく生体の価格は高いです。(生体は仕入れ値の4〜5倍の売値にしないとペイしないはずだから。そしてその仕入れ値と売値の落差が大きいところにまた、“安売り”が広がる余地が生まれる。構造的な問題があります。)
その上さらに、そういう“良いお店”というのは、初めて魚を飼うという初心者の人には、敷居が高い感じがして、入りにくいことが多いんですよね(^_^;;。
(もちろん、逆にそういう“専門店”でも批判されるべきお店はあって、かつて地図で調べてあるお店を訪ねて行った時、入り口に「見学のみの方、お断り」と張り紙してあるのを見て、「なんだとコノヤロー!」と思ったこともありましたが(^_^;;)

ですからまあ、全ての観賞魚店がダメな訳ではなくて、またもちろん、上で挙げた親子連れの事例も、確かにその店は悪い。店員は許せない。だけれども、親子連れが“無罪”かと言うとそれもまた別の話で、少なくとも生き物を飼育しようと言うのなら、いきなり店に行くんじゃなくて、「少しは自分で調べてからにしろよ。」とは言いたいわけです。買って行った親子連れもまた悪い。批判されるべきなことは間違いありません。(あっちもこっちもダメダメですけどねぇ…(^_^;;)

もちろん、同じような話は観賞魚業界だけではないですよ。ダイビングのショップだって、「スクール」とは名ばかり。講習生に高価なダイビングの機材を売りつけたら、後は型通りの講習をして知らんぷり(もちろん、講習生はCカードはもらえるけど、実際に海に出で潜るスキルは身についていない。)なんてことは珍しくないです。ですから、そういう、自分が「単なる金儲けの道具」にされないためには、観賞魚に限らず、自分でよく勉強して身を護るしかない部分はあるんですけどねぇ…。
(そういう点は確かに「大人っぽい」のかもしれませんが…苦笑)

ま、そんなかんなで(^_^;;。
要は、養殖クマノミの致死率(と言うより生存率と言うべきか)については、バンテンさんのおっしゃる通りです。
ただし、多くの観賞魚店の販売方法に問題がないかというと、そうではなくて、問題がある場合が多い。
でもだからと言って、お店にばかり責任を押し付けるのも、これもまた間違いではあります。
お魚を買って帰る時の嬉しい笑顔を失望の泣き顔に変えないためには、我々、飼育者自身がまずしっかりと勉強して、変なお店に騙されないことが大切。そうすりゃ徐々に業界の“正常化”にも繋がるだろう。と。
そしてそのためには是非、これからも、我が「放蕩息子の半可通信」をよろしく。BBSにも沢山書き込みましょう!
と、まあ、話はこういう風につながるわけですな(爆)。
(↑都知事選にでも出るつもりかい!笑)
[8253] RE:海水魚商売の話 投稿者情報トンヌラ 2007-02-24 15:02
放蕩息子様

ちょうど昨日、近くのショップに行きました。
そのショップは、大きなショッピングモールの一角にあるので、嫁さんの服選びに付き合わされて、いいかげん嫌気がさしてきた頃に、「ちょっと見てくるわ」といって逃げ出すのに都合の良い店です。(~_~;)
ただ、最近はそんな私に「行っても買わないなら、行くべきじゃないわ。」なんて言い始めた家内です。

それでもやっぱり昨日はユ○クロから、そっと逃れて見学に・・・入荷予定日なのは知っていたのですが、あいにくまだ搬入前で、水槽には売れ残りしかいませんでした。
スズメダイの横に、状態の悪そうな小型ヤッコがチラホラ・・・奥の一番大きな水槽にはちょっと値の張りそうな魚が、どう見ても不自然に黄色い海水の中で泳いでいました。

はっきり言って、たとえタダでくれると言われても、ウチの水槽には絶対に入れたくない状態の魚ばかりでした。

実は私、まだその店で一度も魚を買ったことがありません。
では、なぜその店に行くのか?と聞かれたら、「魚を見たいから。」なのですが、他にも理由はあって、店長さんが嫌いではないからなんです。

独立してこの店を構える前に、この店長さんは、別の大型店で働いていて、当時海水飼育を始めたばかりの私に、「そんなLRは買っちゃダメだとか、チョウは買わずに採集しなさいだとか、ハシナガは買うだけムダだとか、パワーフィルターより底面のほうが強力だよとか・・・」本当に親身になってアドバイスしてくれました。
で、独立したというので、喜んでオープン記念に見に行ったときに私を迎えてくれた魚たちは・・・残念ながら、白い点々にまみれて、黄色い水に入れられたかわいそうな子・子・子・・・
「急いでオープンに間に合わせたから水ができなくてね〜」って苦笑する店長に、また来ますと言って、スポンジだけ買って帰った日からかなりの月日が流れました。
しかし、その後もいつ行ったって私を待っているのは、白い点々と黄色い水と苦笑にしか見えない店長の笑顔・・・

今でも店長は、「この魚は買っちゃダメだよ。」って、初心者に暖かくアドバイスをしているのでしょうか・・・

もうすぐ2号店ができるそうです。

Ps.レモンピールのお店は今でも営業していますか?
[8258] RE:RE:海水魚商売の話 投稿者情報放蕩息子 2007-02-24 21:43
トンヌラ様

>今でも店長は…初心者に暖かくアドバイスをしているのでしょうか・・・
ちょっと切ない話ですねぇ…(´・ω・`)。

私がレモンピールを買ったお店はちょっと交通不便な場所にありまして、何しろ全く生体を購入することがなくなってしまったものですから、もう何年も訪問していないのですが、今もホームページが公開されていますから、営業を続けている事は事実のようです。まあ、東京の代表的な“お金持ちエリア”にあるお店ですし、小売だけではなくて水槽のリースとか、そういう“業務用”の仕事も行っている様子でしたので、一般の小売の商売には依存していないのかもしれないですね。

ただ実際のところ、(上の書き込みで「許せない」「間違っている」とは書いていますが、)海水魚の小売店って、良心的に商売しようと思ったら「それだけでホントに利益が出るの?」というのは、以前からの疑問なのです。と言うか、正直、私だったら自信がない(^_^;;。「店は貸してやるから店長をやらないか?」と言われても辞退しますよ(苦笑)。
回転しない普通の寿司屋をオープンするようなものかなあ…。よほど上客が付いているとか、特別に仕入れルートがあるとか、あるいは店での営業以外に確実な収入が見込めなければ、フリの客だけでやっていけるとは思えないですね。

