−「放蕩息子の半可通信」掲示板「ひま人の掲示」の過去ログです。−

【 2007年08月分 】

「ひま人の掲示」2007年07月分に戻る
「ひま人の掲示」2007年09月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る


[9298] 子どもの延長^^; 投稿者情報トンヌラ 2007-07-24 23:05
スレ変えます。

>お父さんは一つ年下。(一つ年上の姉さん女房なので、「金の草>鞋で探せ。」ってヤツですね。笑)
>そこにハタゴを入れたのが2002年の秋なので、こちらもそろそろ>まる5年ですが、でもイソギンの年齢は分からないや(^_^;;。

7年ですか。それにみんな元は別々だったんですね。
ぜひ、20年を達成されてください。私も目標にさせてもらいますので。(笑)

でも何だか変な感じです。もし今飼育している魚が20年生きながらえたとすると、還暦を過ぎた自分がそれをまだ飼育している姿は想像できないなぁ〜(苦笑)

・・・しかしすごいですね。
35年続いているサマースクールに、二代目のご参加ですか。
私も確か初めて親元を離れたのが小学5年の時の林間学校でした。あの頃の私は魚より昆虫に夢中だったので、山の学校に泊まるというだけで参加したくなったように記憶してます。
アレ、地元の博物館主催だったんですが、今でもやってるのだろうか?

>私はその説得を全く聞かずに、「絶対ブリが良い!」と主張して>譲らなかったわけですが…(^_^;;。

ああ、なるほどね。
たまにそんなわけのわからないことを言う強情な子がいました。
そういうタイプだったわけですね。(爆)
[9303] RE:子どもの延長^^; 投稿者情報放蕩息子 2007-07-26 13:32
トンヌラ様

>還暦を過ぎた自分がそれをまだ飼育している姿は想像できないなぁ〜(苦笑)
とか何とか言ってると、気付くと「アッという間」なんですよ。きっと(笑)。

でも20年というと、私の場合はあと13年。うーん、定年退職間近か…。定年と同時に長年飼っていた魚が死んだりすると、かな〜りヘコみそうですね。イヤだなあ(^_^;;。

>35年続いているサマースクールに、二代目のご参加ですか。
これはホント、びっくりですよ。
今から4〜5年前でしょうか。東海大学の水族館の公式ホームページにプログラムが掲載されているのに気付いて驚きました。「これ、オレが参加した時と全く同じじゃん!!何年前だよ!」
で、そのことに気付いた時から毎年、ホームページを見ては「お〜、今年もまだ続いてる。」と、チェックを入れていました。「ウチの子が5年生になるまで続けてくれよ(-人-)」と(笑)。

なんかね〜、その頃にはなかったと思うんですけど、秋には社会人向けのセミナーもあって、すごく参加したいんですけど、親戚の結婚式の日程と重なっているのでNGなんですよね(↓)。
http://www.umi.muse-tokai.jp/event/t_seminar/event04_0709.html
来年参加しよ(笑)。

>地元の博物館主催だったんですが、今でもやってるのだろうか?
いずれにせよ、夏休みの時期には博物館、水族館、動物園などで、色々なサマースクールの予定が立てられていますよね。比較的安価で、かつ他の機会には中々体験できないプログラムも多いので、是非ホームページなどをチェックして、日程が合えば参加されることをお勧めしますよ。(参加資格が合えば、ですが。笑)

>そういうタイプだったわけですね。(爆)
いやいや、それはちょっと表現が違いますがな。
いわゆる「子供らしく、のびのびと素直で、自分の意見をはっきりと言える子」だったわけですよ、私は。(←でも通信簿には「もう少し他人の意見にも耳を傾ける習慣をつけましょう。」とか、書かれていたりして。爆)

でもねぇ、ホント、トンヌラさんの書き込みのタイトルですけど、私の今の趣味って、
>子どもの延長
だと思いますね。子供の頃に金銭的な制約や時間的な問題で「やりたくても出来なかったこと」を、今になって一生懸命やっている感じがする(^_^;;。
だからね〜、変な言い方ですけど、私は私を自分の親父に持ちたかったですよ。ウチの子供が羨ましくて仕方がないですもん。「あ〜、親父がこんな趣味を持っていてくれたらなあ…。」と(^_^;;。

まあもっとも、ウチの子供は子供で「あ〜、親父とは趣味が合わない。」と感じているようですけどね(爆)。
[9304] RE:子どもの延長^^; 投稿者情報トンヌラ 2007-07-27 22:29
放蕩息子様

>定年と同時に長年飼っていた魚が死んだりすると、か
>な〜りヘコみそうですね。イヤだなあ(^_^;;。

そうですね。
生き物は最後に必ずお別れがあるもの。
それが怖くて生き物の飼育をしない人の気持ちは理解できるなぁ〜。

>ウチの子が5年生になるまで続けてくれよ(-人-)」と(笑)

良かったですね、念願がかなって。
もうこの際だから今回もまた、ブリの飼育も無理やり頼んじゃいましょう。(爆)

ブリにこだわる心境のようなものは、私もあったかもしれません。
私は子どもの頃水田地帯に住んでいたので、淡水魚に接する機会が多く、魚とりは夏のお決まりの仕事でした。
メダカやタナゴ、フナ、オイカワはもちろん、ドジョウ、ナマズ、ウナギなども採集して遊びました。

でも、私がどうしても飼育したかったのは鮎です。
ごくまれに採取できた小さな鮎をブクブクなしで飼育しようとして、一晩で死なせたことが何度かありました。
鮎は今でもまだ、飼えないでしょうねぇ。

>まあもっとも、ウチの子供は子供で「あ〜、親父とは趣味が合わ
>ない。」と感じているようですけどね(爆)。

え、そうなんですか?
そしたら今度のサマースクール、ご本人はあまり乗り気ではない?とか(笑)

ウチはどうかな?
この前、アケボノを捕ったときは息子たちも早起き(奥さんだけ朝寝)して一緒に行きました。
アレを喜んでオヤジについて来たととるか、付き合いで行ってくれたととるか・・・(~_~;)

そういえば先日、夏休みの自由研究について5年の次男が「水の底に住んでいる生き物」を調べたいから、今度水槽の底砂掃除を手伝わせて欲しいって。
これを「冥利に尽きる」ととるか、「都合よく利用されている」ととるかは・・・自由ですね。(爆)
[9311] RE:子どもの延長^^; 投稿者情報放蕩息子 2007-07-29 14:03
トンヌラ様

>もうこの際だから今回もまた、ブリの飼育も無理やり頼んじゃいましょう。(爆)
子供をそそのかしておきますか(笑)

>私がどうしても飼育したかったのは鮎です。
あー、その気持ちは分かりますねぇ。私の実家のある清水は狭い土地なので海も山も近く、母の実家が同じ清水市内とは言っても山の方のみかん農家で、今も鮎釣りで有名な興津川という川の傍にありましたので、私は子供の頃、海でも川でも遊びました。おじさんに鮎釣りに連れて行ってもらって、私はたいていアブラハヤくらいしか釣れないのですが、たまに小型の鮎が釣れると嬉しくて…。
私も「飼いたい」と思いましたが、すぐ死んでしまうんですよね。もちろん、後はから揚げなどで美味しく頂きましたが…(^_^;;。

>鮎は今でもまだ、飼えないでしょうねぇ。
どうでしょうねぇ?子供の頃、「川の魚は水槽じゃ飼えない。」と言われて、漠然と「流れがないとダメなのかな?」などと考えていましたが、今にして思えば、ポイントは水温かもしれないですね。川の水は冷たいからなあ…。大きなクーラーで冷やしてやれば飼えるかも。

あとは餌の問題ですか。珪藻。
って、これ、いわゆる「茶ゴケ」ですよね?ってことは、水槽の中にいくらでも???(笑)。
そのうち、「苔取りに鮎を飼う。」なんて言われる時代が来ますかね?(爆)。

>今度のサマースクール、ご本人はあまり乗り気ではない?とか(笑)
いやいや、サマースクールは楽しみにしているんですけどね。本人的にはもっと、千葉のネズミーランドとか、お金の掛かる場所にも連れて行って欲しいみたいで(苦笑)。

>夏休みの自由研究について5年の次男が「水の底に住んでいる生き物」を調べたいから、
>今度水槽の底砂掃除を手伝わせて欲しいって。
あー、偉い!!素晴らしいですね。羨ましいや。

ウチの場合なんか、子供が「お父さん、5年生の時に何をやった?」と聞くので、「かくかくしかじか…。」と説明してやったら(実は5年生の時、まさに、おとり鮎を)、横からウチの奥さんが、「それ良いねぇ。アンタ、真似してやったら?」だと。
自由研究になっとらん!!(怒)
[9338] RE:RE:子どもの延長^^; 投稿者情報トンヌラ 2007-08-04 23:48
放蕩息子様

ちと古いスレですが、お子様が帰ってこられた頃かな?と。

ブリはどうでしたかね?
きっとたくましくなって戻ってこられたことでしょう。(*^_^*)

鮎の話に戻って、

>「かくかくしかじか…。」と説明してやったら(実は5年生の時、まさに、おとり鮎を・・・

おとり鮎で何ができるんでしょう?その先が気になりますね。(笑)

またまた話は飛んで別スレから、

>>換水と底砂掃除が趣味の私
>おー、そりゃ、良い趣味ですね。ウチにも一人、トンヌラさんが欲しい(爆)。

おほほ・・・うれしいなぁ〜。「欲しい」なんて言われたのは人生始まって以来かも。
小さい頃「はないちもんめ」で、なかなか指名してもらえず、悲しい思いをしていた存在感のない私でしたから。(自爆)

ただし、「換水と底砂掃除が趣味」には、少し裏があって、心から水槽の掃除が好きというわけではなく、私にとっては次の図式が成り立つからなんです。

換水≒水汲み≒海に行く口実・・・(~_~;)

>意図的に一部分を破壊し・・・
>これって、まさに我々の「換水」とか「底砂掃除」と同じだな。

おう!これはたいへん心強い。
ますます換水に力が入るってモンです。

あ、それから、台風はそれほど大きな被害は出ていないようです。いつもご心配おかけしてます。m(__)m

ps.「採集自慢はアクセス禁止」については、なにとぞご再考を。(笑)
[9342] RE:RE:子どもの延長^^; 投稿者情報放蕩息子 2007-08-06 17:29
トンヌラ様

>ブリはどうでしたかね?
今年はブリは取れなかったそうです(笑)。

ただ、もし取れたとしても、今はあらかじめ、水槽飼育する魚の種類は決められていたらしいです。大まかなプログラムは35年前と変わらないのですが、さすがに細部は変わっているんですね。
それとも、ブリを飼育したがる子供が続出して、恐れをなしたのでしょうか(爆)。

>おとり鮎で何ができるんでしょう?
あー、すみませんm(_*_)m。なんか、変なところで切れちゃってますね(^_^;;。

いや、鮎を何匹か丸いタライに入れて、グルグル水をかき回したら一斉に同じ方向を向く。で、その水の向きを逆にしたらどうなるか。とか、そんな実験をしたのです。
本当は自分で釣って来る予定で、釣竿を持って母の実家まで出掛けたのですが、ろくに釣れない上に途中でみんな死んでしまいまして(^_^;;、見かねた伯父さんがおとり鮎を買って、家まで車で送り届けてくれました(苦笑)。

ただ、子供の話によると、今回、子供も水族館で、メジナとかハゼとかカワハギとか、種類の違う魚を水槽に入れて、水流にどう反応するかという実験をやったそうですよ。水流が強くなるとハゼは水底に張り付いてしまうとか。さすがに自由研究も進歩していますな(笑)。

>換水≒水汲み≒海に行く口実
なるほどねぇ(笑)。
でもまあ、良いですよねぇ。やはり海が近いというのは。
ウチも住所は「港北区」なんですけど、実態は山の中だからなあ…。車で最低でも1時間は走らないと、魚のいる海には着きません(苦笑)。

>台風はそれほど大きな被害は出ていないようです。
それは良かったです。でも今年は(今年も?)やっぱり、ちょっと異常気象ですよね。この時期にもう2つも本土直撃の台風が来るとは。

>「採集自慢はアクセス禁止」については、なにとぞご再考を。
んー、検討中(爆)

[9306] イソギンチャクの調子 投稿者情報通りすがりの者 2007-07-28 10:12
みなさん、こんにちわ。
時々拝見させていただいており、非常に参考にさせていただいている者です。
1週間前程にハタゴイソギンチャクを飼いましたが、例の小さくなる(通常の大きさの3分の1〜5分の1?)回数が多いように思えるのですが、調子を崩しているのでしょうか?以前、一度ハタゴを3年ほど買っていましたが、昼間に小さくなることはなかったような気がしているのですが。
どなたかアドバイスをお願いします。
→症状:
・ほぼ毎日、ライト消灯後の夜1回
・朝ライトを点けた後数時間後になっても小さくなることが1〜2回

<タンク情報>
・水槽の大きさ:90センチレギュラー(150リットル)
・外部フィルター×2(エーハイムエコ、PowerBOX90)
・ライト:90センチ用蛍光灯(32ワット×4本)
・LR:60センチ水槽の時に入れたものをそのまま使用。
・魚:カクレ夫婦、レモンピール、フレーム、シマキンチャクフグ、ナンヨウハギ、アカハチハゼ夫婦、アケボノハゼ、
・無脊椎:ウミキノコ、ディスクコーラル、スターポリプ、チジミトサカ、サンゴユビワヤドカリ2匹、スカンクシュリンプ2匹
※水換え:約1ヶ月に1回程度(40リットル程度)
※外部フィルターの掃除:同上
[9314] RE:イソギンチャクの調子 投稿者情報放蕩息子 2007-07-29 14:05
通りすがりの者様

書き込みありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ませんm(_*_)m。

>1週間前程にハタゴイソギンチャクを飼いましたが…
>調子を崩しているのでしょうか?

