−「放蕩息子の半可通信」掲示板「ひま人の掲示」の過去ログです。−

【 2008年08月分 】

「ひま人の掲示」2008年07月分に戻る
「ひま人の掲示」2008年09月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る


[11565] 不本意ながら… 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-29 01:37
こんばんは
不本意ながら水槽だいたい完成しました
と言いたい。
なんだかきりがありません。
ps.
>「やっちまった」の皆さまに
>そう言う話を聞くとなんだかスッキリしますね。
と言ったのは、私自身が「あれが買いたい、でも買えない」というモヤット島に漂流中でありまして。
人が汗をかきそうな物を買ったと聞く溜飲が下がる感じです<たとえが違うか…。
[11566] RE:不本意ながら… 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-29 01:44
私の絶え間ない物欲はまぁいいとして、
写真のカイメンを何とか現状維持より上を望むのですが、何か知識と経験がある方、それをわけてください。たとえば人工海水名や添加剤、はたまた水流や水温、カルシウム濃度などなど…
よろしくお願いします。
[11570] RE:不本意ながら… 投稿者情報トンヌラ 2008-07-29 23:13
ん?
なんか見栄えの悪い板が挟まっているような・・・気のせいか?

誰かと誰かが右と左で「やっちまってる」んですか(爆)
[11571] RE:RE:不本意ながら… 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-30 02:45
トンヌラ様
こんばんは
>ん?
>なんか見栄えの悪い板が挟まっているような・・・気のせいか?
気のせいです。。。。
見栄え悪い〜?そうかな〜…夢と希望っと言うか、夢を見ることが出来て気に入ってます(笑)

[11579] RE:RE:不本意ながら… 投稿者情報放蕩息子 2008-07-31 14:26
>>なんか見栄えの悪い板が挟まっているような・・・
>気のせいです。。。。
あー、きっとモニターの設定でしょう(笑)。

>写真のカイメンを何とか現状維持より上を望む
ねー、どうすりゃ良いんでしょうかね?とりあえず濾過食であることは間違いないですからね。液体フードなどを利用するんだろうとは思いますが…。

しかしそのカイメンの後ろも、ウミイチゴか何かじゃありません?これも陰日性のプランクトンフィーダーだと思いますが、両方とも給餌がポイントになりそうですねぇ…。
液体フードみたいなものを使用するにしても、濾過のポンプが回っているとすぐに濾過されてしまいますから、効率が悪いですよね。ポンプを止めて給餌するのか、あるいは何かで周りを囲ってあげるとか…。そんな感じなんでしょうか?
[11582] RE:RE:RE:不本意ながら… 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-31 15:02
放蕩息子様
こんにちは

>>>なんか見栄えの悪い板が挟まっているような・・・
>>気のせいです。。。。
>あー、きっとモニターの設定でしょう(笑)。
そのとおりですモニターのせいです。でも水槽を置いてある部屋自体が手狭なので、水槽の中に仮にパーティションが有っても別にね〜ぇ。。
(会社や事務所の経費で維持しているような水槽と部屋が欲しいです〜サマージャンボ様)

>液体フードなどを利用するんだろうとは思いますが…。
やはりその線ですか。たまたま、勤め先で、水槽&串本が好きな方を見つけまして、その方も液体フードって言いました。
ってことで新しい液体フードを買ってきましょう(あれってよく腐らないよね…)。

>しかしそのカイメンの後ろも、ウミイチゴか何かじゃありません
>?これも陰日性のプランクトンフィーダーだと思いますが、
あ〜いいところを突いてくださいました。私と娘のだいのお気に入りなんですよ。ウミイチゴは先代の60cmから移動したのですが、水温さえキープしてあげれば調子がよいという、当たりの個体です。

>ポンプを止めて給餌するのか、
ポンプのオンオフって怖いですよね。ポンプ・ホース・クーラーなどの全行程を「グおーン!!、ゴー!!!、」みたいな音と振動で給排水をはじめるので私には怖くてできません。。。

>あるいは何かで周りを囲って
囲われたい。。爆

>あげるとか…。そんな感じなんでしょうか?
今より長い超長いスポイトもかいましょう。とにかくやってみます。
[11586] RE:RE:RE:RE:不本意ながら… 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-01 09:42
放蕩息子さま・皆さま

う〜ん、カイメンがスポンジ化してきています(?笑)。
私が調べた範囲では、
飼育にある程度の水槽環境条件が必要だそうです。
光=普通、水流=弱、給餌=不要、栄養塩=少ない方が良。
自然では、比較的富栄養の、水流がゆったりとした場所に見られます。
との事なんですが、、、、結局わかりません。
綺麗で栄養のある水って紙一重なんですよね〜。
動植物プランクトンをバランス良くキープ出来ればいいのですが、って両方今は無に等しいのですが、ダメダメです。
まぁいい経験ってことで、あまり気にするのは精神衛生上良くないので、しばらく放置です。
ありがとうございました。


[11573] 水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報しずか 2008-07-30 12:55
コケ取り用に買ったハナビラタカラガイ、全く働きません(怒)
エアストーンの上を陣取り、1日中、エアストーンから出る泡でジャグジーしてます。
外とう膜を広げて、ちょっとしたアメーバーみたいになって寝そべってるんですよ。水槽に生えてるコケは見て見ぬフリ・・。
さすがの私も勘忍袋の緒が切れて「エサ泥棒!働け」と怒鳴って貝をエアストーンからむしり取り、底砂に放り投げてやりました。
のそのそと動き出したので、心を入れ替えてくれたのかと期待したのですが、そのままエアストーンの上に直行・・・
もうダメです。
ヤドカリはアリですが、タカラガイは絵に描いたようなキリギリス。
キリギリスに期待するのはやめ、アリになってくれそうなシッタカを購入することにしました。
そこで相談なのですが、60センチ水槽にシッタカを入れるなら何匹くらい入れたらいいのでしょうか?
10匹は多すぎですか?
すみませんが、どなたかご指導お願いします。


[11574] RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報fuk 2008-07-30 18:43
しずか様

>そこで相談なのですが、60センチ水槽にシッタカを入れるなら
>何匹くらい入れたらいいのでしょうか?

個人的には、入れるなら絶対にタカラガイが良いですけどねえ〜。
個体差がありますから、もう少し働くのを待ってみては?

あと、私が一番好きなのは、ハナマルユキダカラガイ。とっても綺麗です。ヤ○オクなんかで、こまめに検索していると、安く買うことが出来ますよ。こいつは大食漢なので、3匹もいたら十分でしょう。

ちなみに、私は魚以外はよくヤ○オクで買います。だって安いんだもん。今回のユビワも、10匹で送料入れても市販の3匹分でした。
[11576] RE:RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報しずか 2008-07-30 21:09
fuk様
いつもありがとうございます。
私にタカラガイという名前や外とう膜という言葉を教えて下さったのもfukさんですね!
お世話になりっぱなしで申し訳ないです。
ハナマルユキダカラガイ、さっそく検索してきました。
とてもキレイですね〜。
もちろん個体差はあるでしょうが、ハナビラタカラガイより働いてくれるんでしょうか?

私、ネットで生体を買うことに不安があったのですが、貝やヤドカリは大丈夫なことが多いようですね。
オークションだったら安く買えそうですし・・・

ところでヤドカリってどんな貝にも入ってくれるんでしょうか?
ネットで買った引越し用の貝殻が届いたのですが、どれもすごく
キレイなんですよね。
それは良いことなんですが、今までこんなキレイな貝殻に入ってるヤドカリを見た事ないので、本当に入ってくれるのか心配になってきまして。
引越し用の貝はオカヤドカリ用なので、失敗したかなぁ。
やっぱり海に採取に行くべきだったのかもしれませんね(^_^;)
[11575] RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報トンヌラ 2008-07-30 18:50
しずか様

>エアストーンの上を陣取り、1日中、エアストーンから出る泡で
>ジャグジーしてます。

可愛いじゃないですか。大事にしてやりましょう(^。^)

コケはどんなタイプです?
立ち上げ直後だからおそらく茶コケだと思うんですが、それならシッタカが食べてくれそうですね。
ただし、コケの発生は水槽の状態に左右されます。特に光の量次第で大きく異なりますので、そのあたりをしっかり見極めてシッタカを投入しないと、全員餓死ってことにもなりかねません。
さすがに60センチに10匹は多すぎるでしょう。
ウチは蛍光灯をつけないので、1匹でバッチリです。
[11577] RE:RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報しずか 2008-07-30 21:20
トンヌラ様
いつもありがとうございます。

確かにジャグジーする姿は可愛いのですが・・
働き要員として水槽に投入したのに、こうも毎日毎日くつろがれてばかりでは、一喝したくもなりますよ〜w

先ほど、タカラガイ2匹には戦力外通告をしました。
もうこの子達は働き要員としてではなく、鑑賞用としてうちの水槽にいてもらう事にしたので、これからはのんびりと暮らしてもらう事にします。

シッタカの事ですが、コケがなくなったら餓死するんですか!
底砂に落ちたエサを食べて生きてくれるのだと思ってました。
餓死は可哀想なので、たくさん飼わない方がいいですね。
うちも水槽に蛍光灯はつけてないんです。
ただ朝日が当たるので、部分的にコケが生えてくるんですよね。
それに冷却ファンをつけてるから、こまめに水も足してるし
これもコケを生えさす一因になってると思います。
茶ゴケって本当に見た目が悪いですよね〜。なんでガラスにつくんだろ??
ガラス以外の場所についてくれたら、そんなに気にならないような気もするのですが・・
[11581] RE:RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報放蕩息子 2008-07-31 14:27
しずか様

>ハナビラタカラガイ、全く働きません(怒)
えー、働きませんか?それは意外だなあ。ハナビラダカラつて、結構働き者の方だと思うのですが…。
夜間、動き回っていたりしません?

>そのままエアストーンの上に直行・・・
あはははは。かわいい(笑)。

>今までこんなキレイな貝殻に入ってるヤドカリを見た事ない
まあ、人間が気にする「見た目」では選ばないですから、気にすることはないですけどね。

ヤドカリの貝殻を選ぶ場合には、開口部の大きさ、形状(まん丸に近いか、細長いか)、貝殻全体の重さ、形などを基準に選んでいるようです。ヤドカリの種類によっても、好みの貝殻の形や大きさが違う。
と言っても、「この種類にはこういう貝殻が…」という、明確な基準があるわけでもないようですので、試してみないと分からない場合も多いです。

>ただ朝日が当たるので、部分的にコケが生えてくるんですよね。
あー、日光はねー。コケが生えますね。そこでイソギンチャクやサンゴなどを買っているのなら話は別ですが、コケ対策ということでしたら、日の光が当たらないようにした方が良いですよ。

>ガラス以外の場所についてくれたら、そんなに気にならないような気もするのですが・・
ははははは。そりゃ多分、日光が当たっているから、そこに生えるのです(笑)。

ウチの水槽などは、ライトの照明だけですから、水槽中、コケが生えてます。で、ガラス面にはなるべくライトを当てないようにしていますので、さほど生えません。でもライトを消すと、それまで大人しくしていたコケ取り貝たちがいくつもいくつもガラス面に張り付いて、中々笑える状況になっていますけどね(^_^;;。
[11583] RE:RE:RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報しずか 2008-07-31 20:55
放蕩息子様
いつもありがとうございます。

よそ様のお宅のハナビラタカラガイは働くんですか!
うちのは夜間も働きません。
お腹が空いたときだけ、エアストーンの近くに落ちているエサを食べて、あとはエアストーンジャグジーを楽しむだけ。
行動範囲はエアストーンから半径5センチですよ〜。
まあこれはこれで面白いからいいんですけどw

ヤドカリの件ですが、たまにすごくカラフルな貝が売っている
じゃないですか?ああいうのにも入るんですかね?
ヤドカリは外敵から身を守るため、岩や砂に似た色の貝を選ぶんじゃないかな・・って思ったんですよ。
うちのヤドカリ、「何だよ。この派手な貝!普通の色の貝を入れてくれよ」って怒ってる気がして・・。
ヤドカリの貝はヒビが入ってるし、新しいのが欲しい頃だと思うのですが、新しく入れた貝には入る様子はなし。
新しい貝を縦にしたり横にしたりしてチェックはしてるのですが、その後に「ケッ!(怒)」っと言わんばかりに、放り投げてます。
一応、いろんなサイズの貝を10個くらいは入れてるんですよ。
どれか1つくらい、気に入ってくれたらいいのですが・・

>ははははは。そりゃ多分、日光が当たっているから、そこに生え
>るのです(笑)。

私、本当にアホですねw
おっしゃる通り、ガラス面に日光が当たってるからそこにコケが生えるんですよね。
コケが狙ってガラス面にだけ生えるわけないですもんw
ホント、お恥ずかしいです・・
[11585] RE:RE:RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報トンヌラ 2008-07-31 22:51
しずか様
>シッタカの事ですが、コケがなくなったら餓死するんですか!
>底砂に落ちたエサを食べて生きてくれるのだと思ってました。

いや、言われてみると、シッタカには積極的に餌など与えたことない・・・というか、考えたことなかったです。(~_~;)
シッタカは基本的に植物食だと思うので、植物性の餌を与えて餌付ければあるいは??
なんか面白そうな雰囲気が・・・(^ム^)
[11587] RE:RE:RE:RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-01 10:07
おはようございます。

>いや、言われてみると、シッタカには積極的に餌など与えたこと
>ない・・・というか、考えたことなかったです。(~_~;)
これが難しいような簡単なような…微妙ですね。
食べそうな餌を落としてあげても、貝の居る水槽は他にヤドやエビちゃんがたいていの場合おりまして、いきわたりませんよね。結局ライブロックやガラスにライトを当てて放置でしょか。
ちなみに私は枯山水水槽を目指して、サンゴ砂と石しかない水槽があるのですが、そこのマガキガイは他に競争相手が居ないので積極的給餌に成功しています。

ちなみに、ガラスは自分で磨いた方が早いです。。。手袋式クリーナーや三角定規、アカ取りスポンジ、マグネット…どれも貝より役に立つと思います。
[11588] RE:RE:RE:RE:RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報しずか 2008-08-01 13:01
トンヌラ様

シッタカをコケの生えてない水槽とかバケツに隔離して、
植物性のエサを与えてみたら、エサを食べるかどうか確認できますね。
やきぐりいがぐりさんのところのマガキガイは餌を食べてるみたいなので、もしかしたらシッタカも食べるかも。
試してみるのも面白そうですね!

やきぐりいがぐり様

枯山水水槽ですか!なかなか風情がありますね〜。
うちは置き場所の問題から、これ以上水槽は増やせないのですが
場所に余裕があれば枯山水水槽とかエビだけの水槽なんかも置いてみたいなぁ。
宝くじで3億当たったら、大きな家に引っ越していっぱい水槽を
置こうと思っております。

>ちなみに、ガラスは自分で磨いた方が早いです。。。手袋式クリ
>ーナーや三角定規、アカ取りスポンジ、マグネット…

これが一番確実ですよね!
私、子供の頃に金魚を飼ってたのですが、その時に母から「人間の脂は魚には良くないから、水槽に手を入れてはダメ!」とさんざん怒られたんですよね。
だから今でも水槽に手を入れることに抵抗があって・・
でもどのホームページを見ても、「水槽に手を入れるな」とは書いてないし、きっとうちの母の認識の方が間違ってると思うのですが、やっぱり水槽に手を入れることに抵抗を感じてしまいます。
手を入れようとすると、母から怒られた記憶が蘇るものでw

[11609] RE:RE:RE:RE:RE:水槽にアリとキリギリスがいます 投稿者情報放蕩息子 2008-08-04 19:30
しずか様

>もしかしたらシッタカも食べるかも。
シッタカの類は基本、藻食で、口の周りの歯舌でかじり採るようにして食べますので、普通の柔らかいフレークフードなどは好まないのでは?と思います。逆に例えば淡水魚の「プレコ用」のタブレットタイプの餌などの方が、(人工餌としては)好みじゃないですかね?あと多分、コンブとかワカメなどは食べると思います。

逆にマガキくんであればデトリタス食ですので、人工餌が水に溶けてドロドロになったものはご馳走でしょう。

>今でも水槽に手を入れることに抵抗があって・・
まあ本来は、出来るだけ入れない方が良いことは間違いないですよ。女の人の場合には、化粧品なども良くないかもしれません。

それから、あまり話題になりませんが、飼育水から人間が感染する病気もあります(人畜共通伝染病)。
詳しくは是非一度、いんちょさん(獣医師の方です。)の「水槽を触ったら手を洗おう!(魚から感染する疾患)」のページをご覧下さい(↓)。
ttp://aqua.yukigesho.com/kansen.html

そんなにビクビクする必要はありませんが(笑)、やはり水槽に手を入れる海水は出来るだけ少なく、そして手を入れたらあとは良く洗う。気をつけるに越したことはないと思います。

[11589] 3日ぶり 投稿者情報fuk 2008-08-02 23:03
木〜土の二泊3日で、伊勢志摩に家族旅行に行ってきました。

今日、帰宅すると・・・
三日間、メタハラを点灯しなかったせいか、サンゴの調子が悪いです。
水温は、27.2〜27.9℃で、非常に安定。停電は無かったようです。
何故か、水が白く濁って透明度が低いです。
まあ、心配しましたが、どうにか無事でした。

今日の夕方から、スミレの混泳を開始しました。
猛烈な喧嘩を予想していたら、3回ほどやり合ったら、全然喧嘩無し。
ちょっと拍子抜けですねえ。まあ、まだ気は抜けませんけど。

しかし、まる3日家に誰も居ないのって不安ですねえ。
水槽崩壊の夢まで見ちゃいましたよ(^_^;;;)
[11590] RE:3日ぶり 投稿者情報しずか 2008-08-03 17:32
fuk様
こんにちは!旅行中、お天気が良くてよかったですね。
兵庫県も大雨や雷に見舞われることもなく、停電になる事がなくてよかったです。
鳥羽水族館、どうでした?
昔、鳥羽水族館に行った時にジュゴンかマナティーかの水槽が
すごく汚れた記憶があるのですが、そんなことはありませんでした?
鳥羽にはもう何年も行ってないので、久々に行きたいです。

旅行中の水槽って心配ですよね。
私はこの10月に2泊3日で沖縄に行く事が決まりました。
ちゅら海水族館にも行けると思うのでとても楽しみなんですが、
その間の水槽の事を考えるとすごく心配になります。
旅行中、Fukさんに様子を見に来て頂きたいくらいです(笑)
[11599] RE:RE:3日ぶり 投稿者情報fuk 2008-08-04 00:38
しずか様

>鳥羽水族館、どうでした?

水族館としては悪くはなかったのですが、サンゴや熱帯魚が少なくてガッカリ。
確かにミドリイシもソフトコーラルも調子は良さそうでしたが、ヤッコはソメワケがいただけ、チョウもほんの数種類。
う〜ん、もう少し何とかならない物か??

>旅行中の水槽って心配ですよね。

水槽の白濁が戻らず、サンゴがやばそうです。
水槽崩壊には至らないと思いますが、ダメージは残るかも・・・。

>私はこの10月に2泊3日で沖縄に行く事が決まりました。
>ちゅら海水族館にも行けると思うのでとても楽しみなんですが、
>その間の水槽の事を考えるとすごく心配になります。

沖縄良いですねえ。ヤドカリくらいなら採取可能でしたよねえ。

>旅行中、Fukさんに様子を見に来て頂きたいくらいです(笑)

2泊3日でも、魚だけなら大丈夫ですよ。
[11612] RE:RE:3日ぶり 投稿者情報放蕩息子 2008-08-04 19:33
◇fuk様

>伊勢志摩に家族旅行に行ってきました。
お帰りなさい!

>>鳥羽水族館、どうでした?
>サンゴや熱帯魚が少なくてガッカリ。
そうですか。あそこはラッコとかジュゴンとか、海獣類に力を入れている印象がありますから、その分、普通の魚には熱心ではないのかもしれないですね。(でもシーラカンスでは有名ですが…。ま、あれも「普通の魚」ではないか。笑)

水槽の方は、fukさんのところを拝見しましたが、ヘライワヅタが溶けているらしいじゃないですか?
海藻が溶けると、要は海藻の体内に蓄積されていた栄養塩類が急激に溶出するので、水槽内が一気に富栄養状態になると聞いています。白濁はそのためではありませんか?サンゴの状態が良くないのも、ライトの問題よりも、飼育水が過度に富栄養になっているためではないかと思いますが…。

20%換水されたとのことですが、大量換水するか、あるいは少量多頻度換水で飼育水の交換を進めたほうが良いと思います。ご検討下さい。

◇しずか様

>10月に2泊3日で沖縄に行く事が決まりました。
おー、それは羨ましい。昨年の我が家のように、「台風直撃!」とならないようにお祈りしておりますぞ(笑)。

>ちゅら海水族館にも行けると思うのでとても楽しみ
おー、それもまた羨ましい。また行きたいなあー。ちゅら海。サイコーですよ。
食事をするのなら、「Ocean Blue」というカフェ?があって、ここがお勧めです。混んでますけどね(^_^;;。
何しろ、食事しているテーブルのすぐ脇を、ジンベエが泳いでいくのです。(↓)下の写真は2004年に家族で行った時のもの。窓際の席は取れなかったのですが、なんとか頑張って2列目をゲットしました(笑)。
[11619] RE:RE:RE:3日ぶり 投稿者情報fuk 2008-08-05 00:21
放蕩息子様

>20%換水されたとのことですが、大量換水するか、あるいは少
>量多頻度換水で飼育水の交換を進めたほうが良いと思います。ご
>検討下さい。

今日も20L水換え実施。
大量に替えると、ヤドカリに影響でそうなので、少しずつ・・・。

水換え+活性炭で、持ち直してくれたらいいのですがねえ。
[11613] RE:RE:3日ぶり 投稿者情報放蕩息子 2008-08-04 19:34
あと、ちゅら海にも、バックヤードツアーがあり、ジンベエやマンタが泳ぐ大水槽の上部を見学できます。時間を合わせれば給餌をバックヤードから見ることも可能なはず。是非申し込んでください。

留守の間の水槽は…。
10月なら大丈夫ですよ。問題ないです。
[11615] RE:RE:RE:3日ぶり 投稿者情報しずか 2008-08-04 23:25
放蕩息子様
ちゅら海のこと、いろいろ教えて下さってありがとうございます。
バックヤードツアー、ぜひ参加したいのですが、今回沖縄に行くのは旅行ではなく結婚式に参加するためなんですよ。
結婚式の翌日にちゅら海に観光に行く事はほぼ決まっているのですが、親戚一同が一緒なもので・・・。
私1人の単独行動が許される状況ではないと思われます。
それでも私にとっては初の沖縄なので、本当に楽しみです。
きれいな海で魚やヤドカリを見て、ちゅら海水族館でジンベエなどを見て・・
あくまで沖縄に行くのは結婚式のためなんですけどね。
つい本来の目的を忘れてしまいそうになりますw
[11627] RE:RE:RE:3日ぶり 投稿者情報放蕩息子 2008-08-07 12:46
しずか様

>今回沖縄に行くのは旅行ではなく結婚式に参加するためなんですよ。
おー、そうですか。それはおめでとうございます。(って、どなたのご結婚が知りませんが。爆)

>私1人の単独行動が許される状況ではないと思われます。
なるほど。そうすると、時間の決まっているバックヤードツアーなどは厳しいかもしれませんねぇ。

ただ、親戚ご一同で回られるとすると、ちゅら海水族館のある公園の中が大分広いですし(中をバスで移動するくらい)、水族館自体も、本館の別にウミガメやマナティー、イルカのプールなどが別棟でありますので、そうとう広いです。全員が一緒に行動するのは、結構難しいかもしれませんよ。

すると、集合の場所と時間を決めて、少人数のグループに分かれて好きな場所を見て歩いた方が良いかもしれませんね。(修学旅行みたいですが。爆)

首都圏の水族館と同程度の規模を想定していると、現地に行って「こんなに広いの?」と戸惑うことになりますから、事前にしっかり下調べをして、「こことここは見ておこう。」と、ポイントを絞っておくことをお勧めします。何しろ、私にしてみれば3日くらい時間を掛けて回りたい水族館ですよ(笑)。

[11591] カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報しずか 2008-08-03 17:45
いつもお世話になっております。
うちの水槽には魚はハタタテハゼ2匹しかいないので、次に入れる魚をずっと考えていました。
とりあえずカクレにしようと思うのですが、カクレを2匹入れても大丈夫でしょうか?
カクレはペアになると気が強くなると聞いたので、ハタタテがいじめられないか心配で・・
ハタタテのことを考えたら、カクレは1匹にすべきでしょうか?