それが結局、海水魚飼育が大衆化したことのマイナス面だとは思うんですよ。
私が海水魚を始めた10年前くらいには、「海水魚を飼う」というのはまだまだ極く限られた特殊な人々の趣味と思われていて、「水槽は最低でも90cm以上」と言われましたし、delphinusさんが時々書かれますけど、生体の価格もずっと高価でした。私もある人から、「海水魚を飼う初期投資に75万円掛けた。」と言われて、そんな風に“金持ちの趣味”であったことに対する反発が、私が飼育を始めた根底にはあったのです。ところが今ではそんなのは「昔話」に過ぎません。そして同時に、どんどん“薄利多売”で量を売らないと海水魚店の商売が成り立たなくなっている…。

器材も生体も、安価に手に入れられるようになったのは、私のような貧乏人にはありがたい話です。色々な人が海の魚を飼うようになって、このBBSにも沢山の人が書き込んで下さる。それも大変ありがたいことですから、私に文句を言う資格はないのかもしれないのですが、本当にそれは良いことなのか?と…。

まあ、『ダーウィンの悪夢』もそうですけど、「こうすれば良い」という処方箋は簡単には書けないですよね。難しい問題です…(´・ω・`)。
[8279] RE:RE:RE:海水魚商売の話 投稿者情報トンヌラ 2007-02-26 19:22
放蕩息子様

>ちょっと切ない話ですねぇ…

うーん。でもねぇ〜、世の中ってそういうものなんだって思うんですよ。
まず、バカ正直はいつの世だって通用しない。
次に、節操もって地道にやっている人がどうかって言うと、やっぱり通用しないみたいですよね。
海水魚販売の仕事が本当にそうかはわかりませんが、自分の好きな仕事やって、細々と暮らしていくことすらできにくくなっている世の中。
私が仕事で師匠と仰ぐ人がこの前言ってたんです。
「心が痛まない仕事なんてないんだよ。」

それで、例の店長さんもきっと心の中では涙を流しているんじゃないかなぁ〜って思うと、なんだかいつも期待してはいけない何かを期待して見に行ってしまうのです。(~_~;)

>器材も生体も、安価に手に入れられるようになったのは、私のよ
>うな貧乏人にはありがたい話です。
>本当にそれは良いことなのか?と…。

いろいろツケがまわってきていることに、最近やっと気づきましたよ。
何か、いや、いろいろしなくちゃいけませんね。
ただ、あまり気張りすぎてもやってられませんので、自分にできるところから増やしていかなくちゃ。

洗剤や調味料の詰め替え用って、安売りなどで比べると実際は本体より割高なことが多いですよね。
これをガマンして、少し割高の詰め替え用を買うようにして、家内から「入れ替えのときこぼしちゃうからとっても不経済よ。」って文句言われても、ガマンして説得し続けている今日この頃です。少しばかりゴミを減らして、何か意味があるのかな?(~_~;)
[8285] RE:RE:RE:RE:海水魚商売の話 投稿者情報fuk 2007-02-27 09:33
こんにちは。

この前、人と待ち合わせるのを、始めていくショップにしたんですが、そこでの会話。
私:「90スリム水槽に、ヤッコ2匹・チョウ1匹。カクレ2匹買ってます」
店:「へ〜、そのサイズじゃ、そのくらいの(生体の)数で限界だろうね」

即答でした(笑)。
その店の魚は、どの魚もなかなか良い状態でしたが、若干高めかな?それだけ手間暇かけてるんでしょうね。
だから探せばあるんでしょうね、そう言う商売よりも好きでやってるってお店。数は少ないでしょうけど・・・。
[8290] RE:RE:RE:RE:海水魚商売の話 投稿者情報放蕩息子 2007-02-27 14:15
◇トンヌラ様

>バカ正直はいつの世だって通用しない。
>節操もって地道にやっている人がどうかって言うと、やっぱり通用しないみたいですよね。
だから、仰るように、特に海水魚商売だけの話ではないんですよね。世の中全体の話で、ただもうそろそろ、日本では明治維新以来の価値観の転換を行わないと、今の世の中は“先が見えている”という気がしています。

>いろいろツケがまわってきていることに、最近やっと気づきましたよ。
そうですね。私も最近、社会学とか経済学とかの本を読み始めて改めて、今の自分の“都会暮らし”が、いかに無理矢理なものかと考え始めたんですよ。前にも書きましたけど、都会で便利に安楽に暮らしているけど、それは結局、その分、前の世代が築いてきた“遺産”と、他所の地域の人々の財産を食いつぶし、次の世代から“借金”をしているに過ぎないのではないかと…。

>あまり気張りすぎてもやってられませんので、
>自分にできるところから増やしていかなくちゃ。
仰る通りで、私が何か世界全体に対して影響力を持つ指導者だったりすれば話は別かもしれませんが(笑)、残念ながら(?)そうではないので、一人で気張っても空回りするだけです。今から突然、「オレは百姓になる!土と共に生きる!!」なんて言ったって、妻も子もついて来てくれませんしねぇ…(^_^;;
「小さなことからコツコツと」って、聞き飽きたことで、子供の頃は大人から言われると反発しましたけど(苦笑)、やっぱりそこから始めるしかないですね。

>少しばかりゴミを減らして、何か意味があるのかな?(~_~;)
いや、ありますよ。
もちろんそれだけで十分と言うことじゃないでしょうけど、少しでもゴミを減らすのはすごく大切なことだと思います。私は「持続可能な社会」というのは、「いかに出るゴミを減らすことが出来るか」を一番に考える社会にならざるを得ないと感じています。だって、もう「地球と言うゴミ捨て場」がいっぱいになりつつあるんですから。

ですから、これからの世の中では、例えばGDPみたいな、「生産量」を基準に経済を語るのではなくて、まだはっきりした統一的な指標はないと思いますけど、ゴミの排出量を基準に経済が語られる状況があり得ると思っているんですよ。それこそ「宇宙船地球号」の経済学ですけどね。(例えば実際に宇宙船内で長期間生活を維持していこうとした時には、排出されるゴミをいかに減らすかが、非常に重要なテーマになっているわけですし…)