1週間ほどですとまだ何とも言えないとは思いますが、縮むということだけであれば、そんなに心配は要らないのでは?とは思います。気になるのはむしろ消灯後、どんな状態になっているかで、だらんと口を開いているような感じだと良くないかもしれません。
経験上、口が見えないハタゴは元気です。暗い時に触手が縮んで口を開いているようだとあまり良くない。ライトをつけても口をあけっ放しなら、かなり厳しい状態だと思いますね。調子を落とすときには縮む力がなくなるようだとも言いますから、逆に縮む力があるというのは、悪いことではないのかもしれませんよ。

イソギンチャクが縮むのは、それによって体内の水分を外に出し、老廃物を排出していると言われています。で、新鮮な海水を体内に取り入れる。人間の呼吸みたいなものでしょうか。

ただ、イソギンチャクの場合、数週間掛けて徐々に調子を落とし、溶けてしまうというパターンが珍しくないので、最低でも最初の一ヶ月くらいは、注意を怠ることが出来ません。引き続き注意深く観察して下さい。怪しいと思ったらあまり引きずらず、早めの隔離をお勧めします。メイン水槽内で溶けてしまうと、後始末が大変ですからね(^_^;;。

頑張って下さい。続報をお待ちしています。
[9321] RE:RE:イソギンチャクの調子 投稿者情報通りすがりの者 2007-07-30 23:38
放蕩息子様

お返事ありがとうございました。ご教示いただいた内容を踏まえて現在の症状を考えると、調子が悪い状態になっていると思います。その理由として、消灯後に縮んだ際に口はあまり開いていないものの、だらっと広がった感じ。加えて、朝点灯後から開くまでの時間が長い(1時間以上かかる)し、日中でも閉じたりする動きがほとんどみられない。からです。
おっしゃる通り、万が一の時は早めに隔離をしたいと考えておりますが、その際のトリガーになる症状があれば、ご教示ください。お願いします。
石垣島産ということで安心して買ったのですが、確かに観察が不足してました。3年間飼育した生体はショップで1時間程度観察して、開いたり閉じたり、動きが活発だったことを思い出しました。今回は20分程度みただけで、動きの活発さもあまり確認しないまま久しぶりに出た個体ということに惹かれてしまいました。今後は冷静に見極めることを反省を込めて心に誓った次第です。
念のため、イソギンチャクの状態を改善する術はあるんでしょうか?
[9323] RE:RE:イソギンチャクの調子 投稿者情報放蕩息子 2007-07-31 12:27
通りすがりの者様

>調子が悪い状態になっていると思います。
あら、そうですか。それはちょっと心配ですねぇ。

ハタゴは、実は巷間で言われているほどデリケートな生体ではなくて、初期状態さえ良ければ、クマノミ並みに丈夫な(^_^;;イソギンチャクだと思いますが、移動時の酸欠に弱いのだという話があります。他のイソギンに比べて肉厚なので、周囲が止水環境になると比較的短時間で窒息(と言うのかな?)状態になってしまうとか。
まあそれでも、イソギンの状態の良し悪しを見極めるのは、非常に難しいですけれどもね。
(それと、やはりこの盛夏の時期は、生体を購入するには良くない時期ではあるんですよね。どうしても移動中の水温変化が避けられませんので。)

>その際のトリガーになる症状があれば、ご教示ください。
これはやはり口の部分の観察を怠らないことだと思います。何と言うか、上手に説明できませんが、バカみたいに(^_^;;口が半開きになっている状態が継続しているようだと、かなり厳しいのではないでしょうか。それから茶色〜白色の粘液上のものを吐き出すようになるのも、溶ける前兆です。外壁が腐敗する前に、まず外からは見えない体の内側が腐っていくんですね。外壁は一見何ともないように見えて、突付くと中から一気に腐敗した体液が溢れ出して来たりする事もあります。ちょうど薄いゴム風船の中に腐った体液が封入されているようなものです。

それから、その状態になる前にしばしば観察されるのは、触手が縮んで細い糸のようになって、全体は丸い肉まんのような形になるパターンです。肉まんの頂点に口がありますので、むしろ「木村屋のあんパン」みたいな感じと言った方が良いでしようか。
消灯後、全体が「あんパン」状になって、その頂点の口から、ちょうど「あんパン」の桜の花びらの塩漬けみたいに、茶色の粘液がはみ出していたりすると、「あ〜、こりゃダメだな。」という感じです。(ショップではしばしば、そういう状態のハタゴが売られているのを見かけますが(^_^;;)

>イソギンチャクの状態を改善する術はあるんでしょうか?
正直、溶け出す兆候が明らかになった後では、改善することは難しい場合がほとんどだと思います。しかし通りすがりの者さんのハタゴはまだそこまでの状態ではないようですので、やるだけのことはやってみましょう。
ポイントは3つ。「綺麗な水」「十分な酸素供給」「強めの水流」です。

連中はとにかく、心臓や血管みたいな循環器を持ちませんので、体内の毒素や老廃物の排出や、体内組織への酸素供給を、周囲の水流に頼っているのです。そしてその周囲の飼育水の状態が良くないと、綺麗や水や酸素を取り込むことも出来ません。それで、とにかく新鮮で綺麗な飼育水にたっぷり酸素を供給してあげて、強めの水流を充てることで新陳代謝を促します。
具体的には、水底においておくとどうしても酸欠になりますので、イソギンをザルのようなものに入れて水面ギリギリの高さまで持ち上げ、水流ポンプの吐出口の近くに置く、ということをします。本当はポンプの水流のような一定のものではなくて、ランダムな流れの方が望ましいのでしょうが、ランダムな流れを作るのは難しいですからね。次善の策です。

頑張って下さい。イソギンが元気回復するよう、心からお祈りしています。
[9325] RE:RE:RE:イソギンチャクの調子 投稿者情報通りすがありの者 2007-08-01 00:15
放蕩息子様

非常に親切かつ丁寧なご指導ありがとうございます。今日、消灯後は縮んだ状態で口は閉じている模様です。ただ、明日点灯後を見てみないとわかりません。
放蕩息子様がおっしゃるとおり、しばらくは毎日よーく観察していきます。新鮮な海水と十分な酸素!頑張ります。

[9327] RE:RE:RE:RE:イソギンチャクの調子 投稿者情報通りすがりの者 2007-08-01 20:55
放蕩息子様

追加の質問です。今イソギンは別のバケツの中にザルに入れてエアレーションをかけている状態です。(いつ☆になってもメインタンクへ悪影響を与えないように。)来週から1週間家を留守にしなければならないのですが、その際にイソギンを今の状態にしておくべきかどうか迷ってます。テトラの30センチ水槽用のライトをタイマーで照らしておこうかと思ってますが、何かアイデアがあれば教えてください。
ちなみに、放蕩息子様のご指導の通り、水槽にイソギンを入れたザルを浮かべてみたところ、イソギンの口がさらに開いた状態になってしまったので、慌ててバケツに移したものです。恐らく蛍光灯に近すぎて熱があがったためでは?と考えています。

■対応方法(現時点の案)
・部屋はクーラーをかけっぱなしにしておく。(メインタンクの水温上昇防止のために元々必要な対処です。)
・バケツにイソギンを入れてエアレーションをしておく。(当然ですが、水換えはできない。)

■心配事(心配は尽きませんが・・・)
・光が不足して調子が悪化する?
・水温が上がり結局☆になる?
・水換えをしないことで水質が悪化する?
[9328] RE:RE:RE:RE:イソギンチャクの調子 投稿者情報放蕩息子 2007-08-02 00:18
通りすがりの者様

>イソギンを今の状態にしておくべきかどうか迷ってます。
うーん、中々難しいところですねぇ…。
しかし、イソギンをメイン水槽に置いたままでは、留守には出来ないですよね。その1週間の間にイソギンが溶けてしまったら、メイン水槽の崩壊に繋がるかもしれませんから。
すると実際、バケツ隔離は避けられないのではないかと思います。

ただ、ライトは点けなくても、一週間くらいは問題ないでしょう。ずっと真っ暗だと良くないかもしれませんが、普通に明るくなるくらいの環境で我慢できるはずです。「雨が続いているんだ。」くらいに感じておいてもらえば良いと思いますよ。

それから、水温についても、エアコンを入れっ放しなら問題ないはずです。ただ、バケツにエアレーションでエアコン連続運転の部屋においておくと、水分の蒸発で海水の比重が上がりそうですね。これも、それだけなら決定的なダメージになったりしないとは思いますが、実際にどれ位比重が上がるか、やってみないと分からないのが辛いところです。逆に最初は少し真水で薄めて、比重の低いところからスタートさせた方が良いのかもしれません。
(実は長い旅行に出る時には、私はそうします。いつもより余計に、たっぷり真水を足しておいて、海水を若干、薄めにしておくのです。)

残るは水質ですが、これも何とも…。
イソギンの調子が良ければ、一週間くらいは平気だとは思うのですが、今の場合にはちょっと分かりません。私なら四角いバケツ(洗車用とか釣り用の物など)に適当な外掛けフィルター(テトラのワンタッチフィルターなど)をセットするところですが、それらの道具はお持ちではありませんか?どちらも便利な道具なのですが…。

それがなければ、せめて活性炭を買って来て、バケツの中に入れておきましょうか。万が一アンモニアなどが発生した場合にも、若干は吸着してくれるばずです。(「完全に」とは行かないかもしれませんが。)

とりあえず、私が思いつくのは以上のようなところでしょうか。
なんとか早めに調子を取り戻してくれると良いのですが…。
[9333] RE:RE:RE:RE:RE:イソギンチャクの調子 投稿者情報通りすがりの者 2007-08-03 00:00
放蕩息子様

またまたご丁寧なアドバイスをありがとうございます。いただいたアドバイスを参考にがんばります。
何も書き込みがなかった場合、失敗したと思ってください。涙、涙、涙。ただ、教えていただいた知識、ノウハウは大切に財産とさせていただきます。ありがとうございました。また、何かありましたら書き込ませていただきます。
書き込みがなくても、今後とも拝見させていただきます。
[9335] RE:RE:RE:RE:RE:イソギンチャクの調子 投稿者情報放蕩息子 2007-08-03 12:03
通りすがりの者様

>何も書き込みがなかった場合、失敗したと思ってください。
えー、そりゃ、何としても再び書き込んでいただきたいものですね(^_^;;。

まあしかし、やはりイソギンの場合には、購入時の状態で8〜9割は決まっているのではないかと思います。
その点では、特にハタゴのような大型のイソギンの場合には、店頭販売のものよりも通販のものの方が信頼性が高いのではないかと思いますよ。やはりハタゴにはハタゴならではの、独特のハンドリングの“コツ”みたいなものがあるのではないかと思うのです。だから逆に、普通に魚を中心に取り扱っているショップでは、ショップの人も気付かない間に、ハタゴにとっては不適切な取り扱いをしていたりするのではないでしょうかねぇ…。

いずれにせよ、再び「元気を取り戻しました。」という書き込みを拝見できますように。お祈りしております。

[9317] 行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報カクレモン 2007-07-30 17:49
放蕩息子様、こんにちは。お久しぶりですm(_ _"m)ペコリ

先週土曜日出撃して来ました!
いつもの所へ!(笑)
結果は、今年も良い感じですよ(o^∇^o)ノ
トラウツボも捕獲しましたがσ(^_^;)アセアセ...
そそ、ナメラヤッコにも遭遇!私と目が合いお互い一瞬固まってしまいました。ナメラはその後何もなかったかのように深場へお帰りになりました。(爆)
画像貼り付けておきます(*^-゚)vィェィ♪
連貼りになりますがσ(^_^;)アセアセ...

[9318] RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報カクレモン 2007-07-30 17:50
二枚目です!

[9319] RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報カクレモン 2007-07-30 17:54
更に三枚目σ(^_^;)アセアセ...
ナミが一匹、フウライが二匹です。
持ち帰り限度の採集に留め、他はスルーしました。
トゲも発見しましたが、手におえない場所、ナミは沢山居りました。
フウライも狙えばまだまだ採れましたね〜
未確認ですが、アケボノ?らしき魚影も…
今年は良い感じのスタートが切れました!
サイズは全て一円玉(o^∇^o)ノ
最後の子はまた少し一回り小さく、色合いもちょっと薄い感じしますが、フウライ…ですよね?

[9320] RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報トンヌラ 2007-07-30 22:11
カクレモン様

おお〜。なかなか調子良さそうですね。
今年の関東は黒潮が接岸傾向だから、期待できそうじゃないですか。

ところで3枚目のフウライ、まだ透明ですね。サイズも1円玉未満でしょ。50銭玉サイズとでも言いましょうか。(笑)
そんなちびっ子見たことないです。

トラウツボの模様は妖しい美しさがありますね。でも顔が怖すぎ!
[9322] RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報放蕩息子 2007-07-31 12:25
◇カクレモン様

やりましたねぇ。
>今年は良い感じのスタートが切れました!
そうですか。良いなあ〜(笑)
トラウツボにナメラと、採集以外にもたくさんの成果(?)があったようで、羨ましいです。

>フウライ…ですよね?
すごいですね。私もこのサイズのものは現物を見たことがないです。いいなあ〜(←こればっか。笑)

この様子だと、今年は“当たり年”になりますかねぇ?
(しかし中々海に行けないんだよなあ…泣)

◇トンヌラ様

>50銭玉サイズとでも言いましょうか。(笑)
いやいや、本物の50銭硬貨は直径が3cmくらいあって、けっこうデカイですぞ(爆)

>でも顔が怖すぎ!
ははははは。確かに(笑)。
どうせならハナヒゲウツボを見たいですねぇ。でもこっちにはいなさそうだからなあ…。以前、沖縄で見たことがありますけど、宮崎にはいませんか?いそうな気がしますが…。
[9330] RE:RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報カクレモン 2007-08-02 10:02
放蕩息子様、トンヌラ様、こんにちは。

一番小さいのは一回り小さいですし、色もボケてるので最初はフウライじゃない?とか思いました。
自分でもよく捕獲したなぁと思います。(笑)
実は色が薄い分、追い込むのにも水面からでは見辛かったんですよ。

それから、一つ訂正をσ(^_^;)アセアセ...
興奮していたせいか、誤っておりました!
発見したヤッコは“ナメラ”ではなく、“アカハラ”と思われます。
全身茶系でしたから、ナメラではありませんねσ(^_^;)アセアセ...
同じくある採集家の人から、ナメラも結構いると聞いていたので、すっかり洗脳された上に、興奮が重なったようです。(爆)

トラウツボは確かに牙が鋭い分強面ですね。
今回は水面からの発見だったので余裕でしたが、水中で岩場を漁っている時遭遇すると思わず海水飲んでしまいます。(爆)
普通のウツボじゃそこまででもないんですけどね〜(笑)
今年は私の休日と潮周りがグッドタイミング♪
これから何度かは出撃出来そうです!
ちなみに、次回はお盆辺り出撃予定です( ̄ー ̄)ニヤリッ
[9331] RE:RE:RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報つっち 2007-08-02 21:46
私も行ってきました。
タイミングバッチリ・・・台風のせいで翌日にはだっぷんだっぷんになってました(苦笑)

[9332] RE:RE:RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報トンヌラ 2007-08-02 22:18
んじゃ、私も。(^。^)

週末に家族で行きました。
タイドプールでウロウロしてたヤガラの幼魚です。

お師匠様
ハナヒゲは見たことないです。潜ればいるのかもしれませんが・・・
最近遭遇したニョロニョロ系はゴイシウミヘビかな。

[9334] RE:RE:RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報放蕩息子 2007-08-03 12:02
カクレモン様
つっち様
トンヌラ様

>次回はお盆辺り出撃予定です( ̄ー ̄)ニヤリッ
キー、口惜しい。11&12あたりが良いんですよね。でもそこ、また墓参りなんだよなあ…(´・ω・`)。

>タイミングバッチリ・・・
こっちもキー!!\(●`皿´ ●#)/
あんまり口惜しいから、これから私が海に行くまで、採集成果の書き込みは禁止にしちゃおうかな。「○○が採れました。」って、自慢した人はアクセス禁止とか(爆)。

>週末に家族で行きました。
もうホント、ヤメテ…(ノД`)・゜・。


しかしまあ、
>ヤガラの幼魚です。
おー、私もこれ、採ったことがありますよ。多分もっと小さくて、全長て15cmくらいしかないヤツ。
でもコイツは飼えないですからねぇ…。他の魚食われちゃうし(爆)。