また魚ではないのですが、後々はスカンクシュリンプも2匹飼いたいと思ってます。
私の希望は「ハタタテ2、カクレ2、スカンク2、コケ取り用の貝が数匹」なのですが、上部のみの60水槽では生体が多すぎですかね?
いつも質問ばかりですみませんが、皆様の意見をお聞かせ下さい。

[11595] RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-03 18:55
しずか様
こんにちは

>カクレはペアになると気が強くなると聞いたので、
私の家ではペアうんぬんより、違う魚が居ると食欲が増して、機敏に動いておりましたが、他の魚(ヤッコ)が居なくなりましたらイソギン周辺から離れようとしません。無駄餌を出さないように給仕するのがムズイです。


>ハタタテがいじめられないか心配で・・
>ハタタテのことを考えたら、カクレは1匹にすべきでしょうか?
一匹も二匹も気が向けばとことんやりますし、気にしなければ「何だ心配して損した」って事になりますし…

>上部のみの60水槽では生体が多すぎですかね?
大丈夫です(私の水槽は大抵が上部濾過とか外掛けでした)。
ただ人それぞれって言うか、餌の量や水槽内の底砂・ライブロック・酸素量等など違うわけでして…ダメなときはダメなんだな〜(>_<)。
とにかくやってみて!(^^)
ちなみに、ハタタテは短縮するとチョウ紛らわしいっすよ笑。
でも、混泳に無理が生じたときの対策を怠りなく願います。

PS
この時期はAM中か夜のお買い物が、吉。
大吉ではないです。結構卸小売搬出搬入時無理有で、そして最後に私たちへの家への移動が待っているわけです。
最高気温を指しそうな時間は厳しそうですね。
[11598] RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報しずか 2008-08-03 22:53
やきぐりいがぐり様
早々のお返事、ありがとうございます。
カクレって1匹でも2匹でも、ハタタテハゼをいじめる時は
いじめるんですね・・・
いろいろ考えると、カクレを飼う自信がなくなってきます。
うちは水槽の置き場所に余裕がないから、これ以上増やせないんですよ。
それでもいざという時のために、サブ水槽は用意しておくべきですね。カクレを買う前に先にサブ水槽の用意をしておきます。

生体の数の事ですが、私の希望の数でも何とかOKみたいですね。ありがとうございます。
でもやはりいきなりカクレ2匹を入れるのは恐い気が。
とりあえずカクレ1匹だけで様子見ようかな・・とも思うのですが、先に1匹を飼っちゃうと、次にカクレを追加する時に
今度はカクレ同士の相性の問題も出てきますよね?
いっそのことカクレより先にスカンク2匹を入れようか・・
エビならハタタテハゼをいじめることはしませんよね?

>ちなみに、ハタタテは短縮するとチョウ紛らわしいっすよ笑。

いきなりDAIGOが出てきたからびっくりしましたw
ごめんなさい、これからちゃんとハタタテハゼって書くよう気をつけますm(__)m

>この時期はAM中か夜のお買い物が、吉。
>大吉ではないです。

そうですね。買いに行く時は夜にした方がよさそうですね。
歩いてすぐのところに熱帯魚屋さんができたので、そこで買うつもりにしてるのですが、欲しい生体が売ってなかったら、お買い物はもう少し涼しくなってからにします。
いろいろご指導くださり、本当にありがとうございました。



[11600] RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報fuk 2008-08-04 00:48
しずか様

>それでもいざという時のために、サブ水槽は用意しておくべきで
>すね。

セパレーターの方が、いろいろと便利ですよ。
サブ水槽は、慣れていないと、酸欠・水質・水温等で、魚を死なせてしまうこともありますから。

>生体の数の事ですが、私の希望の数でも何とかOKみたいですね。ありがとうございます。

カクレは、二匹買いましょう。できれば、養殖物が失敗が無くて良いでしょうね。イソギンチャクは、自信がついてからね。

混泳は、結局やってみないと判らないです。が、カクレなら大丈夫なのでは?

我が家では、スミレの混泳が予想外に上手く行って、フレーム君をどうするか悩んでます。本気でペア化を考えると、フレームは入れない方が良いでしょうから、里子かなあ?しかし、約3年飼育すると、愛着もありますからねえ。
[11601] RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-04 10:10
しずか様

>いっそのことカクレより先にスカンク2匹を入れようか・・
>エビならハタタテハゼをいじめることはしませんよね?
でも、夏場のスカンク購入はちょっと難易度上がり注意が必要です。

カクレクマノミですが、私はいろいろチャレンジしました。失敗例として。
導入後2週間以上生存の割合。私と近所の魚屋の場合。
沖縄産は、3匹中3匹成功!
養殖幼魚、2匹以上2匹以上失敗。
フィリピン等輸入物、憶えていないくらい多数、そして1匹。
水槽を始めた当初、自分の水槽状態でカクレが落ちると思っていたのですが、後に店員に聞くと、「実は輸入物は10匹中10匹ダメでしょうね」と言われました。そして輸入物カクレ、どこまでダメか本当に何回もチャレンジしました。本当にダメでした。最後に買った体色が白々としたコがなんとか生きながらえ本来の色をとりもどし、フィリピン・沖縄産国際ペアになっております。

投入のタイミングですが、上記で分かるように2匹一緒でも、別々でもうまくいき時はうまくいきますしダメなときはダメなのかも知れません。

結局、好きなときに好きなものを、考えられる限りの方法で招くのが楽しいと思います。
朗報まってます。
[11603] RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報しずか 2008-08-04 12:00
fuk様

いつもありがとうございます。
セパレーターという便利な代物があるんですね!さっそく楽天で
見てきました。
値段的にもお手頃だし、置き場所の事を気にする必要もないし、
優れものですね♪1枚買って損はないものだと思いました。
カクレですが、fukさん的には2匹OKですか。
イソギンは育てる自信もないし、買う予定はないんですよ。
思い切ってカクレ2匹、飼おうかなぁ・・・
皆さんのレスを見てても、うまくいく時は2匹でもうまくいくし、ダメな時は1匹でもダメみたいですしね。
性格の良い子が来てくれる事を祈るのみです。

やきぐりいがぐり様
いつもありがとうございます。
エビって夏場の高温に弱いんですよね?
うち、水槽用のクーラーがないので、部屋のクーラーを使用してるのですが、水温は27度〜28度なんですよ。
これくらいなら茹でエビにはならないだろうと踏んでるのですが、もしかしてこれでも高すぎます??
だったらエビちゃんは諦めることになると思うのですが(泣)


それとカクレのことなんですが、一般的に養殖物が丈夫だと
言われてますよね?
fukさんもそのようにおっしゃってるし、私も「養殖物が強い」と
いう認識があったので、絶対に養殖物を買うつもりだったのですけどね・・。

>養殖幼魚、2匹以上2匹以上失敗。

↑これはまさかの展開です。
養殖より沖縄産の方が丈夫なんですかねぇ。
こういう話を聞くと、何を購入したらいいかわからんです・・・


[11604] RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報fuk 2008-08-04 12:34
しずか様

>こういう話を聞くと、何を購入したらいいかわからんです・・・

1.余り小さすぎないサイズ(4cm前後)
2.当然粒餌を食べている
3.ショップに少なくとも1週間。出きれば2週間売れ残っている個体。

上の条件を満たせば、天然・養殖関係無しに、90%以上の確立で普通に飼えますよ。
ただ、養殖物なら粒餌は当然食べてるでしょうし、輸送ストレスも(たぶん)小さいでしょうから、安全な確立が高いのは間違いないでしょう。
[11605] RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-04 13:34
しずか様

>セパレーターという便利な代物があるんですね!
便利ですよ。私は60cm水槽はパンチングの板をライブロックで挟んで使用していました。

>思い切ってカクレ2匹、飼おうかなぁ・・・
ぜひ2匹がいいと思います。

>エビって夏場の高温に弱いんですよね?
熱にあたる時はあたりますね。

>うち、水槽用のクーラーがないので、部屋のクーラーを使用して
>るのですが、水温は27度〜28度なんですよ。
私が以前スカンクを落としたのは、部屋クーラーでキープしてたのですが、ある夏のクソ暑い日、ドアを開けっ放しでの掃除が長びき茹でちゃいました(掃除中にレイアウトといじり始めると…延長おねがいしますてなことによく至ります)。

>だったらエビちゃんは諦めることになると思うのですが(泣)
あきらめないでください。私のようにミスをおかさなければ大丈夫だと思います。


>こういう話を聞くと、何を購入したらいいかわからんです・・・
私の失敗をそのまま申しただけですので、そのような話も有るってことで気にしないでください。
どれでも水槽に入れてみないと分からないです。たとえば、しずか様の飼育水が店のそれよりPHやアルカリ濃度等々が優れていても、逆にそれが、いっそう慎重な水合わせを行わなくてはならない事になります。

魚全般ですが、海外からも案外早く小売りに入ります。ってことは魚が状態を崩していても発覚せず、店では餌をかろうじて食べているだけの状態かも知れません。体表も綺麗・餌も食べる・見た目OK、でも余命は着々と迫っていたりして、例えば、前日これを買おうときめ、翌日買いに行ったら目の前で横たわっていた事が多々あります。
それと長く店に残っていたらいいかというと最近それも疑問、私の行っていた店は、薬浴したり、こすったり、淡水浴したりで本当の所状態は分かりません。まして寝起き一番の姿を見ていないのでなおさらです。
[11606] RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報しずか 2008-08-04 14:26
fuk様
早々のお返事ありがとうございます。
少し大きめの売れ残りを買えば、生存してくれる確率が高いんですね。4センチ前後のカクレだとまだ無性なんですか?
あまりでっかいのを買うと、既にオスメスが決まってそうなんですが、4センチなら大丈夫なのかな。
魚って性格があるじゃないですか?それなりにいろいろ考える知恵もあると思うのですが、性別を変える時の魚の気持ちが知りたいと思いません?
カクレ1匹の場合「カクレは俺だけかよ。仕方ない。明日から女になるか」って感じなんですかねw
2匹いる場合は2匹で話し合って、「今日から私がメスになるから、あんたはオスね。よろしく」って感じ??
そういう会話、聞いてみたいですね!

やきぐりいがぐり様
早々のお返事ありがとうございます。
部屋クーラーだけでもエビちゃんの飼育は可能なんですね。
ただ私もクーラー消して部屋の掃除や、レイアウトをいじり始めると延長お願いしますになるんですよねぇ。

具体的にはエビは28度くらいまでならOK?
設定している水温を超えそうになったらブザーが鳴ったりするようにできないかな。
エビが「ヤバイ。茹で上がるかも」って感じたら、私に教えるよう教育できたら一番なんでしょうが、エビの教育できる自信ありませんしw

あっ、すごい雷!
せっかくご親切なレスを頂いたのに申し訳ありませんが、一度パソコンの電源を落とします。
では・・
[11607] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-04 16:15
しずか様

>具体的にはエビは28度くらいまでならOK?
「?」が付いているので、あえて書き込みますが、
ずーっと28度なら平気なんでしょうけど…。毎日不安でした…現にスカンクは落としましたけど(何回か夏を越しているホワイトソックスは家にもいます)。

ただ水温の急な上がり下がりが怖いのです。
それと同じ28度でも溶存酸素濃度に恵まれてる環境ならばセーフかと思います。
ただ導入直後に脱皮して、その後に急な水槽内大掃除を行いまた脱皮、水温ミスでまた脱皮、それをやるとさすがに落ちます。

「買っちゃいました」って朗報まってます。
[11608] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報kumako 2008-08-04 17:51
私の独断と偏見でいうとカクレはどこ産でもかわりないような・・・ 
私が初めて買ったカクレは480円で小さいほうはまだ模様も出きっていないものでしたが二匹とも元気です。
選ぶときのポイントはビビッ!とくるかです(松田聖子みたい*笑)
しつこいくらいに見つめて「これだ!!」と思うものにしましょう。

p.s 以前魚屋さんで(食べるほうの)「このマグロどこ産ですか?」と聞いたらおじさんに「海はひとつだあ〜」と東北弁で言われました(笑)
[11617] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報しずか 2008-08-04 23:37
kumako様

こんばんは!いつもありがとうございます。
kumakoさんのカクレ、480円とはずいぶんお財布に優しい子達だったんですね。
それでも元気に生きているなんて羨ましい・・・

>選ぶときのポイントはビビッ!とくるかです(松田聖子みたい*
>笑)

了解です。ぱっと見て気に入るって事もありますもんね。
そういえば初めて主人を見た時に、「この人と結婚するかも」って思いましたw
カクレと主人を同列に並べたら、さすがに主人に申し訳ないですが、こういう勘(?)に頼るのが一番間違いないのかも(笑)
[11610] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報放蕩息子 2008-08-04 19:31
しずか様

カクレについては、私も国内ブリード物を推奨です。沖縄産は既に過剰漁獲されていて、本島付近では希少な存在になっているという話も聞きます。出来るだけ養殖ものを購入すべきであるという意見。

ただブリードものについては、パッと見ると、まだ孵化後2〜3ヶ月程度か?というような、幼いものが売られていることもあります。可愛いですけどね。ちょっと弱い場合もある。
おそらく、複数の個体が一つの水槽の中に同居して売られているでしょうから、時間を掛けて、元気な個体を見極めるようにしましょう。個体を選ばせてくれないようなお店で生体を買ってはいけません。

大きさは、本当は全長で3cmくらいのものが良いと思います。成熟するのは4〜5cm以上ですから、まだオスにもメスにもなっていない個体ばかりのはずです。同じ位の大きさのものを2匹、水槽に入れると、そのうちに優劣が出来て、優位のものがメスに、劣位のものがオスになります。産卵はメスが少なくとも5cm以上。多分、6cmくらいは欲しいのではないでしょうか。卵を作るのには体力がいるので、体が大きくないと作れません。

特に養殖ものはまだ幼いですので、稚魚の頃の蝟集性が残っていて、夜間など、くっつくようにして眠るはずです。3〜4cm程度のものでしたら、まず混泳の心配はいりませんから、2匹同時に水槽に入れて下さい。(成長につれてケンカする可能性はありますが、それは“時の運”ですし、カクレならほぼ大丈夫だと思います。)
1匹ずつ入れるより、ずっと簡単です。(1匹ずつ入れるのは、クマノミの場合、却って面倒臭い。)

スカンクは面白いエビなのですが、大変な大食漢です。餌が不足すると魚をつつき回るようになります。カクレ×2、ハタタテハゼ×2ですと、スカンクを2匹入れると、魚にストレスになるんじゃないでしょうか。1匹に抑えておいた方が安全だとは思います。もっとも、スカンクが2匹いると、連中は雌雄同体ですので、同時に(交互に)抱卵&放仔します。これを見るのは面白いですけどねぇ…。(雌雄同体でも自家受精は出来ないので、1匹だと産卵しません。)

それから、スカンクに限らずエビ全般ですが、絶対的な温度の高さがどうこうよりも、温度、比重、水質(栄養塩やpHなど)の急激な変化に弱いです。特に購入直後、水あわせを慎重にしないと、簡単にショック死しますし、その後も脱皮の失敗で死ぬことが多いです。スカンクなど、魚よりよほど食いしん坊ですが、魚よりずっとデリケートですから、良く気をつけてあげて下さい。

それくらいですかねぇ…。

なお、やきぐりいがぐりさんが書かれていますが、この真夏の時期と言うのは、魚を買うには最悪の時期です。ショップを見ても良い状態の個体が少ない。たいてい、輸送の途中でダメージを受けています。特にカクレのような単価の安い魚の場合は、何せ半分くらいは店で死んでもたっぷり利益が出るくらいの価格設定になっていますので、ショップの扱いもいい加減です。炎天下に魚の入ったダンボールが放置してあったりする。

ですので、本当はもうしばらく辛抱して、涼しくなった頃に買うことをお勧めです。なお、魚を買いに行く時、真夏や真冬などの時期には、保温用のクーラーBOXやクーラーバッグを持って行くと良いです。100円ショップの保冷(保温)バッグでも可。移動途中の水温変化を抑えるように気をつけましょう。
[11618] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報しずか 2008-08-04 23:51
放蕩息子様

お久しぶりです。いつもありがとうございます。
スカンクは1匹にした方がよさそうですね。
カクレ2、ハタタテハゼ2、スカンク1、貝が数匹に
することにします。
fukさんから水槽を分けるセパレートという大変役に立ちそうなものを教えていただいたので、もしカクレとハタタテが危なくなったらこれを利用することにします。

もう少し涼しくなってから、ブリードもので売れ残っているカクレを2匹とスカンク1匹を購入しますね。
とはいうものの、最近、暇な時間を見つけては、あちこちの熱帯魚屋さんに寄ってしまうようになってしまって・・
可愛いカクレの子供を見た時は家に連れて帰りたい衝動を抑えるのに一苦労です。
秋が来るまでは、根性でこの衝動を押さえつけようと思ってますが、kumakoさんがおっしゃってるように、ビビビッとくる子を見つけたら、クソ暑い最中でも買ってしまうかも。
その時は許してください。

私が何度か足を運んでいるショップは、魚を売りに出す前にトリートメントしてるようなんですよ。
当然、カクレもトリートメントしてもらっているものだと思ってたのですが、カクレはショップでいい加減な扱いを受けてるんですか??
もしかしたらカクレ達はトリートメントしてもらってないのかも・・
そのあたりも買う時にちゃんと確認しておきますが、もしショップでトリートメントしてもらってない場合、うちでした方がいいのでしょうか?
このHPを見る限り、そのことについては触れられてないので
カクレなら特にトリートメントの必要はないのかな・・
[11616] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報しずか 2008-08-04 23:31
やきぐりいがぐり様

は〜・・・やっぱりエビって水質に敏感なんですね!
ちょっと調べたところ、スカンクはエビの中でも飼いやすいほうだって書いてあったので、これなら私でも大丈夫か?って
思ったのですが。
水換えも気を使わないといけないだろうなぁ。

エビって魚みたいに病気の心配をしなくていいから飼ってみたいなって思ったのですが、エビはエビでいろんな苦労がありそうですね。
いや、でもせっかくここでいろいろ教えていただいたのだから
飼ってみますよ。
購入したら、またここに書き込みさせて頂きます♪

[11626] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとハタタテの混泳について 投稿者情報放蕩息子 2008-08-07 12:45
しずか様

>カクレはショップでいい加減な扱いを受けてるんですか??
まず、扱いとしては「下から2番目か3番目」くらいだとおもいます。(一番雑な扱いはスズメダイの類(^_^;;)
まあでも、価格が安いのですから、仕方がないですね。ショップの仕入れ値は販売価格の1/4〜1/5くらいだと思いますから、カクレなんか1匹数百円ですよ。そこに手を掛ければショップとしては赤字になってしまいます。

>カクレ達はトリートメントしてもらってないのかも・・
それは分かりませんけどね。また例え、「トリートメントしている」と言っても、問題は「どんなトリートメントをしているのか」ということですから、「お店でトリートメントしているからOK」というものでもありません。

>うちでした方がいいのでしょうか?
この辺は微妙なところです。カクレの場合には、「白点病対策としてのサリートメント」よりも、「トリコディナ(トリコジナ)対策としての淡水浴」が推奨されているようです。

どっちにしろ、いきなり本水槽に入れるのではなく、トリートメントタンクで1〜2習慣程度の「検疫」を行なうことがお勧めではありますが…。

[11594] 仕切板の理由 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-03 18:46
こんにちは
先日、水槽が完成しましたと報告致しましたが、水槽内に不本意な物がありゃしませんかと言うご指摘が…
その理由はこれなんですよ。
やっぱ、やきぐりと言ったらハシナガくんを欠かすわけにはいきません。
なんとか一匹はブラインを食べ始めましたが、もう一匹の方はライブロックなど突くのですが、どうも時間がかかりすぎております。カラータイマーがピコンピコンピコンです<古。
あっ仕切板の説明になっていませんね。もう一種ほど私に言わせると飼育困難魚がいまして、そのコがブラインを横取りしそうなので、間仕切りしてます。以上。

[11602] RE:仕切板の理由 投稿者情報トンヌラ 2008-08-04 11:16
やきぐりいがぐり様
>やっぱ、やきぐりと言ったらハシナガくんを欠かすわけにはいき
>ません。
うんうん、そうこなくっちゃぁ。(^。^)

しっかり楽しみましょう。
で、しっかり報告してみんなも楽しませましょう。
[11611] RE:仕切板の理由 投稿者情報放蕩息子 2008-08-04 19:32
やきぐりいがぐり様

>やきぐりと言ったらハシナガくんを欠かすわけにはいきません。
やってますな(苦笑)。

しかし、以前のハシナガくんは残念でしたねぇ…。周りから散々言われながら(笑)、1年以上、元気でしたのに…。

今度も是非、長期飼育できるように、頑張って下さい。
[11620] RE:仕切板の理由 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-05 16:59
放蕩息子様・トンヌラ様

こんにちは
いや〜(..;)汗、楽しませてもらってます。
さすがに怖くなり殺菌灯をONにしました。どうも雑菌をうんぬんというのは善玉もダメにしそうで使いたくないのですが、おぼれる者はの境地です。
でもねハシナガ2008.2号はフィーダーカップまで取りに来ませんが、魔法の冷凍ブラインをパクパク食べるようになりました。
そして今日!ハシナガ2008.3号もブラインを3匹食べました(でも時間切れが迫ってます+.+)。
ちなみに2008年度1号はいつもの店からついつい買ってしまった物で、すでに他界しております。

それでパーティションを入れておかなければならない理由のコも、前に出てきてバクバク人工飼料を各種食べるようになり、いっそうハシナガ君のじゃまをしそうなので今後もずーっとパーティションを入れておくことになるやいなやって感じです。
ティンカー目的で90OF水槽にした訳ですが、災い転じて福となすとでも言いましょうか、お陰様で仕切っても45・45水槽で目的に合っておりまし、海水を始めた当初に失敗したマジェスティック・エンゼルを泳がすことが出来るなんて、涙涙です(ちなみにマジェスティックは4度目・・・・)。
写真は写りが悪くてスミマセンが14cm近い大きさのコなんだよ〜(^^)
水槽完成って意味は、このへんの魚を優位に立たせたいというと他に入れられるコが居ないに等しいのです。

しかし安心出来ない2種です。。。。
[11622] RE:RE:仕切板の理由 投稿者情報トンヌラ 2008-08-06 11:06
やきぐりいがぐり様

イナズマ14センチはでかい!
で、どうですか、それでもやっぱり臆病者なのかな?