「しんかい2000」が日本海溝の最深部に潜った時にも、潮の流れの“吹き溜まり”のような場所に、スーパーの白いレジ袋が溜まっていたのだそうです。一方、日本のあちこちでそのレジ袋の有料化の試みが始まっています。家庭ごみの収集に使う「指定ゴミ袋」の有料化も、今では全く珍しいものではありません。私はこういった流れがどんどん強く、太いものになれば良いと思いますし、環境税・炭素税などの導入に対しても、どんどん行っていくべきだと考えています。
(ついでに言えば、沖縄の離島みたいな場所では、観光客から“入島税”みたいなものを徴収しても良いと思っているんですよねぇ…。観光業者は反発するのでしょうが…。)

◇fuk様

>探せばあるんでしょうね、そう言う商売よりも好きでやってるってお店。
あると思いますよ。
そしてそういうお店が、まあ“大儲け”にはならないとしても、「商売抜き」というのではなくて、そこそこの利益をきちんと上げて、企業としての経営が長く持続できるような世の中になるのが理想だと思います。

「自由競争」も良いけれど、その結果、大企業ばかりが巨大な利益を上げて、“勝ち組”と“負け組み”が次々と入れ替わるような世の中にが良いとは思わない。だって、人間は80年も生きるんですから、いくら「自由競争」だからと言って、30代・40代の人間と80代の人間も同じように競争させられるのだとしたら、ほとんどの人間の人生、最後は全部“負け組み”になるじゃないですか。「それは社会福祉とか、政治の問題で、経済の仕組みとは別。」と言うのは、一見“まとも”にも見えるけれども実は詭弁に過ぎなくて、それでは結局、経済の仕組みが人間性を疎外したところで成立することを認めることになってしまうと思います。

って、まあ、経済学(?)の話は良く分からないので(^_^;;、とうてい“勝ち組”にはなれない貧乏サラリーマンのぼやきになってしまいますが(苦笑)、せめて個人の心がけとしては、できるだけ「真っ当な商売」をしているお店や企業を応援していきたいですね。

[8248] 大事にします! 投稿者情報kumako 2007-02-23 19:38
こんばんは。私のような初心者が言うのもおこがましいですが、「良心的なお店」ってなかなかないですよね。。最近ちょっとべんきょうしてからホームセンターでお魚ちゃんたちを見るのがあまり楽しくなくなってきました。白点病の魚をほおっておいたり、無理な混泳をさせていたり・・・(もともと命のあるものをお金で売買すること自体おかしいと思います。労働奉仕するとか、ボランティアポイントなるものを作ってそれをためて交換するとかどうかな??)ナイトレイトを探しているとき立ち寄った淡水魚のお店で仕入れたばかりのバクテリアの知識のうんちくを語ったら(ちょっと見栄をはってみたかったんですぅ・・)「なかなかそういうことを勉強してる人はいないからねぇ」と店長さんが言っていました。ほめられてうれしかったけどショックでした。。そんなわけで、まだ立ち上げの途中ですが「もっと大きな水槽にしようかな」と考えつつお財布と相談中です。
[8260] RE:大事にします! 投稿者情報放蕩息子 2007-02-24 21:44
kumako様

>ホームセンターでお魚ちゃんたちを見るのがあまり楽しくなくなってきました。
ははははは(^_^;;。そりゃ何とも。却って申し訳ないような…(苦笑)。

>命のあるものをお金で売買すること自体おかしいと思います。
まあまあ、そう言っちゃうと元々はウシやブタも生きていた訳ですから、私は生き物を売る商売そのものまで否定するつもりはないですけどね(笑)。

>なかなかそういうことを勉強してる人はいないからねぇ
そうみたいですね。私は心配性なのか、気が小さいのか(同じ事か?笑)、何か新しいことを始める前には本を買ったりWEBで調べたり、事前に自分で出来る限りの情報を集めないではいられないのですが、ウチの奥さんからは「そんなことをするのはアナタだけよ。」と、あっさり言われました(苦笑)。

まあ、私の場合には余りにも“頭でっかち”な部分がありますので、誰も彼も私と同じように調べて、勉強してから始めるべきだとは言いませんが、それにしてもやっぱり、例えば海水魚を飼うのであれば海水魚について色々と調べる、勉強すると、ただ漫然と魚を飼っているよりももっと沢山、色々な楽しみが得られるのではないかと思っているんですよ。
kumakoさんも「バクテリアって面白そう。」と感じられたわけでしょう?それも「別に綺麗な魚が水槽で泳いでいればそれだけで良い。理屈なんか知りたくない。」と思っていたら、見つからない楽しみだと思うんですよね。

ですから、自分の趣味の事について色々と調べたり勉強したりするというのは、もちろん魚を飼うのでしたら魚のためでもありますし、何よりもその趣味を楽しむ本人のためになることだと、私は考えています。「面倒くさい」とか「理屈はキライ」と言って勉強しないのは何よりも無駄。もったいない。そしてやっぱり、申し訳ないことですよ。自分が何かをするということは、何かしら回りの人間や生き物や、あるいは世の中全体に影響を及ぼすものですからね。

私のサイトやこのBBSを読んだり書き込んだりして下さる人たちは、やはり色々と調べたり考えたりすることが好きな方が多いので、お陰さまで私も色々と勉強させてもらっています。
kumakoさんもこれからもよろしくお願いしますね。

[8249] 始めまして 投稿者情報イイダコ 2007-02-24 00:23
はじめまして、海水魚の飼育で色々調べていたらここにたどり着きました。35cm水槽で天然海水エアリフト式底面ろ過で海水水槽をはじめて1週間です。今のところは磯で捕まえたヤドカリとイソギンチャクを飼育してます。もうすこししたら魚も飼いたいと思っています。こちらの海底三百ミリメートルは大変参考になりました。ありがとうございます。
[8261] RE:始めまして 投稿者情報放蕩息子 2007-02-24 21:44
イイダコ様