>最近遭遇したニョロニョロ系はゴイシウミヘビかな。
えー、それはちょっと…(^_^;;。

しかしまあ、関東もようやく梅雨明けで、夏の暑さになって来ました。今週末は台風の影響が残って、海は厳しいでしょうけれどもね。(そういえばトンヌラさん、再び台風直撃でしたね。被害などなかったでしょうか…。)
海に行きたいなあ…。ホント、すっごく塩分が欠乏しているんですけど…。
(実際のところ、苔取りの貝の補給もしないと水槽ガラスが汚れてるし…苦笑)。
[9337] RE:RE:RE:RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報つっち 2007-08-04 23:44
放蕩息子様
>あんまり口惜しいから、これから私が海に行くまで、採集成果の
>書き込みは禁止にしちゃおうかな。「○○が採れました。」って
>、自慢した人はアクセス禁止とか(爆)。
こないだ貼り付けた写真は前回の目玉です。
トノサマではないので、念のため。
ちっこくて餌付かない(と言うか他の子に蹴落とされてる)ので、サンゴ水槽にほり込みました・・・やっぱミドリイシ突付いてる(^^ゞ

んで、写真はその日の成果です。里子に出した子も多いんですけどね。

どです?
ますます悔しいでしょ?(笑)
早く海行きまひょ♪

[9339] RE:RE:RE:RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報トンヌラ 2007-08-05 00:13
だからつっちさん、あおっちゃダメだって。

塩分が欠乏するとキレやすくなるって、言うじゃないですか(爆)
[9343] RE:RE:RE:RE:RE:行って来ましたV(○⌒∇⌒○) ルンルン 投稿者情報放蕩息子 2007-08-06 17:30
つっち様・トンヌラ様

>どです?
>塩分が欠乏するとキレやすくなるって、言うじゃないですか(爆)

キー!!(ノ`Д´)ノ 彡┻━━┻
しっかしまあ、ホントに今年の夏は忙しくてねぇ…。週末、また実家に帰っていたのですが、結局、子供の作った水槽を見に、水族館に行く時間も作れませんでした。どうしようもありませんな(苦笑)。

[9326] 分裂ブーム?! 投稿者情報kumako 2007-08-01 01:00
みなさまこんばんは。先日ミニイソギンが分裂しました。初めて買ったLRについてたもので、やっと2cmといったところでの分裂でした。以前ご報告したトサカも(チヂミと書きましたがカワラフサの間違いでした。。)みるみる大きくなって一部の枝が垂れ下がってバランスが悪くなってきたので、株分けしてみました。
ブリーダー目指してます(笑)
[9329] RE:分裂ブーム?! 投稿者情報放蕩息子 2007-08-02 00:19
kumako様

>先日ミニイソギンが分裂しました。
おー、そうですか。

>やっと2cmといったところでの分裂でした。
種類は何でしょうね?実は私のところにも「スズナリイソギン」というイソギンチャクがいて、これがちょうどそんな大きさです。これもどんどん分裂しますよ。そのうち水槽が占拠されそうな勢いです(苦笑)。
マメサンゴイソギンチャクというのも小型で、よく分裂するそうですし、ウメボシイソギンなんかもよく増えるそうですから、小型のイソギンと言うのは増えやすいのかもしれませんね。
(きっとその代わり、[9316]のイイダコさんのお話のように、他の生き物にどんどん食べられてしまうのでしょう(^_^;;。)

>ブリーダー目指してます(笑)
ははははは。kumakoファーム?(笑)
しかしトサカの株分けとはすごいですね。私はやったことがありませんが、簡単なものなのでしょうか?

でも水槽の中で生き物が殖えて行くと、やっぱり嬉しいですよね。
「完璧」とは行かないまでも、それなりの環境が出来ているんだな。という気持ちになりますし、すごく満足感があります。良かったですね。頑張って殖やしてくださいね。
(で、販売の際には是非、私メに取次ぎを…笑)
[9336] RE:RE:分裂ブーム?! 投稿者情報kumako 2007-08-04 23:22
放蕩息子様
>kumako様
>>先日ミニイソギンが分裂しました。
>おー、そうですか。
>>やっと2cmといったところでの分裂でした。
>種類は何でしょうね?
 いまだに謎です(笑)ピンクでタマイタのミニって感じでかわいいです。

>しかしトサカの株分けとはすごいですね。私はやったことがあり
>ませんが、簡単なものなのでしょうか?
 自己流でやったので、どうかと思いましたが大丈夫みたいです。木の枝みたいになって付いてる部分(一センチくらい)をステンシルでつかうカッターでスパッと!

>でも水槽の中で生き物が殖えて行くと、やっぱり嬉しいですよね
>。
>「完璧」とは行かないまでも、それなりの環境が出来ているんだ
>な。という気持ちになりますし、すごく満足感があります。良か
>ったですね。頑張って殖やしてくださいね。
>(で、販売の際には是非、私メに取次ぎを…笑)
 うれしいです!!私のミスでしょっちゅう過酷な環境においやられてるのに。。きっとうちの子たちは「強くないとここでは生きていけないぞ!!」と考えて他より丈夫になってるかも(笑)
 もっと増えたら「丈夫なkumako印」で販売にご協力お願いします(笑)
[9341] RE:RE:分裂ブーム?! 投稿者情報放蕩息子 2007-08-06 17:28
kumako様

>ピンクでタマイタのミニって感じでかわいいです。
サンゴイソギンとかタマイチとかもピンク色になることがありますから、それこそ「マメサンゴイソギン」かもしれないですね。

>ステンシルでつかうカッターでスパッと!
おー、男前な(笑)。
理屈の上では分かるのですが、実際にやるとなると中々勇気が要りますねぇ(^_^;;。私もウミキノコを切ってみようかな(笑)。

>強くないとここでは生きていけないぞ!!
ははははは(笑)。ウチもそんな感じですけどね(爆)。

>「丈夫なkumako印」
じゃあ商標登録しておかなくちゃ(笑)。

[9340] 調略成功! 投稿者情報fuk 2007-08-06 09:25
こんにちは。

台風が過ぎてから、急に暑くなってきましたね。冷夏?とは言われながらも、やはり暑い物は暑い!

そろそろ魚にも厳しい状態になりなので、いろいろと交渉・妥協・懇願・・・・・・・・・・・・、の結果、日中の暑さの厳しいときはエアコン28℃で稼働の合意を取り付けました(^o^)
2年越しの大きな壁を、やっと調略!これで、スミレの長期飼育にも巧妙が見えてきました。

銅イオンも、少しずつ減少傾向。秋には、無脊椎もいれれるかも?
[9344] RE:調略成功! 投稿者情報放蕩息子 2007-08-06 17:31
fuk様

>日中の暑さの厳しいときはエアコン28℃で稼働の合意を取り付けました(^o^)
おめでとうございます(笑)。
まあ、このごろはまた、平気で気温が35℃を超えたりしますからね。魚にとっても生命に関わる事態です。節電・省エネはもちろん大切なことですが、ムダは出来るだけ省くとしても、使わざるを得ないというケースもあると思いますよ。fukさんには他のところで節電・省エネに励んでいただいて、その分、魚の快適と健康の維持に振り分けてあげて下さい(笑)。

>秋には、無脊椎もいれれるかも?
ははははは。野望が拡大してきていますなあ(笑)。
どんな無脊椎を狙っているのでしょうか。また楽しみですね。
[9345] RE:調略成功! 投稿者情報いってん 2007-08-06 20:14
fuk様
 ご無沙汰しております。いってんです。
>そろそろ魚にも厳しい状態になりなので、いろいろと交渉・妥協
>・懇願・・・・・・・・・・・・、の結果、日中の暑さの厳しい
>ときはエアコン28℃で稼働の合意を取り付けました(^o^)
>
 おめでとうございます。しかし、去年とかはエアコン稼動なし?だったのでしょうか?そうなると、窓を開けたりとかの方法で水温上昇対策をしていたのでしょうか?
 我が家では、冷却ファンが稼動するとなまぐさーい匂いが漂ってきて大変な騒ぎになっていました。
 そんなにいうなら「クーラー」かってよ、ってかみさんにいったら「いいよ」って言われました。
 fuk様も試してみては(笑)

>2年越しの大きな壁を、やっと調略!これで、スミレの長期飼育
>にも巧妙が見えてきました。
 スミレ、長生きするように祈っています。我が家のケントロたちは水槽が大きくなっても、ヘラルドがルリをいじめています。(泣)ルリの尾びれなどがビリビリになっています。
 徐々におちついてきてはいるのですが。
 この際、サザナミでも入れてやろうかな、なんて考えています。
>銅イオンも、少しずつ減少傾向。秋には、無脊椎もいれれるかも
>?
 放蕩息子様もおっしゃっていますが、何を狙っているのでしょうか?興味津々でーす。
[9346] RE:RE:調略成功! 投稿者情報fuk 2007-08-07 18:23
○放蕩息子様

>>秋には、無脊椎もいれれるかも?
>ははははは。野望が拡大してきていますなあ(笑)。
>どんな無脊椎を狙っているのでしょうか。また楽しみですね。

野望と言うよりも、魚水槽だと、落ち着いて水槽が定員になったら、することが無くなりました。実は、スミレのペア飼いをやりたいのですが、ヘラルドにもフレームにも愛着がわいている現状では、ほぼ不可能。
なので、ソフトコーラルに手を伸ばすというわけです。でも、魚より難しいですよねえ。出来るかなあ?


○いってん様

> おめでとうございます。しかし、去年とかはエアコン稼動なし
>?だったのでしょうか?そうなると、窓を開けたりとかの方法で
>水温上昇対策をしていたのでしょうか?

エアコン稼働無しです。ですから、水温は31℃まで上昇しました(^_^;;;)


> 我が家では、冷却ファンが稼動するとなまぐさーい匂いが漂っ
>てきて大変な騒ぎになっていました。
> そんなにいうなら「クーラー」かってよ、ってかみさんにいっ
>たら「いいよ」って言われました。
> fuk様も試してみては(笑)

そんな裏技があるのなら、先に言って欲しかった・・・w
最初、たまーに、生臭いとは言われましたが、水質が良くなったのか、常時臭いを嗅いでいて麻痺したのか、最近は言われないですねえ。


> この際、サザナミでも入れてやろうかな、なんて考えています

水槽にボス魚を入れるのは、とても効果的だとは思いますが、大人しい魚にしておいた方が良いですよ・・・。サザナミだと、血の雨が降るかも?とは言え、我が家の水槽のボスは、「あの」ヘラルドですから、絶対ダメだとは言えないかな?
[9347] RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報いってん 2007-08-08 12:36
fuk様
>水槽にボス魚を入れるのは、とても効果的だとは思いますが、大
>人しい魚にしておいた方が良いですよ・・・。サザナミだと、血
>の雨が降るかも?とは言え、我が家の水槽のボスは、「あの」ヘ
>ラルドですから、絶対ダメだとは言えないかな?
 家のボスも「ヘラルド」ですが、カクレ、ルリヤッコ、ハタタテと、見境なく追いまくっています。家族がそれをみて、「黄色(ヘラルド)って、やな奴だねー、大嫌い」ていい始めています。それゆえ、ボス魚を入れたいと考えているのですが、サザナミは気性が荒いのでしょうか?
 また、気性の良いヤッコは何になるのでしょうか?ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?(私が知っている限りだと、チリメンってことになるのかな?)
[9348] RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報fuk 2007-08-09 12:23
いってん様
> 家のボスも「ヘラルド」ですが、カクレ、ルリヤッコ、ハタタ
>テと、見境なく追いまくっています。家族がそれをみて、「黄色
>(ヘラルド)って、やな奴だねー、大嫌い」ていい始めています
>。それゆえ、ボス魚を入れたいと考えているのですが、サザナミ
>は気性が荒いのでしょうか?
> また、気性の良いヤッコは何になるのでしょうか?ご存知でし
>たら教えていただけないでしょうか?(私が知っている限りだと
>、チリメンってことになるのかな?)

我が家のヘラルドは、現状では、全く他の魚を虐めません。少し前のフレームとの争いを見る限り、大人しいのではなく小康状態なのだとは思いますが・・・。

ヤッコの気性は、いつも「音木箱」を参考にさせて頂いてます。
サザナミに関しては、気性が荒いと思ってますが、音木箱にないのでどうなのかな?でも、青い魚は基本的に・・・w。

通常、後から入れる魚は、先住魚より大きいのが基本ですね。ただ、どれだけ大きければいいのかは、先住魚の気性の荒さ(個体差)と、後から入れる魚の兼ね合いがあるので、難しいところですね。

最後に・・・、お勧めのヤッコを語れるほど飼育経験がないので、この件は他の人にお任せしたいと思いますm(_ _)m。
あくまで個人的な想像では(飼ったこと無いので)、イナズマヤッコ・キヘリヤッコなんか良さそうに思うのですが、どうなんでしょう? > ALL
[9349] RE:RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報つっち 2007-08-09 12:41
>あくまで個人的な想像では(飼ったこと無いので)、イナズマヤ
>ッコ・キヘリヤッコなんか良さそうに思うのですが、どうなんで
>しょう? > ALL
サザナミは今の子しか飼育したことありませんけど、性格は悪くないですよ。(協調性があるとも言い難いけど)
イナヅマは非常に神経質でした。撮影のためにカメラを向けるだけで大暴れしてレイアウトにぶつかってケガしていたくらいです。個人的には単独飼育が好ましいかと思います。
キヘリは知りませんけど・・・受け口のヤッコは難しいイメージが・・・

個体差もあるでしょうけど、スミレは比較的エサも食べますし、難易度もそれほど高くない印象です。
水槽内ではできるだけ優位に立てるような混泳だけに気をつければ問題ないでしょう。

そう言えばうちのニシキもそろそろ一年・・・飼ってみて思ったのは難しくないってこと。一般的には高難易度種って言われていますけどね。サカナ中心のコミュニティタンクなので水質も正直良くありませんよ。
[9351] RE:RE:RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報fuk 2007-08-09 22:02
つっち様
>個体差もあるでしょうけど、スミレは比較的エサも食べますし、
>難易度もそれほど高くない印象です。

そうなんですよね。スミレって、状態が悪くなければ、餌はよく食べるし、虐められてもめげないし、お勧めなんですよね。ただ、状態のいいスミレに巡り会う確率が高くないのも事実なので、なかなかお勧めという訳にはいかないんですよねえ。
[9350] RE:RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報放蕩息子 2007-08-09 18:41
◇いってん様

>冷却ファンが稼動するとなまぐさーい匂いが漂ってきて大変な騒ぎになっていました。
ははははは(^_^;;。この辺はズバリ「慣れ」ですな(爆)。

と、まあ、言い切ってしまうのもどうかと思いますが(^_^;;、やはり多かれ少なかれ、ニオイはしますね。
でも色々な方のお話を聞くと、ニオイの強さも色々のようです。ただ人間の側の敏感度も色々なので、「どういう水槽は臭い。どういう水槽なら臭くない。」というのは、逆に中々良く分からないんですよねぇ…。その辺の評価、客観的に比べたレポートというのは、私も見たことがないです(^_^;;。
(確実に言えるのは、硫化水素が発生した水槽は死ぬほど臭いです。爆)