>しかし安心出来ない2種です。。。。
安心したくないくせに・・・(^。^)

でも、ハシナガさんがちゃんと餌付いたら、仕切りを撤去しても大丈夫じゃないですか。イナズマはハシナガの動きにはついていけないでしょ。
[11623] RE:RE:RE:仕切板の理由 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-06 12:49
トンヌラ様
こんにちは
これから何故か大魔王さまとでもお呼びしましょうか(爆)

>イナズマ14センチはでかい!
いきなり水槽が小さくなりました。絵面的には90cm水槽には小型ヤッコくらいが見ていて気持ちいいのですが、まぁせっかくの水槽ですので躊躇せずに入れちゃいました(だってティンカー用水槽の予定だったわけで、サイズ的には想定内なんですよね…)。

>で、どうですか、それでもやっぱり臆病者なのかな?
いけずやね〜分かっているくせに(^^
ただいま水槽にはカレンダーが幾月も貼ってあります(爆)

>>しかし安心出来ない2種です。。。。
>安心したくないくせに・・・(^。^)
そうなんですよね。店で餌をバクバク食べて心配するのはお金だけの魚も好きですが、やっぱり千円前後でこの存在感、ずーと心配し続けなければならない感、そして結局プライスレス、んんnn良いっ!ハシナガ。。トンヌラ大魔王も水槽にハシナガ入れちゃいなよ (((((((・・;)

>でも、ハシナガさんがちゃんと餌付いたら、仕切りを撤去しても
>大丈夫じゃないですか。
そうだと良いのですが、45cm水槽でおよぐマジェスティックは狭狭していますので、いつかは仕切を撤去したいのですが……。
>イナズマはハシナガの動きにはついていけないでしょ。
さすが良くご存じで、でもハシナガも全速でブラインに突き進む程でもなく、イナズマは逆に魚である一瞬も有るわけでして、まぁフィーダーカップまでハシナガが来るようになったら、試してみます。
ってか両方落ちたりして…汗
[11633] RE:RE:RE:RE:仕切板の理由 投稿者情報トンヌラ 2008-08-07 22:32
やきぐりいがぐり様

>>で、どうですか、それでもやっぱり臆病者なのかな?
>いけずやね〜分かっているくせに(^^
>ただいま水槽にはカレンダーが幾月も貼ってあります(爆)

そうですか。いや、わかってないですよ。だから聞いているんだし!
ハシナガもイナズマも人の話を聞くだけで、ほとんど想像上の魚って感じです。

ところで何ですか、大魔王って、悪魔の王様ですよねぇ。どんな悪魔かなぁ?やっぱり「○○大魔王」って前に何かタイトルがつきますか。
自分としては親切なつもりだから「親切大魔王」かなぁ・・・でも逆になんか気持ち悪い。

もしかして「ハクテン大魔王」なんて言ったら、まさにお師匠様レベルですよ。(爆)
[11629] RE:RE:RE:仕切板の理由 投稿者情報放蕩息子 2008-08-07 12:47
やきぐりいがぐり様

最近、天候不安定で雷雨が多発していると思ったら、発生源はやぎぐりいがぐりさんちの水槽でしたか(笑)。
14cmの雷雲が鎮座ましましているわけですな(爆)。

まあしかし、面白い(と言ったら失礼なのでしょうかね?(^_^;;)魚ですよねぇ…。まだ実際の海中で見たことはないんですけど、海の中で見たらインパクトがあるだろうなあ…。

>やっぱり千円前後でこの存在感、ずーと心配し続けなければならない感…
>んんnn良いっ!ハシナガ。
やきぐりいがぐりさんって、精神的M?(爆)

>ってか両方落ちたりして…汗
お願いしますよ。縁起の悪いことを言わないよーに(苦笑)。

まあしかし、昨日辺りからはようやく天気も安定してきたようですから、水槽の中も安定すると良いですなあ…。まずはハシナガをしっかり餌付けることですか。頑張って下さいm(_*_)m。
[11631] RE:RE:RE:RE:仕切板の理由 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-07 13:47
放蕩息子様
こんにちは 外は暑いですね。室温が30度でも外から帰った一瞬は涼しいと感じる程に本当に暑いです。

>14cmの雷雲が鎮座ましましているわけですな(爆)。
しかし和名とは水槽内での行動は似てもにつきません。

>まだ実際の海中で見たことはないんですけど、
>海の中で見たらインパクトがあるだろうなあ…。
実際の生態はどうなっているのでしょう。どんな行動パターンで、いつも何を好んで食べているのでしょう。
 餌の容器に「1日2〜3回、3分以内で食べ尽くす量を与えて下さい」とどれにも同じような事が書かれていますが、はたして2〜3回って言うのは本当なのでしょうか。少しずつ頻繁に与えたり、忙しくて3回になったりでは問題が有るのでしょうか。いえね、その実際の海中の事を思うと数回と決めなくても少量を頻繁に流す方が自然かなと思ったものですから。

>やきぐりいがぐりさんって、精神的M?(爆)
そりゃちょっと違う?愛情のあるSでは?でなければ餌をバクバク食べる魚を選びます。腹を空かせたころを見計らいブライン投入。マジェスにもけっして底に余るほど飼料はあげない。

>>ってか両方落ちたりして…汗
>お願いしますよ。縁起の悪いことを言わないよーに(苦笑)。
いやムズイですね。マジェスはボーっとしてるし(風格ともは言えないな…)。ハシナガは餌を余り食べないコがへんに威張ちゃたりしてるし。しかしホント「お願いしますよ」って感じです。

>水槽の中も安定すると良いですなあ…。まずはハシナガ
>をしっかり餌付けることですか。頑張って下さいm(_*_)m
餌付けと言えば、アサリってよく聞きますが、私はどうも相性が悪いようです。ハシナガは見向きもしませんし、マジェスはものすごい勢いで吐き出すし、以前居たウズマキは1日以上引きこもったりになりました…まぁこのご時世冷凍餌が有るのでアサリにはこだわりませんが…残念です。
ちなみにハシナガの給餌法「冷凍ブラインをケントマイクロバートで解かした物」。
イナズマの栄養食「アクア工房ピュアを冷凍コペで練ったもの」などと頑張ってます。




[11597] ちびクマ君も、はや5歳 投稿者情報やすべ 2008-08-03 22:49
放蕩息子様

大変ご無沙汰しております

5年前に3匹のちびクマくんの里親にさせていただいたやすべです。2ヵ月後にうち1匹の姿が見えなくなって以来、残りの二匹は今も元気に水槽に彩りを添えてくれています。

さて、先月の大潮の日いつもの磯で念願のサンゴイソギンチャク採取に成功し飼育5年目にしてようやくイソギンチャクと同居させてやることができました。

驚いたことにクマノミたちは少しも躊躇することなくすぐにイソギンチャクにすりすりし始めました。やはり、梅に鶯、イソギンチャクにはクマノミですね。水族館の世界が茶の間に出現し、家族は大喜びです。

サンゴイソギンチャクでくつろぐクマノミ君の写真を添えてまずはご報告です。

[11614] RE:ちびクマ君も、はや5歳 投稿者情報放蕩息子 2008-08-04 19:34
やすべ様

おー、お久しぶりです。

>ちびクマ君も、はや5歳
ですねー。もはや全く「ちびクマ」とは言えないですね。むしろ、自然界であればそろそろ長老かも…(^_^;;。

>残りの二匹は今も元気に水槽に彩りを添えてくれています。
そうですか。それは何よりです。卵は産んだりしていませんか?
ウチに残した2匹も、元気なことは間違いなく元気なのですが、何しろずっと狭い水槽で暮らしているので、生体サイズが産卵可能なレベルに達していないらしく、全く産卵の素振りを見せないのですが…。
(本当は、「ちびペア」と「親ペア」の水槽を入れ替えようかと思ったのですが、「可哀想だよ。」と奥さんに反対され、結局ずっと、40cm水槽のままです(^_^;;)

>念願のサンゴイソギンチャク採取に成功
それはおめでとうございます。しかし写真を拝見すると、ずいぶん大きなイソギン個体のようですね。さぞ苦労されたことでしょう。私もいくつか、サンゴイソギンは採集したのですが、全部小型個体で、家の水槽でも大きくなりません。ウチのサンゴでは、こんな写真のようにはならないんですよねぇ…。

>梅に鶯、イソギンチャクにはクマノミですね。
ですね(笑)。

しかしこれを機に、是非、産卵&繁殖と進んで欲しい物です。朗報をお待ちしております。是非なんとか「3世」の誕生を聞きたいので、これからもよろしくお願いしますm(_*_)m。
[11621] RE:RE:ちびクマ君も、はや5歳 投稿者情報やすべ 2008-08-06 00:40
放蕩息子様

>そうですか。それは何よりです。卵は産んだりしていませんか?

>何しろずっと狭い水槽で暮らしているので、生体サイズが産卵可
>能なレベルに達していないらしく、全く産卵の素振りを見せない
>のですが…。
残念ながら、うちでも今のところぜんぜん気配がありません。
体長は8cmくらいですが、まだ小さいのかなあ・・・
我が家は60cm水槽ですが、ここ1年くらい大きさが変わっていないような気がします。

>それはおめでとうございます。しかし写真を拝見すると、ずいぶ
>ん大きなイソギン個体のようですね。さぞ苦労されたことでしょ
>う。私もいくつか、サンゴイソギンは採集したのですが、全部小
>型個体で、家の水槽でも大きくなりません。ウチのサンゴでは、
>こんな写真のようにはならないんですよねぇ…。
ありがとうございます。
あのイソギンはリラックスすると本体だけでも20cm以上になります。採れたときは本当に嬉しかったです!
その昔イソギン採りの名人、Kさんに教わったことを思い出しながら、無防備に波に揺られているところを、素早く足と岩の境目に指の腹を滑り込ませ、、、
それからゆっくりゆっくりすこしづつすこしづつ剥していきました。おかげさまで足の損傷ゼロで初採集大成功でした。
この日はあと2匹採取できて、合計3個を持ち帰りました。

もっとも、あまりにも慎重に事を進めたため、手の甲と腕は刺胞に思いっきり刺されてしまい、しばらくは見るも無残な状態でした。

>しかしこれを機に、是非、産卵&繁殖と進んで欲しい物です。朗
>報をお待ちしております。是非なんとか「3世」の誕生を聞きた
>いので、これからもよろしくお願いしますm(_*_)m。

産卵&繁殖なんて恐れ多くて考えたこともありませんでしたが、ちょっとその気になってきました、のですが、実はイソギンを入れたその日から2匹の中が悪くなってしまったのです。カクレの片方が3匹のイソギンを独り占めにしようとしてもう一匹を威嚇するようになってしまったのです。ということでただいま別居生活を余儀なくされているのです。

仲良くさえしていれば大きさ的にはサンゴイソギンに2匹とも入れるはずなんですが・・・

放蕩息子さん、カクレペアを仲良くさせる妙案はありますでしょうか。
[11628] RE:RE:ちびクマ君も、はや5歳 投稿者情報放蕩息子 2008-08-07 12:46
やすべ様

>残念ながら、うちでも今のところぜんぜん気配がありません。
ありゃ、そうですか。それは残念。

でも8cmあれば、サイズ的には十分だと思いますけどね。何が足りないのか。イソギンを入れたことが刺激になると良いですが…。

>イソギンはリラックスすると本体だけでも20cm以上になります。
おー、でかい!よくそんな大きな個体が、指を入れられるような場所にいましたねぇ。たまたま移動途中だったのか、あるいは他に良い条件の場所がなかったのか(笑)。

どうも私の経験では、イソギンチャクの大きな個体は、岩のくぼみの奥のような、敵からの攻撃を受けない場所に足盤を活着させている場合が多いように思います。逆に小粒なものは、足場の不安定な場所にいることが多いと思うのですが…。

>手の甲と腕は刺胞に思いっきり刺されてしまい、しばらくは見るも無残な状態でした。
えー、サンゴイソギンでですか?そりゃ、やすべさん、肌が弱いですね(^_^;;。

イソギンチャクなどの刺胞生物の毒に対しては大分個人差があるみたいで、私はぜ〜んぜん、平気なんですよね(苦笑)。ハタゴの中に指を突っ込んで、ハタゴの触手がはりついて剥がれず、やっぱりそれなりに影響があるのでしょう、刺された部分の皮膚が白く変色したりしても、痛くも痒くもないし、半日くらいで元通り(^_^;;。よっぽど鈍感に出来ているみたいです(爆死)。

>ちょっとその気になってきました
へへへ。良いですねぇ。是非頑張りましょう(笑)。

>カクレペアを仲良くさせる妙案はありますでしょうか。
うーん、でも
>カクレの片方が3匹のイソギンを独り占めにしようとしてもう一匹を威嚇するようになってしまった
と言うのは、繁殖を視野に入れると、もしかしたらそんなに悪い話ではないのかもしれませんよ。
だって、そもそも縄張り意識の強い魚な訳ですから、メスがオスを苛めるのが当たり前(^_^;;。2匹の間に優劣が生まれ、テリトリー意識が高まると言うのは、それだけ繁殖に近づいている気がします。

ですから、ちょっと怖い部分はありますが、とりあえずは別居を解消して、イジメを放置しても良いのではないでしょうか。ウチの水槽でもオスはずいぶん、メスに苛められていますしね(苦笑)。カクレの場合にはそれでも、メスがオスをイジメ殺したと言う話は聞きませんので、そのうち何とかなるのでは?と思います。

ですからこの場合の対策は、ズバリ、
「夫婦ゲンカは諦める」です(爆)。
[11637] RE:RE:RE:ちびクマ君も、はや5歳 投稿者情報やすべ 2008-08-08 00:52
放蕩息子様

>おー、でかい!よくそんな大きな個体が、指を入れられるような
>場所にいましたねぇ。たまたま移動途中だったのか、あるいは他
>に良い条件の場所がなかったのか(笑)。

大潮の干潮時にギリギリ手が届く、ちょっとしたバンクのようなところで、あたり一面サンゴイソギンの畑でした。

>えー、サンゴイソギンでですか?そりゃ、やすべさん、肌が弱い
>ですね(^_^;;。

肌だけはか弱いようです(笑)手の甲の一番皮膚が薄いところを触手で撫でられたときは、かなりピリピリきました。

>よっぽど鈍感に出来ているみたいです(爆死)

いやいや、うらやましいです

>と言うのは、繁殖を視野に入れると、もしかしたらそんなに悪い
>話ではないのかもしれませんよ。
>だって、そもそも縄張り意識の強い魚な訳ですから、メスがオス
>を苛めるのが当たり前(^_^;;。2匹の間に優劣が生まれ、
>テリトリー意識が高まると言うのは、それだけ繁殖に近づいてい
>る気がします。

>ですからこの場合の対策は、ズバリ、
>「夫婦ゲンカは諦める」です(爆)。

そういうものですか。

>メスがオスを苛めるのが当たり前
というところ、家内にバカ受けでした(笑)

アドバイスありがとうございます。
また同居させて様子を見てみます。

[11624] 上部濾過復活 投稿者情報fuk 2008-08-06 23:43
合計80Lで全量の半分以上の水を替えましたが、白濁が収まりません。ヘライワズタは、残った正常っぽい部分も全部取り出したのに駄目です。

しかたが無いので、90cm水槽3回分という活性炭を、一気にセットしました。その際に、淡水魚以来使っていなかった上部濾過を復活。

やっぱ上部濾過ってシンプルで良いですねえ。見栄えは悪いですけどw。活性炭、もっと入りそうです、MAXまでぶち込むかなあ。
[11625] RE:上部濾過復活 投稿者情報しずか 2008-08-07 12:41
fuk様
こんにちは!
上部フィルターって、どこまでろ材を入れるものですか?
うちは大きい砂利のろ材とリング状ろ材を詰め込んで、その上にマットを2枚敷いてます。
スーパーで「この袋に入れ放題で500円」みたいな特売が
ありますが、フィルター内はあの状態ですよw
上部フィルターしかないので、少しでもバクテリアの住み家が多くなるように、こんな状態にしてるのですが、バクテリアにしてみたら「息もできねーよ(怒)」なのでしょうか?
これが一般的なろ材の詰め方だと思ってたのですが・・・
どうなんでしょう?(>_<)

うち、食用のウミブドウを水槽に少し入れたら、それが育ってくれてるのですが、見るたびに生えている場所が変わるんですよ。
ヤドカリがウミブドウに喧嘩を売って、引っこ抜く現場を見たので、間違いなく犯人はヤツだと思うのですが。
水槽にヤドカリがいると、海草を引っこ抜きませんか?
[11634] RE:RE:上部濾過復活 投稿者情報トンヌラ 2008-08-07 22:42
しずか様
>上部フィルターって、どこまでろ材を入れるものですか?

おっしゃるとおりだと思いますよ。
息もできないほどギュウギュウ詰めだと通水性も悪くて能率悪くなりそうです。

しずかさんの場合は通常のろ過装置として機能させているんでしょうから、酸素を多く含ませた海水を満遍なくろ材の中を通してやる、というつもりで中身を調節すればいいんじゃないですか。

応用的な使い方については、慣れてきてからの楽しみに残しておきましょう。(*^_^*)
[11630] RE:上部濾過復活 投稿者情報放蕩息子 2008-08-07 12:48
fuk様

>白濁が収まりません。
そうですか。う〜ん、中々大変ですね。

>90cm水槽3回分という活性炭を、一気にセットしました。
そりゃすごい(^_^;;。

ただ、活性炭だと白濁には大きな効果を期待できないかもしれないですね。白濁しているということは、飼育水の中にかなり大き目の粒子(その正体は多分、細菌の塊=フロック)が浮遊しているんだと思うのです。活性炭はもっと小さな粒子を吸着するのが得意なので、白濁の除去に関してはいわゆるウールマットの類を厚くするとかの方が効果的かもしれません。

>淡水魚以来使っていなかった上部濾過を復活。
良いんじゃないですかねぇ。仰るとおり、見栄えは悪いですけど(笑)、緊急対策でしょ?白濁が取れるまでは、濾過強化するのは良いことなのではないでしょうか。

上部濾過の中に入れる濾材については、まあ活性炭でも悪くはないと思いますが、既にかなり大量に入っているのですから、むしろウールマットを厚くするとか、その方が良いのでは?と思いますよ。
ただそれにしても、ウールマットが実際に機能するには、まずウールマットの繊維の表面にある程度の生物膜が形成される必要があると思いますので、実際に効果を発揮するまでにも、数日間の時間は必要だと思いますが…。

こういう時、もしかしたら一番効果的なのは、カーボンファイバーで作ったマットなのかも知れないですねぇ。炭素繊維は生物との親和性が高いので、水中のフロックなどを効率的に吸い寄せるという話を聞いたことがあります。
しかしまあ、ホビーアクアリウム用の商品は発売されていないでしょうから、手に入れることが難しそうですが…(^_^;;
[11632] RE:RE:上部濾過復活 投稿者情報fuk 2008-08-07 21:17
放蕩息子様

>ただ、活性炭だと白濁には大きな効果を期待できないかもしれな
>いですね。白濁しているということは、飼育水の中にかなり大き
>目の粒子(その正体は多分、細菌の塊=フロック)が浮遊してい
>るんだと思うのです。活性炭はもっと小さな粒子を吸着するのが
>得意なので、白濁の除去に関してはいわゆるウールマットの類を
>厚くするとかの方が効果的かもしれません。

すでに2台の2217の両方に、ウールマットがぶ厚く入ってます。
なので、水だけはいつも綺麗だったので、今回のような白濁は初めてです。

しかし何でしょうねえ?ヘライワズタは撤去済みなので、原因じゃなかったのかも?NO3は、10ppmなので、魚は大丈夫そうですが、サンゴはかなりヤバイ状態です。半分も水換えても駄目だし・・・八方ふさがりだなあ。

[11638] 夏休みの楽しみ(普通の土日ですが) 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-08 09:53
こんにちは
・ハシナガ君達は水槽に慣れてきたようで、ときたま2匹でクルリンパ(極小バトル?)を行うようになり頼もしいのです。この辺で仕切を外し異種の魚を混ぜると、どさくさに紛れて落ち着きそうです。
フィーダーカップを突く姿を今朝確認しましたが、冷凍物にはまだ不満があるようです。
何だったらモリモリ食べてくれるのか…考え方を変えてこれが本来の姿で、一日中少しずつブラインなどを流して給餌すべき魚なのでしょうか?って無理(--;)。
・マジェスは餌拡散防止リングのエッジでデコを軽く擦りむいています。だからといって水面直に餌を落としてもそれを全て追いきれるほどの俊敏さを見せる事は少なく、いかにも神経質そうです。
・ウチのOF水槽は濾過のシステムがどこか落ち度があり、有る意味上部フィルター以下なのか、餌食いとソフトコーラルの為に明日はバケツ2杯ほど換え水を施します。
・そして、ベルリンの壁を撤去して混泳の様子をみてみます。楽しみです。
・枯山水を完成させます。
・オートフィーダー買いに行きます。

楽しみがいっぱいの夏休みです。
[11639] RE:夏休みの楽しみ(普通の土日ですが) 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-09 19:11
こんにちは
やった(^.^)
ハシナガ君ついに2匹ともフィーダーカップまで餌を突きに上がってくるようになりました。
そして何代かのハシナガにして初めて人工飼料を食べるところを目にしました。雑食と言われるゆえんをやっと納得です。
ってことでさっさとパーティションを取り去りました。
マジェス、チェルモン今日の所は混泳成功です。
しかしOF水槽、いろいろ苦労しました。水槽が飲み込んだ魚だけでも十数万・・・・・。
今回の魚は通販です。お店にはホント感謝です。
魚はこれで一段落したので、これからはソフトコーラルやら植物など細々と遊べます。
[11643] RE:RE:夏休みの楽しみ(普通の土日ですが) 投稿者情報しずか 2008-08-11 19:14
やきぐりいがぐり様

こんばんは!
ハシナガ君、エサを人工飼料を食べたんですね。
おめでとうございます。
私は新参者なので、過去のことはわからないのですが、
皆さんのレスを見ると、やきぐりいがぐりさんがハシナガの飼育に力を入れておられる事がよくわかります。
混泳も成功されたとのこと、今後が楽しみですね。

私もこのお盆休みはパートもありませんので、家でずっと魚と過ごすつもりです。
スレを立てさせてもらいましたが、ハタタテハゼと先日購入したカクレがどうなるかが気になって。
何とか仲良くしてくれることを祈りつつ、ネットで仕切り板を物色してます。

[11640] 業務連絡 投稿者情報放蕩息子 2008-08-09 19:12
ちょっと書き込みにレス出来ていなくて申し訳ないのですが、本日夜より、神津島へ家族旅行のため、水曜日まで留守にします。その間、メールへの返信、書き込みへのレス等が出来ませんので、ご了承下さい。
では皆様、お元気で。行ってき〜ます(^O^)/~~~~~

[11641] 結果 投稿者情報fuk 2008-08-11 11:37
訳が分からない白濁は、訳が分からないまま消えました。

土曜日の夜までかなりの白濁で、どうしたらいいのか途方に暮れてましたが、日曜の夜にメタハラが点灯したら、あら不思議、白濁が全くなく綺麗な水に。

活性炭が効いたにしては急すぎるし、何だったんだろう?

で、一件落着と言いたいのですが、被害が結構出ました。
1.生きているか死んでいるか判らないようなミドリイシが、一気に白化。生きていたんですねえ。でも、もう駄目かも知れない。
2.その他サンゴ類も、軒並み危篤状態に。

魚は元気なんですが、サンゴはかなりヤバイ状態です。

水換えは結構したので、後は様子を見るしかないみたいです。

[11655] RE:結果 投稿者情報fuk 2008-08-12 17:09
その後も白濁は出ず、結局何だったのか不明。
でも、サンゴの調子は戻りません。

ところで、恐れていた電気代の請求が来ました。
24時間使用し続けて1ヶ月、どんな請求額になるかヒヤヒヤしましたが・・・、全然高くなく一安心。少し寒いくらいで、容量が大きすぎたのか?と、悩んだのが嘘のようです。
これで、大手を振って(笑)、エアコンを付けることが出来ますし、暑いのを我慢する必要もなくなりました。

「エコ替え」に関しては否定的だったんですが、エアコンに関しては良い鴨ね(^_^;;;)

[11642] カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報しずか 2008-08-11 17:27
いつもお世話になります。
タイトル通り、土曜の夜にカクレ2匹とスカンク1匹を
購入いたしました。
ここでご指導頂いたとおり、売れ残りでエサも良く食べている可愛いカクレを2匹見つけたので、即買いでした。
スカンクも今のところとても元気です。

ただ心配なことが1つ。
元々いたハタタテハゼが全く巣から出て来なくなりました。
カクレがいじめている様子はなく、ハタタテハゼが一方的に怯えている感じです。
いつもはエサも問題なく食べるのに、カクレが来て以来、食欲もないです。
のんびり平和に暮らしていたハタタテハゼに、とっても可哀想なことをしたかも(泣)
やっぱりカクレは買うべきではなかったのかと、少し後悔もしていますが、それでもカクレは可愛い・・。手放したくないです。

早々にでも仕切り板を買って、カクレとハタタテを分けるべきでしょうか?それともしばらく様子を見るべき?
すみませんが、またご指導よろしくお願いします。
[11645] RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報箱福 2008-08-11 22:53
しずか様

初めまして。

>いつもお世話になります。
>タイトル通り、土曜の夜にカクレ2匹とスカンク1匹を
>購入いたしました。
>ここでご指導頂いたとおり、売れ残りでエサも良く食べている可
>愛いカクレを2匹見つけたので、即買いでした。
>スカンクも今のところとても元気です。
>ただ心配なことが1つ。
>元々いたハタタテハゼが全く巣から出て来なくなりました。


ハタタテハゼが凶暴という事例も聞いた事がありますが、
警戒心の強いハタタテハゼの方が不利です。


>カクレがいじめている様子はなく、ハタタテハゼが一方的に怯え
>ている感じです。
>いつもはエサも問題なく食べるのに、カクレが来て以来、食欲も
>ないです。


このまま巣穴から出なくなり餓死してしまう場合もあります。


>のんびり平和に暮らしていたハタタテハゼに、とっても可哀想な
>ことをしたかも(泣)


お察しの通りかと。


>やっぱりカクレは買うべきではなかったのかと、少し後悔もして
>いますが、それでもカクレは可愛い・・。手放したくないです。
>早々にでも仕切り板を買って、カクレとハタタテを分けるべきで
>しょうか?それともしばらく様子を見るべき?
>すみませんが、またご指導よろしくお願いします。


応急処置としては即仕切り版で仕切った方が良いと思いますし、互いの個体を長期飼育したいのでしたら、別々の水槽で飼育する方が賢明です。

魚の相性(混泳)というのは、入れてみないと分からない部分もありますが、一時的に上手くいっても成長過程で立場、性格が逆転する事が往々にしてありますので、衝動買いしたいというお気持ちを堪えて、飼育経験者にご相談してから購入した方が良い場合もあります。

今のまま様子をみていても今回の魚の組み合わせでは、早晩ハタタテハゼを早く失う事になると思います。
[11648] RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報しずか 2008-08-12 12:09
箱福様