書き込みありがとうございます。
寒い中、採集に行かれたんですね。

写真のヤドカリはホンヤドカリのようですが、自然の海では、今の時期ですとちょうど、「カバンヤドカリ」と呼ばれる(?)行動が観察出来るはずですよ。身体の大きなオスが交尾に備えて身体の小さなメスの殻をつかんで、カバンよろしく持ち歩くのです。(学術的?には「交尾前ガード」と言うらしいですけど…(^_^;;)
詳しいことは「ロード・オブ・ザ・リンク」でご紹介しているサンタマルター・エイジさんの「1.023World」などで説明されていますので、それらをご覧いただくと良いと思いますが、今の時期の磯の風物詩(?)です。今度海に行くことがあったら探してみて下さいね。

あと、イイダコさんのサイトのブログも拝見しましたが、カメノテは蔓脚を出しましたか?カメノテは潮間帯にいて、干潮時は水面上に出てしまい、満潮時、水没している時に蔓脚を出して餌を集める、という生活のはずですから、もしかすると、水位の変動のない水槽では飼育しにくいのかもしれないですね。

では。
また採集の話なども色々と書き込んでください。お待ちしています。これからもよろしくお願いします。

PS.
海藻の類は長期飼育が難しく、一気に腐敗して水質を悪化させることがあるので、小型水槽に導入するのは危険かもしれません。まあ、そのうちヤドカリが食べてしまうとは思いますが(^_^;;、あまり沢山あるようですと、少し整理した方が良いかもしれませんよ。

PS2
ヨロイとかタテジマとか、磯のイソギンチャクは、小型で弱いように見えますが、実は結構なハンター(?)だったりします。私もかつて、小さなヨロイイソギンが小型のイワシ(と思われる)を捕らえて食べるのを目撃して驚いたことがあります。生きている餌では可哀想ですが(^_^;;、冷凍ブラインなど、少量の餌を与えて観察すると面白いかもしれませんね。
[8263] RE:始めまして 投稿者情報イイダコ 2007-02-25 00:15
放蕩息子様

ご指摘の通り、海藻(ワカメ)が変な汁を出して入れた翌日は水槽の水が茶色になってました。
水替えをして、ワカメは庭の肥料になってもらいました。
アオサはヤドカリが食べているので放っておくことにしてます。

カメノテは殻を開いてはいますが、蔓脚をだしてくれません。
干潮を体験させるために1晩水槽から出してみます。

イソギンチャクは行動を見ていると面白いです。
特にヨロイイソギンチャクは煮干からザリガニの餌まで何でも食べてくれます。

水槽に対してイソギンチャクが多すぎるように思うので、一番個体の多いベルリイソギンチャクだけ採集した場所へ逃がしてこようと思ってます。
大きめの網を持って行って魚も採集できればと思ってます。
ウェットスーツなんて持っていないので長靴でいける範囲までしか海に入れませんが。
磯に行ったら「カバンヤドカリ」探してみます。
[8264] RE:RE:始めまして 投稿者情報イイダコ 2007-02-25 13:36
イソギンチャクをもといた場所にもどしてきました。
今日は小潮だったらしく潮溜まりがほとんどできてませんでした。
ヤドカリも数匹しか見れませんでした。
3匹だけ捕まえて持ち帰りました。
[8273] RE:RE:始めまして 投稿者情報放蕩息子 2007-02-26 12:16
イイダコ様

>イソギンチャクをもといた場所にもどしてきました。

そうですか。昨日は海もさぞ寒かったでしょう。
私も昨日は一日、「ロージ・オブ・ザ・リンク」でも紹介している「RGEEA」という環境教育関連(?)の団体のイベント(と言うのかな?)で高尾山まで行き、川の中に入って水生生物(主に水生昆虫の幼生など)の生息数を数える調査の手伝いをして来たのですが、寒かった〜!(苦笑)上は4枚重ね着をして、下はスキー用のタイツも穿いた上に使い捨てカイロを5つも仕込んで、本人としては十分な準備をしていったつもりでしたが、それでも寒くて凍えました(^_^;;。今年は異常な暖冬なのに、昨日は今シーズン一番の冷え込みだったというのは、私の“日ごろの行い”のためだったのでしょうか(苦笑)。

まあそれでも、久しぶりの屋外での活動で、改めて、「あー、やっぱりこうやって自然の中で一日中網を振り回しているのは楽しいなあ…。」と実感したんですけどね(笑)。

海に行く時には、事前に潮時表を確認していくと良いですよ。「ロード・オブ・ザ・リンク」の下のほう、「その他」のところに、釣り関連のサイトを載せています。ご覧いただくと、地域ごとの満干潮の時間や潮位が把握できますから、うまくご活用下さいね。同じ場所に何度も通うと、「潮位がどれくらいならその時に出来る潮溜まりの大きさはこれくらい」という感覚も掴めるようになります。磯の地形は潮位によって全く変わってしまいますからね。安全確保のためにも、是非ご確認いただきたいと思います。

あと、魚の採集は今の時期で長靴で行ける範囲ですと、ドロメとかアゴハゼとか、潮溜まりに常駐(?)している、地味なハゼの仲間になってしまうかもしれませんね。GWの頃まで待つともう少し色々な魚が潮溜まりに入ると思いますので、あと2ヶ月くらい、待たれても良いかもしれません。これから3月に掛けての海は一番水温が下がる時期なので、少し水が温かくなってからの方が良いと思いますよ。

では。
ヤドカリも良く観察すると、それぞれ違う場所に違う種類が生息していたりします。面白いですからこれからも是非、磯へ通って下さいね。

[8251] チョウと白点 投稿者情報fuk 2007-02-24 10:36
新水槽立ち上げは決まったのですが、最大の悩みが一つ。
それは、LR入れるかどうかです。

小型ヤッコを多数混泳させるには、隠れ場所となる枝状のLRの設置が必須。※デスロックだと、いい形の物がありません。

そこで問題となるのは、我が家にいるトゲチョウ。
まだまだ生体は追加していく予定なのですが、ヤッコ類はよほどのことがないと新参者が白点でも、平気なようです。
しかし、チョウはどうでしょうね?我が家のトゲチョウは、1年以上病気しらずの元気な子です。この子は、同じ水槽内に白点の新参者がやってきたときに、平気かどうか?