>黄色(ヘラルド)って、やな奴だねー、大嫌い
ありゃー…(^_^;;。そりゃ可哀想に(苦笑)。

でもご家族の気持ちも分かるんですよねぇ。人間の目から見ると、どうしたって、強い方が“いじめっ子”に見えますし。
しかしまあ、そこで更に強そうな(?)魚を入れるというのは、「やな奴」のポジションが移動するだけのような気もしますけどねぇ…(^_^;;

◇fuk様

>水槽が定員になったら、することが無くなりました。
ははははは。お気持ちは分かります(^_^;;。

>でも、魚より難しいですよねえ。
いや、それは種類によりけりでしょう。ウチのウミキノコなんかもう…(^_^;;。
(マジでハタゴイソギンよりウミキノコの方がでかいです。)

あと、[9136] などをご覧いただくと、スターポリプなども各所で爆殖中(笑)みたいなので、考えようによっては魚水槽で混泳を考えるよりはずっと楽なんじゃないですか?もちろん、ハードコーラルになったら話が変わりますし、ソフトでもモノによっては難しいだろうとは思いますが…。(陰日性のものなんか、涙が出るくらい難しいでしょうしね。笑)

◇つっち様

>うちのニシキもそろそろ一年・・・飼ってみて思ったのは難しくないってこと。
おー、それは良かったですね。以前、delphinusさんややきぐりいがぐりさんなどとお話をされていた個体ですよね([8792]など)。
あの時にも、「大当たり個体かも」なんて仰っていたと思いますが…。

いずれにせよ、飼っている魚がしっかり餌を食べてくれるというのは、これほど心強いことはありません。是非長期飼育に成功していただきたいものです。
[9353] RE:RE:RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報つっち 2007-08-09 22:11
放蕩息子様
>おー、それは良かったですね。以前、delphinusさんや
>やきぐりいがぐりさんなどとお話をされていた個体ですよね([
>8792]など)。
>あの時にも、「大当たり個体かも」なんて仰っていたと思います
>が…。
>いずれにせよ、飼っている魚がしっかり餌を食べてくれるという
>のは、これほど心強いことはありません。是非長期飼育に成功し
>ていただきたいものです。
はい、正直大当たりだと思います。○○産なんて銘柄(ブランド?)もないような子でしたしね。
エサも良く食うし、協調性もあります。とってもいい子だと思いますね。

ちなみにこないだ買ってきたフエヤッコも写っています。不器用ながら粒エサも突付いています。
正直・・・粒エサ食ってくれたフエは初めてです。と言うか、冷凍ブラインを余り食べないんですけどナゼ?(過去飼育したフエは全てブラインどまりでした)

[9354] RE:RE:RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報いってん 2007-08-10 01:05
放蕩息子様

>>黄色(ヘラルド)って、やな奴だねー、大嫌い
>ありゃー…(^_^;;。そりゃ可哀想に(苦笑)。
>でもご家族の気持ちも分かるんですよねぇ。人間の目から見ると
>、どうしたって、強い方が“いじめっ子”に見えますし。
>しかしまあ、そこで更に強そうな(?)魚を入れるというのは、
>「やな奴」のポジションが移動するだけのような気もしますけど
>ねぇ…(^_^;;
 以前、ヘラルドより少し大きいナメラヤッコと混泳させたときは、ヘラルドが他の魚たちを虐めなくなり、おとなしくしておりました。また、ナメラといえば他の魚たちには目もくれず、ヘラルドを監視しているような感じに見えました。
 このことから、ボス魚をいれてヘラルドをおとなしくさせてかつ、ボス魚は他の魚たちを虐めない環境にしたいと考えております。(ナメラのときはうまくいきすぎたのでしょうか?)
[9355] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報つっち 2007-08-10 01:40
いってん様
> 以前、ヘラルドより少し大きいナメラヤッコと混泳させたとき
>は、ヘラルドが他の魚たちを虐めなくなり、おとなしくしており
>ました。また、ナメラといえば他の魚たちには目もくれず、ヘラ
>ルドを監視しているような感じに見えました。
> このことから、ボス魚をいれてヘラルドをおとなしくさせてか
>つ、ボス魚は他の魚たちを虐めない環境にしたいと考えておりま
>す。(ナメラのときはうまくいきすぎたのでしょうか?)
たまたまです(苦笑)
そう言うパターンもありかと思いますが、失敗したら目も当てられません。確かナメラの性格はトップ10に入るくらいキツかったと思います。

正直、ケンカの仲裁役と言う役割だけで水槽には入れない方が賢明かと思います。
それより、一時的にヘラルドを出して力関係のバランスを崩してしまった方が良いのでは?
[9359] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報いってん 2007-08-10 12:39
つっち様
>それより、一時的にヘラルドを出して力関係のバランスを崩して
>しまった方が良いのでは?
 実は、現在の90cm水槽に移行する前に、ヘラルド以外の魚達を先に1週間ほど環境に慣れさせておりました。このときは、みんな仲良く泳いでおり、平穏な日々でした。
 ところが、ヘラルドを移した途端、初めは端っこのほうでウロウロしていましたが、2、3日すると自分の住処をgetして、他の魚達を追い回す始末。
 ここで、つっち様のいうとおりヘラルドを一時的に隔離BOX等で一定期間隔離しても、元に戻したときまた現在のような状況になるのではと思っているので、ボス魚を入れたいと考えております。
 隔離中に、ルリがヘラルドと同じくらいの体長になってくれれば力関係が逆転する可能性もあるのですが・・・。
[9363] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報fuk 2007-08-11 11:32
いってん様
> ここで、つっち様のいうとおりヘラルドを一時的に隔離BOX
>等で一定期間隔離しても、元に戻したときまた現在のような状況
>になるのではと思っているので

なるかもしれませんね。と言うか、なる確率は高いかも知れません。
でも、隔離は費用がかかりませんから、もう一度試しても良いと思います。生き物相手ですから思ったようにはいきませんが、生き物だからこそ、同じ事をしても結果が違ってくることも結構あります。

我が家の水槽でも、性格の悪いヘラルドと、これまた評判の悪いフレームが、偶然とはいえ平和に混泳してます。しかし最初からではなく、この間にスミレの導入と重なったとは言え、数回(のべ3週間以上、5〜6回)の隔離を行っています。

ボス魚の導入には基本的に賛成ですが、それは欲しい魚がボス魚になれる場合だけでしょう。つっちさんのおっしゃるように、「ケンカの仲裁役と言う役割だけで水槽には入れない方が賢明」にはわたし同意見です。水槽という限られたスペースですから、欲しい魚を飼うようにしないと、あとで後悔するかも知れませんよ。現状のまま、もう少し粘ってみてはいかがでしょうか?
[9364] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:調略成功! 投稿者情報放蕩息子 2007-08-11 11:52
◇つっち様

>エサも良く食うし、協調性もあります。
良いですねぇ〜。理想的ですね。魚がみんなそういう性格なら、海水魚を飼うのもどれだけ楽になることか(^_^;;。

◇いってん様

>ナメラのときはうまくいきすぎたのでしょうか?
すでにつっちさんにズバッ!と書かれていますが(^_^;;、私も、
>失敗したら目も当てられません。
というリスクを考えた方が良いと思いますよ。

>元に戻したときまた現在のような状況になるのでは
というのも分かるのですが、それにしても「一か八かで後戻りできない状況」に自ら追い込んでいくというのは、かなり危険なことではないかと思います。また、どうしてもポス魚を入れる必要があるのだとしたら、せめてヤッコではない魚の方が良いんじゃないかとも思いますね。これももちろん、つっちさんやfukさんの仰るように、「自分が飼いたい魚」であることは必須条件ですけれども…。

[9356] やめらんない(^_^;) 投稿者情報トンヌラ 2007-08-10 11:01
お盆ですね。
潮が良くて、天気も良くて、休みなのに、採集に行けなくて・・・(+_+)です。

他スレでの混泳の話に、どこで参入しようかと迷っているうちにタイミングを外してしまいました。

混泳・・・ハラハラドキドキワクワクヒーヒークタクタムカムカシクシク・・・私もやめられません。

今もアケボノにちょっと無理のある混泳トライをさせながら、不安定な自分の心理状態を楽しんでいます。
SM的側面もあるか(笑)

一つ間違えば即虐殺、イケナイ趣味ですな。(自爆)

[9357] RE:やめらんない(^_^;) 投稿者情報トンヌラ 2007-08-10 11:07
連続で失礼します。

サザナミヤッコ、綺麗ですよ。
特に苦労したい方にはたいへんおすすめです。

ウチのバイラス、やんちゃボウズで飼い主泣かせ。
顔の黄色味が目立ってきたように感じます。(8cm)

[9360] RE:RE:やめらんない(^_^;) 投稿者情報いってん 2007-08-10 12:42
トンヌラ様
>サザナミヤッコ、綺麗ですよ。
 写真をみると、とても綺麗ですね。
 しかし、90cm水槽では将来的にきつくなるのでしょうか?

>特に苦労したい方にはたいへんおすすめです。
>ウチのバイラス、やんちゃボウズで飼い主泣かせ。
>顔の黄色味が目立ってきたように感じます。(8cm)
 バイラス殿は他の魚達にちょっかいを出したりするのでしょうか?他のケントロとケンカしたりするのでしょうか?
[9358] RE:やめらんない(^_^;) 投稿者情報fuk 2007-08-10 11:16
トンヌラ様
>今もアケボノにちょっと無理のある混泳トライをさせながら、不
>安定な自分の心理状態を楽しんでいます。
>SM的側面もあるか(笑)
>一つ間違えば即虐殺、イケナイ趣味ですな。(自爆)

このくらいサイズに違いがあれば、かえって成功率は高い気がしますね。

話は変わるのですが、このチョウハンで何cm位なんでしょう?
実は、我が家の7cmのトゲチョウ、遊泳力があるので、90cm水槽でも小さいなあ、可哀想だなあって思ってしまいます。
ヤッコは、デスロックを根城に、回遊している感じで90cmでも狭さは感じません。カクレなんて、ほぼ20cm程度の空間(水間)にいるので、30cm水槽でも十分な感じですね。
ただ、トゲチョウは、デスロックに入らないので、水槽の前面を左右に泳ぐだけです。ヤッコが3次元の動きをしているに対し、トゲチョウは2次元の動き。これでは狭く感じてしまいます。
魚だから大丈夫でしょうけど、動物園のストレスが溜まった熊のようです。もう少し3次元的動きをしてくれたらいいのですが、デスロックを入れている以上仕方がないですよね。
皆さんの所のチョウって、どんな泳ぎ(動き)をしているのでしょうか?

[9361] RE:RE:やめらんない(^_^;) 投稿者情報トンヌラ 2007-08-10 23:15
fuk様

チョウハン、7cmです。
見てると確かにツーっと、90cmの端から端まで一気に泳いではターンして・・・チョウはみんな同様でちょっと狭い感じですね。
でも、これは人がいるときだけみたいです。fukさんとこのトゲチョウ、ヒトケのないときも同じですか?
ウチの場合、そっと隠れて見ていると、好き勝手に下向いたり上向いたり、底砂ほじくったりと結構泳ぐこと以外にいろいろやってますから、今のところは大丈夫じゃないかな〜って思ってます。

いってん様

>しかし、90cm水槽では将来的にきつくなるのでしょうか?

そこんとこはちょっとポイントですね。(^。^)
未体験ゾーンなので、憶測ですが・・・
おそらくある程度のところで成長がストップするでしょうから、そのままこの水槽で飼育してみようと思ってます。
餌の量に気をつければ90cmでイケる気がするんですけどねぇ〜。

「盆栽飼育」どうでしょうか?>ALL

それよりも、

>バイラス殿は他の魚達にちょっかいを出したりするのでしょうか?

ちょっかい出しまくりです。(~_~;)
自分よりかなり大きい魚以外には、たいてい突っかかります。今はまだ、チリメンにかなわないので、他の魚にもそれほど強烈なあたり方はしませんが、将来チリメンとの関係が逆転したときが恐ろしいです。
それこそ血の雨が・・・

>他のケントロとケンカしたりする

ウチのコイツなら、だいぶ高い確率ですると思いますよ。(苦笑)
[9362] RE:RE:RE:やめらんない(^_^;) 投稿者情報カクレモン 2007-08-11 01:26
放蕩息子様、皆様、こんばんは。

トンヌラ様に便乗して載せちゃいます。
彼此、後3,4ヶ月で丸1年になりますが、トンヌラ様には懐かしい姿では?(笑)
我が家の場合、この子より曲者がいるのでおとなしいです。
ランク的には3番目の存在なので成長もゆっくりですね。
ただ、サザナミ2匹一緒にするとサザナミ同士激しいです。(苦笑)
何とかペア化をと思ってお見合いさせたりしてきたんですが、こりゃ将来的にも厳しいo(TヘTo) クゥ
やっぱり狭い世界だと無理があるのか…
最近、もう少しチャレンジ続けようか、片方を里子に出そうか思案しております。
出来るだけ早い内に決断しないと、大きくなり過ぎて引き取り手が…と思いつつ…悩むぅσ(^_^;)アセアセ...

[9365] RE:RE:RE:やめらんない(^_^;) 投稿者情報放蕩息子 2007-08-11 11:53
◇トンヌラ様

>サザナミヤッコ、綺麗ですよ。
おー、バイラス、良いですね。ちょうど良いショットです。図鑑に載せたいくらいだ(笑)。

>顔の黄色味が目立ってきたように感じます。
そうですね。そろそろ「いなせなお兄さん」という感じになってきましたかね。

>「盆栽飼育」どうでしょうか?
どうでしょうか?私も気になります(^_^;;。
私もウチの40cm水槽で、やや小ぶりのサイズのまま、カクレペアが産卵しないかな?と思って期待しているんですが、既に性的成熟しても良い年齢にも関わらず、まだ産卵行動を起こさないんですよねぇ(´・ω・`)。
うまいこと「盆栽飼育」で産卵まで持って行きたいのですが…。

◇いってん様

トンヌラさんの話によると、
>ちょっかい出しまくりです。(~_~;)
ということですから、やはりサザナミは厳しいかもしれないですね(^_^;;。

◇fuk様

>ヤッコが3次元の動きをしているに対し、トゲチョウは2次元の動き。
そうそう、この辺の魚種による泳ぎ方の違いって、実はものすごく大切なことじゃないかと思うんですよ。つまり、例えば同じサイズの魚でも、それぞれに必要とする生活空間のサイズや形状が違うということなんだと思うのです。
陸上の生き物だと、縦長のケージとか、低くて幅の広いケージとか、それぞれの生活空間に併せたケージの大きさや形状が既に研究されて用意されているのに、魚の場合にはまだ、そういう部分に注目して説明している人は少ないですよね。まあ、飼育の歴史が浅いためだとは思うのですが、これからは、トンヌラさんが観察している人間のいる時、いない時の状況も併せて、そういう魚の行動に関しても、研究と知識の普及が進むと良いと思います。

◇カクレモン様

おー、こっちはまだまだ「こども」ですな(笑)。

>やっぱり狭い世界だと無理があるのか…
ねー、この辺、難しいところですよね。上手く行ってほしいのですが(苦笑)。

ただ、サザナミのペア飼いって、可能なんですか?ペア化させるということは、性的成熟サイズを2匹飼うということで、そうとう大きな水槽が必要になるんじゃないかと思うのですが…。

と思って、「サザナミヤッコ×ペア」でググッてみましたら、いきなり面白いページが出てきました(↓)。
ttp://monaty6453.exblog.jp/i2
ペアになっても仲悪いみたいですよ(爆)。
[9367] RE:RE:RE:RE:やめらんない(^_^;) 投稿者情報トンヌラ 2007-08-11 23:34
放蕩息子様

>ちょうど良いショットです。図鑑に載せたいくらいだ(笑)。

あっ!「元写真部」のお師匠様に褒められちゃった。(^。^)

>>「盆栽飼育」どうでしょうか?
>私もウチの40cm水槽で、やや小ぶりのサイズのまま、カクレ
>ペアが産卵しないかな?と思って期待しているんですが、既に性
>的成熟しても良い年齢にも関わらず、まだ産卵行動を起こさない

そうですか。
ところで、長く話題になっていなかったので、忘れちゃったのですが、チビクマちゃんたちの性別は確定してたんでしたっけ(?_?)