初めまして!早々のレス、ありがとうございます。
やはり早急に仕切り板を購入した方が良さそうですね。
今朝、少しだけハタタテハゼが顔を出してくれて、これまた少しだけエサを食べてくれたと思うのですが、仕切り板はすぐに
購入することにします。
絶対に餓死だけは避けたいので・・・
今回のカクレの購入は衝動的・・というわけではないんですよ。
ここでハタタテハゼとカクレの混泳について相談させて頂いたり、飼育書やHPを見たりして、ハタタテとカクレなら大丈夫だと私なりに判断したのですが・・・
本当に「入れてみないとわからない」というのを実感しました。
もう1つ水槽を増やす予定は全くなかったのですが、カクレもハタタテハゼも長期飼育したいので、水槽の追加も考えた方が良さそうですね。
またここでいろいろ相談させて頂くことになると思いますが、今後ともよろしくお願いします。

[11653] RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報箱福 2008-08-12 14:03
しずか様

こんにちは。

>初めまして!早々のレス、ありがとうございます。
>やはり早急に仕切り板を購入した方が良さそうですね。
>今朝、少しだけハタタテハゼが顔を出してくれて、これまた少し
>だけエサを食べてくれたと思うのですが、仕切り板はすぐに
>購入することにします。

餌を食べたという事で一安心ですね。

>絶対に餓死だけは避けたいので・・・

ただ傾向としては、引き篭もって拒食→餓死という事例も多いと思いますので様子見するなら仕切り版で仕切って様子見した方が良いと思います。


>今回のカクレの購入は衝動的・・というわけではないんですよ。


その様ですね。先ほど過去スレ確認しました。
大変失礼致しました。申し訳ございません。

>ここでハタタテハゼとカクレの混泳について相談させて頂いたり
>、飼育書やHPを見たりして、ハタタテとカクレなら大丈夫だと
>私なりに判断したのですが・・・
>本当に「入れてみないとわからない」というのを実感しました。


8月3日のスレッドで質問なさった時には、こちらの掲示板は拝見していなかったのですが、もし、拝見していたとしても私は同じ事を書いていたと思います。混泳飼育につきましては、どうしても、月単位ではなく年単位で物事を考えてしまうもので…。


>もう1つ水槽を増やす予定は全くなかったのですが、カクレもハ
>タタテハゼも長期飼育したいので、水槽の追加も考えた方が良さ
>そうですね。
>またここでいろいろ相談させて頂くことになると思いますが、今
>後ともよろしくお願いします。

私の飼育経験で申しますと、巣穴(隠れ家)を持つ魚(生物)は基本的には単独飼育向きだと思っております。上手く混泳させている方々もいらっしゃると思いますので、しずかさんも上手く飼育できると良いですね。「ハタタテハゼの飼育」や「ハタタテハゼの飼い方」で検索しますと色々とヒットすると思いますので、一度検索してみてください。

セパレータの色合いよりも、水の流通性の良いものを選んだ方が良いと思います。透明だと仕切り版の向こう側が見え易いですし、黒い方が向こう側の相手(魚が)見えづらいので少しでも安心できるのではないでしょうか?。あと、ポンチで穴を開けたものよりメッシュ(網目)の方が流通性が良いとは思いますが。物怖じしない魚でしたら透明でも良いと思います。いずれも、セパレータの穴の大きさが小さくハタタテハゼが通り貫けないものを選んでください。

という事で、こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
[11647] RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-12 00:25
しずか様
こんばんは
あ(^.^)、買っちゃいましたか〜。良いですね。
ご質問は箱福様が答えてくださっているので、私は世間話でも
(「それともしばらく様子を見るべき?」は面倒からくる人の都合だと言うことは忘れちゃダメ。でも様子の見方も色々ありまして一概には結論付けられないので、「様子見」がんばれ)。
しかし、何故に間仕切りのご用意をなされず、混泳に踏み切ったのでしょう。。。ダメじゃん(笑)。良い品見つかった?一枚有ると便利ですよ。


ハタタテハゼを、しずかさんの書き込みで意識するようになり、今日お店で探しましたらおりました(そりゃいるわな…店だもん)あらためてじっくり見たらもの凄く綺麗で危うく購入するところでしたが、ここ最近連続して水合わせを行う事が多く面倒なので諦めました。残念。

ハタタテハゼは飛び出したりしませんか、私も期が熟したら、生態を調べて買いたいものです。

シカンクを買ったということは誰かクリーニングさせたい魚がおるとですか?んんn怪しい(笑)

PS
ハシナガくんはパーティションをはずしましたら人工飼料はまた食べなくなりましたヨ。べつに冷凍餌の買い置きがいっぱい有るので困りはしませんが、水槽環境って難しいです。混泳環境の強弱がハッキリしつつあるので、もう少し時間稼ぎに今日はマキシジェットとタイマーを購入し水流に変化を付けてみました。
[11649] RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報しずか 2008-08-12 12:30
やきぐりいがぐり様

いつもありがとうございます。
箱福さんのレスを見ても、やきぐりいがぐりさんのレスを見ても、仕切り板は早急に必要だということがよくわかりました。
様子見なんて言わずに、すぐに購入します。

>しかし、何故に間仕切りのご用意をなされず、混泳に踏み切った
>のでしょう。。。ダメじゃん(笑)。良い品見つかった?

卵が先かニワトリが先かじゃないですが、私は混泳が先だと思ってました。で、混泳が失敗しそうなら、仕切り板を買えばいいや〜って感じで。全く順序が逆でしたな。無知とは恐ろしいもんで。
仕切り板、透明のやつと黒いやつがありましてね。
見た目的には透明がいいのですが、魚的にはどっちがいいのでしょう?はっきりと仕切りがわかる黒の方がいいかな。
魚がしゃべれたら、魚に選んでもらうんですけどね。それができないのがもどかしい・・
まあもししゃべれたら、ちょこまか動き回るガキを2匹水槽に入れた事を、ハタタテハゼから思いっきり責められると思いますけどね。

>ハタタテハゼは飛び出したりしませんか、私も期が熟したら、生
>態を調べて買いたいものです。

ハタタテは飛び出し注意と聞きますが、うちのは半分より上に上がってきたことないですね。(一応、水槽に網はかけてます)
本当に可愛いですよ。この子のためなら、私は何でもするよって
思うくらいですw

>シカンクを買ったということは誰かクリーニングさせたい魚がお
>るとですか?んんn怪しい(笑)

クリーニングさせたい魚はいないんですよ。
人工餌の残りを食べてくれるみたいなので購入しましたが、
ヤドカリと同じく、実際に飼ってみると意外に可愛くて。
この可愛さはまさに「予想外です」って感じですね。

>ハシナガくんはパーティションをはずしましたら人工飼料はまた
>食べなくなりましたヨ。べつに冷凍餌の買い置きがいっぱい有る
>ので困りはしませんが、水槽環境って難しいです。

やきぐりいがぐりさん、仕切り板の世界に逆戻りですか・・と
思いましたが、そういうわけではなさそうですね。
でも本当にいろいろ苦労されてますなぁ・・・
まあ若い時の苦労は買ってでもしろっていいますもんね!
頑張って下さいね(^。^)
[11650] RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-12 13:46
しずか様
こんにちは

>仕切り板は早急に必要だということがよくわかりました。
>様子見なんて言わずに、すぐに購入します。
え〜面白くないー(笑)、そこはじっくり生死をかけた様子見といいますか、落ちる速度の違う餌や、冷凍餌各種を取り混ぜ、ジリジリとした様子見を決行して欲しかった(仕切板が届く頃は何事もなかったように混泳が成功して折る事をお祈り申し上げます)。

>仕切り板、透明のやつと黒いやつがありましてね。
>見た目的には透明がいいのですが、
私は、仕切とお見合いも兼ねて透明の物に一票です。
ただ黒の方が汚れが目立たないのですが、そんなに長く入れたくはないですわね…。。

>魚的にはどっちがいいのでしょう?
「黒が落ち着くので良い」と魚は言っておりますってウソぴょん。
でも、行動を見ておりますと、黒の方が落ち着きます。

>魚がしゃべれたら
それはマジ困る、ぼろくそ言われそうです。

>この可愛さはまさに「予想外です」って感じですね。
水中を飛んでと言うか浮遊して餌をとりに来たりして、可愛いですよね。

>でも本当にいろいろ苦労されてますなぁ・・・
>まあ若い時の苦労は買ってでもしろっていいますもんね!
……汗、、若くはない・・

私もハタタテハゼをペアで入れたいな〜、どこかに飛び出さないハゼはいないものですかね。

では、混泳の吉報待ってます。
[11663] RE:RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報しずか 2008-08-14 09:16
箱福様・やきぐりいがぐり様

こんにちは!
すぐに仕切り板を購入いたしました。今日届く予定なのですが・・・
なぜか昨日の午後から魚達が急激に仲良くなりはじめまして。
今、ハタタテハゼ2匹とカクレ2匹は一緒に泳いでいます。
箱福さんからのご指導もありますように、この先、カクレが成長するとどうなるかわからないので、まだまだ不安はありますが、
とりあえずは混泳成功??
でも急激に仲良くなったって事は急激に仲悪くなる事もあるでしょうし・・・いろいろと不安です。

もう1つ気になる事はハタタテハゼとカクレの餌を食べるスピードが違うってことです。
カクレ、めちゃめちゃ早いですよね。
水槽内は何となく左半分がカクレの領地、右半分がハタタテの領地になっているので、左手でカクレにエサを与え、カクレがエサを食べてる間に右手でハタタテにエサを与えるという「二刀流エサやり」を行ってるのですが、カクレはすぐに食べ終わりハタタテの領地にエサを奪いにきます。
ハタタテにもゆっくりとエサを食べさせてあげたいので、食事の時間だけでもカクレとハタタテを分けたいなって思っているのですが。それは難しいですよね・・・
[11665] RE:RE:RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-14 15:31
しずか様
こんにちは

>今、ハタタテハゼ2匹とカクレ2匹は一緒に泳いでいます。
良かったですね〜(*^_^*)
仕切板は今後なにかと使えますので、良い夢を描いてください。良い夢は明日への活力。
あとはカクレがバシッと水槽になじめば完璧?ですね。

>カクレはすぐに食べ終わりハタタテの
>領地にエサを奪いにきます。
悪魔のささやきが…「丈夫なイソギンを入れてみる…縄張り意識をガシと持たせ、逆にカクレの行動範囲を狭めるってほうほうも有りますゼ(笑)」

ちなみにカクレは満腹中枢はないのでしょうか?すくすくぐんぐんを目指しカクレが餌を追わなくなるまで給餌し、その後ハタタテハゼもめでたく晩餐にありつける…考え甘いですかね。カクレがお腹壊してもマズイし、濾過が追いつかなくてはハタタテハゼもヤバイし…
とにかくしずかさん思慮試行して後で教えてくださいませ。

ちなみに私はそれを行った事有るのですが、カクレより素早い魚がひっくりかえりました。。。
[11676] RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報しずか 2008-08-15 00:25
やきぐりいがぐり様

こんばんは!いつもありがとうございます。

>悪魔のささやきが…「丈夫なイソギンを入れてみる…縄張り意識
>をガシと持たせ、逆にカクレの行動範囲を狭めるってほうほうも
>有りますゼ(笑)」

フフフッ♪イソギンを飼育する技術のない私はイソギンの代わりに壷を入れましたゼ。
今のところ作戦は成功。カクレは壷の周りをうろちょろしています。

>ちなみにカクレは満腹中枢はないのでしょうか?すくすくぐんぐ
>んを目指しカクレが餌を追わなくなるまで給餌し、その後ハタタ
>テハゼもめでたく晩餐にありつける…考え甘いですかね。

師匠、カクレはいくらでも食べますゼ。
私も先にカクレを満腹にする方法を思いついたのですが、この作戦は見事に失敗しました。
満腹中枢はないけど、空腹中枢(?)はあるようで、お腹が空いてくると猫ひろしみたいに走り回りますよ。(あっ、泳ぎ回るか・・)

箱福さんのお話を聞くと、まだまだ安心できないようですが、
とりあえずはこのまま様子見ですね。
何かあったらすぐに購入したばかりの仕切り板を使用する事にします。
いつも丁寧なレスをありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
[11669] RE:RE:RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報箱福 2008-08-14 17:52
しずか様

>こんにちは!

こんにちは。


>すぐに仕切り板を購入いたしました。今日届く予定なのですが・
>・・


もぅ届きましたか?。


>なぜか昨日の午後から魚達が急激に仲良くなりはじめまして。


そぅですか。


>今、ハタタテハゼ2匹とカクレ2匹は一緒に泳いでいます。
>箱福さんからのご指導もありますように、この先、カクレが成長
>するとどうなるかわからないので、まだまだ不安はありますが、
>
>とりあえずは混泳成功??


混泳成功??といえるかどうか分かりませんが、今のところ順調のようですね。そのまま互いが干渉しないで上手くゆくと良いのですけどね。


>でも急激に仲良くなったって事は急激に仲悪くなる事もあるでし
>ょうし・・・いろいろと不安です。


そこなんですよね。混泳ばかりはこのまま100%大丈夫とも言えませんし、かといって上手くカクレクマノミとハタタテハゼを複数年飼育している方もいらっしゃるようですので、慎重にとお考えならセパレータで仕切って飼育した方が宜しいかと思いますし、自然に任せてというならこのまま見守っても良いかも?。しれませんが、一度、ご自身の思うままに飼育してみては如何でしょう。私も今まで混泳派で色々と混泳させてきましたが、水槽を行ったり来たりという魚も居ましたので、それが混泳成功と言えたのかは「?」です。終生混泳できれば成功と言えるのでしょうけど。両者の寿命を考えるとカクレクマノミの方が長生きするのでしょうけど。ハタタテハゼも上手く飼育すると3年くらいは生きそうですし…。飛び出し事故も多分混泳に問題があるのかも知れませんしね。混泳させても物怖じする種類の魚は長生きしないと思いますよ。水槽に入った時点で生存競争が始まりますから…。


>もう1つ気になる事はハタタテハゼとカクレの餌を食べるスピー
>ドが違うってことです。
>カクレ、めちゃめちゃ早いですよね。
>水槽内は何となく左半分がカクレの領地、右半分がハタタテの領
>地になっているので、左手でカクレにエサを与え、カクレがエサ
>を食べてる間に右手でハタタテにエサを与えるという「二刀流エ
>サやり」を行ってるのですが、カクレはすぐに食べ終わりハタタ
>テの領地にエサを奪いにきます。

二刀流ですか。凄い。いくら大喰らいといっても一回の給餌に食べられる量に限度があるの思いますのでカクレクマノミもある程度の餌を摂取すると食べなくなると思いますが、同じ餌さを与えているなら別な餌も一緒に与えてみたり、同じ餌さなら潰して細かくしてハタタテハゼが食べ易い大きさにしてあげるとか…。色々工夫してみてください。


>ハタタテにもゆっくりとエサを食べさせてあげたいので、食事の
>時間だけでもカクレとハタタテを分けたいなって思っているので
>すが。それは難しいですよね・・・

ですね。その都度分けるとストレスが加わるでしょうから、止めた方が宜しいかと思います。


余談ですが、「ハタタテハゼの寿命」で検索してみましたら、複数年カクレクマノミとハタタテハゼを混泳させていた方のブログがヒットしたのですが、アドレスを安易にご紹介して良いものか躊躇しましたので、あえてこの様に書かせて頂きましたが、ご興味ありましたら、しずかさんご自身で「ハタタテハゼの寿命」をキーワードに検索してみて見つかりましたら、その様な方々のブログにコメントしてご意見を伺ってみると混泳飼育のヒントをお聞きできるかもしれません。
[11675] RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報しずか 2008-08-15 00:15
箱福様

何度もレスありがとうございます。
仕切り板、届きましたよ。
これを使う事がないことを祈るばかりですが、やはり持っていると安心ですね。
ここの皆様のおかげで良い買い物ができました。

箱福さんはフグを主に飼育されてるんですか。
だからお名前が「箱福さん」なんですね!
今まで気づきませんでした。
先日、カクレを買いに行った時にとても可愛いフグの赤ちゃんがいまして・・・
連れて帰りたい衝動を抑えるのに苦労しました。
いつかはフグの飼育もしたいのですが、まだまだ私には無理な話。
いつかフグを飼育する時がきたら、その時はまたご指導お願いします。

箱福さんもハタタテハゼを飼育されていたんですね。
最初は混泳も成功してたのに、それでも数ヶ月でダメになりましたか・・・
私もまだまだ安心できませんね。このままずっと何事もなく時間が過ぎることを祈るばかりです。
先ほど「ハタタテハゼの寿命」で検索しましたが、なぜかヒットしませんでした。
ヤフーで検索したからですかね??Googleでもう一度やってみます。
いつもいろいろなアドバイスを下さり、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
[11680] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報箱福 2008-08-15 01:31
しずか様

>何度もレスありがとうございます。
>仕切り板、届きましたよ。
>これを使う事がないことを祈るばかりですが、やはり持っている
>と安心ですね。
>ここの皆様のおかげで良い買い物ができました。

良かったですね。いざという時には重宝すると思いますよ。
でも、状況の見極めは早めにね。


>箱福さんはフグを主に飼育されてるんですか。
>だからお名前が「箱福さん」なんですね!
>今まで気づきませんでした。


フグが主といっても、色々飼ってますよ。どちらかというと今までハコフグに力を入れていたので。「ハコフグ=箱福」ホントは名前を変えたいんですけどね。笑 アクアではこの名前で通ってしまったので、仕方なく使ってます。(^_^;


>先日、カクレを買いに行った時にとても可愛いフグの赤ちゃんが
>いまして・・・
>連れて帰りたい衝動を抑えるのに苦労しました。
>いつかはフグの飼育もしたいのですが、まだまだ私には無理な話
>。
>いつかフグを飼育する時がきたら、その時はまたご指導お願いし
>ます。


いつか挑戦してみてください。フグはフグの面白さがあります。ある意味疲れますけど。笑

ハコフグはフグではなくモンガラカワハギの仲間なんですけどね。(どうでも良いことなんですが…)


>箱福さんもハタタテハゼを飼育されていたんですね。
>最初は混泳も成功してたのに、それでも数ヶ月でダメになりまし
>たか・・・

そうなんです。もう9年前の話です。そうならないように上手く飼育してあげてくださいませ。

>私もまだまだ安心できませんね。このままずっと何事もなく時間
>が過ぎることを祈るばかりです。


私も混泳成功をお祈りいたします。


>先ほど「ハタタテハゼの寿命」で検索しましたが、なぜかヒット
>しませんでした。
>ヤフーで検索したからですかね??Googleでもう一度やっ
>てみます。
>いつもいろいろなアドバイスを下さり、本当にありがとうござい
>ます。
>今後ともよろしくお願い致します。

ヤフーです。「ハタタテハゼの寿命」で検索しますと、今ですと15番目にエントリーされてます。カクレ****保育*****ってタイトルです。カクレクマノミの繁殖に成功されている方です。

[11681] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報トンヌラ 2008-08-15 11:02
しずか様

がんばってますね。(*^_^*)
仕切り版は私もかなり昔に買ったやつが今でも大活躍することがあり、手放せません。
それ以外にも水槽内に設置できるかごのようなものなど、魚のタイプで使い分けていくとよいですね。

>私もまだまだ安心できませんね。このままずっと何事もなく時間
>が過ぎることを祈るばかりです。

そうですね。
私は悲しいことになってしまいました。
1ヶ月前に磯採集で手に入れたトゲチョウがうまく餌付いて、トノサマダイとの混泳までうまくいっているつもりだったんですけどね、昨日先住のトノサマのほうが死んでしまいました。
混泳が原因かはわからないですが、慣れているつもりでもそんなものです。

Ps.お師匠様
おかえりなさい。
私は自宅周辺を右往左往の盆休みです。それが忙しくてずっと書き込みもお休みしてました。が、書き込みしないといけないようなことが起きてしまいました。
トノサマの件は後で別にスレを立てて報告しようと思います。
[11706] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE: 投稿者情報しずか 2008-08-17 12:02
箱福様

教えて頂いたカクレとハタタテハゼの混泳に成功されている方の
HP、見つかりました。
内容も興味深いですし、文章の書き方もとても面白い!
良いHPを教えて下さってありがとうございました。
それにしてもHPを開設されてる方は魚の写真を撮るのが
お上手ですねぇ。
私も何度も撮影に挑戦しましたが、上手に撮れたことがないん
ですが・・
携帯のカメラじゃ無理なのですかね??

トンヌラ様
こんにちは!いつもありがとうございます。

>1ヶ月前に磯採集で手に入れたトゲチョウがうまく餌付いて、ト
>ノサマダイとの混泳までうまくいっているつもりだったんですけ
>どね、昨日先住のトノサマのほうが死んでしまいました。

残念ですね〜。
いきなりトノサマが死んでしまったんですか?
私は今まで、犬やら鳥やらを飼育してきたのですが、どれも突然死ということはありませんでした。
だから人間が看病したり、病院に連れて行ったりなどの手当てが
できたのですが、魚はそういうわけには行かないんですかね。
病気が死因ではない場合、朝起きたら死んでたって感じなのでしょうか・・・
嫌だなぁ。朝起きたらヤドカリがカクレの亡骸をつついてたって事になったら...(-_-;)
[11708] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレとスカンク、購入しました! 投稿者情報放蕩息子 2008-08-17 15:26
しずか様

>携帯のカメラじゃ無理なのですかね??
携帯のカメラですと接写の能力が低いですから、水槽の生き物をアップで撮るのは難しいかもしれませんね。

>魚はそういうわけには行かないんですかね。
行かないですねぇ…(^_^;;。魚の場合にはしばしば「突然死」というのがあります。「突然死」と言っても、実は人間の方が予兆に気付かないだけで、後から考えてみると「そういえば2日位前から○○だった…。」なんてこともあるのですが、何しろ相手は体が小さいですし、海の生き物ですし、調子の判断と言うのが実に難しいのです。(中には脳みそのない生き物もいますしね。笑)

>朝起きたらヤドカリがカクレの亡骸をつついてたって事になったら...(-_-;)
ははははは…、はは(´・ω・`)。多分、そういう経験をしたことのある人は、少なくないです(苦笑)。

[11644] 謎・・・ 投稿者情報kumako 2008-08-11 21:18
 みなさまこんばんは。三日ほど前とつぜんハタゴが瀕死状態に陥りました。これはどうみてもだめだと思いつつ様子を見ていたのですが、さっき帰ってきたら復活していました。
なんだったんだろう・・・
原因を考えてみたのですが、配管をやりなおすとき数日だしておいた吸着剤を再投入したくらいしか思い当たりません。
でも、魚やサンゴ、シャコガイは全く調子を崩してないのに丈夫なはずのハタゴがなぜ?!
う〜ん。。

明日はサンシャイン水族館に行ってきます!
[11654] RE:謎・・・ 投稿者情報fuk 2008-08-12 17:04
kumako様
>でも、魚やサンゴ、シャコガイは全く調子を崩してないのに丈夫
>なはずのハタゴがなぜ?!