難しいですねえ・・・。
[8255] RE:チョウと白点 投稿者情報トンヌラ 2007-02-24 15:26
fuk様

>それは、LR入れるかどうかです。

私的には「ノー」ですね。
過去にやっぱり白点を出し、LRに低比重をかけて、3日後にくさったデッドロックを処分したことがあります。(写真の岩です)

でも、銅治療ではドウだろう?(/__)/
[8259] RE:チョウと白点 投稿者情報放蕩息子 2007-02-24 21:43
fuk様

トンヌラさんが書かれていますが、やっぱりチョウとLRの組み合わせは制約が大きい感じがしますけどねぇ…。(まあ、私にはろくなチョウ飼育経験がないので、何とも言えませんが。)

見た目の好き嫌いはあると思いますが、例えば適当なサイズの塩ビ管を複数、水槽に入れて、“隠れ家”にするというのはどうでしょうか?まあ、塩ビ管じゃあまりにも見た目が悪いので、せめて素焼きの植木鉢とか、そういうものを使った方が良いですかね(^_^;;。

>1年以上病気しらずの元気な子です。
>同じ水槽内に白点の新参者がやってきたときに、平気かどうか?

一応、一度白点病に罹った魚は若干の免疫(という言葉がまた誤解を呼ぶと話がややこしくなりますが(^_^;;)を獲得して、再罹患しにくくはなることはなるはずなのですが、決して再罹患しない訳ではないですし、そもそもその免疫自体、永久に持続する訳ではないですから、そう考えると、用心するに越したことはないとは思いますよ。

それともどうですか?この際、東急ハンズかどこかで道具を買ってきて、水族館の展示みたいに、LRそっくりの擬岩を作ってみるとか。これはこれでチャレンジする甲斐がありますよ(笑)。
[8265] RE:RE:チョウと白点 投稿者情報fuk 2007-02-25 14:26
放蕩息子様

>それともどうですか?この際、東急ハンズかどこかで道具を買っ
>てきて、水族館の展示みたいに、LRそっくりの擬岩を作ってみ
>るとか。これはこれでチャレンジする甲斐がありますよ(笑)。

私がライブロックに求めているのは、「複雑な形で、隠れる場所を提供する」事なんですね。なので、放蕩息子さんの言うように擬岩でいいのです。何処かのメーカーさんが、安く出さないかなあ?コンクリで作れば、もの凄く安くできるはず・・・。
あ、でも、そうなったらLRが売れなくなるのかな?w
[8266] RE:RE:RE:チョウと白点 投稿者情報つっち 2007-02-25 14:28
fuk様
>擬岩でいいのです。何処かのメーカーさんが、安く出さないかな
>あ?コンクリで作れば、もの凄く安くできるはず・・・。
>あ、でも、そうなったらLRが売れなくなるのかな?w
レッドシーから出ています。でも、高い(^^ゞ
自作するならFRPでいいんじゃないですか?
[8271] RE:RE:RE:チョウと白点 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-26 10:09
fuk様
園芸用の軽石や、15cmくらいの軽石を少し削って鉢になった物があります。
100円ショップで買ってきて使ってます。それならば自分の好きな形にわりと容易に削れますよ。
見た目の色は素材のまま白ですが、100円なので、それに水槽で勝手に色が付きますから、まぁ納得はしてます。
[8274] RE:RE:RE:チョウと白点 投稿者情報放蕩息子 2007-02-26 12:18
fuk様・皆様

>コンクリで作れば、もの凄く安くできるはず・・・。
いやいや、絶対値記な需要量自体が少ないですからねぇ(残念ながら。笑)。結構高コストで、つっちさんが書かれたように、そこそこの値段が張るものになるんじゃないかと思いますよ。(多分、製造原価より、物流費とか在庫をストックしておくコストの方が高いはず…爆)

やきぐりいがぐりさんの「軽石」は、多孔質ですから、むしろ「代用LR」という感じでしょうか。海で取ってきたLRと同じ水槽に入れておくと、位置の間にか沢山の生き物が住み着いて、LRと同じになる感じ。(本当はその軽石を近所の海に沈めて、1年くらい置いてから引き上げて使うと一番良いかも。笑)

ただ、逆に「代用LR」になってしまうと、白点病治療の際にLRと同様、内部に住み着いた微生物がダメージを受ける可能性がありますので、今回のfukさんの用途には適さないかも知れないですね。実は私の家の水槽にも、園芸店の軽石を使ったことがあるんですけど(^_^;;。

あと、園芸店の「軽石」使用で一つ気をつけたいのは、多分白い軽石なら良さそうなのですが、鉄分を含んだ赤黒い多孔質の石を売っていることがあるんですよ。これだと水槽内に鉄分が過供給されて、シアノバクテリアが増殖し易くなるのでは?という懸念を抱いています。まだ自分で実験していないので実際にどうなるのか、確証はありませんが、どなたかチャレンジしてみませんかね?(笑)
[8277] RE:RE:RE:チョウと白点 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-26 14:12
fuk様
言い忘れました。
私が言うまでもなく、承知と思いますが、入れた物は出せます。(σ.σ)
自分の思った物を入れとけばいいのでした。
(fuk様や諸先輩達のレベルですから言えることですが)
[8287] RE:RE:RE:チョウと白点 投稿者情報放蕩息子 2007-02-27 14:13
やきぐりいがぐり様

>自分の思った物を入れとけばいいのでした。
ま、そりゃそうなんですけどね(笑)。

ただ、LRなんかを水槽から出す時、けっこう大量のデトリタスが舞うことになりますよね。もし魚が白点病などに罹っている時には、あのデトリタスの舞い上げは恐怖だと思います。
そう思うと、やっぱりチョウはベアタンクでの飼育が一番楽なんでしょうねぇ…。でもヤッコはベアタンクでは厳しい。と。
中々難しいですなあ…(^_^;;

[8256] うれしい! 投稿者情報kumako 2007-02-24 21:07
みなさまこんばんは。本日ライブロックが水槽に入りました。セールで1キロ980円!←これを買うために車で1時間以上・・・帰ってきてよく見たらけやり2コ、イソギン(たぶんサンゴ)1コついていました。このイソギン1cmもないんですけど育つでしょうか???ナイトレイト・・も届いたので還元濾過装置つくりました。クマノミちゃん早く飼いたいな〜。
[8262] RE:うれしい! 投稿者情報放蕩息子 2007-02-24 21:46
kumako様