>と思って、「サザナミヤッコ×ペア」でググッてみましたら、い
>きなり面白いページが出てきました(↓)。

サザナミヤッコを専門に研究するなんて・・・やっぱり世の中は広いなあ。
雌雄の区別もできるみたいですね。今度バイラスがどっちなのか識別をお願いしてみようかしら。(^。^)

PS.おとり鮎の自由研究、結構普通なので安心しました。
それでも、最後はやっぱり食べたんですよね?(爆)
[9370] RE:RE:RE:RE:やめらんない(^_^;) 投稿者情報放蕩息子 2007-08-12 23:28
トンヌラ様

>「元写真部」のお師匠様に褒められちゃった。(^。^)
ははははは。しかし私の場合、最近写真のウデの衰えが甚だしいので、あんまりアテにならないですけどね(^_^;;。
でもホント、少しだけ正面を向いた顔の角度とか、素晴らしいですよね。

>チビクマちゃんたちの性別は確定してたんでしたっけ(?_?)
もう間違いなく、“尻キレ”の方がメスですね。こちらはお父さんより大きくなっています。一方、“モミアゲ”の方は2まわりくらい小さいです。
ただ、まだ卵を産むほどの体力がないのかもしれないですよね。そのためには給餌強化するのが良いのかもしれないのですが、水槽が小さいとどうしても大量給餌しにくくて…(^_^;;。悩ましいところになっています。

>サザナミヤッコを専門に研究するなんて・・・
きっと、そういう、生物学か水産学の研究をされていた方なのでしょう。サザナミの解剖の写真がすごかったですね(^_^;;。

>雌雄の区別もできるみたいですね。
ねー、私もこれに興味を惹かれました。サザナミの性は固定的なんですかね?

>最後はやっぱり食べたんですよね?(爆)
いや、解剖してしまいましたので、さすがにちょっと食べる気になりませんでした(苦笑)。

[9366] 危機一髪! 投稿者情報fuk 2007-08-11 21:17
何と本日の兵庫県の最高気温は、38.6℃!(◎_◎)

さすがに私の所の温度は、38.6℃にはなりませんでしたが、おそらく35℃は越えたでしょう。日中のエアコン常時稼働がなければ、危なかったところです。交渉が成立していて良かった〜(笑)。エアコンのおかげで、水温の最高は28.5℃。人間より快適じゃないか?

ところで、昨日、8/9間での1ヶ月間の電気代が判りました。
土日はエアコンフル稼働だったし、8/6からは日中も稼働なので、覚悟していましたが、何と昨年の6割の電気代。何で〜?って感じです。
先月の前半〜中盤は気温が低かったからでしょうかねえ。

他の要素としては扇風機の存在があります。現在、常時エアコン+扇風機首振りなんですが、この扇風機首振りはかなり冷房補助効果があるようです。だから、エアコンの消費電力が押さえられたのかな?
1月では確定できませんが、エアコン派の皆様、試してみてはいかがでしょうか?
[9371] RE:危機一髪! 投稿者情報放蕩息子 2007-08-12 23:28
fuk様

>本日の兵庫県の最高気温は、38.6℃!(◎_◎)
ひぇー!体温より高い。

しかしまあ、今日も猛暑で、どうなんですか?子供の頃の事を考えると、やっぱり明らかに暑くなっていますよねぇ…。
(実は先日、20歳の甥っ子と話をしていて、その甥っ子がやはり、「子供の頃より暑い。」と言うので、「お前の子供の頃なんて、10年前かそこらだろ?叔父さんの子供の頃なんて…」と言ったら、「氷河期だったんじゃないの?」って…。苦笑)

>人間より快適じゃないか?
ははははは。とりあえず、「人間よりデリケートなんです。」ということにしておきましょう(笑)

>先月の前半〜中盤は気温が低かったからでしょうかねえ。
関東は7月いっぱい梅雨が明けず、涼しいと言うか、寒い感じでしたよ。それが8月に入り、梅雨が明けたとたん…。
もうすこし変化がなだらかな方がありがたいです(苦笑)。

>扇風機首振りはかなり冷房補助効果があるようです。
あー、これはね、すっごく効果があります。上手くやれば2〜3割くらい、変わるんじゃないですか?
魚にとってだけでなく、人間にとっても快適性が上がるはずですから、エアコンと扇風機の併用はぜひオススメですね。ウチなんか、部屋の中に2台、扇風機を回していますよ(笑)。

[9368] ろ過の増強? 投稿者情報JJ 2007-08-12 13:59
はじめまして。JJと申します。よろしくお願い致します。
海水魚(カクレクマノミ)に挑戦して、まだ3週間の超初心者です。
みなさん、ベテランなのでこんな質問していてはお恥ずかしいのですが、やっぱり分からないので質問させて下さい。
今、60cm水槽で、底面ろ過と外掛け式(60cm水槽対応)を使用してます。ライブロックは3k程度入れてます。底砂は、サンゴ砂のMサイズを4cm程度敷き詰めております。先週には、初めての水替え(1/3程度)をして、2日に1回のペ−スでアンモニアと亜硝酸の量を計測してます。今は、特に問題ないようですが(勝手に思ってますが)
さて、そろそろ、他の仲間を追加したいなと思ってます(とりあえず2匹くらいは許して欲しい)が、今のろ過で問題ないのか不安です。外部式(コトブキの55)とか、それとも外掛け式をもうひとつ追加した方がいいのかななど分かりません。魚の大きさや個数によるのでしょうが。
肝心な魚としては、みなさまから反対をされると思いますが、妻がどうしてもシリキが欲しいと言ってまして、無理を承知で1匹いや2匹を入れてみようかなと思ってます。縄張りの問題もあると思うので、ライブロックを追加しなければならないかなとも思ってます。
長々と書いてしまいましたが、魚を追加するに当ってのろ過の増強の必要性とシリキを入れた場合の注意点について是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。

[9372] RE:ろ過の増強? 投稿者情報放蕩息子 2007-08-12 23:31
JJ様

はじめまして。書き込みありがとうございます。
「JJ」と言えば、わが清水エスパルスのエースストライカー、チョ・ジェジン選手のイニシャルと同じですなあ(←と言っても、誰も分からないでしょうが…苦笑)。

>こんな質問していてはお恥ずかしい
いえいえ、そんなことはありませんよ。どんどん聞いて下さい。まあ逆に、私にも答えられないことが沢山あると思いますが(笑)
しかしよく分からないままに「こんなもんだろう。」と思ってやっていると、後で取り返しのつかない失敗になることもありますからね。やはり少しでも自信のないことは、どんどん質問していただければよいと思います。

で、
>今のろ過で問題ないのか不安です。
という質問へのお答えですが…。

>底面ろ過と外掛け式(60cm水槽対応)を使用
というのは、60cm水槽の濾過としては十分なものです。実はあらゆる濾過方式の中で、底面濾過の濾過能力は最も高い。(オーバーフロー式の原理は底面濾過とおなじものと見なします。)従って、基本的には濾過を追加する「必要」はありません。(ただまあ、濾過装置というのはいくらあっても多すぎることはないので、増やす分には反対しませんが。)

ただ、魚の数を増やすタイミングとしては、
>海水魚(カクレクマノミ)に挑戦して、まだ3週間
というのはちょっと早すぎますね。3週間程度ではまだまだ濾過は安定しませんから、もう少しお待ちになった方が良いんじゃないかと思います。海水槽の濾過が本格的に安定するのには半年かかると言われています。それまで魚の追加は出来ないということではありませんが、まあ出来れば3ヶ月、最低でも1ヶ月は待ちたいので、せめてあと少し辛抱した方が良いですね。

で、
>妻がどうしてもシリキが欲しいと言ってまして
というのは不可能ではありませんが、その場合、非常に厳しい条件が必要になります。
その条件は、
1.まず先住のカクレクマノミの縄張りにしてシェルターとなる、イソギンチャクが飼育できていること。
2.そのイソキセンチャクに、カクレクマノミはペア飼い。
3.同居させるシリキは1匹。その他の魚は基本的に飼わない。
  (つまり、魚は3匹のみ。あとはイソギンチャクとその他の無脊椎動物の水槽にすること)
以上です。

というのは、まずシリキというのは非常に気性の激しい魚ですので、基本的に単独飼育しか出来ません。自分より体の大きな魚にも平気でケンカを吹っかけて、つつき殺します。(シリキのいじめは本当に激しくて、相手が死ぬまで止めません。)
特に最悪なのはシリキの2匹飼いで、こりゃ、最初からシリキ同士に殺し合いをさせるために飼うような物ですね。
もちろん、もっと大きな水槽であれば、シリキに負けないような魚を飼うことも出来るのですが、60cm水槽ですとシリキよりも強くて大人しい魚というのは、選ぶのが中々難しいでしょうから、やはりシリキは単独飼育をベースに考えることになります。

で、その他に「60cm水槽でシリキに対抗出来る魚」というものを探すと、「クマノミペアとイソギンチャク」という組み合わせになります。クマノミはシリキと同じスズメダイの仲間ですので基本敵にはシリキとも中が悪いのですが、イソギンチャクの周囲に縄張りを作る習性があり、狭いテリトリーで満足する傾向がありますので、水槽の片側にイソギンチャクがあり、そこにクマノミペアがいれば、クマノミはイソギンの周りを離れないまま、シリキのいじめにも耐えられて、水槽が安定すると思われます。

ただこの場合にも、水槽内にイソギンがないと、クマノミがシリキに負けて殺されます。クマノミはペア飼いの方が縄張り意識が高まり、ケンカにも強くなるのですが、やはりイソギンがいないと弱いです。
またクマノミの種類も大切で、例えばハマクマノミや普通のクマノミ(いわゆる並クマ)の場合、性格がキツくて縄張りの範囲も広いので、逆にシリキの方が苛められるかもしれません。すると、この場合に望ましいのは、縄張りの範囲が小さいカクレ、セジロ、ハナビラということになりますが、セジロ&ハナビは飼育が難しい部分がありますので、JJさんが飼育されているカクレが最適だと思います。

(つづく)
[9373] RE:ろ過の増強? 投稿者情報放蕩息子 2007-08-12 23:33
(つづき)

しかし、イソギンを調子よく飼育しようとするとやはり濾過の安定は不可欠ですから、ここで話は最初に戻り、やはり今は「まだ早い」ということになります。夏場は気温が高くて売られているイソギンも状態が悪いものばかりですから、この時期にイソギンを買うこともお勧め出来ません。

ということで結論。

もし今後、シリキを買いたいということでしたら、
1.まず本格的に秋風が吹く頃、10月くらいまでは今のままで我慢。
2.涼しくなって濾過も安定してきたら、イソギンを購入。
  (ビギナーにも買いやすいのは、サンゴイソギンかタマイタダキイソギンです。)
3.その後、シリキを1匹だけ購入。
4.そのままで「寂しい」と思うのなら、エビ類やソフトコーラルなどで水槽を華やかに演出する。
こんな感じではないでしょうか。

イソギンの選び方などはまた難しいものがありますし、エビの選び方、ソフトコーラルの選び方にもそれぞれ“コツ”みたいなものがありますので、その気になったらその時にまた改めて、色々お話させていただくのが良いかと思います。
奥様ともども、検討してみて下さいね。

[9369] チビクマ一段落です 投稿者情報もぐもぐ 2007-08-12 21:55
放蕩息子様、みなさま
こんばんは。

何かと苦戦していたクマノミ養殖ですが、本日から念願の通常水槽での飼育に移行しました。これでやっと毎日の水槽掃除&水換えから開放されます。人工飼料にも完全に餌付きましたので、ブラインや冷凍コペも必要なくなりそうです。
おかげさまで、頭に1本目のハチマキが出た時から居る11匹を全てここまで育てることが出来ました。

新しく立ち上げた水槽の中で人工飼料をパクついているチビクマたちを見ながら、やっとここまで来れたなぁと言う安堵感と、世話が減ってちょっと物足りない気分を同時に味わっています。

放蕩師匠を初め、このHPにいらっしゃる皆様のお陰で、私のような素人が夢だったクマノミノ人工繁殖を成功させることが出来ました。本当にありがとうございました。

で・・・
チビたちがもう少し大きくなって、シュアーを砕かなくても食べられるようになったら里親を募集させていただきたいと思います。
その際にはよろしくお願いいたします。

[9374] RE:チビクマ一段落です 投稿者情報放蕩息子 2007-08-12 23:33
もぐもぐ様

おめでとうございま〜す\(^O^)/。
いやー、お疲れ様でした。ご苦労様でした。良かったですねぇ〜。

>頭に1本目のハチマキが出た時から居る11匹を全てここまで育てることが出来ました。
そうでしょう、そうでしょう。ハチマキが出てきたら一安心なんですよね。いや〜、それにしても良かったです。

>世話が減ってちょっと物足りない気分を同時に味わっています。
ははははは。このお気持ちも良く分かりますね。まったく、人間の子育てと同じですよ(笑)。

>シュアーを砕かなくても食べられるようになったら
あー、これね、裏技があります。
100円ショップで安っぽい、目の粗い茶漉しを買って来て、それでシュアーを「ふるい」にかけるのです。シュアーってもともと、細かく砕けた粉末みたいになってしまったものが混じっているので、茶漉しで「ふるい」にかけて、下に落ちた小さなものを子供たちに、残った大粒のものを親に与えれば、一石二鳥です。やってみてくださいね。

でもかわいいな〜(^_^;;。沢山写真を撮っておいてあげて下さいね。今のうちですよ(笑)。
[9375] RE:チビクマ一段落です 投稿者情報fuk 2007-08-13 15:30
こんにちは。