1.飼い主がヤバイと思っただけで、実は普通の状態だった。
2.多少調子を崩したが、普通にあることで問題なかった。
3.本当に瀕死の状態で、奇跡的に回復した。

さあ、どれだ?(笑)

私水槽でもいきなり白濁が出たり、3年程度の飼育経験では判らないことだらけですよねえ。
[11659] RE:RE:謎・・・ 投稿者情報kumako 2008-08-13 19:28
fuk様
 40センチあったのが15センチくらいになって、吸盤はふわふわ浮いてるしマジヤバイ状態だったんですよ〜。


 昨日行ったサンシャインですが激混みでヘロヘロになって帰ってきました。
私が飛び出し事故で死なせてしまったイエローヘッドの水槽があって、底砂がすごく厚くしいてあってチンアナゴのような感じでした。これがイエローヘッドの巣作りか〜と今後の参考にしようと思ったkumakoでした。

[11656] NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報マサ 2008-08-12 23:45
みなさん こんばんは。

一時期はNO2が上がらないと、心配していましたが、先日 テトラテスト(液体タイプ お店の方が正確に測定できると言っていたので)を用いて測定したところ、<0.3 mg/lとほぼ安全な値まで落ちました。いやあよかったです!やはり前の紙タイプが駄目になっていたようでした。

なので水槽にライブロック できればヤドカリも入れたいと思います!カクレクマノミもう少しまってライブロックが水槽に慣れたら入れようと考えています。
しかし僕の水槽のサンゴ砂をかき混ぜると、金魚の餌がグアーと舞い上がります。これは大量に水換えしてから、ライブロック ヤドカリを入れた方がいいですよね?
またライブロックを選ぶ時のアドバイスありますでしょうか?
近くの某有名ショップで購入しようと考えています。

よろしくお願いします。
[11657] RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-13 10:26
マサ様
こんにちは

>しかし僕の水槽のサンゴ砂をかき混ぜると、金魚の餌がグアーと
>舞い上がります。これは大量に水換えしてから、ライブロック 
>ヤドカリを入れた方がいいですよね?
どんだけ〜(笑)。どれほどの量を分解させているのかにもよりますが、気になるようでしたらクリーナーポンプで簡単に吸い出してはどうでしょう。

>またライブロックを選ぶ時のアドバイスありますでしょうか?
大きな声では言えませんが、人工養殖ライブロックより、展示品なみに並べられている天然ライブロックが同じ値段でしたら個人的にはおすすめです。でもご自分の水槽レベルにもよりますが生体の多いライブロックを入れても数日でまるぼーずって事もありますし、最初はレイアウトを意識したベースと考え、だいたいのライブロックで良いのではないでしょうか。
ちなみに細々としたライブロックよりそれなりの大きさの物がよいと思います、なぜなら細々とした物は後々コーラルなどで失敗成功を繰り返すと自然と増えていくように思います。

あとc.p.farmさん等から、ベントスパックなどを買い、これからご購入なさるライブロックと組み合わせ、多層な生体の水槽をめざしてみてはいかがでしょう。
しかし楽しそうですね。

[11686] RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報マサ 2008-08-16 20:17
やきぐりいがぐり様

こんばんは。

返事遅れてすいません。 旅行に行っていてました。

>大きな声では言えませんが、人工養殖ライブロックより、展示品
>なみに並べられている天然ライブロックが同じ値段でしたら個人
>的にはおすすめです。
なるほど〜。 天然ライブロックですか!
展示品はホントに奇麗なの 置いてありますからね〜
お店の人とは知り合いなので、交渉してみます!
[11658] RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報fuk 2008-08-13 13:20
マサ様

>またライブロックを選ぶ時のアドバイスありますでしょうか?
>近くの某有名ショップで購入しようと考えています。
>よろしくお願いします。

個人的な意見ですが、海水初心者の場合、ライブロックは入れない方が良いと思います。入れると薬が使えなくなります。確か還元BOX入ってましたよね。だとすると、なおさらLR入れる意味は無いですよね。

魚が3ヶ月維持できるようになって異常がなければ、その時に初めてライブロックを入れたらいいと思うのです。意外とライブロックにまつわるトラブルって多いように思います。

あと、緊急避難的に大きめのプラケースは必須だと思います。今の時期だと、プラケースにエアレーションだけで魚は維持できますから、万が一の為に用意しておきましょう。安いですしね。
[11687] RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報マサ 2008-08-16 20:25
fuk様
こんばんは。

返事遅れて申し訳ありません。
先ほど旅行から戻ってきました。

>個人的な意見ですが、海水初心者の場合、ライブロックは入れな
>い方が良いと思います。入れると薬が使えなくなります。確か還
>元BOX入ってましたよね。だとすると、なおさらLR入れる意
>味は無いですよね。
>魚が3ヶ月維持できるようになって異常がなければ、その時に初
>めてライブロックを入れたらいいと思うのです。意外とライブロ
>ックにまつわるトラブルって多いように思います。
 うわー 正直困惑していおります。
明日 買いに行く気まんまんだったもので。
なるほど たしかに、意味がないのだったら、入れる意味ないですね。 ちなみにライブロック以外で海水のレイアウトって何が考えられるのでしょうか?

>あと、緊急避難的に大きめのプラケースは必須だと思います。今
>の時期だと、プラケースにエアレーションだけで魚は維持できま
>すから、万が一の為に用意しておきましょう。安いですしね。
この点は、全く問題なしです。数年間淡水やってきたので、さまざまな大きさのプレケと エアがごろごろしています。

[11704] RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報fuk 2008-08-17 00:48
マサ様

> うわー 正直困惑していおります。
>明日 買いに行く気まんまんだったもので。

惑わしてしまったようで、ごめんなさい。
最近は、LRを入れるのが主流のようなので、私の意見は少数派かも知れないです。他の方からのレスも参考に、マサさんの思ったようにされるのが良いと思います。

>なるほど たしかに、意味がないのだったら、入れる意味ないで
>すね。 ちなみにライブロック以外で海水のレイアウトって何が
>考えられるのでしょうか?

デスロックです。いわゆる飾りサンゴって言うのかな。
私の水槽は、オールデスロックです。私のブログを見ていただければ判りやすいでしょう。
[11722] RE:RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報マサ 2008-08-18 13:53
fuk様

>デスロックです。いわゆる飾りサンゴって言うのかな。
>私の水槽は、オールデスロックです。私のブログを見ていただけ
>れば判りやすいでしょう。

ブログ見させていただきました。
デスロックでもきれいなレイアウトになっていました。
結局ライブロックはまだ購入しておりません。
もう少し考えようと思います。
[11662] RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報箱福 2008-08-13 21:42
マサ様

初めまして。

>みなさん こんばんは。
>一時期はNO2が上がらないと、心配していましたが、先日 テ
>トラテスト(液体タイプ お店の方が正確に測定できると言って
>いたので)を用いて測定したところ、<0.3 mg/lとほぼ
>安全な値まで落ちました。いやあよかったです!やはり前の紙タ
>イプが駄目になっていたようでした。

最近、放蕩師匠の掲示板は観たり観なかったりなので、マサさんが水槽設置してからどれくらいの月日が経つのか分かりませんが、設置してから半年以内なら場合によっては水質に変動が起こりやすいので、今、試薬検査をして安全圏とはいえ、水質が悪化する場合もあります。それについては飼う魚にもより年数が経ったからといっても気をつけなければならない事です。

>なので水槽にライブロック できればヤドカリも入れたいと思い
>ます!カクレクマノミもう少しまってライブロックが水槽に慣れ
>たら入れようと考えています。


私ならライブロックは最初から入れます。(入れなくても立ち上がります。)

ヤドカリは水温、比重変化(急変)の方が敏感かもしれません。
ヤドカリを入れる場合は巻貝の殻を沢山入れた方が良いです。



>しかし僕の水槽のサンゴ砂をかき混ぜると、金魚の餌がグアーと
>舞い上がります。これは大量に水換えしてから、ライブロック 
>ヤドカリを入れた方がいいですよね?


珊瑚礫を撹拌すると餌が舞うという事ですが、舞った後に亜硝酸値の変動はありませんか?。


>またライブロックを選ぶ時のアドバイスありますでしょうか?
>近くの某有名ショップで購入しようと考えています。
>よろしくお願いします。

私が海水飼育を再開した頃、よく言われていた事は、多孔質で軽く石灰藻が付着していて腐敗臭がしないもの、です。入れる入れないはご自身で判断していただく事にしまして、ライブロックを入れれば微生物や小動物も水槽内に繁殖するでしょうから、残り餌さの処理に一役可ってくれる事でしょう。

ライブロックが入っていると薬浴時に不利というご意見もあるようですが、薬浴は薬浴専門の水槽を設置してそこで行うのが基本ですので、メイン水槽そのものを薬浴するとなると、ライブロックだけではなく珊瑚礫を含む濾材にも少なからず影響があるという事ですので、できればメイン水槽での薬浴治療は避けた方が宜しいかと個人的には思います。白点虫治療等でしたら、色々選択肢もありますので、まだ魚が入っていないのであれば、後々考えても宜しいかと思います。もちろん、魚を入れる事前には対策を考慮してください。
[11688] RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報マサ 2008-08-16 20:41
箱福様
初めまして。
こんばんは。
返事 遅れまして すいません。
旅行に行っていました。

>最近、放蕩師匠の掲示板は観たり観なかったりなので、マサさん
>が水槽設置してからどれくらいの月日が経つのか分かりませんが
>、設置してから半年以内なら場合によっては水質に変動が起こり
>やすいので、今、試薬検査をして安全圏とはいえ、水質が悪化す
>る場合もあります。それについては飼う魚にもより年数が経った
>からといっても気をつけなければならない事です。

水槽 設置してから、一か月ほどです。放蕩息子様にならって30センチ水槽で海水挑戦中です。


>珊瑚礫を撹拌すると餌が舞うという事ですが、舞った後に亜硝酸
>値の変動はありませんか?。

今測定してみましたが、変動はないようです。

[11695] RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報箱福 2008-08-16 21:53
マサ様

こんばんは。


>箱福様
>初めまして。
>こんばんは。
>返事 遅れまして すいません。
>旅行に行っていました。

お疲れ様です。旅行楽しかったですか。

>水槽 設置してから、一か月ほどです。放蕩息子様にならって3
>今測定してみましたが、変動はないようです。

そうですか。

ところで、マサさんは海水魚飼育を始める前に淡水魚とか飼育経験はありますか?。(現在も何か飼っているとか?。)

最初からライブロックまたは魚を入れていると亜硝酸濃度の蓄積や変動なども今とは変わっていたと思います。要は餌さを消費する生物やそれらを分解するバクテリアがまだ少ないので底に残り餌さが蓄積してゆくのだと思いますが、餌は定期的に入れているのでしょうか?。これから、生物を入れると餌さが消費されてアンモニアが出易くなるでしょうから、亜硝酸も高濃度になる可能性は高いのではないかと思います。生物を入れなくても水槽は立ち上がる訳ですが、最初から生物を入れた方が早く立ち上がるのではないでしょうか。魚の安全性を考慮して餌のみで立ち上げているのでしょうけど、固形の人工飼料より冷凍赤虫などの体液を持つ餌さの方がアンモニア亜硝酸反応は出易いと思いますので、お持ちでしたら水槽に一ブロック入れてその後の反応、様子を見てみては如何でしょ。 ですから、ライブロックを入れるとまた変わってくるかも知れませんし、放蕩師匠が別スレッドでご説明してくださっていますとおり、微生物や小動物がライブロックから出てきて底面にある珊瑚礫などに繁殖して地上でいう土壌の営みと同様の生態系ができるので、私ならライブロックはそういう意味合いで入れます。(5年余り新しいライブロックは入れていませんけど)
[11696] RE:RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報マサ 2008-08-16 22:13
箱福様
>ところで、マサさんは海水魚飼育を始める前に淡水魚とか飼育経
>験はありますか?。(現在も何か飼っているとか?。)
>最初からライブロックまたは魚を入れていると亜硝酸濃度の蓄積
>や変動なども今とは変わっていたと思います。要は餌さを消費す
>る生物やそれらを分解するバクテリアがまだ少ないので底に残り
>餌さが蓄積してゆくのだと思いますが、餌は定期的に入れている
>のでしょうか?。これから、生物を入れると餌さが消費されてア
>ンモニアが出易くなるでしょうから、亜硝酸も高濃度になる可能
>性は高いのではないかと思います。生物を入れなくても水槽は立
>ち上がる訳ですが、最初から生物を入れた方が早く立ち上がるの
>ではないでしょうか。魚の安全性を考慮して餌のみで立ち上げて
>いるのでしょうけど、固形の人工飼料より冷凍赤虫などの体液を
>持つ餌さの方がアンモニア亜硝酸反応は出易いと思いますので、
>お持ちでしたら水槽に一ブロック入れてその後の反応、様子を見
>てみては如何でしょ。 ですから、ライブロックを入れるとまた
>変わってくるかも知れませんし、放蕩師匠が別スレッドでご説明
>してくださっていますとおり、微生物や小動物がライブロックか
>ら出てきて底面にある珊瑚礫などに繁殖して地上でいう土壌の営
>みと同様の生態系ができるので、私ならライブロックはそういう
>意味合いで入れます。(5年余り新しいライブロックは入れてい
>ませんけど)

はい 今現在淡水の水槽は3本 あります。
たまに 冷凍アカムシを入れたりしていましたが、その反応は見てはいませんでした。
やはりライブロック入れるのは十分いいことありそうですね!
やっぱり明日 ライブロックを見に 買いにお店に行こうかな
[11701] RE:RE:RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報箱福 2008-08-16 22:40
マサ様

>はい 今現在淡水の水槽は3本 あります。
>たまに 冷凍アカムシを入れたりしていましたが、その反応は見
>てはいませんでした。

そうですか。現在は空回ししている状態でしょうから、又赤虫入れて反応みてみるのも宜しいかと思います。

>やはりライブロック入れるのは十分いいことありそうですね!
>やっぱり明日 ライブロックを見に 買いにお店に行こうかな

まだ魚が入って居ないので、魚が入った後にライブロックを入れるより病気発症のリスクも少ないと思いましたので、一案として私の考えを書かせて頂きましたが、他の皆様のアドバイスもご参考にライブロックの導入をご一考くださいませ。


[11709] RE:RE:RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報放蕩息子 2008-08-17 15:27
マサ様

>ライブロック以外で海水のレイアウトって何が考えられるのでしょうか?
いや別に、魚にとっては、自分の身を隠せる場所さえあればよいので、LRでなくても何でも良いのです。東海大学の水族館で20年連続して産卵しているカクレクマノミペアの水槽には、90cmくらいの大きさの水槽の真ん中に、ポツンと、握りこぶし2つ分くらいの石が置かれているだけ(イソギンチャクもなし)でしたし、病気のリスクを軽減するという意味でなら、私は水槽の中には太目の塩ビのパイプを2〜3本くらい、放り込んでおくのが一番良いのではないでしょうか。
もちろん、LRに似せた擬岩や飾りサンゴなどでも十分です。

ただLRの良さは、箱福さんが書いて下さっているように、
>地上でいう土壌の営みと同様の生態系ができる
という部分です。もちろん、自然の海の中に比べれば完璧なものではありませんが、パッと見たところでは何もいないような石や砂の内部で、目に見えるか見えないかの生き物がどんな風に生活しているか、それをあれこれ想像(妄想?(^_^;;)して楽しむことが出来ます(笑)。

なお、LRを入れるタイミングについては、これも箱福さんが書かれている通りで、魚よりも先にLRを入れたほうが良いと思います。まあ色々と見て回って、良さそうなものを選んでください。
[11723] RE:RE:RE:RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報マサ 2008-08-18 13:58
放蕩息子様

>なお、LRを入れるタイミングについては、これも箱福さんが書
>かれている通りで、魚よりも先にLRを入れたほうが良いと思い
>ます。まあ色々と見て回って、良さそうなものを選んでください

はい すぐには動かかず、もう少し考えたいと思います。
買うお店もひとつとは言わずいろいろ見て回りたいと思います。
[11715] RE:RE:RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報トンヌラ 2008-08-17 19:52
マサ様

ライブロックの入っていない水槽の一例として。
魚をメインにするとライブロックは不要という方向性も出てきますね。(*^_^*)

お師匠様

手前に紺色のスポーツタオルを敷いて撮影してみました。(^。^)
[11724] RE:RE:RE:RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報マサ 2008-08-18 14:01
トンヌラ様
30cm水槽なら、そこまで、複雑なレイアウトをできないと思うので、魚メインで、ライブロック無しという方向も見えてきました。
[11730] RE:RE:RE:RE:RE:RE:NO2値がほぼ安全圏になりました 投稿者情報放蕩息子 2008-08-19 23:30
マサ様

>もう少し考えたいと思います。
そうですね。私も最初はLRを使用しませんでしたし。(でも一度入れたら、魅力に取り付かれて、今ではLRなしの水槽なんて考えられませんが。爆)

>30cm水槽なら、そこまで、複雑なレイアウトをできない
レイアウトを複雑にしてしまうと水の回りも悪くなります。水槽が小さくてポンプも沢山使えない場合には、その辺も考えないといけない部分にはなりますね。

色々と悩んで下さい(笑)。

[11670] 帰って来ました。 投稿者情報放蕩息子 2008-08-14 19:26
昨夜、神津島より帰って参りました。今日から早速出社。でもあと2・3日、遊んでいたかったなあ…。
何しろ20年ぶりの神津氏まで何もかも変わっていましたから、どこでどう遊べば楽しいのか、分かってきたところで帰着日になってしまいました。今度行く時はもっとたっぷり楽しもう(笑)。

ま、それはともかく、まとめレスにて失礼m(_*_)m。

◇しずか様

カクレ&スカンク、ご購入おめでとうございますm(_*_)m。
ハタタテハゼもカクレに慣れてきたようで何よりです。餌やりは、まあ「二刀流エサやり」ということで良いのではないでしょうか。皆さん、多かれ少なかれ、同じような苦労はしていらっしゃると思いますよ。
あとは、カクレ(とスカンクもね(^_^;;)は、水面まで餌をとりに来ますが、ハタタテは水面までは来ないでしょう?すると、不定性の餌と沈降性の餌と混ぜると、カクレが水面の餌を食べている間に沈んでくる餌をハタタテハゼが食べるとか、そんなパターンも考えられますね。

でもまあいずれにせよ、カクレもスカンクも食いしん坊です。個人的には、
>カクレは満腹中枢はない
と言っても良いくらいだと思う(もちろん、ないわけはないのですが、かなり“底なし”です。苦笑)。
ま、そこはどうしようもないので、ご覚悟を(笑)。

◇マサ様

こちらも水質が安定してきたようで、おめでとうございますm(_*_)m。

換水は、まあ
>サンゴ砂をかき混ぜると、金魚の餌がグアーと舞い上がります。
という状態であれば、まずは底砂クリーナーなどで、一度、換水がてら、その金魚の餌の残骸を吸い出してしまうのが妥当じゃないかと思いますね。

ライブロックについては、「なぜ入れるのか」という意味をもう一度良く考えてから、入れるかどうかお決め下さい。LRがなくても水槽は立ち上がりますし、水質も十分キープできますから、濾過や水質の安定を求めてLRを入れるのであれば、私も特に入れなくても良いと思います。(もちろん、別に入れても良いのですが。)

ただ、LRの本当の魅力は、濾過の安定や水質の維持にあるのではありません。LRを入れることによって、水槽内の生物相は飛躍的に豊かになり、それまであまり気にしていなかった微小な生き物が沢山、水槽内に現れることになります。自然の海に比べればそれは全く貧相なものではありますが、ある一つの“生態系”の様相を見せ始めますので、そこはLRならではの魅力。ですから、LRは決して“濾過装置”の一つではなく、それ自体で一つの“鑑賞に値する生体”であると言うのが、私の基本的な考え方です。
ただし、様々な生き物が水槽内に増えると言うことはすなわち、病気やトラブルの元になる生き物が混入するリスクも高まるということに他なりません。ですからそこは覚悟が必要なところですね。どちらを優先するかという、優先順位の問題だと思います。

あとは、皆さんが書き込まれていることは、それぞれに一理あるお話ばかりだと思います。ただ私としては、一応、天然ものよりは養殖ものを推薦しておきます。これは鑑賞上の理由ではなく(鑑賞上はむしろ、天然ものの方が面白い。苦笑)、天然ライブロック資源の保護に対する配慮の観点からの意見です。

◇kumako様

>吸盤はふわふわ浮いてるし
うーん、良く分かりませんけど、もしかしたら移動しようとしていたのかもしれませんねぇ。
私自身では経験がないのですが、ベトナムハタゴを輸入している「エル・ウエーブ」さんという会社のサイトには、
>岩から剥がれ丸くボール状になって浮き上がり
>水中の潮の流れに乗って移動します。
>見た感じ一瞬クラゲ?
なんてことが書かれています(↓)。
http://www.l-wave.co.jp/sub22.htm

まあ、他所ではあまり聞かない話ですし、真偽のほどもよくは分からないのですが、kumakoさんのところのハタゴも、見果てぬ夢を見て水中を漂おうとしたのかもしれませんよ(笑)。
[11671] つづき 投稿者情報放蕩息子 2008-08-14 19:27
◇fuk様

>白濁は、訳が分からないまま消えました。
それはまた、おめでとうと申し上げるべきか何と申し上げるべきか(苦笑)。

>サンゴの調子は戻りません。
うーん、ここが痛いところですよねぇ…。

電気代に関しては、他はともかく(^_^;;、エアコンに関しては「エコ替え」は、エコロジーとエコノミーの両立に繋がるみたいですね(あと冷蔵庫も。要するにコンプレッサーの制御技術の進歩の問題ですが)。

と言いつつ、私もいまだに15年前のエアコンと冷蔵庫を使用中…(^_^;;。
でもエアコンに冷蔵庫だけでなく、むしろ相変わらず4:3のブラウン管TVを、地上波デジタル対応の薄型TVにする方を先にしたい気持ちもあるんだよなあ…(^_^;;。

◇やきぐりいがぐり様

>何代かのハシナガにして初めて人工飼料を食べるところを目にしました。
これは本当におめでとうございます。やきぐりいがぐりさんのハシナガ飼育は世間一般で聞くのに比べると、かなり良い成績ですよね。
今度は是非、長期飼育記録更新に挑戦を(笑)。

>水槽が飲み込んだ魚だけでも十数万・・・・・。
ははははははははは(^_^;;。ま、夏休みのレジャー費としてお考えになれば…(^_^;;。

◇やすべ様

>そういうものですか。
残念ながら(^_^;;。
「人間と同じ。」とは申しませんが。(えぇ、言いませんとも!笑)

>>メスがオスを苛めるのが当たり前
>というところ、家内にバカ受けでした(笑)
いやしかし、卵が生まれた後のお父さんの姿には涙が流れますよ。お世話している間中、オスの方はほとんど、餌も食べずにつきっきりなんですから。
それなのに、お母さんの方と言ったら、餌を独り占めしてバクバク食べて、卵の世話はしないし、のうのうと遊んでブクブク太りやがって…。いや、クマノミの話ですけれどもね(爆死)。

◇箱福様

お久しぶりです。書き込みありがとうございます。

>「ハタタテハゼの寿命」で検索してみましたら、複数年カクレクマノミとハタタテハゼを
>混泳させていた方のブログがヒットした

そうですか。本当は私もかつてそれを目指していたのですが…。1年ちょっと経過したところで硫化水素発生事故があり、目論見は脆くも崩れ去りました(泣)。

でも本当のところ、ハタタテハゼの「寿命」というのは、どれくらいなのでしょう?中々情報にヒットしないですよねぇ…。
[11674] RE:つづき 投稿者情報箱福 2008-08-14 21:19
放蕩息子様

ご無沙汰しておりました。

お邪魔しておりました。


>昨夜、神津島より帰って参りました。

良い休暇をお過ごしになられたようですね。
無事にご帰宅できて何よりでした。


>でもまあいずれにせよ、カクレもスカンクも食いしん坊です。個人的には、
>>カクレは満腹中枢はない
>と言っても良いくらいだと思う(もちろん、ないわけはないので>すが、かなり“底なし”です。苦笑)。
>ま、そこはどうしようもないので、ご覚悟を(笑)。

なるほど、飼っている魚が違うと見方も違うのですね。
私はフグ中心なので、クマノミ類の食事量なんて可愛いものだと思っておりました。なにしろ、フグの食べっぷりは半端じゃないですから…。笑

>◇箱福様
>お久しぶりです。書き込みありがとうございます。

はい、お久しぶりです。

お留守のうちに僭越ながら久しぶりにちょっとアドバイスと思ったのですが、あまりお役に立てるコメントもできなかったようで恐縮です。

>>「ハタタテハゼの寿命」で検索してみましたら、複数年カクレクマノミとハタタテハゼを
>>混泳させていた方のブログがヒットした
>そうですか。本当は私もかつてそれを目指していたのですが…。
>1年ちょっと経過したところで硫化水素発生事故があり、目論見
>は脆くも崩れ去りました(泣)。
>でも本当のところ、ハタタテハゼの「寿命」というのは、どれく
>らいなのでしょう?中々情報にヒットしないですよねぇ…。

私がハタタテハゼを飼育したのも、海水魚飼育を再開(本格的に?)した時に一度だけでした。最初は上手く混泳できたと喜んでいたのですが、それも長く続かず数ヶ月で失ってしまったと記憶しております。ハタタテハゼの飼育はそれが最初で最後でした。今飼育するとまた違うかもしれませんけど、これから先も飼う事は無い?と、思います。ハタタテハゼやカクレクマノミは可愛いですから、飼いたくなってしまう種類ですね。

海水魚の寿命はハッキリ分かりませんね。スズメダイの寿命も20年程だそうですし、でも、小型の魚は自然界に居るより上手く飼育できれば水槽の方が長生きする場合もあるのではないでしょうか?。

ハタタテハゼの寿命は分かりません。
ハタタテハゼという和名?はついておりますが、「ハゼ」の仲間ではないですよね。ハゼの仲間なら1〜2年くらいでしょうか?。別種だから寿命は何年なんでしょうかね?。
[11672] RE:帰って来ました。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-14 20:10
放蕩息子様
こんばんは
良い夏休みをお過ごしになったようでなによりです。
では明日からどうぞ仕事にお励みください(笑)。
[11677] RE:帰って来ました。 投稿者情報しずか 2008-08-15 00:36
放蕩息子様

おかえりなさい。
無事に帰ってこられたようで何よりです。

今日からお仕事ですか!お疲れ様です。
私も1日中、水槽を見てボーっとしてたいのですが、そういうわけにも行かず、今日は「網戸張替え」という大仕事をこなしました。
網戸用の網が少し余ったので、これで水槽の上にかける新しいネットを作ります。
今、水槽にかけてる網は台所のゴミ入れ用のネットを縫い合わせて作ったものなので、見た目が良くないですしね。