おー、ライブロックを導入しましたか。おめでとうございます。これがまた、面白い“生体”でしてねぇ…(笑)
既にケヤリやイソギンを発見されたようですが、LRを入れると急に、色々な微生物が水槽の中に増えて来ます。まあ、中にはあんまりありがたくない生き物が混じっている事もあるんですけれども(^_^;;、色々な生き物を見る楽しみと、困った生き物が混じってしまうリスクと、天秤に掛けたら、私は楽しみの方が優ると思いますね。

>セールで1キロ980円!
おー、そりゃ、結構安いですね。それでケヤリやらイソギンやら付いているのでしたら、遠くまで出掛けた甲斐もあったというところでしょう。

>このイソギン1cmもないんですけど育つでしょうか???
うーん、多分、LRとして売られているものにくっついているようなイソギンは丈夫なものです。ですからおそらく、今後も生き残る可能性は高いと思いますよ。

ただしイソギンについては、喜んでばかりいられない可能性もあります。間違った通称で「カーリー」と呼ばれることが多いのですが、「セイタカイソギンチャク」のようなイソギンチャクは、毒性が強くてクマノミなどが共生できない上に繁殖力が異常に強く、放置しておくと水槽中「“カーリー”だらけ」という状態になります(^_^;;。
“カーリー”については、「ロード・オブ・ザ・リンク」でもご紹介させていただいている、だにさんの「ROOM210」の写真が分かりやすいでしょうか(↓)。
ttp://room210.cool.ne.jp/acua/yakkai/Curley.htm

kumakoさんもそのイソギンを良く見て、もし“カーリー”だったらすぐに駆除して下さい。イソギンに罪はないのですが仕方ありません。だにさんのところにも書いてありますが、下手につまむと帰って増えてしまいますので、ターボライターなどで焼き切るのが良いのでは?と思っています。(ハンダゴテなんて持ってないですよね?)

で、もし“カーリー”でないなら、後はどれだけ育つかお楽しみに(笑)。ポイントは触手の先端で、先端が丸ければ大丈夫。触手が先端に向かって徐々に細くなって、尖っているようなら“カーリー”の可能性大です。

あっ、あと、LRを入れた後は一時的に水質が悪化することが多いですから、試薬でのモニターを忘れずに。クマノミを入れるのは、LR導入後1週間以上おいて、水質が落ち着いてからにしましょうね。
頑張って下さい。

[8267] フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報いってん 2007-02-25 22:47
いつもお世話になっております。
いってんです。

突然ですが、本日「フレーム・エンゼル」を導入しました。
先週の土曜日に、近くのショップに入荷してきており、体長は約4センチくらいかな…、目をつけておりました。しかも、評判のよい「マーシャル産」だそうです。
 そして、本日夕方ごろふらっとよってみたところ、まだ飼主が見つかっておらず、しかもセール中だったため、購入しました。
 餌付けもバッチリで、シュアーとメガバイトの草食をバクバク食べていました。
 末永く、飼育してゆきたいです。
 皆様、どうか温かい目で見守っていてくださいませ。
[8268] RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報つっち 2007-02-25 22:55
いってん様
良い子手に入れられたみたいですね。
がんばってくださいね〜
[8280] RE:RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報いってん 2007-02-27 01:06
つっち様

>良い子手に入れられたみたいですね。
>がんばってくださいね〜
 励ましの言葉、ありがとうございます。
長生きさせられるように頑張ります。
[8270] RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-26 09:49
いってん様
フレームは綺麗&可愛いですよね。
ウチのフレームは水槽で死なせない事だけを目標に買った子なので、お店で餌付けは済んでましたが、色が赤くない売れ残りの個体でした。その子もいつのまにか古参者です。

いってん様のフレームも、末永く水槽にいることを祈ってます。
[8281] RE:RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報いってん 2007-02-27 01:09
やきぐりいがぐり様

>フレームは綺麗&可愛いですよね。
 フレームの名の通り、燃えるような赤ですね。泳ぎ方が面白いです。
>いってん様のフレームも、末永く水槽にいることを祈ってます。
 ありがとうございます。長生きさせられるように頑張ります。
ちなみに、やきぐりいがぐり様宅のフレームは、導入後何日ぐらいで、人工餌を食べるようになったのでしょうか?
[8284] RE:RE:RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-27 09:28
いってん様
>導入後何日ぐらいで、人工餌を食べるようになったのでしょうか?
ごめん、2005年1月の事なので覚えてません。他にいた『紅のべっぴん』を差し置いて売れ残ってた子を引取ったので店と同じ餌なら2日目には食べてたはず。しかし白点を繰り返し発症し心配な日々が続きました、まぁ餌を食べていたのでたいした処置もせず今に至ってます(同年5月で完治)。
唐突ですが、「唇が可愛い」「紫の尾が妖艶」っす。
[8272] RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報fuk 2007-02-26 11:17
いってん様
> 餌付けもバッチリで、シュアーとメガバイトの草食をバクバク
>食べていました。
> 末永く、飼育してゆきたいです。

フレームは、白点になりやすい意外は飼育は容易ですから、頑張ってくださいね。
我が家のフレームは、そろそろ1年半になりました。餌は、ほぼシューアSのみ。一度白点になりましたが、その後は病気知らずで元気です。
と言うか、やんちゃすぎて多少困りましたが(^_^;;;)
[8282] RE:RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報いってん 2007-02-27 01:12
fuk様
>フレームは、白点になりやすい意外は飼育は容易
 白点予防は、一応、ヨウ素殺菌マットと、定期的な換水で頑張るつもりです。

>と言うか、やんちゃすぎて多少困りましたが(^_^;;;)
 我が家のフレームもショップから60センチの水槽に来て嬉王にあっちにいったりこっちにいったりしています。落ち着きがないのかなあ、かとおもえばゆったりと落ち着いて泳いでいたりする。面白いです。
[8275] RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報放蕩息子 2007-02-26 12:20
いってん様