可愛いですね〜。お疲れさまでした。
愛情込めて育てたから、手放すの惜しくないですか〜?
巨大ハタゴを購入して、全部飼うとか・・・。11匹は無理か・・・。

私も、スミレでこんな事してみたいなあ、って、無理ですよねw。
[9376] RE:RE:チビクマ一段落です 投稿者情報もぐもぐ 2007-08-14 13:36
放蕩息子様
>おめでとうございま〜す\(^O^)/。
ありがとうございまーす!
今までは100円ショップで買った黒いゴミ箱で飼育していたので、やっと横からの姿を見られるようになりました。
あんな糸クズみたいだった稚魚が、よくここまで大きくなってくれたものだと思います。
さっそく茶漉し作戦を実行して見ます^^


fuk様
>愛情込めて育てたから、手放すの惜しくないですか〜?
なんせ、毎晩添い寝に子守唄でしたからね〜(笑)
手放す時には泣いちゃうかも(爆)
冗談はさておき、出来ればショップではなくて個人のアクアリストの方に直接引き取っていただければと思っています。

みなさま、その際にはよろしくお願いいたしますm(_ _)m


[9377] RE:RE:チビクマ一段落です 投稿者情報放蕩息子 2007-08-14 16:16
◇もぐもぐ様

>今までは100円ショップで買った黒いゴミ箱で飼育していた
のに、
>あんな糸クズみたいだった稚魚
って、そりゃあんまりな…(笑)。

でも今の時期だとまだ蝟集性が残っていて、ゴチャゴチャ固まっているでしょ?それが可愛いんですよねぇ(笑)。
でもじきにケンカするようになるんですよ(ー。ー)ボソッ(笑)。

>出来ればショップではなくて個人のアクアリストの方に直接引き取っていただければ
そうですね〜。お気持ちは良く分かります。郵便小包などで送ることも出来ますしね。宅急便で翌日到着の範囲なら、全国に送ることも可能です。その際にはまた、輸送のノウハウもお伝えしますよ。
良い里親さんが見つかると良いですね。

◇fuk様

>巨大ハタゴを購入して、全部飼うとか・・・。
いかに巨大ハタゴでも、11匹は無理でしょう〜(笑)。自然の海のハタゴを見ると、一つのハタゴに4〜5匹くらいついているのは珍しくないですが、第3位以下の個体の大きさは、ペアになっている2匹とは明らかな差があります。ペアの2匹とは、魚齢自体も異なるのではないでしょうか。
すると例えば「同じハタゴに去年も今年も同じように4匹のカクレがついているように見えるが、第3位・第4位のカクレは、実は去年とは異なる個体だ。」なんてこともありそうに思いますね。つまり、強いペアだけが生き残って長生きをして、第3位以下の個体は毎年入れ替わっている…。と(^_^;;。
そう考えると、やはり同時に生まれた中では、一つのハタゴで生活できるのは2匹から、せいぜい3匹程度じゃないですかねぇ…。実験したことがないので分からないですけど(笑)。

 ※でもこういう、第3位以下の個体追跡って、誰か研究しているのでしょうかね?
  クマノミ“社会”の成り立ちを考える上では、面白いテーマだと思いますが…(^_^;;

>私も、スミレでこんな事してみたいなあ
あー、それ、すごく良いですね。ちびスミレの乱舞(笑)。
出来たら世界中のアクアリスト相手に商売できるかも。その際には是非、マネージメントを私メに…(笑)。

[9378] サイトアドレス変更のお願い 投稿者情報ゆ〜ぞ〜 2007-08-14 20:07
放蕩息子さんお久しぶりです。
今日は私めの「Yuzo's Page」のアドレス移転に関してリンク先の変更のお願いに参りました。

コンテンツは現在減っておりますが、暇を見ては復活させていこうと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします。
[9379] RE:サイトアドレス変更のお願い 投稿者情報放蕩息子 2007-08-15 12:26
ゆ〜ぞ〜様

お久しぶりです。ご無沙汰しまして申し訳ありませんm(_*_)m。
最近何やかやと忙しくて他所様のサイトに出掛ける余裕がないのですが(泣)、いつの間にかお引越しをされていたんですね。気が付かなくて大変失礼しました。

早速リンクのペーシを変更…、と言いたいところなのですが…。
えーっとですね(^_^;;、ホントに申し訳ありませんが、実際の作業は月末くらいまでお時間を下さい。出来れば来週いっぱいくらいまでの間には、作業したいと思っているのですが、多分、少なくとも来週末にならないと、手がつかないと思います(^_^;;。

ご迷惑をお掛けしますが、ひとつよろしくお願いしますm(_*_)m。
現状、自分の身の丈も考えずいろいろなことに手を出して(またそういうタイミングに限って、自ら望んだわけでもない用事も多数舞い込み…苦笑)、アップアップしている状況なのです(酸欠のキンギョの気持ちが良く分かる…爆)。

このサイトの更新もほったらかしで、全くお恥ずかしい限りです(´・ω・`)。

またリンク先の変更が出来ましたら、ゆ〜ぞ〜さんの新しいアドレスの方にも、ご挨拶にうかがいます。
今後ともよろしくお願いします。

[9380] 業務連絡 投稿者情報放蕩息子 2007-08-15 12:28
さあ、世の中はそろそろ“お盆休み”を終わろうというタイミングですが、そこで私は明日から、伊豆にキャンプに行って参ります。日曜日まで、このBBSはもちろん、PC自体にアクセスできない状況になりますので、ご了承お願いします。
私が不在の間もこのBBSは通常通りご使用いただけますが、私へのご質問に関しましては、日曜日、または来週以降の返信となります。メールでのご連絡、問い合わせ等についても同様です。私からの返信&ご連絡にはお時間をいただきますので、ご了解下さい。

しかしまあ、なんと、私は今年4月初めの潮干狩り以来の海ですよ!しかも絶妙のタイミングで大潮の時期を逃して出発ですよ(泣)。
ま〜ったく、こんなことは子供が生まれた年(11年前)以来です。その前から含めても、過去46年間の人生で、5〜7月までの間に一度も海に行っていないなんて、自分自身が赤ん坊の時代を除くと、子供が生まれた11前前(1996年)以外、記憶にないですね。自分でもびっくり(苦笑)。

ようやく海に行けます。あ〜、嬉しい。
とりあえず、塩水に浸かるだけでも良いや(笑)。

でもまだろくに準備できていないので、下手すると今夜徹夜です(^_^;;。
実は二つ、ちょっと大き目の仕事もほったらかして出掛けるので帰って来てからも地獄。(でももう仕事なんか手に付かないし。爆)
やりたいことが沢山ありすぎて、でも当然、時間は限られているわけで、やらなくちゃいけない仕事のことも心配だし、実家の用事にも気になっていることが残っていて、頭の中はグルグル、パニックですよ。ギャー))゜Д゜((

でも、ま、いいや。知らん。あとは野となれ…。

そんなわけで、私はしばらくバカになりますので、皆様よろしくお願いしますm(_*_)m。
帰ってまいりましたら、またご報告します。

PS.
でも、もしかしたら、今回は採集して来ないかもしれないです。
いや、採集行為自体はすると思うのですが、よほど魅力的な生体が入手できない限り、自宅には持ち帰らないつもりです。多分、休み明けがパニックなんで、採集魚のお世話が出来ない公算が大なんですよね…(´・ω・`)。
ま、とか何とか言いながら、何か良いものが採れたら、やっぱり持って帰って来てしまうかも知れないのですけど…(^_^;;。
[9381] RE:業務連絡 投稿者情報fuk 2007-08-16 21:23
行ってらっしゃい、って、もう行ってますね(^_^;;;)。
しかし、この暑いときに・・・、無理して熱射病で倒れなければいいけど。

今日なんて、18時なのに大阪駅前の温度は34℃。異常だ。
今晩はいったい何度になるのだろう?
[9382] RE:業務連絡 投稿者情報つっち 2007-08-18 22:39
放蕩息子様
いてら〜
でも、書き込み見てる時は、おかえり〜ですね(笑)

[9383] 帰りました 投稿者情報放蕩息子 2007-08-19 23:26
伊豆から帰りました。
お陰さまで「夏休み」としては十分楽しめましたが、海方面はダメダメでしたね。
初日(木曜日)こそ、内湾の磯に行きましたので問題なく楽しめましたが、金曜日にはペルーの地震の影響で津波注意報が出て遊泳禁止になった海岸がありましたし、土曜日以降は台風のうねりが入って波が高まり、水中の透明度が1mもないくらい。魚もほとんど岩陰に隠れてしまって、ソラスズメすら見当たらないような感じになってしまいました。いわゆる「お味噌汁」の状態でしたね。
まあそれでも、今年ほとんど初めての海でしたし、個人的には十分に楽しみました。苔取り用の貝しか採って来ませんでしたが(笑)。

写真は今回の海で一番面白かったアオリイカ(多分)です。イワシの稚魚(?)やイソスジエビをバケツの中に入れると、バケツの中で捕食するので、見ていて飽きなかったですよ。(でもちょっと残酷かも…(^_^;;)
本当に一瞬で身体の色を変えてしまいますので、写真ではなくてビデオでお見せしたかったです。

[9385] RE:帰りました 投稿者情報放蕩息子 2007-08-19 23:32
あと、これは「田牛(とうじ)」のサンドスキー場。「サンドスキー」と言っても、天然の砂山の斜面をプラスチックのソリで滑り降りるものですが、波が高かったのでウチの子供は全く海に入らず、高さ50mもある砂山を30回以上も往復しました。大人は…。
正直、3回も往復すれば、「もう結構(×_×)。」となること請け合いです(苦笑)。

それでも、海が荒れた時などには、こういう遊びが出来る場所があるととても重宝しますね。特にお子さんがいるご家庭にはお勧めです。(ま、海に入るより、よほど体力を消耗しますが…笑)

[9386] RE:帰りました 投稿者情報放蕩息子 2007-08-19 23:37
最後に、某所にあるミドリイシの写真。
まあ、伊豆でももっと沢山のサンゴが見られる場所があるようですが、私がよく見かけるのはこんな状況です。南紀のように「一面のテーブルサンゴ」という感じではなく、岩場の上にポツポツと、ミドリイシの群体が乗っている状況ですね。この枝の間に、トノサマダイの幼魚が隠れているんですが…。
こりゃ、何と言うサンゴですか?ヒメエダミドリイシ?詳しくないので良く分かりませんが…。
(でもここ、ご覧のとおり、ガンガゼ天国なんだよなあ…。潜るのにも気を使う感じです。苦笑)

[9387] RE:帰りました 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-08-20 17:15
放蕩息子様
ご無沙汰いたしております(仕事がかわり、読み読みは出来ても、なかなか書き書きの余裕が有りません)。

しっかり「夏休み」なさったようで
お疲れ様です。
海は良いですね、行く前から文章が明るくなってましたよ。

少し元気を分けてもらった気がした、やきぐりいがぐりでした。
では
[9388] RE:RE:帰りました 投稿者情報トンヌラ 2007-08-20 19:16
放蕩息子様

私も「夏休み」しておりました。
今年は普段より長い休みが取れたので、その間掲示板もご無沙汰になってしまいました。(~_~;)

仕事が鬼のようにたまっていますが、そこは皆さんお互い様でしょうかね。
頑張っていきましょー(^。^)
[9391] RE:RE:RE:帰りました 投稿者情報もぐもぐ 2007-08-21 08:56
放蕩息子様

お帰りなさいませ^^
楽しい夏休みを過ごされたようで何よりでした。
アオリイカってこんなに沢山採れるものなんですね。
すごいー(旨そう・・・)

私は家内の実家のある群馬県に行っていたのですが、あまりの暑さに溶けてしまいそうでした(笑)
[9394] RE:RE:RE:帰りました 投稿者情報放蕩息子 2007-08-22 00:56
◇やきぐりいがぐり様

おー、お久しぶりですね。
私も一度経験がありますが、やはり仕事を変えるというのは中々にストレスの溜まるものですよねぇ。慣れてしまえば何でもないことでも、妙に気になったり上手く出来なかったり…。
しばらくは大変だと思いますが、頑張って下さい。暑い折ですからあまり無理しませんように。
(実際、ただでさえ、家に帰り着くとグッタリ…。という感じですから、これに職場に慣れないストレスまで加わると、かなり疲れることでしょう。ぐっすり眠るためには、エアコンを上手に使うことも大切ですよ。あまり我慢など、しませんように。)

>行く前から文章が明るくなってましたよ。
くっくっくっ(^_^;;。スルドイご指摘(苦笑)。
いやむしろ、あんまり塩気が抜けて、それまでの文章が暗くなっていたのかもしれませんな(爆)。

いけませんねー。やきぐりいがぐりさんも元気を出して下さいな。

◇トンヌラ様

>私も「夏休み」しておりました。
おー、そうでしたか。そちらのお天気はどうでしたか?こちらは相変わらず、とんでもない暑さが続いていますが…。

>仕事が鬼のようにたまっています
私も、会社は二日休んだけなのに、仕事の方は結構溜まって大変なことになっていますよ。
お休みの前に急にバタバタと新しい仕事が入ってきて、「こりゃヤバイなあ…。」と思っていたのですが、そんなことで休暇の予定を変更する私ではありませんので。(←自慢することかい!爆)

まあ、こんな感じで暮らしている限りは、出世は望めませんなあ…(^_^;;。
(もともと出世するような甲斐性がないから良いけど。爆死)

◇もぐもぐ様

>楽しい夏休みを過ごされたようで何よりでした。
ありがとうございます。でも欲を言えばあともう一週間くらい…(爆)。

>アオリイカってこんなに沢山採れるものなんですね。
群れで泳いでいますからね。
でも泳ぎは人間よりよっぽど速いですから、普通は網で捕まえるのは難しいと思いますよ。私も初めてです。
ところが、こいつらはたまたま岸近くを泳いでいて、岩と岩の間の狭い場所に追い込むことが出来ましたので、一網打尽に捕まえることが出来ました。と言っても、もちろん、“群れ”の半分も捉えられてはいませんが。

>すごいー(旨そう・・・)
ははははは。でも、一番大きなものでも、頭(腹)の先から足の先まで7cmくらいですよ。ほんとに豆イカ。かわいいの。
捕食の様子も面白いし、色がクルクル変わるのも面白いし、(この写真よりずっと透明になったり、真っ黒になったりもします。)ぜひとも飼ってみたいところなのですが、イカの飼育は難しいんですよねぇ…。今の我が家の水槽ではとても飼育出来ないので、諦めました(^_^;;。

>家内の実家のある群馬県に行っていた
あー、群馬ですか。まあ、場所によるでしょうが、北関東の平野部は夏には暑くなるんですよねぇ…。
埼玉県ですけど、熊谷なんか40.9℃だと言うので、こりや、普通に寝ていてもインフルエンザで倒れているのと変わらないですね(苦笑)。
もぐもぐさんも、溶けて消えてなくて良かったです(笑)。
[9396] RE:RE:帰りました 投稿者情報つっち 2007-08-22 01:00
放蕩息子様
休暇、満喫された様子ですね♪

>最後に、某所にあるミドリイシの写真。
こりゃキレイなミドリイシですね。
南紀は汚いサンゴが多くて、こんなのは少ないです。

こんなのに住み付いているトノサマは裏技使わないと難しいでしょうねぇ〜(謎)
[9400] RE:RE:RE:帰りました 投稿者情報放蕩息子 2007-08-23 00:11
つっち様

>こりゃキレイなミドリイシですね。
ねー、ホントに緑色で、私は初めて「ミドリイシ」というネーミングに納得しました(笑)。

ただこれ、非常に小さいんですよ。一つの塊の大きさがそれぞれ、直径で20cmくらいでしょうか。「水槽に入れるのにちょうど良いサイズ」で、それゆえに「南伊豆」という程度で、場所の公表がはばかられます(^_^;;。
実は港の護岸のすぐ脇で、ゴミもいっぱい浮いているし、水の透明度も低く、周りの環境を見ると、「えー?こんなところにサンゴが?」という場所なんですけどね。

もっと環境の良さそうな場所が沢山あるだろうに、なぜここにサンゴがいるのか、何とも不思議な感じのする場所ではあります。私なんか最初、「誰かがここに捨てて行ったのが殖えたんじゃないか?」とか思いましたもん。
(その後、付近の海にもちらほら、同様のサンゴがいるのを知って、放流疑惑?は解消しましたが…。)

[9389] ハシナガ君は何故か元気です 投稿者情報やきぎりいがぐり 2007-08-20 19:20
久々にネットや水槽の魚の写真を撮る暇が出来たので、一枚アップさせてもらいます。
キョーリン、クリーンブラインシュリンプを一日合計1キューブで何とか元気にしています。
いまだ人工餌を食べてくれません。これだけ手間を掛けていると唯一無二のハシナガになってしまいます(落ちたとき痛い)。

[9390] RE:ハシナガ君は何故か元気です 投稿者情報トンヌラ 2007-08-20 23:09
やきぐりいがぐり様

おおっ!大方の予想を裏切って長生きしてますね。ハシナガさん。・・・と、失礼なことを言っときながら、質問させてください。なんせチョウには目がないので。( _ ;)

>キョーリン、クリーンブラインシュリンプを一日合計1キューブ
>で何とか元気にしています。

1日何回くらいに分けて与えてます?最低でも4回は必要だって何かの本で見たことがあります。

それから、混泳魚はいますか?