>あとは、カクレ(とスカンクもね(^_^;;)は、水面まで餌
>をとりに来ますが、ハタタテは水面までは来ないでしょう?する
>と、不定性の餌と沈降性の餌と混ぜると、カクレが水面の餌を食
>べている間に沈んでくる餌をハタタテハゼが食べるとか、そんな
>パターンも考えられますね。

やはりエサの工夫をするのが一番良いようですね。
今は3種類のエサを与えてるのですが、どれも落下速度が同じだし、意味ないんですよね。(栄養面では意味ありますが)
もう1種類、不定性のエサを買ってみます。

それとスカンクってなぜ背泳ぎなんですかね?
最初見た時は驚きました。死んでしまって、死体が水中をさまよっているような泳ぎ方ですから。
ルパン三世の石川五右衛門みたいに、華麗に飛び回るし
見ていると本当に面白い!
うちのスカンク、「市川海老蔵」という名前にしたのですが、
石川五右衛門でもよかったな〜なんて思ってますw
[11682] RE:RE:帰って来ました。 投稿者情報fuk 2008-08-15 16:57
こんにちは。

昔、90水槽で、右端でトゲチョウとフレーム、左端でスミレヤッコという風に、場所で餌をやり分けるって、普通にやってましたよ。コツは、私の場合シュアーでしたが、5〜6粒ずつ途切れなく与え続けることです。

[11683] さみしくなっていきます 投稿者情報kumako 2008-08-16 17:21
放蕩息子様、おかえりなさいませ。

その後ハタゴは20センチくらいになったまま落ち着いています。でも絶好調といえる状態ではありません。。

目下の悩みはメインタンクのサンゴが淋しいことです。せっかく90にしたのにヤッコがあまりにもつつくのでほとんどを避難させてしまってトサカしか残っていません・・・お気に入りだったアワサンゴは虫の息です(泣)
[11710] RE:さみしくなっていきます 投稿者情報放蕩息子 2008-08-17 15:28
kumako様

>おかえりなさいませ。
ありがとうございます。しかし出来れば帰って来たくなかったですけど(笑)。

>その後ハタゴは…絶好調といえる状態ではありません。
どうしましたかねぇ…。まあ夏場は、水温も比重も変化しやすいので、イソギンも調子を崩しやすい時期だとは思いますが…。
(と書いている私の家でもまた、旅行の間にハタコが水槽裏に移動してしまい、どうしたものかと思案中…苦笑)

>ヤッコがあまりにもつつくのでほとんどを避難させてしまってトサカしか残っていません・・・
ははははは(^_^;;。そりゃどうしようもないですねぇ…。

ヤッコがサンゴを突くのは、個体差があるように聞いた事がありますけどね。その代わり「別の餌に餌付いたら突付くのをやめる。」という話を聞いた事もありませんので、対策がないかも(苦笑)。

サンゴとチョウやヤッコが同居する水槽と言うのは、マリンタンクキーパーの憧れの一つだとは思いますが、中々難しいですねぇ…(^_^;;。
[11716] RE:さみしくなっていきます 投稿者情報トンヌラ 2008-08-17 19:58
kumako様

>目下の悩みはメインタンクのサンゴが淋しいことです。せっかく
>90にしたのにヤッコがあまりにもつつくのでほとんどを避難さ
>せてしまってトサカしか残っていません・・・お気に入りだった
>アワサンゴは虫の息です(泣)

ありゃ〜、困りましたねぇ。
ここはきっぱりと、90を2本に増やして解決しましょう。(爆)
[11717] RE:さみしくなっていきます 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-18 00:11
kumako様
こんばんは

>90にしたのにヤッコがあまりにもつつくのでほとんどを避難さ
>せてしまってトサカしか残っていません・・・お気に入りだった
>アワサンゴは虫の息です(泣)
トンヌラさん発言をまねて私も一案。
ここはひとつヤッコの目がくらむほどと言うか、他を突いている間に回復するくらい多量のコーラルをいれる(笑)
っていうかけっこう本気発言です(爆)
[11721] RE:さみしくなっていきます 投稿者情報fuk 2008-08-18 08:56
kumako様

>目下の悩みはメインタンクのサンゴが淋しいことです。せっかく
>90にしたのにヤッコがあまりにもつつくのでほとんどを避難さ
>せてしまってトサカしか残っていません・・・お気に入りだった
>アワサンゴは虫の息です(泣)

個体にも寄るのでしょうけど、ミドリイシ系が比較的ましでしょうけど、他のサンゴはヤッコにつつかれるのは覚悟しないと駄目なんじゃないでしょうか。むしろ、つつかれなければラッキーと。
そう言う我が家のフレーム、スミレはサンゴには全く興味なし。なのに、白濁や諸条件でサンゴが上手く育ちません。世の中上手く行かないですねえ(^_^;;;)
[11725] RE:RE:さみしくなっていきます 投稿者情報kumako 2008-08-18 20:13
エサもばぐばぐ食べているのに「やめて〜」って言いたいほどつつくんですよ。。
トサカもやられてますが全然平気みたいです。もう丈夫なトサカしか入れないぞ!と思ってます。
うちのようなエサやりの多い水槽ではミドリイシなんて到底無理でございます・・・
私のエサやりを見たらみなさんきっとドン引きでしょう(苦笑)

P.S 金魚のエサと海水用のエサってそんなに違いがありますか?
[11727] RE:RE:RE:さみしくなっていきます 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-18 22:14
kumako様
こんばんは

>私のエサやりを見たらみなさんきっとドン引きでしょう(苦笑)
私は健やかな飼育に行き詰っておりまして、せめて出来ることは無いのかと、餌を今まで経験ないくらいの量を上げております。おかげで硝酸5ppmと上がり、どうどうめぐり中です。

>P.S 金魚のエサと海水用のエサってそんなに違いがあります
>か?
無いと答えると受けがよさそうですが、差があります。
しかし、海水魚用でも魚の種類により受けが違うのは言うまでもありませんが(笑)
[11732] RE:RE:RE:さみしくなっていきます 投稿者情報放蕩息子 2008-08-19 23:31
kumako様

>エサもばぐばぐ食べているのに「やめて〜」って言いたいほどつつく
そうなんですよねぇ…。餌を食べているかどうかと「突付く/突付かない」とは別の問題みたいなんですよね(^_^;;。困ったものです。

>金魚のエサと海水用のエサってそんなに違いがありますか?
一応、淡水魚用の餌だけでは、海水魚に必要な不飽和脂肪酸が不足するとは言われていますが…。でも実際のところ、どれくらいの違いがあるのかは、はっきりとは分かりません。
ま、少なくとも、お値段ほどの差はないのでは?と思いますけどね(^_^;;。(海水魚用の餌って、高いですよねぇ…。)
[11737] RE:RE:RE:RE:さみしくなっていきます 投稿者情報fuk 2008-08-20 10:48
放蕩息子様

>一応、淡水魚用の餌だけでは、海水魚に必要な不飽和脂肪酸が不
>足するとは言われていますが…。でも実際のところ、どれくらい
>の違いがあるのかは、はっきりとは分かりません。

具象化する事象で効果を判断する方法は、次の2点くらいでしょうか。
1.寿命
2.体調

でも、寿命は多数を飼育して統計取らないと判らないし、体調も判断は難しいですねえ。いずれにせよ、他の要素が多すぎて、餌によるものかどうかなんて判らないのが現実ですね(笑)

私も長年シュアーだけで飼育してきましたが、スミレの色を鮮やかにしたいので、そろそろ他の餌も考えてます。やはり、一般的に言う、いろんな餌を与えるのが、失敗が無くて良いのでしょうね。

[11742] RE:RE:RE:RE:RE:さみしくなっていきます 投稿者情報kumako 2008-08-20 17:40
うちはメガバイト、メディマリン(海水用でましたね)、オメガやテトラのフレーク状のもの、クリル、ミジンコなどいろいろ混ぜたり朝晩で変えたりしてあげてるんですけど数日前からケチってフレーク状のエサを金魚用にかえてみました。
ふつうに食べてます。
ほんと崩壊しないのが不思議なくらいのエサやりですが、亜硝酸、硝酸塩ともにゼロ、リン酸ぼちぼちで今まで病気やけがで死んだ子はいません(飛び出し事故はありますが・・・)
エサやり風景をUPしようと思いましたが、絶対放蕩息子さまにお説教されるとおもうのでやめます(笑)
[11746] RE:RE:RE:RE:RE:RE:さみしくなっていきます 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-20 22:14
kumako様
>フレーク状のエサを金魚用にかえてみました。
>ふつうに食べてます。
そんなことだろうと想像しておりました(大爆笑)。
もう少し色々金魚用の餌を試すと、せっかく良かれと思い買ってあげたのに、このッ(怒)て品が有る事に容易に気が付きます。

[11752] RE:RE:RE:RE:RE:RE:さみしくなっていきます 投稿者情報トンヌラ 2008-08-20 23:02
kumako様

>フレーク状のエサを金魚用にかえてみました。
>ふつうに食べてます。

ははは・・・一緒だ。
ウチのチョウたちの餌も、
テトラミン→テトラフィン→テトラマリン→以下リピート
の、ローテーションで数年やってます。(*^^)v

>エサやり風景をUPしようと思いましたが、

えー?見たい、見たい!

>絶対放蕩息子さまにお説教されるとおもうのでやめます(笑)

うわー!聞きたい、聞きたい!!
[11767] RE:RE:RE:RE:RE:RE:さみしくなっていきます 投稿者情報放蕩息子 2008-08-21 12:30
>>絶対放蕩息子さまにお説教されるとおもうのでやめます(笑)
>うわー!聞きたい、聞きたい!!

悪い子はいねーがー!泣く子はいねーがー! by なまはげ@季節外れ

えー、でも、そんな説教たれるような餌やりって、想像できないですけど(苦笑)。

>ローテーションで数年やってます。(*^^)v
あー、トンヌラさん、偉いですね。
私は面倒臭いので、4〜5種類の餌(全部粒餌)を買ってきて少しずつ取り出し、別の小さな容器に混ぜておいて、そこから適当にパラパラまいてます。一応、「金魚用」と「海水魚用」にそれぞれ、二つの餌を用意してあるのですが、面倒くさいので(←こればっか。爆)時々は金魚にもクマノミにも、同じ餌をあげちゃう(^_^;;。

そのほか、冷蔵庫には2〜3種類のフレークフードなどもストックしてあり、たまに気が向くとパラパラ…。で、甘エビを(人間が)食べたりすると、その余りをパラパラ…。特には海苔もパラパラ…。などと、実に適当にやっています(^_^;;。(クマノミって楽だなあ…爆死)
[11770] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:さみしくなっていきます 投稿者情報kumako 2008-08-21 18:24
頭の中でお説教シュミレーションしちゃったのに(笑)
皆さんの繊細なエサやりの話のスレを読んだとき「仲間に入れない・・・」と遠くから見てました。。
うちは桜吹雪のように大量のエサが舞うのを見てるだけですから。餓死は絶対ないでしょう(苦笑)

[11684] トノサマダイについて 投稿者情報トンヌラ 2008-08-16 18:27
トノサマダイ

2007年9月26日、日南市のタイドプールで採取。
2008年8月14日、自宅育成水槽内で死亡。
採取時2cm、死亡時3cm
テトラミンフレーク・メディフィッシュ、1日5回以上給餌。

採集5年目で待望の黄色系ポリプ食を初採取。スミツキトノサマダイと同時に同一タイドプールで1個体ずつ得た。
スミツキと一緒に本水槽内のプラケースで餌付けを行い、トノサマのほうは3日目くらいで粒餌(メディフィッシュ)を食べるようになった。その時点で30センチの育成水槽に移しその後9ヶ月間は単独飼育。
2008年7月から、新たに採取してきたひと回り小さいトゲチョウと混泳、特に争う様子もなく飼育できていると思っていたところ、8月14日の朝に調子を崩し、その日の夕方に死亡。採取後10ヶ月の命だった。

餌付きが早かったので、早々に育成水槽へと移したが、その後の偏食が激しく、腹が膨らむまで食べるのは結局メディフィッシュのみ。フレークを食べてはいるものの、喉につかえて吐き出したり、途中でやめたりで、餌付いていると言いにくい状況が続いた。それを補うために1日5回以上の給餌を行ったが、なかなか太りきれず、サイズこそひと回り大きくなったが、体幅は薄いまま。
そのままではまずいと感じたので、6月頃から給餌の回数を7回以上にするようにした。7月にトゲチョウと混泳させ始め、2匹並んで餌をついばむ様子を見て、単独よりも少々影響しあう方で育ててみることにした。
以後はそれまでと同じように給餌を続けたが、トゲの方がどんどん成長して、トノサマとほぼ同サイズになったところでトノサマが死んでしまった。

飼育中は白点やヒレの曇りも見せず、病気に弱いという印象は全くない。
餌をねだりに前面に出てくるが、性格は臆病でちょっとしたことで岩陰に隠れてしまうことが多く見られた。
餌付け初期のマメチョウのときに、一緒に餌付けをしていたスミツキトノサマダイを威嚇したり追いかけたりするシーンがあったので、近縁種間では影響がありそうだ。ただし、自分より小さいトゲチョウを後から入れても特に外見上の変化はなかった。
写真は採集当日。
[11685] RE:トノサマダイについて 投稿者情報トンヌラ 2008-08-16 18:28
最初に気づいた異状は死んだ当日の朝。
朝の給餌に前に出てきたところまではいつもと同じ。フレークを流しても水面に上がってこない。眺めていると近くを舞っている餌にも無反応。続けて好物のメディフィッシュを流しても無視。
そこでゆっくり、泳ぎの様子やトゲチョウとの関係まで見てみると、いつもと違う点がひとつ見つかった。
「口が半開きで閉じていない。」
ただ、その時点ではそれ以外には異状が感じられなかったので、昼まで待って2度目の給餌を行った。やはり食べないので、まず混泳ストレスを解消しようとトゲチョウ捕獲を試みた。半分ほど水を抜いてトゲチョウを捕まえようとしたときに、トノサマが水槽の角でちょっと横になった。このとき初めて相当に弱っていることを意識したが、その時点でできることは抜いた水の分、新しい海水にすることくらい。
トゲを別水槽に移して様子を見ていたが、呼吸も荒いまま戻らない。しばらくするとまた横倒し。その3時間後に岩にアタマからもぐりこむようにもがいて、動きが止まった。

原因と思われることを挙げてみます。
1. 混泳ストレス
見た目には優位に見えても、トゲチョウからうける圧力でストレスが蓄積していた。
2. 水温の変化
小型水槽でファンもつけていなかったため水温変化が激しく、最近は最低が28度くらいから最高で31度くらいに上がってしまう日もあった。
3. 栄養失調
混泳させてからは、前よりも積極的に食べているように見えたが、慢性的な栄養不足に陥っていた。
4. その他の病気や水質の異常

写真は7月
[11703] RE:RE:トノサマダイについて 投稿者情報箱福 2008-08-16 23:14
トンヌラ様


「3. 栄養失調」じゃないでしょうか。他にも理由はあるかもしれませんが、ポリプ主食のチョウチョウウオでしたよね?。雑食の魚と違って珊瑚のポリプに含まれる栄養素が不足していたのかも。チョウチョウウオではありませんが、ヤッコも海苔を与えてから体表の色艶が良くなってきております。HLLEも治ってきておりますし。(ワヌケヤッコは完治。HLLEの発症は食性だけは無いようですが。)成長に必要な亜鉛が豊富に含まれている為かも知れませんが、海苔を与え始めてから成長が顕著に早くなりました。ですから、ポリプ食のチョウチョウウオもポリプに含まれている栄養素から成長する為の栄養源を吸収しているのだと思いますし、食物を分解する腸内細菌なんかも雑食のチョウとは違うのかも…なんて考えてみました。  


「以後はそれまでと同じように給餌を続けたが、トゲの方がどんどん成長して、トノサマとほぼ同サイズになったところでトノサマが死んでしまった。」ですと、「1.混泳ストレス」もあるかもしれませんが、トゲチョウの方が成長速度が早かった訳ですから混泳のストレスもあったかもしれませんが、ん〜発育不振かな?。
[11705] RE:RE:RE:トノサマダイについて 投稿者情報つっち 2008-08-17 00:59
わしも発育不良だと思いますね。
うちのトノサマも1年以上は経過していますが、妙な痩せ方してます(と言うか、コレでよく生きてるなって感じですね)

この傾向はトノサマが一番酷いと思いますね。
逆にウミヅキは餌付きさえすればヘンなやせ方はしないことが多いです(初期の餌付けは難儀すること多いけど)
[11711] RE:RE:RE:トノサマダイについて 投稿者情報放蕩息子 2008-08-17 15:28
トンヌラ様

ありゃ〜、お殿様がお亡くなりになりましたか…。
>書き込みしないといけないようなことが起きてしまいました。
というのが、ちょっとイヤな感じだなあ…。とは思いましたが。

箱福さんやつっちさんも書かれていますが、やはり栄養不良の可能性は高そうですね。
実はウチのトノサマも、餌を食べながら、背肉が痩せて死んでしまいました。(もっとも、私の場合には、本当に「気付いた特には手遅れ」の状態まで痩せさせてしまいましたが…。)

つっちさんが
>この傾向はトノサマが一番酷い
ということですから、やはりトノサマには共通して、そのような傾向があるのかもしれないですね。
餌付きやすいくせに栄養失調になりやすいとは、これはこれで厄介な(苦笑)。箱福さんのおっしゃるように、腸内共生細菌とか、そういう影響もありそうですよねぇ…。やっぱりチョウは難しいなあ…。
[11714] RE:RE:RE:トノサマダイについて 投稿者情報トンヌラ 2008-08-17 19:45
ちとガックリきています。(+_+)

特に箱福さんのコメントの
>ポリプ食のチョウチョウウオもポリプに含まれている栄養素から成長する為の栄養源を吸収しているのだと思いますし、食物を分解する腸内細菌なんかも雑食のチョウとは違うのかも

これですよねぇ。
同じように食べていても痩せていくんですから、吸収できていない可能性が高いです。
スズメダイなんかは1日1回の給餌でバンバン大きくなるってことは、よほど吸収する仕組みが能率よくできているのか、それとも餌が合っているのか。
1日8回くらいやってもダメでしたから、餌の回数で解決するのは一応あきらめます。トノサマには申し訳ないですが、白状するとかなり疲れました。(~_~;)

でもまだ、スミツキが残っています。
こちらは貪欲。餌は与えるだけ食べます。しかし、メインタンクなので、1日8回は無理。5回くらいでがんばってもらってます。(^。^)
[11718] RE:RE:トノサマダイについて 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-18 00:26
トンヌラ様
このたびは(;>_<;)です。
まだまだこれからだと思っていた個体が落ちると落胆致します。
栄養失調なんでしょうかね…じゃ何を食べさせたら容易に買うことが出来るのでしょう。私はずーっとそれで悩んでおります。
[11729] RE:RE:トノサマダイについて 投稿者情報放蕩息子 2008-08-19 23:29
◇トンヌラ様

>同じように食べていても痩せていく
ということでは、
>白状するとかなり疲れました。(~_~;)
というお気持ちになるのは良く分かります。

どなたかトノサマの長期飼育に成功している方はいらっしゃるのでしょうかね?幼魚から育てる場合と、最初から成魚の場合とでは、必要となる栄養素なども異なってくる可能性もあるとも思いますが…。

>よほど吸収する仕組みが能率よくできているのか、それとも餌が合っているのか。
そうですねぇ…。方やプランクトン食ですし、他方はポリプ食で、摂餌の方法の違いが栄養吸収の効率にも影響を与えている可能性は高いのでしょうね。まあそれに、チョウは元々痩せ型の体型ですし、吸収の効率は悪そうだなあ…(^_^;;。

◇やきぐりいがぐり様

>じゃ何を食べさせたら容易に買うことが出来るのでしょう。
そこですね(^_^;;。難しいところです。
要はまだまだ、観賞用海水魚では、飼育ノウハウが確立されていないということなのでしょうね。

似たような生物でも、マナティーはレタスで飼えるのに、ジュゴンは生の海草を食べさせないと死んでしまうというようなことがあるそうですよ。海水魚でも、「スミツキは普通の餌で飼えても、トノサマは飼えない。」なんてこともあり得るのでしょう。そういうノウハウが確立されて、多くの人に共有されるようになるには、まだまだ時間が掛かるのでしょうねぇ…。

[11707] スカンクにクリーニングされすぎても大丈夫? 投稿者情報しずか 2008-08-17 12:24
いつもお世話になります。
2匹いるハタタテハゼのうちの1匹が、スカンクシュリンプのクリーニング行動の虜になってしまいました。
よほど気持ちいいのか、朝からずっとスカンクにクリーニングしてもらっているのです。
それは微笑ましい光景なのですが、クリーニングされすぎると体表についてる必要なものまで取れてしまわないのか、少し気になってきました。スカンクにつつかれすぎて、ハタタテハゼの体に傷ができないかも気になります。
このハタタテ以外の魚は体をつつかれるのが嫌いらしく、スカンクに近寄ることもしないので、どうしても1匹が集中的にクリーニングされる事になるんですよね・・・
スカンクにクリーニングされすぎると何らかの害になるということはないのでしょうか?
[11712] RE:スカンクにクリーニングされすぎても大丈夫? 投稿者情報放蕩息子 2008-08-17 15:29
しずか様

>クリーニングされすぎると何らかの害になるということはないのでしょうか?
うーん、どうでしょう?(^_^;;。ただ、何かの害があるようなら、その害が顕在化する前に、魚の方が嫌がって逃げると思いますから、本人(本魚)が喜んでいる間は大丈夫ではないかとは思うのですが…。

でも実際、スカンクにしつこく追い回されて、魚の方がストレスになってしまうことはあるのではないかと思いますよ。しずかさんもそのうち経験するかもしれませんが、スカンクに手を突付かれたりすると、場所によってはちょっと痛いです。

しかしまあ、「止めろ!」と言って聞く耳は持ちませんからねぇ…(^_^;;。とりあえずは静観するしかないのではないでしょうか。
[11713] RE:RE:スカンクにクリーニングされすぎても大丈夫? 投稿者情報しずか 2008-08-17 16:24
放蕩息子様
早々のお返事ありがとうございます。
今日はずっと家にいるので、ぼーっと水槽を見つめてることが多いのですが・・・
先ほど、ハタタテハゼの体に粘膜の糸みたいなのがからみついてるのを目撃しました。
クリーニングされすぎて粘膜がはがれちゃったのかな??
エビの方はクリーニングに飽きてきたらしく、ハタタテを避けようとしているのですが、ハタタテはエビの前で「早く〜!!」って急かすような行動を取っています。

>でも実際、スカンクにしつこく追い回されて、魚の方がストレス
>になってしまうことはあるのではないかと思いますよ。

うちのスカンク、本当に大人しいんですよ。
ネットで見たら「スカンクがエサを食べに水面まで来る」とか
「ひっきりなしに魚を突きまわす」とか書いてありますが、
うちのは本当に人間(エビか?)ができているといいますか。
エサの時間も魚の邪魔にならないよう気遣いしてますし、
突こうとしても魚が少し嫌がる様子を見せたら、すぐに手を引っ込めています。
特にここ2日はますます動かずエサも食わず・・脱皮前なのかな。


世間のスカンクはこんなんじゃないんですよね?何か心配になってきました・・・
こんな状態で長生きしてくれるでしょうか。
[11728] RE:RE:スカンクにクリーニングされすぎても大丈夫? 投稿者情報放蕩息子 2008-08-19 23:28
しずか様

>ハタタテハゼの体に粘膜の糸みたいなのがからみついてるのを目撃しました。
うーん、それは何でしょう?そんな、
>クリーニングされすぎて粘膜がはがれちゃった
ということならば、魚の方が普通ではいられないのでは?と思いますが…。

しつこくクリーニングを要求するとすると、逆に何かに寄生されていて、そこが痒いのかもしれないですよ。(見にくいとは思いますが(^_^;;)良く観察してみてくださいね。

>うちのスカンク、本当に大人しいんですよ。
うーん、そいつは羨ましいなあ(笑)。やはりエビにも個体差があるんでしょうか(←そりゃ、まああるんでしょうね(^_^;;)。
大人しいからと言って長生きできないということはないと思いますから、むしろラッキーなんじゃないですか?下手すると、スカンクの食いしん坊には本当に手を焼きますよ(苦笑)。

[11719] ライブロックが無い水槽 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-18 00:48
こんばんは
やっと「枯山水ふう〜」できました。
ただパウダーいれて石を入れれば出来るじゃんっとお思いでしょうが、私にはそれが難しい…ついつい何か入れちゃって、これを作るのに数年かかりました。
で、出来たのが写真のへなちょこ山水。バックに映った影がいいと自分では思う(恥)。
マガキガイが砂に紋様を書いてもらう案は良かったのですが、写真では見えません。