おー、おめでとうございます。良い「出会い」があったようですね(笑)。

フレームは、性格的にも比較的温厚(とは言ってもfukさんのみたいな“やんちゃ”な子もいるみたいですけど(^_^;)で、小型ヤッコの中でも最も飼育のし易い種類の一つだったと思います。以前書き込みのあったチリメンとは趣が違いますが、華やかで綺麗な魚ですよね。(和服の似合う黒髪の美女を選ぶか、金髪のハリウッドスターを選ぶか、という感じですかね?そういえば菊池凛子はどうなったんだろ?笑)

皆さんもきちんと長期飼育されているようですし、いってんさんも是非、長生きさせてあげて下さいね。

まあとりあえずは、以前にも白点が出た事がある水槽だったと思いますので、白点が出ないかどうかの確認をしっかりと。フレームの色は比較的白点も発見し易いは思いますが、良く注意して見てやって下さい。
元気で長生きしてくれますように。
[8283] RE:RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報いってん 2007-02-27 01:17
放蕩息子様

>おー、おめでとうございます。良い「出会い」があったようです
>ね(笑)。
 はい。売れ残っていてくれて、ありがとうという感じです。

>小型ヤッコの中でも最も飼育のし易い種類の一つだったと思い
>ます。
 この子を長生きさせられるように日々勉強の毎日です。

>菊池凛子はどうなったんだろ?笑)
 あれ、選ばれなかったんじゃなかったでしたっけ?

>まあとりあえずは、以前にも白点が出た事がある水槽だったと思
>いますので、白点が出ないかどうかの確認をしっかりと。フレー
>ムの色は比較的白点も発見し易いは思いますが、良く注意して見
>てやって下さい。
 最善の注意を払って、飼育していきたいと思います。

>元気で長生きしてくれますように。
 毎日お祈りしています。(笑)
[8289] RE:RE:フレームエンゼル 我が家へようこそ 投稿者情報放蕩息子 2007-02-27 14:14
いってん様

アカデミー賞の助演女優賞はジェニファー・ハドソンでしたねぇ。(まあ、本命そのままでしたが(^_^;;)。
私が昨日書き込みしたときにはまだ結果を把握できていなかったんですよ。

私はフレームは飼育経験がなくて、レモンピールの飼育経験しかないのですが、小型ヤッコの泳ぎ方はスズメダイともクマノミともチョウとも違っていて、また独特の魅力がありますよね。ちょっとせわしない感じでチョコチョコ動き回ったりするのがまた可愛い(笑)。

いってんさんのうれしそうな書き込みを見ていると、私もまた、ヤッコが買いたくなりますねぇ…。水槽を大きくしたいなあ…(^_^;;

[8269] セーフ! 投稿者情報kumako 2007-02-25 23:10
こんばんは。ライブロックについてたの「カーリー」じゃありませんでした。よかった!もうひとつ謎の物体があるのですが、悪者ではなさそうなので様子を見てみます。LRが入っただけなのにみてるだけで楽しいです。クマノミちゃんをいれるときはまた車とばしてくぞ〜!!
[8276] RE:セーフ! 投稿者情報放蕩息子 2007-02-26 12:22
kumako様

>ライブロックについてたの「カーリー」じゃありませんでした。
おー、良かったですね。じゃあどんなイソギンチャクになるのか、あるいはそのままなのか、楽しみに待ちましょう。
ちなみに、我々はイソギンチャクと言うとつい、ハタゴイソギンとかあるいはサンゴイソギンとかでも、口盤の直径が30cmを超えるような大型のイソギンを想像しますが、最大でも直径数cmとか、そういう小型のイソギンチャクもいます。実は今、ウチの水槽でもそうした小型のイソギンチャクが増殖中。まあ、クマノミも気に入っているようなので、それはそれでよいには良いのですが…(^_^;;

>LRが入っただけなのにみてるだけで楽しいです。
でしょう?LRって面白いんですよ。
だから私はLRをまるで濾過装置の一つのように扱うことには抵抗感を覚えるんですね。LRは無数の微細な生き物の塊ですから、それ自体が一つの生体であり、十分に鑑賞の対象となり得るものだと思います。
またね、夜、周りのライトを消して30分とか1時間とか経った後、懐中電灯でLRを照らすと、わけの分からない生き物がニョロニョロ出て来ていたりして、非常に面白いんですよ。今度やってみて下さいね。(ただし、その姿を他人に見られると、「どうしたの?」と心配されることが確実ですが…(^_^;;)
[8278] RE:RE:セーフ! 投稿者情報kumako 2007-02-26 19:18
放蕩息子sama
>最大でも直径数cmとか、そういう小型のイソギンチャクもいます。
>>名前とかあるんですか?
>またね、夜、周りのライトを消して30分とか1時間とか経った
>後、懐中電灯でLRを照らすと、わけの分からない生き物がニョ
>ロニョロ出て来ていたりして、非常に面白いんですよ。今度やっ
>てみて下さいね。(ただし、その姿を他人に見られると、「どう
>したの?」と心配されることが確実ですが…(^_^;;)
>>すでにやってます。。かなり怪しい感じです・・・ミニミニ蟹を発見しましたが、その後姿見えず。
 ところで、きのう金魚水槽の水換えをしました。今までは古い水は「金魚フン入りの栄養たっぷりなお水」と思ってお花にあげたりしてたんですげど、実際どうなんでしょう???
[8288] RE:RE:セーフ! 投稿者情報放蕩息子 2007-02-27 14:13
kumako様

>名前とかあるんですか?
正式な名称(?)は分からないのですが、CPファームさんのサイトに掲載されている「マメサンゴイソギンチャク」ではないかと思っています(↓)。
ttp://www.cpfarm.com/shop/isoginchaku/sango_isoginchaku_sp.shtml
蛍光グリーンの個体なんかもあって、綺麗なんですけどね。

実は我が家の水槽で困っているのは、これとは別の、数年前に採集してきた普通のサンゴイソギンが分裂を繰り返して増えて来ていることでして…。夏場は高水温のために縮小してしまうので良いのですが(爆)、水温の下がる今の時期はもう、水槽中を埋め尽くす感じ(^_^;;。少し整理しないといけないと思っているので、里子に出すことを検討しているんですよねぇ…。