さらに、ハシナガさんは水槽に長い吻をぶつけて痛そうにしていることはありませんか?

>いまだ人工餌を食べてくれません。これだけ手間を掛けていると
>唯一無二のハシナガになってしまいます(落ちたとき痛い)。

うーむ・・・まさしく苦労性。
そのままハシナガさんと一心同体化してください。(爆)
[9393] RE:RE:ハシナガ君は何故か元気です 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-08-21 22:46
トンヌラ様
こんばんは
>おおっ!大方の予想を裏切って長生きしてますね。ハシナガさん
本当に予想以上に長生きしています。「病」や「激ヤセ」を間近でみいてた私にすれば本当にビックリです。

>1日何回くらいに分けて与えてます?最低でも4回は必要だって
>何かの本で見たことがあります。
ブラインシュリンプのキューブを1/2にカットしタッパに入れて冷凍保存してあるのですが、その1/2キューブを朝夕の2回、気が向けば朝昼夜の3回、忘れて1回の日もあり(-.-)って感じです。
(ウチのハシナガは、約7cm±1cmくらい。<飢えに強いサイズ?)

>混泳魚はいますか?
混泳魚はチョウ系・スズメ系・ヤッコ系が入れ替わりで必ず何か居ましたが、移動したり落ちたりで長〜く一緒に居る魚はいません。
しかし、ある意味でチョウとの相性が悪く、喧嘩はしないのですが病気をもらいます。先週、普通のチョウを入れましたら、そのチョウが白点を発症し、それをまたもらってしまいヤバイ状態のハシナガくんです(今回こそ本当にヤバイかも〜弱気)。

>さらに、ハシナガさんは水槽に長い吻をぶつけて痛そうにしてい
>ることはありませんか?
バンドエイド欠かせません(嘘)
ありませんって(^.^)笑)…
私が掃除のために手などを入れて慌てさせない限り、寸前でターンきめてます。

>>いまだ人工餌を食べてくれません。
>うーむ・・・まさしく苦労性。
>そのままハシナガさんと一心同体化してください。(爆)
いやや!そんな保険屋さんも寄ってこなくなりそうな先の見えない生き方は、ご容赦願いたい(爆)

ps
丈夫なハシナガですが、さすがに今回の白点病には倒れそうな気がします。チョウと白点、切っても切れない仲、たかが白点されど白点「ア゛―――ッ!!」にしおかすみこ風。
約半年ともにしたハシナガを新参者のちびチョウに連れて行かれるとは納得できないよ<まだ落ちてはいませんが<ホントかなり弱気<今も換水したところです<「あ〜〜〜っ」くろきひとみ風。

[9395] RE:RE:ハシナガ君は何故か元気です 投稿者情報放蕩息子 2007-08-22 00:57
やきぎりいがぐり様

おー、なんか、ちょっと涼しげですね。ハシナガの写真(笑)。

>一日合計1キューブで何とか元気にしています。
そうですか。
でも活餌でなければ食べないと言うことでもないわけですし、まあ確かに人工餌よりは手間ですが、聞くところによるハシナガの難しさを考えると、しっかり餌付いていると言うのは、それだけでも“当たり個体”かもしれないですね。
写真で見る限り特に背肉が落ちているようにも見えませんし、もちろん、栄養的には人工餌の方が好ましいとは思いますから、出来れば今後の人工餌への切り替えの努力は続けた方が良いとは思いますが、なんとか長期飼育に持ち込んで欲しいものです。

しかし、
>普通のチョウを入れましたら、そのチョウが白点を発症し、
>それをまたもらってしまいヤバイ状態
ですか…。それは何とか乗り切って欲しいですねぇ…。

頑張って下さいね。応援しています。(ノウハウもありませんから、私には応援しか出来ませんが(^_^;;)
[9399] RE:RE:ハシナガ君は何故か元気です 投稿者情報トンヌラ 2007-08-22 19:03
やきぐりいがぐり様

レスありがとうございます。m(__)m
そんな良い子のハシナガさんは大事にしましょ。記録伸ばしてください。(^。^)

実際私もハシナガ、欲しいんだよなぁ〜。でも、お師匠様に倣って応援だけにしておきます。(笑)
[9401] RE:RE:ハシナガ君は何故か元気です 投稿者情報放蕩息子 2007-08-23 00:12
トンヌラ様

>でも、お師匠様に倣って応援だけにしておきます。(笑)
おや、トンヌラさん、ずいぶん殊勝じゃありませんか(笑)。

しかしまあ、ホントに「良い子」のハシナガなので、何とか頑張って欲しい物ですよねぇ〜。トンヌラさんも、やきぐりいがぐりさんに飼育ノウハウを十分に研究してもらって、後で活用したいでしょうし(笑)。

[9397] 鳥羽水族館 投稿者情報つっち 2007-08-22 01:06
こないだの週末はうちの母親もつれて鳥羽水族館へ行ってきました(と言うか、お袋のおごりで^^ゞ)

なかなか気に入った写真が撮れましたので、貼っておきます。
イロワケイルカです。
シャチみたいな配色なんですが、小型でとても可愛いイルカみたいです。しかも、相当にあたまもいいみたいでした。

カミさんが非常に気に入ったみたいで・・・欲しいとのたまっておりました(笑)

[9402] RE:鳥羽水族館 投稿者情報放蕩息子 2007-08-23 00:13
つっち様

>鳥羽水族館へ行ってきました
あっ、良いですねぇ。
>お袋のおごりで^^ゞ
ますます羨ましい(爆)。

鳥羽水族館は、今からきっと35年くらい前ですかねぇ?私がまだ小学生のみぎり、家族で伊勢・志摩を旅行した時に行ったのですが、それ以来、「超水族館」にリニューアルしてからは、見に行くことが出来ていないのです。「何かのついでに」行くにしては、ちょっと距離があるので、中々行きにくいんですよねぇ…。

でも“水族館好き”としては「外せない」場所ですからね。私が今行きたい水族館のNo.1ですよ。
その他に行きたいメジャーどころとしては、大分「うみたまご」、下関「海響館」、神戸「須磨海浜水族園」…。
沢山あるな(爆)。

>イロワケイルカです。
良いですねぇ。「パンダイルカ」なんて呼ばれたりしますね。ちっこくてキレイですよね。

また写真が良いですね。良く見れば水槽の壁の配管(?)が分かってしまうのですが(^_^;;、一瞬、青一面の大海のど真ん中のように見えて、「おー、『グラン・ブルー』の世界だなあ…。」と思いましたよ(笑)。

>欲しいとのたまっておりました
激しく同意(笑)。

ウチでも宝くじが3回か4回くらい当たったら、自宅で飼いたいです(笑)。
ちなみに、ウチの子供が飼いたいのはペンギン。ウチの奥さんはマナティーを飼いたいと言うとります。
ウチの子供なんかには、「宝くじに当たるよりはお前が水族館の飼育員になる方が確率が高い。」とそそのかしているのですが、「それなら動物園の方が良い。」なんてことをぬかしやがって…(^_^;;。
動物園にもペンギンがいますからね。なんとか心変わりさせたいものですわ(爆)。
[9407] RE:鳥羽水族館 投稿者情報トンヌラ 2007-08-25 17:26
別スレより

>こりゃキレイなミドリイシですね。
ねー、ホントに緑色で、私は初めて「ミドリイシ」というネーミングに納得しました(笑)。

じゃ、次はピンクイシでどうですか。(^。^)

[9411] RE:RE:鳥羽水族館 投稿者情報つっち 2007-08-26 10:39
トンヌラ様
>別スレより
>>こりゃキレイなミドリイシですね。
>ねー、ホントに緑色で、私は初めて「ミドリイシ」というネーミ
>ングに納得しました(笑)。
>じゃ、次はピンクイシでどうですか。(^。^)
ハナヤサイってなんかいいネーミングだと思いますね。

たまに紫なのもいます。
こんな色は自然下でしか維持できないんでしょうねぇ(と言うかある条件下で紫になるのかな?)

[9409] RE:鳥羽水族館 投稿者情報放蕩息子 2007-08-25 22:18
トンヌラ様

あっはっは。こりゃ確かに「ピンク石」ですね(笑)。

しかし不思議なものですよね。イソギンもそうですけど、同じ種類のサンゴなのに、色が違ったりするんですよね。ミドリイシの場合なんか、沖縄だと枝状に成長するのに、南紀だとテーブル状の形状になるサンゴもあるということなので、私などでは種類の同定すら難しいです。

あれ?しかしトンヌラさん、水中写真は珍しいですよね?トンヌラさんもいよいよ、ダイバーデビュー?(笑)
[9415] RE:RE:鳥羽水族館 投稿者情報放蕩息子 2007-08-27 13:12
つっち様

こりゃまた見事な「ムラサキイシ」で(笑)。

>ハナヤサイってなんかいいネーミングだと思いますね。
あー、そうですね。そういうところ、命名者のセンスが出るんでしょうね。

>ある条件下で紫になるのかな?
イソギンチャクなんかでも、メタハラを当て過ぎると茶色になると言いますしね。
私の記憶の中でも、沖縄の水の綺麗な、推進の浅いところのサンゴやイソギンチャクはみんな、茶色になっていたように思います。で、逆に、紫色のイソギンチャクを見るのは、決まって水の濁った場所。
[9386] の写真の「ミドリ石」も、水がすごく濁っているところで(それゆえ、実は2〜3m程度の浅い場所にあるのに、単に水面をスノーケリングしているだけだと気付かないくらい。)、多分、ポイトンの一つは「水の濁り」なんじゃないでしょうか。きっと、到達する光線の波長とか強さとか、その辺のバランスなのだろうとは思いますが…。
確かに水槽飼育で好みの色を出すのは難しそうですねぇ(^_^;;。

[9398] イソギンが・・・ 投稿者情報kumako 2007-08-22 18:06
みなさまこんばんは。放蕩息子samaお帰りなさい。
私は今回の休みも風邪引いてました。。まとまった休みのたびに体調を崩すなんて呪われている!!
 ところで、暑くなる前に分裂したイソギンですが色が抜けて元気がないようです。なんとか元気になって欲しいのですが・・・
 ショップのおじさんに裏技(?)を聞きました。添加剤のかわりに「室戸の海洋深層水(にがり)」を入れるといいそうです。まだ試してないのですが、試したら報告しまーす!
[9403] RE:イソギンが・・・ 投稿者情報放蕩息子 2007-08-23 00:16
kumako様

>私は今回の休みも風邪引いてました。
ありゃ、それは残念でしたねぇ。もったいない(笑)。私なら別の時期にまた、改めて“自主夏休み”をとっちやいますけど…(←って、そんなことやってるから出世しないんですけどね。爆)

>暑くなる前に分裂したイソギンですが色が抜けて元気がないようです。
あー、そりゃ白化現象ですね。高水温のストレスでイソギンチャクに共生している褐虫藻が抜けて、色が白くなるのです。大きさも少し小さくなっているはずだと思いますよ。

>なんとか元気になって欲しいのですが・・・
暑い間は難しいでしょうね。ウチのサンゴイソギンなんかも今は真っ白ですよ。可哀想なくらい(苦笑)。冬の間は水槽を埋め尽くすくらいに殖えて大きくなっているのに、今じゃ岩陰に隠れて小さ〜くなっています。
ところが。

これがまた、秋になって水温が下がって安定してくると、照明を適切に当ててさえいれば、きちんと復活してくるから不思議(?)です。ウチのイソギンなんて、このサイクルを何年、繰り返していますかねぇ…。毎年毎年、真っ白になって小さくなりますけど、それで溶けてしまうと言うことはなくて、秋〜冬には復活して来るのです。
(ただし、白化した状態でサラサエビとかキャメルシュリンプとか、あるいはイソギンチャクエビみたいな生物がいると、イソギンが弱ったところを皆なで寄ってたかって、食べられてしまいますが(^_^;;。)

>添加剤のかわりに「室戸の海洋深層水(にがり)」を入れるといいそうです。
海洋深層水ですか。「にがり」と言う事は、深層水を脱塩して濃縮したものですね。

まあ、天然にがりを添加剤代わりに使うと言うのは、理屈に合っている気はしますよね。もともとは海の水なわけですから、脱塩したことで除去される塩化ナトリウム以外の、微量元素が揃っていると言うことなのでしょうね。
(これが人工的に生成した「にがり」だと、バランスが悪いのだろうとは思いますが…。)

是非試してレポートして下さいね。楽しみにしています。

[9404] 我が家のタンクメイト【その後】 投稿者情報いってん 2007-08-24 15:29
皆様
 ご無沙汰しております。いってんです。最近仕事のほうが多忙でして、読むことも書くこともできずに今に至っております。
 さて、一時期相談していた我が家のボス魚の導入について、OF導入からはや1ヶ月ぐらいたつのですが、我が家のヘラルド、ルリヤッコの争いがほとんどなくなってきました。
 一緒に泳いでるときもあれば、ヘラルドが威嚇しているときもあったりいろいろですが、ルリの鰭がぼろぼろになったりすることは激減しました。
 これはひとまず、混泳に成功している、と認識してよいものでしょうか?
 それと、最近思い始めましたが、LRが少なすぎてレイアウトが単調になっております。久しぶりにLRでも買ってきて、アーチ型とかに組んでみようかなーなんて考えております。
 欲をいえば、サンゴとかも挑戦してもいいのかなーなんて考えているのですが、ガサツな私がNO3の管理までできるかなーとも思っているので、二の足を踏んでいる最中です。
 以上、近況の報告でした。
[9406] RE:我が家のタンクメイト【その後】 投稿者情報トンヌラ 2007-08-25 16:02
いってん様

こんにちは。

>これはひとまず、混泳に成功している、と認識してよいもので
>しょうか?