枯山水風水槽内容
60cm水槽・上部フィルター・ザルでこしたライブサンド3年物・佐渡産石1個・産地不明石2個。
生体
魚ペアー・貝2匹・ヤドカリシングル。
…まだヒーター無いです…何故かヒーター入れたくない病…本当に枯れそう。。。。
[11720] RE:ライブロックが有・る・水槽 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-18 01:32
でライブロックと言えば、90cm水槽の中に2番目に気に入っている物があってそれは表面に数種類のコーラルが付いている物です。何でもガツガツいっちゃうウズマキが居なくなりぎりぎり保ってます。
関係有りませんが、遠近でしょうか、マジェスがすげーー小さく見えます。
[11731] RE:ライブロックが無い水槽 投稿者情報放蕩息子 2008-08-19 23:30
やきぐりいがぐり様

>やっと「枯山水ふう〜」できました。
おー、まさに枯山水(笑)。

>マガキガイが砂に紋様を書いてもらう…写真では見えません。
ははははは(^_^;;。そりゃ流石に写真じゃ分からないですね(笑)。

>何故かヒーター入れたくない病…
まあ、今の時期でしたらまだいらないでしょうけれども…。
でもヒーターって、何とも無粋なんですよねぇ(^_^;;。確かに鑑賞上、一番邪魔な感じはします。

>表面に数種類のコーラルが付いている物
良いですねぇ。そういうものはどんな生体が育ってくるか、楽しみですよね(もちろん、魚に食べつくされなければですが…苦笑)。
[11734] RE:ライブロックが無い水槽 投稿者情報キース 2008-08-20 04:26
やきぐりいがぐり様
はじめまして

>やっと「枯山水ふう〜」できました。
個人的にちょっと心惹かれちゃいました。
シンプルというか、こうゆうの好きなんですよねぇ。
淡水も流木だけなんてのもやるし・・・・。

ただ、こうゆうの、自分でやると、
ヤドカリいっぱい入れて台無しにしちゃいそう。
魚でも魚に目が行きやすくなって、やっぱ失敗しそうです・・・
[11735] RE:RE:ライブロックが無い水槽 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-20 10:03
◇放蕩息子
>でもヒーターって、何とも無粋なんですよねぇ(^_^;;。
>確かに鑑賞上、一番邪魔な感じはします。
まぁ無粋って言えば無粋なんですが…それよりも、たたんだつもりで放置してたので(そのわりにはちょいちょいかき混ぜて熟成させてましたが)、で・で・電気代の予算の承認が難しいのです。

>(もちろん、魚に食べつくされなければですが…苦笑)。
だいたいライブロックをいれると、まずヤドカリ岩になりますね(笑)
何故そこに全員集合するぅ(爆)

◇キース様
はじめまして。宜しくお願いします。
>淡水も流木だけなんてのもやるし・・・・。
淡水やておられますか?淡水水槽で掃除中に飲めるような水作りってのも憧れです。

>ヤドカリいっぱい入れて台無しにしちゃいそう。
>魚でも魚に目が行きやすくなって、やっぱ失敗しそうです・・・
そうなんですよね。入れない事は案外難しい事ですね。私もついついいろいろ入れてしまって、何回かチャレンジしてやっと何かあるのに何もないく、狭い空間で広い空間を表す水槽が出来たようなきがします(まぁ自己満足の世界です)。
[11766] RE:RE:ライブロックが無い水槽 投稿者情報放蕩息子 2008-08-21 12:28
◇キース様

>ヤドカリいっぱい入れて台無しにしちゃいそう。
私もそうなりそうです(爆)。
でも「ヤドカリ水槽」も楽しいですけどね(^_^;;。

◇やきぐりいがぐり様

>ライブロックをいれると、まずヤドカリ岩になりますね(笑)
あはははは。なりますねぇ(^_^;;。
まあでも、なんとなく、連中のいない水槽と言うのも、個人的には寂しいんだよなあ…(笑)。なんとなく、いつも慌てている感じが(するのはこちらの勝手な思い込みなのでしょうが(^_^;;)、大好きです。

[11736] 育てられないです。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-20 10:43
放蕩息子さま 皆さま
こんにちは

>>じゃ何を食べさせたら容易に買うことが出来るのでしょう。
>そこですね(^_^;;。難しいところです。
>要はまだまだ、観賞用海水魚では、飼育ノウハウが確立されていないということなのでしょうね。
確かに魚もマナティとジュゴンの話に近く、似て非なるものと言う観念が必要そうですね。
で私事ですが取り急ぎヘルプ願いたいんですが、マジェスティックエンゼルを健康にしたいのですが餌など良案はありませんか?
現状:入荷時を90点としたら現在50点の健康状態
水質:アンモニア・亜硝酸は問題なしレベル、硝酸少々(たいていの魚は安全レベルかと…)。
あの大きな魚体も隠れるスペースを岩組に作ってあります。
餌は4回(かなり食べますが鼻先より下に降下した物は絶対追いかけず、バクバク行かないコです)。
たぶん水質と餌に問題があるのでしょうが…水質はこれ以上は私の趣味範囲では無理(ベントス・プランクトンパックを週末に補充します)。
あとは「餌」だと思うのですが。
とにかくこのままではダメです。

追伸 同時に運ばれたチェルモンは85点レベルで維持中。
なぜマジェスはダメなのか。
[11739] RE:育てられないです。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-20 15:24
ひとりごと…思案中
マジェスが50点と状態を書きましたが、知識がなく病名を特定するに及ばず、また病を特定してもそれだけをターゲットに出来る薬を買えない私には意味がないです。ずーっと50点の状態ならそれはそれで良いのですが、右肩下がりの50点なので明日は49点それが困った事なのです。
そこで漠然と経験と勘で言える事は、寄生虫や細菌による病は飼育水の汚れと温度変化に左右される事。栄養不足による(餓死は別)疾患発生は以外と少ないようです(魚の種類にもよるか…)。
であるが故にやぱり餌なのか。少量で十分な栄誉が捕れ、良く食べ残り餌を出さず、良性細菌による分解もあり、ひいては水質を汚さない。そこんところが私がこだわる所なのです。
餌は与え続けなくても結果は現れてしまいます、給餌時に底に落ちてしまったり、浮いたままでしたら水質面からすでにアウトなのです(故意に底者へ届ける場合は除く)。
水温の変化…もうどうしようもないです。強力なライトを点灯しないと水槽の楽しみの一つのコーラルやライブロックを維持できないし…。短時間で1度の差を行ったり来たり「あ〜頭痛い」。
[11755] RE:RE:育てられないです。 投稿者情報箱福 2008-08-20 23:29
やきぐりいがぐり様

>餌は与え続けなくても結果は現れてしまいます、給餌時に底に落
>ちてしまったり、浮いたままでしたら水質面からすでにアウトな
>のです(故意に底者へ届ける場合は除く)。
>水温の変化…もうどうしようもないです。強力なライトを点灯し
>ないと水槽の楽しみの一つのコーラルやライブロックを維持でき
>ないし…。短時間で1度の差を行ったり来たり「あ〜頭痛い」。
>

うちは、特にコレと言った餌さを与えて居る訳ではなく、フグと一緒に混泳させておりますので、フグが食べ散らかして細かくなった餌さを食べています。強いて言うとテトラのディスカスフードやキョーリン金魚の餌さ、赤虫などの冷凍フードなど。まぁ、餌さと認識した物は何でも食べるが好き嫌いはあるようです。


[11762] RE:育てられないです。 投稿者情報箱福 2008-08-21 00:43
やきぐりいがぐり様

>放蕩息子さま 皆さま
>確かに魚もマナティとジュゴンの話に近く、似て非なるものと言
>う観念が必要そうですね。
>で私事ですが取り急ぎヘルプ願いたいんですが、マジェスティッ
>クエンゼルを健康にしたいのですが餌など良案はありませんか?

イナズマヤッコの事ですよね?。
という事は不健康なんですか?。

と、言われると家のイナズマヤッコも極めて健康とは言えませんが何とか複数年生きております。私もヤッコの中ではイナズマヤッコがいちばん好きなので必ず水槽には居ます。ただ、やはり天然モノと比較するとそれ以上に育てるのは不可能といいますか、天然モノのように維持するのも難しいというのが率直な感想です。複数年飼育は出来て居ますが、飼育年月を重ねる度に見た目に見劣りしてしまいます。成長はしませんし、何より色合いが褪色してしまいますね。あげくに今の個体はHLLEを発症しております。(HLLEの発症はイナズマの場合、今回の個体が初めて)

>現状:入荷時を90点としたら現在50点の健康状態
>水質:アンモニア・亜硝酸は問題なしレベル、硝酸少々


アンモニア、亜硝酸は測ってません。魚を診て大丈夫だと思う。
硝酸塩は測定不能なレベルに蓄積してます。
なにしろ、現在は半年水換えせず足し水のみ。


>あの大きな魚体も隠れるスペースを岩組に作ってあります。

うちは無いので危険を感じるとパワーヘッドなどの隅に隠れます。

>餌は4回(かなり食べますが鼻先より下に降下した物は絶対追い
>かけず、バクバク行かないコです)。

入荷(導入当初)は体力を付ける為に一日複数回与えますが、ある程度体力が付くと2日に一回か3日に一回でも大丈夫だと思います。私も過去には毎日5回以上の給餌をしておりましたが、人工飼料はカロリーが高いようで、逆に与え過ぎは弊害を起こすような気がしております。最近、積極的に与えているのは海苔です。

>たぶん水質と餌に問題があるのでしょうが…水質はこれ以上は私
>の趣味範囲では無理(ベントス・プランクトンパックを週末に補
>充します)。
>あとは「餌」だと思うのですが。
>とにかくこのままではダメです。
>追伸 同時に運ばれたチェルモンは85点レベルで維持中。
>なぜマジェスはダメなのか。

イナズマヤッコは、臆病なくせに弱い相手には喧嘩をしかける魚なので、餌さよりも環境ではないかと思います。イナズマヤッコがその水槽で優位な立場にいれば機嫌が良く、餌さ食いも良いですが、そこに気が強いヤッコを入れると途端に拒食する事があります。そんな性格の魚なのでチェルモンと同じ位の大きさの固体なら、混泳魚にも問題があるのかもしれませんね。

もし、寄生虫や病原菌、内臓疾病でしたら、なんらかの症状が体表や体系に現れるのではないかと思います。ただ水質に問題なく餌さ食いが悪いのであれば、一度、イナズマヤッコだけにして飼育し様子見してみては如何でしょうか。イナズマヤッコより小さいルリスズメダイなんかを入れて見るのも良いかもしれません。
あくまでも、私が今まで飼育してきた感想です。
[11764] RE:RE:育てられないです。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-21 12:06
箱福様
こんにちは、お世話になってます。
>何とか複数年生きております。私もヤッコの中ではイナズマヤ
>ッコがいちばん好きなので必ず水槽には居ます。ただ、やはり天
>然モノと比較するとそれ以上に育てるのは不可能といいますか、
>天然モノのように維持するのも難しいというのが率直な感想です
ショップから何一つ曇り無く届いた物が、移動導入直後のパチンコにも似たギャンブル性の高い時期を乗り越えたのに、日に日に下がっていくのを止められない事が残念です。
来たときは凄く綺麗でした、それって海にいる時の本当の姿なわけでしょ。。残念。

>イナズマヤッコは、臆病なくせに弱い相手には喧嘩をしかける魚
これがね〜。。。チェルモンが右肩下がりなら分かりやすいのですが、チェルモンを押しのけてまで食べているイナズマが日に日に悪くなるのが、悩むところです。
逆に言うと良くチェルモンが生きているな〜と思います。

ちょっと考えたのですが、家族で家を空けたとき結構魚が元気にしているのを見ると、餌をぬく日を作っても良いのかと思います。実行する勇気は水槽と相談です。(水槽と言えば早くも砂で引っ掻き傷を一ヶ所作ってしまいました。ショック)
[11784] RE:RE:RE:育てられないです。 投稿者情報箱福 2008-08-21 23:15
やきぐりいがぐり様

>ショップから何一つ曇り無く届いた物が、移動導入直後のパチン
>コにも似たギャンブル性の高い時期を乗り越えたのに、日に日に
>下がっていくのを止められない事が残念です。
>来たときは凄く綺麗でした、それって海にいる時の本当の姿なわ
>けでしょ。。残念。

イナズマヤッコに関しては、今まで状態良く成長させた事が正直ないです。他の方はどうか分かりませんが、状態良く維持するのは難しい部類の魚なんじゃないでしょうか?。特に体色の水色に輝く模様の部分が消失してしまいます。

まぁでも、ある意味飼い甲斐のある事なのかも。


>>イナズマヤッコは、臆病なくせに弱い相手には喧嘩をしかける魚
>これがね〜。。。チェルモンが右肩下がりなら分かりやすいので
>すが、チェルモンを押しのけてまで食べているイナズマが日に日
>に悪くなるのが、悩むところです。

イナズマヤッコの入荷(購入)時がどういう状態だったのか分かりませんが、日に日に状態が悪くなっているのなら、水槽環境も含めて居心地が良くないのでしょうかね?。私は通販は利用した事が無く、いつもショップで自分の目で確かめて魚を買うので、通販の場合は購入時は写真や電話等の話しでしか分からない部分があるので選ぶのは難しいですね。


>逆に言うと良くチェルモンが生きているな〜と思います。

そうですか。チェルモンにとっては良い環境なのでしょうね。

>ちょっと考えたのですが、家族で家を空けたとき結構魚が元気に
>しているのを見ると、餌をぬく日を作っても良いのかと思います

?。餌さですか?。常に水槽を覗き過ぎとか。暫く、給餌以外は距離をとって見ているとかしては如何ですか。

>。実行する勇気は水槽と相談です。(水槽と言えば早くも砂で引
>っ掻き傷を一ヶ所作ってしまいました。ショック)

ひび割れなら問題でしょうけど擦り傷はカッターの歯を折る時と同じく水圧(力)がかかる方向が内側なら大丈夫じゃないですか。外側の擦り傷なら「?」ですが。


[11765] RE:RE:育てられないです。 投稿者情報fuk 2008-08-21 12:08
箱福様

>最近、積極的に与えているのは海苔です。

どのようにして与えてますか?
日曜日、手巻き寿司用の海苔を細長く切って、洗濯ばさみで挟んで水槽の上層に漂わせたんですが・・・、ヤッコ達は無視(^_^;;;)
溶けかけた物を少し千切って流すと、少しは食べるんですが、後は無視。

慣れの問題でしょうか?
[11788] RE:RE:RE:育てられないです。 投稿者情報箱福 2008-08-21 23:50
fuk様

>>最近、積極的に与えているのは海苔です。
>どのようにして与えてますか?

うちは焼き海苔を1週間分を小指先一間接くらいの大きさに手で千切って容器に保管して、その都度必要な分だけ与えております。(必要に応じてその都度更に細かくする場合もあります)

>日曜日、手巻き寿司用の海苔を細長く切って、洗濯ばさみで挟ん
>で水槽の上層に漂わせたんですが・・・、ヤッコ達は無視(^_
>^;;;)

うちのルリヤッコもそうですが、小型ヤッコは細かくしないと食べませんね。大型ヤッコが食べづらくて吐出して細かく分離した海苔が流れてきたのに食いついています。小型ヤッコの口は小さいので溶かして分離したのを与えた方が良いかもしれませんね。大きいのは突っ突きますが口に入らず諦めます。


>溶けかけた物を少し千切って流すと、少しは食べるんですが、後
>は無視。
>慣れの問題でしょうか?

少しでも食べるのでしたら、続けた方が良いと思います。
大型ヤッコや他の魚もそうですが、人工飼料と海苔を一緒に与えると海苔は無視して人工飼料の方を優先して食べてしまうので、給餌時には海苔を最初に与え、食べ終えたのを確認してから人工餌を与えるようにしております。馴れれば多く海苔を食べると思いますが、数日餌さ抜きして空腹にしてから海苔を最初に与えるように心がけ、それを繰り返し海苔を餌付かせました。魚も食べる物が無いと仕方なく食べるようになるようです。(頑なに食べない魚もいますが)

あと、蕎麦などに添える、きざみ海苔なんかは細かいので如何でしょ?。
[11769] RE:RE:育てられないです。 投稿者情報放蕩息子 2008-08-21 12:31
やきぐりいがぐり様

箱福さんがご自身の飼育経験を踏まえて書き込んでくださっているので私からは何も付け加えることがありませんが、箱福さんも書かれている海苔。「海苔は良い」という話は、時々耳にしますよね。

まあ今時、海苔も高級食材なので、つい人間が食べたくなりますが(特にウチの家族は海苔が大好きですし(^_^;;)、最近、我が家の人間どもが喜んで食べているのは、食パンで言えば「耳」の部分。多分、何かの加工に使った海苔の端っこの部分だけ、不揃いに細長く切り取られた部分だけを袋に詰めて、安価に売っているのです。そういうものを使えば、そこそこ安く買えるのではないでしょうか。
(もちろん、スーパーで人間用として売られている訳で、それ自体、人間が食べるのにも非常に便利なわけですが。笑)

ウチの奥さんは近所のディスカウントスーパーみたいなところで仕入れてくるみたいですけど、是非探してみて下さい。

ただまあ、
>来たときは凄く綺麗でした
という魚が
>日に日に悪くなる
というのは(拒食しているのならともかく)、餌だけではないような気もしますが…。
[11771] RE:RE:RE:育てられないです。 投稿者情報delphinus 2008-08-21 19:22
ときどき拝見してはいるのですが、書き込みは久しぶりになります。

イナズマは初期状態があまり良くない個体が多いです。日和見感染があるのかも知れません。

フロリダのTwo Little Fishes社が、Julian Sprungの名前を冠したNori飼料を各種販売しています。シート状のものもあれば、フレークになっているものもあります。同社製品は大阪のブルーハーバーが輸入販売しています。
[11775] RE:RE:RE:RE:育てられないです。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-21 20:13
◇放蕩息子様
毎度お騒がせしております。お陰で常々気にしていた餌の販売店が見つかりました。

◇delphinus様
>イナズマは初期状態があまり良くない個体が多いです。日和見感
>染があるのかも知れません。
うん…家庭で10日くらいで死ねば初期状態と逃げられるのですが、これだけ日が経つと私の至らなさに他ならないようなです。

>フロリダのTwo Little Fishes社が、Juli
>an Sprungの名前を冠したNori飼料を各種販売して
>います。シート状のものもあれば、フレークになっているものも
>同社製品は大阪のブルーハーバーが輸入販売しています。
フロリダあたりではあたりまえの食性に分類され珍しくない魚なのでしょうか。Nori飼料の販売店をお教えくださりありがとうございます。
話は違いますが、懲りもせずハシナガ2期生また飼育頑張っております。私にハシナガの魅力を教えてくれたのはdelphinus様なのでご報告まで。
[11787] RE:RE:RE:RE:育てられないです。 投稿者情報箱福 2008-08-21 23:48
delphinus様


>フロリダのTwo Little Fishes社が、Juli
>an Sprungの名前を冠したNori飼料を各種販売して
>います。シート状のものもあれば、フレークになっているものも
>あります。同社製品は大阪のブルーハーバーが輸入販売していま
>す。

日本の場合は食文化で海苔は馴染みのある食材ですが、魚の餌さとして海苔が商品化されているのは驚きです。海外でも寿司ブームらしいのでスーパーなどにも日本食材コーナーなんかには海苔が置いてあるのでしょうけど、海外の方は海苔の袋詰めを見てもピンと来ないのでしょうね。
[11786] RE:RE:RE:育てられないです。 投稿者情報箱福 2008-08-21 23:43
放蕩息子様

>まあ今時、海苔も高級食材なので、つい人間が食べたくなります
>が(特にウチの家族は海苔が大好きですし(^_^;;)、最近
>、我が家の人間どもが喜んで食べているのは、食パンで言えば「
>耳」の部分。多分、何かの加工に使った海苔の端っこの部分だけ
>、不揃いに細長く切り取られた部分だけを袋に詰めて、安価に売
>っているのです。そういうものを使えば、そこそこ安く買えるの
>ではないでしょうか。

私が買っているのは、上質な海苔ではなく30枚入りで値引きで500円より安い海苔を買ってます。ちょっと海苔について検索してみましたら、海苔にも等級付けしているようですが、見た目艶がありすぎるのは、なんだか添加剤が多く含まれていたりワックスのような物で見栄え良く見えるようにしているようにも思えて魚には与える気になりません。

魚に与える海苔としては、やはり上質(高価)な海苔はそれだけの効果価値があるのでしょうかね?。
[11817] RE:RE:RE:育てられないです。 投稿者情報放蕩息子@今日も明日も朝から夕方まで会社(^_^;; 2008-08-23 18:21
◇delphinus様

おー、お久しぶりです。

>Julian Sprungの名前を冠したNori飼料
えー、「Nori」って、「海苔」そのまんまなんですか?(^_^;;。「SAKE」みたいなものなのかな?
しかし外国人(欧米人?)にしてみると、理解しがたい食べ物なのしょうねぇ…。美味しいのに(笑)。

子供の頃、親父に寿司屋に連れて行ってもらって(当時、当然、回っていない寿司屋ですが。笑)、そこのご主人のお勧めで生海苔の軍艦巻きを食べさせてもらって、これが美味かったなあ…。

◇箱福様

>やはり上質(高価)な海苔はそれだけの効果価値があるのでしょうかね?
いやー、どうでしょう?(^_^;;。
マル梅・山本海苔店の缶入りの海苔なんか、実に美味ではありますが…(もったいなくて魚には与えられません。爆)

[11738] 水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-20 15:16
こんにちは。いつもお世話になっています。
夏から海水を始めたもので、まだヒーターを持ってません。
最初に買った水槽セットについてた26度固定のヒーターはあるのですが、これはおもちゃみたいなので、水換えの時の温度合わせくらいにしか使えなさそうで・・・
秋が来る前にヒーターとサーモを買おうと思ってるのですが、
ヒーターやサーモって故障したら水槽全滅につながりますよね?
万が一のためにヒーターとサーモは2つずつ買っておいた方が
いいのでしょうか?
一応、ヒーターとサーモについても自分なりに調べてるのですが、どんな点を注意してどういうものを購入すれば良いのかなどがなかなかわかりません。
何となく60センチ水槽だったら、分離型の方がいいのかなっていう程度のことしか知識がありませんので、ヒーターについて
いろいろ教えて頂けたら幸いです。

ヒーターって暴走したら魚は茹で上がるし、切れたら切れたで水温が下がりすぎて魚は死んでしまいますよね。
冬場の水槽はヒーター&サーモ頼みって感じでしょうか。
少し高くても良品を買わないといけませんね・・・
冬場の飼育がちょっと怖いです(>_<)
[11741] RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-20 17:18
しずか様
こんにちは。
お考えの方向に間違いは無いと思います。
まぁ普通に売っている品なので、使い方一つだと思う…
一体型も縦置き・横置きで1・2度の温度は操作できます。
26度固定の品が26度の水温を貴方の水槽で維持しているかは、秘密です(笑)。
ヒーターって水槽内環境と室温の上がり下がりの速度など、環境にすごく左右されますよね。
分離型も水流が停滞していれば意味はなかったりして…。
それより致命的な暴走の要因は取り扱いミスの方が多いのではと考えます。たとえば水換え時にセンサーだけ水面に出ていて作業に手間取ったり、水槽周りをいじって設定温度がずれていたりと、ヒーター云々より人為的ミスの心配をしたほうが私の場合はふさわしいです。
かくいう私もオーバーフロー水槽の冬は今年初めてで何ワット?何本?何型?何処に繋ぐ?全て思案中で楽しい時間を持っております。
あっ飼育にこだわるなら温度計を見ていると一喜一憂できてまた楽しいです。

ps
昼間のライトON時でなおかつポカポカ室温時の水温と、夜明け間近の最低水温とを考慮に入れ、上がり下がりの少ない理想の水温設定を見つけると良いです。
[11743] RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-20 18:57
やきぐりいがぐり様

こんばんは!いつもありがとうございます。

>26度固定の品が26度の水温を貴方の水槽で維持しているかは
>、秘密です(笑)

絶対に無理だと思います。
私の持ってるやつは本当にちゃちなおもちゃみたいなやつ
なんですよ。これは水替えの温度合わせ専用にするので
水槽に入れないようにするつもりです。

>分離型も水流が停滞していれば意味はなかったりして…。

すみません、これはどういう意味ですか?
水流がないとヒーターは機能を果たさないのですかね。
うちの水槽、水流なんてあるかなぁ。
上部フィルターで水面が揺れているのと、エアレーションで多少水が動いてるくらいなのですが・・・
なるべくエアレの近くに設置した方が良いということでしょうか?