サンゴイソギン、もし欲しい方がいらっしゃいましたら一声掛けて下さい。>ALL

LRから剥がす作業などもあるので、GWにならないと作業が出来ないと思いますが、60cm水槽に10個体、サンゴイソギンがいますので(←最初は半分だったんですよ(^_^;;)、4つ5つはお譲りできるのではないかと思います。直径は5cmから、大きなもので10cmくらいかな。生体は無料。梱包材料費と送料でお譲りします。
(あっ、ただし、以前からこのBBSに書き込みいただいているとか、私に直接メールいただいている方に限る。ということでお願いしますね。「イソギンが欲しいので初めて書き込み」というのはNGの方向で…(^_^;;。あと一応、飼育環境の確認の上でお譲りする方を決めさせていただきます。←そんなに沢山いないかな?(^_^;;)

>すでにやってます。。かなり怪しい感じです・・・
ははははは。そうでしたか(^_^;;。私も以前、暗い水槽をじっーっと見ていたら、ウチの奥さんに「会社で何かあったの?」と心配されたことがありましたが(爆)。

>古い水は「金魚フン入りの栄養たっぷりなお水」と思って
>お花にあげたりしてたんですげど、実際どうなんでしょう???
あー、なるほど。良いんじゃないですかねぇ?飼育水中のNO3を栄養に苔が生えるわけですから、確かに「栄養たっぷり」かもしれません。そもそも肥料の基本はNPK(窒素・リン酸・カリ)でしょう?そのうち、カリウムはどうか分からないですけど、NとPの補給になりそうですよねぇ。

「そりゃ良いなあ。」と思って、次の換水の時にベランダの鉢植えにあげようかとも思いましたが、考えてみたら海水じゃダメですね(苦笑)。

[8295] 投稿テーマは何でも構いません。って上に書いてあるので… 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-02-28 12:55
皆様もっと米を食え<何故に命令形!?
実家では、まだ米を作ってます。そりゃ農薬も化学肥料も使ってますが、自分たちの食べる分も一緒に作ってるわけで、出荷する(売る)ものには自信を持ってたわけです。
「食え」と人に勧めてるわりには自分で買ったことはないですけど(定期的に人の姿のクロネコが運んできます)、うちの田舎のお米は5kgで普通米の10kgの価格とトントンです(美味しいお米を孫に食べさせたいが本望の父は、そんな末端価格には嘆いてますけど、もっと皆さんに食べてほしいから値段をつり上げないでほしいとも)。
○○産の米、本当に美味しいです。

年寄りはそれだけで偉い
今私は魚を飼っていますが、いろんなサイトで知恵もつけましたが、こちらの皆様にもお世話になっております。でも一番の基本になっているのは幼少時代に祖母が教えてくれた事です、水換え・魚の扱・家畜(ペット含む)と人の区別などです。いろんな意見の相違はあると思いますがお年寄りの言うことはそれなりに一理あると思います。
[8301] RE:投稿テーマは何でも構いません。って上に書いてあるので… 投稿者情報放蕩息子 2007-02-28 23:52
やきぐりいがぐり様

>投稿テーマは何でも構いません。って上に書いてあるので…
はいはい。何でも結構ですよ。(ただしマルチ商法と宗教の勧誘はNGの方向で…(^_^;;)

>もっと米を食え
いや、もう、仰るとおりですね。
私は今、他人から紹介されて、『農村(ムラ)の幸せ、都会(マチ)の幸せ』(徳野貞雄/NHK出版生活人新書211)という本を読んでいるところなのですが、その本の中には、日本の穀物自給率が28%(2002年)という話が載っています。フランスは186%、アメリカは119%、日本と同じ島国のイギリスでさえも109%。穀物自給率が3割以下と言うのは、アフリカの最貧国と同水準らしいです。
人口爆発と地球温暖化の進行で、今後は世界的な食糧危機も予測されているのですから、穀物自給率の問題は単に農政の問題ではありえません。安全保障上も看過できないですし、今後もし世界的な食糧危機となった場合には、我が国の経済全体が崩壊する可能性がありますよね。

にも関わらず、日本人の米の消費量は、50年前に比べて半減しているそうです。1955年には年間一人当たり120Kg消費していたものが、60Kg程度に落ち込んでいるのだとか。米の再生産能力(一粒の米からどれくらいの米が収穫できるか)は、他の穀物と比べてずば抜けているとのことですし、我々はもっと米を、そして農業を、大切にしないといけないと思います。昔ラモスのCMが話題になりましたけど、「日本人なら飯を食え」ですね(^_^;;。

また米の価格についても、同じ本に面白い話が紹介されています。

合鴨農法の援農に行った都会暮らしの夫婦が、著者に向かってこう言ったというのです。
「先生、米は安すぎませんか」
つまり、自分たちが実際に体験してみた稲作の作業量の結果として生産される米の量とその価格とを考えると、
「自分たちが(米を)買っている値段ではとうてい(稲作の作業は)できない。あまりにも農家にお金を払っていないのではないか」と考えたと言うのです。

でもこの「値段の安さ」については、米だけの話ではありません。米も安いですが、肉も魚も安いですし、着るものも安いですし、海水魚も安いです(^_^;;。
ですが、冷静に考えてみると「まともに商売したらこの価格では絶対にペイしないはず。」と思うことが少なくでしょう?そんな価格で利益を上げようとするから、農作物は“農薬漬け”になり、畜肉は“抗生物質漬け”になり、白身魚は『ダーウィンの悪夢』を引き起こし、観賞用海水魚はシアンで採集されることになるのだと思います。(そして着るものについては、中国の工場で現地の10代のお嬢さんたちが手をあかぎれで真っ赤にしながら、まるで「野麦峠」よろしく、長時間労働に耐えて作ってくれることになります。)

まあ、そんなかんなで、世の中おかしなことだらけではありますよね。多分、紀元前4千年くらい前から、いつの時代の人も「今の世の中はおかしい。間違っている。」と言って暮らして来たに違いないのでしょうけれども(^_^;;、「それにしてもこれは…。」と思います。

とは言え、まず自分自身がその“おかしな世の中”のお陰でメシを食っていて、今すぐ脱サラして就農するような気力も勇気もないもんですから、所詮は“負け犬の遠吠え”と言うか、ホント、新橋のガード下でサラリーマンが上司の愚痴を言っているみたいになってしまうのが恥ずかしいのですが…(^_^;;



「ひま人の掲示」2007年01月分に戻る
「ひま人の掲示」2007年03月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る