そのあたりのとらえ方はかなり微妙なものがあるので迷いますよね。
極端かもしれないですが、餌さえバクバク食べていれば少々傷つけられたりしていても混泳成功でいいんじゃないでしょうか。(^。^)

ウチの年子の息子達(人間)は、毎日取っ組み合いのケンカばかりして傷だらけですが飯はバクバク食ってます。
夏休みで毎日退屈なんでしょうが、それを間近で見せられている家内の方がストレスでイライラしてます。そして仕事が終わって帰宅した私が毎日それを聞かされて拒食になりそうだと。(爆)

いってんさんのルリヤッコ、混泳に強いみたいですね。ルリはけっこう繊細だと聞きます。
かつてウチにいたルリは自分より大きい魚がいるだけで、餌を追わなくなったこともありました。
[9408] RE:RE:我が家のタンクメイト【その後】 投稿者情報fuk 2007-08-25 21:29
トンヌラ様
>極端かもしれないですが、餌さえバクバク食べていれば少々傷つ
>けられたりしていても混泳成功でいいんじゃないでしょうか。(
>^。^)

あはは、アバウトだけど、同意見です(^o^)
個人的には、1ヶ月一緒に飼えたら、混泳成功と言っていいと思います。

ただ、1ヶ月は経過しても、成長に従って徐々にパワーバランスが崩れる可能性もあるので、安心できないですけどね。そう言う意味では、混泳成功って、ある時点での状態を表すのかも知れないですね。

我が家の水槽は、何故か判らないですが、平和です。虐めも喧嘩もほとんどありません。スミレも3ヶ月で、思ったより大きくなってます。ヘラルドはもう成魚だから、スミレが大きくなってきたら、パワーバランスが崩れるかも知れません。まあ、2年くらい先かな?
[9410] RE:RE:我が家のタンクメイト【その後】 投稿者情報放蕩息子 2007-08-25 22:19
◇いってん様

>最近仕事のほうが多忙でして、読むことも書くこともできずに今に至っております。
おやおや、それはご苦労様です。
しかしお盆休みを終えたこの時期は、どうしても仕事が忙しくなりますね。かく言う私も、今日は出勤ですし、今も仕事を家に持ち帰ってやっていますよ(ってまあ、私の場合にはもっと以前から段取り良くやっていれば良いだけのことで、8月も終わりになってから、一月分の「夏休みの宿題」を一気にやっているようなものなのですが…(^_^;;)

>ヘラルド、ルリヤッコの争いがほとんどなくなってきました。
それは良かったですねぇ。
皆さん書いてらっしゃいますが、少々の小競り合いなどはあるものですから、とりあえずは「混泳成功」と考えておけば良いのではないてかと思いますよ。少なくとも、ボス魚の導入は先送りにすべきでしょう。
あとは、トンヌラさんの仰るように、ルリがしっかり餌を食べていてくれるかどうかですね。

>サンゴとかも挑戦してもいいのかなー…
>ガサツな仕事が終わって帰宅した私が毎日それを聞かされて拒食になりそうだと。(爆)
私がNO3の管理までできるかなー
はっはっはっ。そりゃサンゴの種類によりけりですな(苦笑)。
とりあえずウミキノコから、私にも飼えているくらいなので問題ないと思います。あと、此処に書き込まれる皆さんのお話でも、スターポリプは極めて丈夫な様子。その他には好日性のトサカのいくつか辺りは丈夫で定評があるのではないでしょうか。NO3なんてあまり関係無さそうですよ(^_^;;。

でもミドリイシに代表されるような、ハードコーラルは厳しいでしょうね。ケントロがつつくかもしれませんし。ソフトでも水槽に入れると水槽内が華やかになりますしね。中々良いものです。是非検討してみて下さいな。

◇トンヌラ様

>仕事が終わって帰宅した私が毎日それを聞かされて拒食になりそうだと。(爆)
おー、ご同輩。お気持ちは良く分かり…(−x−)沈黙。

いやいや。夫婦の会話は円満の秘訣ですからなあ…。お互いに色々と頑張りましょう(←何を?爆死)。

◇fuk様

>混泳成功って、ある時点での状態を表すのかも知れないですね。
仰るとおりですね。
相手は生き物ですから、むしろ同じ状態がいつまでも続くと考える方が間違っているのかもしれません。(とは言え、誰しもそのように考えてしまうのですが。)
魚たちのパワーバランスというのも、いわばグラグラ動いている「やじろべえ」みたいなもので、決して静的に安定しているものではないのでしょう。ですから常に注意して、いつでもバランスを動かせるように準備しておくことが必要なのかもしれないですね。

やっぱり混泳は難しいですねぇ…(苦笑)。
[9413] RE:RE:RE:我が家のタンクメイト【その後】 投稿者情報いってん 2007-08-26 22:09
放蕩息子様

>>ヘラルド、ルリヤッコの争いがほとんどなくなってきました。
>それは良かったですねぇ。
>皆さん書いてらっしゃいますが、少々の小競り合いなどはあるも
>のですから、とりあえずは「混泳成功」と考えておけば良いので
>はないてかと思いますよ。少なくとも、ボス魚の導入は先送りに
>すべきでしょう。
>あとは、トンヌラさんの仰るように、ルリがしっかり餌を食べて
>いてくれるかどうかですね。
 ルリは水面に浮かんでいる餌をパクパク食べていますので、問題ないように思えます。
 ボス魚の導入は先送りにしますが、fuk様のように3匹目のケントロを導入したいなーなんて考えていて、「イエローフィン」か「ミッドナイト」あたりの黒系がいいなあって。
 欲張りすぎですね(苦笑)

>でもミドリイシに代表されるような、ハードコーラルは厳しいで
>しょうね。ケントロがつつくかもしれませんし。ソフトでも水槽
>に入れると水槽内が華やかになりますしね。中々良いものです。
>是非検討してみて下さいな。
 最近、飾りサンゴをいれたんですが、その姿につられてハードコーラルがいいなあって考えています。そーするとカルシウムとか添加しなくちゃいけないし・・・。無理だ(泣)
[9414] RE:RE:RE:RE:我が家のタンクメイト【その後】 投稿者情報fuk 2007-08-27 08:38
いってん様
> ボス魚の導入は先送りにしますが、fuk様のように3匹目の
>ケントロを導入したいなーなんて考えていて、「イエローフィン
>」か「ミッドナイト」あたりの黒系がいいなあって。
> 欲張りすぎですね(苦笑)

本音を言うと、違う種類の魚のほうが良い(安全だと)と思いますよw。ヤッコの他にも魅力的な魚は一杯いますから、出来たらそちらのほうが・・・。
ただ、3匹目を飼いたい気持ちも分かるので、その場合はよく考えて、種類と大きさを検討してくださいね。基本は、後から導入する個体の方を大きくすることですね。もしくは、(リスクはあるけど)うんと小さくする事もアリですね。

いずれにせよ、入れてすぐOKなんて言うことは奇跡的ですから、根気が必要ですね。隔離するために、捕まえやすい岩組も必要になります。
と言うことで、頑張ってください。
[9412] RE:RE:我が家のタンクメイト【その後】 投稿者情報いってん 2007-08-26 21:56
トンヌラ様
>極端かもしれないですが、餌さえバクバク食べていれば少々傷つ
>けられたりしていても混泳成功でいいんじゃないでしょうか。(
>^。^)
 餌は、ヘラルドは水面に浮かんでいる餌を食べるのが苦手みたいで、落ちてくる餌をパクパク食べていますが、ルリは水面に浮かんでいるやつを我先に食べまくっています(笑)
 混泳成功!ってことにしておきます。

>そして仕事が終わって
>帰宅した私が毎日それを聞かされて拒食になりそうだと。(爆)
>
 我が家も同じです(泣)幸い、私はまだ拒食症にはなっていませんが・・・。

>いってんさんのルリヤッコ、混泳に強いみたいですね。ルリはけ
>っこう繊細だと聞きます。
>かつてウチにいたルリは自分より大きい魚がいるだけで、餌を追
>わなくなったこともありました。
 あーそうなんですか。ルリはタフな性格で、餌も当初からよく食べると聞いていたので、導入をこころみたんですけどね。
 なんとなく、うまくいっててよかったです。
 これも皆さんのおかげです。感謝しています。
[9416] RE:RE:RE:我が家のタンクメイト【その後】 投稿者情報放蕩息子 2007-08-27 13:13
いってん様

先にfukさんが応えてくださっていますが、私も
>違う種類の魚のほうが良い(安全だ)と思いますよ
と。(笑)

>その姿につられてハードコーラルがいいなあって考えています。
あー、ハードコーラルはですねぇ…、無理(^_^;;。

でも真面目な話、ハードコーラルを飼うのは、魚を飼うのとは全く異なります。ハードコーラルを飼うのであれば、まずはハードコーラルの飼育できる環境を整えて、そこにどれだけ、どんな種類の魚を入れられるか。という発想をしないと難しいでしょう。実際、水族館でさえ、生きたサンゴの展示が広まったのはここ数年のことですから、それだけ飼育条件が異なると言うことですよ。

もちろん、ハードコーラルの飼育は、それはそれで魅力的なことなので、ハードコーラルの飼育にチャレンジされること自体は良いことだと思いますけどね。ただやはり、それにはそれなりの準備(メタハラとかクーラーとか)が必要ですし、お金も掛かります。中途半端な気持ちで始めると却って色々無駄になりますから、それなりに覚悟を決めて、良く準備して始めて下さいね。

[9420] 毒とバクダン 投稿者情報トンヌラ 2007-08-30 22:51
どれに反応しようかと迷った結果、これにしました。

見るのが怖いような感じですが・・・やっぱり見ておくべきでしょうねぇ〜。
今まで買ったどの魚より高価なDVD。(-_-;)

嫁さんに内緒で注文すっか・・・いや、家族全員で鑑賞会を開くか・・・その後お父さんは家族中からボロクソにけなされるんでしょうねぇ・・・やだなぁ〜(+_+)

Ps.マリンマリンの方はまた後ほど(~_~;)
[9422] RE:毒とバクダン 投稿者情報もぐもぐ 2007-08-31 09:23
トンヌラ様
こんにちは。

おお!bahariの第2回目の作品ですね!
確かに見るの怖いですね^^;
鑑賞会の後で家族から「観賞用海水魚不買運動」が起こったりして・・・
でも嫌な事に目を瞑ってノホホ〜ンとしているのもやっぱり怖い気がしますしね。
エンドユーザーとしては知っておくべき事ですよね。
トンヌラさんえらいなぁ。

ご覧になったら是非レビューお願いします。
[9423] RE:毒とバクダン 投稿者情報つっち 2007-08-31 09:49
トンヌラ様
コレ、知らなかったけど、面白そうですね。
レンタル屋に置いてたら借りてみよ(笑)
[9425] RE:毒とバクダン 投稿者情報放蕩息子 2007-08-31 20:15
トンヌラ様・もぐもぐ様・つっち様

>どれに反応しようかと迷った結果、これにしました。
色々とレスしにくい話題が多くて申し訳ないです(苦笑)。

でも『毒とバクダン』について言えば、決して「観賞魚業界が悪役」という作りではないですよ。(まあ、そこがまたえらいところなのですが。)観賞魚の話から入りますが、むしろ食用魚に関する話の方が軸になっている感覚が残ります。
ですから、必ずしも、
>鑑賞会の後で家族から「観賞用海水魚不買運動」が起こったりして・・・
ということでもないのではないでしょうか。(いや、起きるかもしれませんけど…(^_^;;)

でも私が一番心に残ったのは、やはり実際にバクダン漁をしているお兄ちゃん(20代半ばくらいかな?結婚して子供もいる、立派なお父さんですが)の話でしたね。
バクダン漁について色々なことを喋った後に、「このVTRを公表しても良いか?」と聞かれると、一瞬ためらった後に、
「その方が良いと思う。政府がこの島の実情−バクダン漁を続けなければ生活して行けないこと−を知ることが必要だから。」
というようなことを言うのです。
これは、観賞魚とか食用魚という枠組みで考える問題ではなく、経済全体の仕組みの問題なのだと思いますね。

実際、観賞魚/食用魚というのは、そんなに絶対的な区別ではなくて、食用活魚の流通と観賞用活魚の流通の間は、容易に行ったりきたり出来るものなのではないでしょうか。沖縄でも、沿岸食用魚の漁獲が減った結果として観賞魚採取を始める漁業者がおり、その結果として観賞魚&観賞用無脊椎動物の過剰漁獲が起きているという話を聞いています。

ですから、個人的な感想としては、「ホビーアクアリストとして」、「見ておかなければならない。」という感じではありません。でも逆に、「経済的先進国に住む消費者の一人として」、「見ておいたほうが良い。」とは思いますけどね。

結局、観賞魚でなくても、我々がスーパーで買って普通に食べている魚の切り身も、バクダン漁だったり毒漁だったり、あるいはその他の「破壊的漁法」で漁獲されたものかもしれない。そういう想像力を働かせることが出来るかどうかではないでしょうか。そしてそう考えると、『毒とバクダン』が全て海外ロケで構成されていて、我が国内市場との結びつきが明確には描かれていなかった点は、不満が残るところかもしれませんね。

ただ、毒漁やバクダン漁を行なっている現場と、我が国のスーパーの店頭の画像を直接つなげて「何か」を語ろうとするのは、TVなどのマスメディアの得意な“やり口”ですけど、実は少し乱暴すぎる気もします。そこを簡単につながずに、実際に取材できた海外の“現場”の話に留めているのは、製作者サイドの良心なのか、スタイルなのか、あるいは一種の限界なのか…。同評価するかは、難しいところではありますが…。

>レンタル屋に置いてたら借りてみよ(笑)
ははははは(^_^;;。いや、これはレンタル屋にはないでしょう。これを置くレンタル屋は尊敬に値すると思うな(爆)。

でももしかしたら、各地の公共図書館みたいなところには置いてあるかもしれませんね。そうか、買うより先にそういうところを探してみればよかったかなあ…(^_^;;。たまたまWEBで見つけて、そのまま躊躇うことなく注文してしまいましたが(苦笑)。

でもまあ、やっぱり沢山の人に買ってもらう方が良いのかもしれませんよね。決して資金に余裕があると言う風でもないですから、DVDが売れなければ、続く作品の制作にも支障が出るでしょう。
実際、私もDVDに4,000円も出したことはないのですが(^_^;;、まあ半分は「寄付」と思って納得することにします(笑)。皆さんも是非、お買い上げを(笑)。(急に注文が増えたら、海工房の担当者の人も驚くでしょうけれど…(^_^;;)



「ひま人の掲示」2007年07月分に戻る
「ひま人の掲示」2007年09月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る