>たとえば水換え時にセンサーだけ水面に出ていて作業
>に手間取ったり、水槽周りをいじって設定温度がずれていたりと
>ヒーター云々より人為的ミスの心配をしたほうが私の場合はふ
>さわしいです。

確かに水替えの時にセンサーが水から出てるってありそう・・
水替えは電源を切ってからにしないと危険ですね。
こういうのって最初は注意できていても、慣れてきたら忘れそうですもんねぇ。

各メーカーからいろんなヒーターやサーモが出ていますが
どこのが良いとは一概には言えないですよね。
同じメーカーのものでも個々に当たり外れがありそうですし。
結局はあんまり安すぎるものではなく、それなりの値段のを買って、あとは人為的なミスに気をつけるって事でしょうか。
ん〜・・・どれを買おうか悩むところです。
[11745] RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-20 22:02
しずか様
こんばんは

>>分離型も水流が停滞していれば意味はなかったりして…。
>すみません、これはどういう意味ですか?
温かい水は上層へ冷たい水は底へと貯まる傾向があるので、感知している水温と目指す水温に開きが出ると言う事です。ですから温度計の観察も必要かと。

>水流がないとヒーターは機能を果たさないのですかね。
>うちの水槽、水流なんてあるかなぁ。
>上部フィルターで水面が揺れているのと、エアレーションで多少
>水が動いてるくらいなのですが・・・
私の枯山水水槽にヒーターを入れたらまさしくしずか様のと同じになります。やってみましょう(ちなみに金魚や淡水魚は平気だった)。
ちなみに150Wの26度固定式で冬を乗り切った海水のチョウがこの間までおりました(実水温は終日26度ありませんでしたが)。

>水替えは電源を切ってからにしないと危険ですね。
切るのは避けた方が賢明かと、センサー部分を下層に設置しましょうよ。ぜったい点け忘れるから(笑)

>ん〜・・・どれを買おうか悩むところです。
水量に合ったワット数の物を私は今期買い足します。

ps1
水流が無いとやっぱり魚には迷惑な感じですね。まぁいっか。
貝がいるならカバー付けた方が精神衛生上いいです。ドギマギしますよ(焼き貝…笑)
ps2
水温と言えば、スカンク元気ですか?
ウチのカクレ水槽のホワイトソックス、気が付いたら消えてました。夏の高温に耐えられなかったようです。「あらっ」って感じです。
[11747] RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-20 22:26
やきぐりいがぐり様
何度もありがとうございます。

>温かい水は上層へ冷たい水は底へと貯まる傾向があるので、感知
>している水温と目指す水温に開きが出ると言う事です。ですから
>温度計の観察も必要かと。

わかりやすい説明、ありがとうございました。
ヒーターが正しく稼動していても、水温の水をまんべんなく同じ
温度に保つのは難しそうですねぇ。
センサーを水槽の下部に設置する場合、設定温度は少し低めに
した方のいいのでしょうか??
まあこのへんは実際にヒーターを設置してみてから決めることですね。

>水流が無いとやっぱり魚には迷惑な感じですね。まぁいっか。
>貝がいるならカバー付けた方が精神衛生上いいです。ドギマギし
>ますよ(焼き貝…笑)

水流って魚にも必要なんですね。てっきりイソギンだけかと思ってました。今まで水流について考えた事もなかったなぁ。
あっ、カバーの件は了解です。貝って熱さを感じないんですよね。死なせたら可哀想なので、必ずカバーも一緒に購入いたします。

>水温と言えば、スカンク元気ですか?
>ウチのカクレ水槽のホワイトソックス、気が付いたら消えてまし
>た。夏の高温に耐えられなかったようです

スカンク、元気ですよ〜。いつの間にかハタタテハゼと親友に
なっています。
わりと大人しめの個体ですが、とても可愛いです。
ところでやきぐりいがぐりさんの水槽、とっても美しいですね。
ここの掲示板で皆様の水槽を何度か拝見してますが、皆さんレイアウトがお上手なので驚きます。
私、こういうセンスがないので、うちの水槽は何とももっさりした水槽で(^^ゞ
アクアの世界って持って生まれたセンスが物を言う世界だということを改めて感じましたw

[11763] RE:RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報箱福 2008-08-21 01:45
しずか様

>水流って魚にも必要なんですね。てっきりイソギンだけかと思っ
>てました。今まで水流について考えた事もなかったなぁ。

海にも海流がありますので、水槽も適度な水流を付けたほうが水槽内が活性化します。
[11749] RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報箱福 2008-08-20 22:35
しずか様

>水替えは電源を切ってからにしないと危険ですね。
>こういうのって最初は注意できていても、慣れてきたら忘れそう
>ですもんねぇ。


固定式などのヒーターですと空焚きするとヒューズが切れて電源が切れる商品もありますので、ヒューズが切れると再作動しませんのでご注意下さい。また、電源コンセントを抜いたまま差込忘れにもご注意を。
[11748] RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報箱福 2008-08-20 22:32
しずか様

>こんにちは。いつもお世話になっています。
>夏から海水を始めたもので、まだヒーターを持ってません。

この先、昼と夜の温度差が可也違ってきますので、遅くとも10月くらいまでにはヒーターを設置した方が宜しいかと思います。


>最初に買った水槽セットについてた26度固定のヒーターはある
>のですが、これはおもちゃみたいなので、水換えの時の温度合わ
>せくらいにしか使えなさそうで・・・


26度固定ですと、30〜40センチ水槽用でしょうか?。
水量がその範囲以内であれば問題ないとおもいますが、60センチ以上の水槽ですと温度固定式よりも温度設定できるものの方が宜しいかと思います。小型水槽の場合は、水槽を設置している場所の室温により水温が変動する場合があります。特に冬場ですと暖房で固定水温より室温が高くなりますと、水槽の水温も変動しますので、暖房温度を低めにしておけば問題ないのですが、高めに設定しますと変動する恐れがあるんで、サーモで温度設定できる方が宜しいかと思います。


>秋が来る前にヒーターとサーモを買おうと思ってるのですが、
>ヒーターやサーモって故障したら水槽全滅につながりますよね?
>

そういう事になります。熱帯性海水魚は種類にもよるでしょうけど、だいたい、20℃くらいで餌さ食いが悪く、18℃で餌さを食べなくなり、13〜12℃で動かなくなる(動きが鈍る)そうです。ですから、気温が20℃以下になると要注意ではないでしょうか。


>万が一のためにヒーターとサーモは2つずつ買っておいた方が
>いいのでしょうか?


保険の為にも複数入れておいたほうが賢明でしょう。


>一応、ヒーターとサーモについても自分なりに調べてるのですが
>、どんな点を注意してどういうものを購入すれば良いのかなどが
>なかなかわかりません。


うちではニッソーのものを使っておりますが、9年程使っているのですが、まだ使えるようですが、ヒーターについては、極端に言えば当たりハズレがあるともうしましょうか、運が悪ければ数ヶ月で切れてしまうのもあるようで、私みたいに何年も使えるのもあるようがですが、基本的には毎年交換するように商品の説明書きには書いてあるのではないでしょうか。安全性を考慮すれば毎年交換したほうが宜しいでしょう。


>何となく60センチ水槽だったら、分離型の方がいいのかなって
>いう程度のことしか知識がありませんので、ヒーターについて
>いろいろ教えて頂けたら幸いです。


分離型の方が故障したものだけを交換できるので、その方が宜しいでしょうかね?。私が買った当時はヒーターとサーモが一緒に連結されているものを買いました。


>ヒーターって暴走したら魚は茹で上がるし、切れたら切れたで水
>温が下がりすぎて魚は死んでしまいますよね。


まぁ、そういう事になりますが、毎日、水槽を見ている分には気にしなくても良いのでは?。ですから、心配でしたらヒーターは複数入れましょう。


>冬場の水槽はヒーター&サーモ頼みって感じでしょうか。
>少し高くても良品を買わないといけませんね・・・
>冬場の飼育がちょっと怖いです(>_<)

心配ばかりしていても仕方ないので、ショップ等で売れ筋のヒーターを買えば問題ないのでは?。


[11750] RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報トンヌラ 2008-08-20 22:54
しずか様

ヒーター関係の事故は私も最も恐れていることのひとつです。

>たとえば水換え時にセンサーだけ水面に出ていて作業に手間取ったり

これはずっと前ですがモロ、実行してしまいました。
ヒーターが壊れて切れてしまったのに気づかないで、クリスマス前くらいの時期にそのまま放置して一晩越しました。
次の朝、トゲチョウが餌を食べないので気づかされて水温計を見たときは確か20度を切るくらいだったでしょうか?
トゲチョウの食欲は数日戻りませんでした。

>>ヒーターって暴走したら魚は茹で上がるし、切れたら切れたで水
>>温が下がりすぎて魚は死んでしまいますよね。
>まぁ、そういう事になりますが、毎日、水槽を見ている分には気
>にしなくても良いのでは?。

暴走防止について、
もし、クーラー装備の水槽であれば、夏でもヒーターをON、冬でもクーラーをONにしておくことで、異常があれば季節外れの稼動音などで気づくかもしれないです。

停止防止については、やはり2本装備することでしょうか。しかし、クーラー2本装備はなんとも非現実的な・・・と言いつつ、ウチの90cmで最も怖いのは夏場のクーラー停止なのです。((・_・;))ブルブル
[11751] RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報箱福 2008-08-20 22:57


>>>ヒーターって暴走したら魚は茹で上がるし、切れたら切れたで水
>>>温が下がりすぎて魚は死んでしまいますよね。

ヒーターが暴走するのではなくサーモ(センサー)が暴走(誤作動)するんですよね?。両方暴走するの?。
[11753] RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報トンヌラ 2008-08-20 23:08
箱福様
>>>>ヒーターって暴走したら魚は茹で上がるし、切れたら切れたで水
>>>>温が下がりすぎて魚は死んでしまいますよね。
>ヒーターが暴走するのではなくサーモ(センサー)が暴走(誤作
>動)するんですよね?。両方暴走するの?。

確かに、言われてみれば、サーモだけ・・・かな?(苦笑)
それとも、サーモがいかれてヒーターが暴走させられる??
[11758] RE:RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報箱福 2008-08-21 00:06
トンヌラ様


>確かに、言われてみれば、サーモだけ・・・かな?(苦笑)

サーモセンサーが感知作動(指令)してヒーター(コイル)部分は熱を発するだでけしょ。

>それとも、サーモがいかれてヒーターが暴走させられる??

だと思います。
[11768] RE:RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報放蕩息子 2008-08-21 12:30
既に色々な注意点が出されていますので私からは一つだけ。

箱福さんが少し触れていらっしゃいますが、火事などになる危険を避けるために、「空焚き防止機能」が付いているものをお勧めします。要は、換水の際などにヒーター本体が空気中にあって「空焚き」の状態になった場合に、ヒーターの電源を切って、暴走(?)を防ぐ機能の付いたものです。値段はほんの少しだけ、高目かもしれません。

私はかつて、空焚き防止機能のないヒーター&サーモを使っていて、ついうっかり、ヒーターを外に出したまま通電してしまい、プラスチックのヒーターカバーから黒煙を発生させたことがありました(^_^;;。作業途中で電話が掛かってきたんですよね。で、話をしているうちにプラスチックが焦げる臭い匂いがして来て…。
まだ飼育を始めて間もない頃でしたが、今でもその時のことはウチの奥さんにはヒミツです(だって絶対すごく怒られるもん。爆)。

ヒーターが壊れて魚が死ぬのは困りますが、火事になるのはもっと困ります(←当たり前!)。気をつけましょう(爆)。
[11772] RE:RE:RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報delphinus 2008-08-21 19:41
サーモスタットやクーラーの外箱や説明書、あるいは本体裏には、「調節感度」「温度誤差」といった数値が小さく書かれています。これが小さいものほど高級品です。

例えば現行のコトブキのET-30は調節感度±0.5度。その昔にとんでもない値段で買った「プロ用」製品(サモアIC-800)の調節感度は±0.05度でした。

数年前に格安で発売された某社のクーラーは凄い代物でした。26度に設定すると。水温28度でスイッチオン、24度でスイッチオフ。「温度誤差±2℃」なので仕方ありません。
[11777] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-21 20:19
delphinus様

初めまして!レス、ありがとうございます。

>例えば現行のコトブキのET-30は調節感度±0.5度。その
>昔にとんでもない値段で買った「プロ用」製品(サモアIC-8
>00)の調節感度は±0.05度でした。

うちの水槽やフィルターはGEXですが、コトブキって評判が良いですね。
±0.5度でも「おお!」って思いますが、±0.05っていうのは本当にすごい。
購入する時に押さえておくポイントとして、外箱の「調節感度」「温度誤差」をチェックすることを忘れないようにします。
良いことを教えて下さって、ありがとうございました。
[11776] RE:RE:RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-21 20:14
放蕩息子様

いつもありがとうございます。

>箱福さんが少し触れていらっしゃいますが、火事などになる危険
>を避けるために、「空焚き防止機能」が付いているものをお勧め
>します。

阪神大震災の時にこの機能がないために、水槽が原因の火災が起きたと聞いた事があります。
それ以降のヒーターにはこの機能はついていると聞いたのですが
そうではないのですね。
標準装備だと思っていたので、あまり気にはしてませんでしたが
購入する時にはこの点も注意したいと思います。

>。で、話をしているうちにプラスチックが焦げる臭い匂いがして
>来て…。

恐いですね〜。実際にこういう話を聞くと、本当に恐ろしい。
大事に至らなくてよかったですね。
女性は特にこういう事には大変敏感なので、この秘密は墓場まで持って行ってください。
奥様には絶対に言わないようにw
[11774] RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-21 20:08
トンヌラ様

いつもありがとうございます。
ヒーター事故、本当に恐いですよね〜。
私は煮魚&茹でエビが恐くて恐くて・・・
(もちろん温度下がりすぎも恐いのですが)

>次の朝、トゲチョウが餌を食べないので気づかされて水温計を見
>たときは確か20度を切るくらいだったでしょうか?
>トゲチョウの食欲は数日戻りませんでした。

やはりこういう人為的なミスは起こるんですね。
トゲチョウが無事でよかった。もう少し気づくのが遅かったら、最悪の結果になっていたかもしれませんね。
ところでトゲチョウって20度以下の水温でもすぐに死んじゃうって事はないんですね。1つ勉強になりましたw

>暴走防止について、
>もし、クーラー装備の水槽であれば、夏でもヒーターをON、冬
>でもクーラーをONにしておくことで、異常があれば季節外れの
>稼動音などで気づくかもしれないです。

すみません、せっかく防止法を教えていただいたのですが、
うちはクーラーないんです。
暑いときは部屋クーラーはつけっぱなしにしてるんですけどね。
この場合、マメに水温を見るくらいしか防止法はないって事ですよね。
停止防止については2本入れるのが一番だと思いますが、よく考えたらこれって暴走のリスクが2倍になるって事ですよね〜。
まあここまで考えたらキリないですが、結局は普通にヒーターも
サーモも1つずつっていうのが一番って事なのでしょうか(^^ゞ


[11773] RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-21 19:56
箱福様
こんばんは!
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
最近、こちら(兵庫県南部)は急に涼しくなりまして
そろそろヒーターの準備を・・と思い、スレを立てさせて
頂きました。

>26度固定ですと、30〜40センチ水槽用でしょうか?。

今、確認しましたら60センチ以下水槽用ということでした。
一応150wなので、手持ちのヒーターが壊れた時の予備用として
これは使えますね。
普段、水槽に入れるのはもう少し良いやつにします。

>うちではニッソーのものを使っておりますが、9年程使っている
>のですが、まだ使えるようですが、ヒーターについては、極端に
>言えば当たりハズレがあるともうしましょうか、

やっぱり当たり外れが大きいですか・・・
9年も使えるなんて、箱福さんは大当たりを引いたわけですね。
ヒーター自体はそんなに高いものでもありませんし、毎年買い換えるつもりで購入いたします。

ヒーターの暴走がすごく恐いのですが、これは結局、ヒーターではなく、サーモの問題って事なんでしょうか?
サーモは少し値が張りますが、ケチらないで良いものを購入することにします。
安かろう悪かろうではシャレになりませんから・・・
ヒーターやサーモはお店に行って、売れ筋のものを購入することにします。
どのメーカーのものが良いなんて一概には言えませんもんね。
どこのものだって当たりもハズレもあるでしょうし。
できれば中国製より日本製を買いたいのですが、お店に出回っているのは全部中国製でしょうね〜。
あまり神経質になりすぎずに、自分の気に入ったものを買う事にしますね。
いろいろとご指導いただきまして、本当にありがとうございました。
[11780] RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報delphinus 2008-08-21 22:29
しずか様

縮小の加減で読みづらくなりましたが、IC-800の該当部写真をアップしておきます。この「調節感度」の数値を比較します。この製品、まだ動きますがさすがに水槽にはつかっていません。

これから一式そろえるならエヴァリスのHG300-Hが良いかも知れません。過熱防止やツインエレメントなどの安全設計が施されているそうです。
[11789] RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-22 12:29
delphinus様

わざわざ写真までアップして頂き、ほんとうにありがとうございます。
調節感度がどのように記載されているのかよくわかりましたので、大変参考になりました。

>これから一式そろえるならエヴァリスのHG300-Hが良いか
>も知れません。

エヴァリスですか!
GEXやニッソーなどに比べて、少し知名度が低いかもわかりませんが、商品自体は良いものなんですね。
初心者なものでこうやって品番まで教えていただけると
とても助かります。
何度もレス頂き、ありがとうございました。
[11782] RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報箱福 2008-08-21 22:48
しずか様


>こんばんは!
>ご丁寧なレス、ありがとうございます。
>最近、こちら(兵庫県南部)は急に涼しくなりまして
>そろそろヒーターの準備を・・と思い、スレを立てさせて
>頂きました。


うち(新潟県北部)もここ数日雨天にて気温が九月下旬並みです。今日も26℃くらいで涼しくエアコン付けてませんでした。
今年は夜が涼しく、毎年なら水温下げるのに扇風機を水槽に当てていたのですが、今年は日中エアコンのみで維持できております。



>一応150wなので、手持ちのヒーターが壊れた時の予備用とし
>て
>これは使えますね。

スペアなら一緒に入れておいても良いでしょうけど、使用せずに保管も良いと思います。この先出番があるか分かりませんが、一度海水に浸かったゴム部分を綺麗に洗浄しておかないと劣化が早まるかもしれません?。水槽のシリコーン部分も同じ事が言えるらしいですけど。


>普段、水槽に入れるのはもう少し良いやつにします。
>>うちではニッソーのものを使っておりますが、9年程使っている
>>のですが、まだ使えるようですが、ヒーターについては、極端に
>>言えば当たりハズレがあるともうしましょうか、
>やっぱり当たり外れが大きいですか・・・
>9年も使えるなんて、箱福さんは大当たりを引いたわけですね。

当たりかどうか分かりませんが、今まで使っていた4本現役です。他にも淡水水槽も同じです。

>ヒーター自体はそんなに高いものでもありませんし、毎年買い換
>えるつもりで購入いたします。

その方が良いと思います。私も買い換えた方が良いと分かっていても、そのままにしておりますが、万が一場合は自己責任になりますので、安全は考慮すべきですね。

>ヒーターの暴走がすごく恐いのですが、これは結局、ヒーターで
>はなく、サーモの問題って事なんでしょうか?
>サーモは少し値が張りますが、ケチらないで良いものを購入する
>ことにします。
>安かろう悪かろうではシャレになりませんから・・・
>ヒーターやサーモはお店に行って、売れ筋のものを購入すること
>にします。
>どのメーカーのものが良いなんて一概には言えませんもんね。
>どこのものだって当たりもハズレもあるでしょうし。
>できれば中国製より日本製を買いたいのですが、お店に出回って
>いるのは全部中国製でしょうね〜。
>あまり神経質になりすぎずに、自分の気に入ったものを買う事に
>しますね。
>いろいろとご指導いただきまして、本当にありがとうございまし
>た。

ヒーターの消耗より長年使い続ける事によるゴムパッキン部分の劣化の方が心配な部分もあります。ゴムが脆くなり飼育水が浸透してショートするとブレーカー落ちる事も考えられますので。この冬はボイラーの配管が水漏れを起こしモーターに水がかかりショートしてブレーカが何度か落ち、最初は水槽を疑ったのですが、水槽は問題なくボイラーが原因だったのですが、それも夜中の出来事でたまたま遅くまで起きていたので良かったですが、寝ていたら水槽崩壊していたかもしれません。消耗品は早めの交換を心がけた方が良いですね。
[11790] RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-22 12:41
箱福様

いつもありがとうございます。
箱福さんって新潟の方だったんですね!
こういう掲示板って普段の生活では絶対に知り合えないような遠方の方とも会話ができるので、とても面白いですね。

新潟北部だと真冬は大変寒いでしょうし、ヒーターは大活躍でしょうね。
24時間、ずっと電源が入りっぱなしではないですか?
電気代もかなり大変そう・・・
うちは夫婦2人なんですが、水槽を置き始めてから電気代が
めちゃめちゃ高くなりました。
その分、普段の生活で節約を心がけるようになったので、
これはこれでよかったかなって思ってますが。

>一度海水に浸かったゴム部分を綺麗に洗浄しておかないと劣化が
>早まるかもしれません?。水槽のシリコーン部分も同じ事が言え>るらしいですけど。

やはり海水に漬けると劣化するんですね。でも水槽のシリコン部分も劣化するなんて初めて知りました。
劣化が進むと、最悪、水漏れですかね?
今はまだ大丈夫だと思いますが、これから年数が経つとこういう
ところにも気をつけないといけませんね・・・

>この冬はボイラーの配管が水漏れを起こしモーターに水がかかり
>ショートしてブレーカが何度か落ち、最初は水槽を疑ったのです
>が水槽は問題なくボイラーが原因だったのですが、それも夜中の
>出来事でたまたま遅くまで起きていたので良かったですが、寝て
>いたら水槽崩壊していたかもしれません。

うわ〜。大事に至らなくてよかったですが、怖い話ですねぇ。
昨日、放蕩息子さんからヒーターが原因で黒煙が上がったという話を聞きましたが、これも恐い。
皆さん、いろいろ恐い経験をされてるんですね・・・
[11800] RE:RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報箱福 2008-08-22 18:26
しずか様

>箱福さんって新潟の方だったんですね!
>こういう掲示板って普段の生活では絶対に知り合えないような遠
>方の方とも会話ができるので、とても面白いですね。
>新潟北部だと真冬は大変寒いでしょうし、ヒーターは大活躍でし
>ょうね。

新潟は真夏真冬はご多分に漏れず至極暑くて至極寒いです。季節感がハッキリしている地域ではありますが、近年は四季というより二季という感じもして季節感が失われている気もします。冬場の節電対策としては、水槽に梱包用のウレタンマットで囲ってやりますと幾分保温効果が得られます。うちは現在120センチ水槽と60×45×45ですので60センチ規格水槽より水量があるので冬場は60規格水槽より水温が冷め難いのですが、それでも120センチ水槽と比べると60×45水槽は冷め易いのでウレタンマットで囲っておりました。


>24時間、ずっと電源が入りっぱなしではないですか?
>電気代もかなり大変そう・・・

サーモ付きヒーターは電源入れっぱなしですよ。
サーモが設定水温を感知してON/OFFが自動的になるのですから。電気代はヒーターの保温電気代より夏場のエアコン代の方が掛かるので冬場より夏場の方が高かったかな?。水槽のある部屋は灯油の反射板ストーブ使ってますので。 
120センチ水槽くらいになりますと、最初の設定時は暖めに時間がかかりますが設定温度まで温まると冷め難いので案外水温維持の電気代は掛からないような気もしますけど。小型水槽の方が水温が冷め易いので電気代が割高かも??。逆に夏場、水温を下げる方が大変かな?。


>うちは夫婦2人なんですが、水槽を置き始めてから電気代が
>めちゃめちゃ高くなりました。
>その分、普段の生活で節約を心がけるようになったので、
>これはこれでよかったかなって思ってますが。


あらら、大変ですね。うちも半分水槽減らしましたが、それでも人事ではないです。(^_^;


>>一度海水に浸かったゴム部分を綺麗に洗浄しておかないと劣化が
>>早まるかもしれません?。水槽のシリコーン部分も同じ事が言え>るらしいですけど。
>やはり海水に漬けると劣化するんですね。でも水槽のシリコン部
>分も劣化するなんて初めて知りました。
>劣化が進むと、最悪、水漏れですかね?
>今はまだ大丈夫だと思いますが、これから年数が経つとこういう
>

保管期間にもよると思いますけど、シリコーンやゴム素材が劣化すると最悪、剥離し易くなったり水漏れが起こる事もあるでしょうね。でも、今は素材の質も良くなってきているでしょうから、昔よりもどうなんでしょうかね。
[11802] RE:RE:RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報しずか 2008-08-22 20:09
箱福様

何度もありがとうございます。

>新潟は真夏真冬はご多分に漏れず至極暑くて至極寒いです。季節
>感がハッキリしている地域ではありますが、近年は四季というよ
>り二季という感じもして季節感が失われている気もします。

日本中、どこに行っても二季になりつつありますよね・・
私の住む兵庫県はまだマシですが、実家があります大阪の
暑さは異常です。
春と秋の一番過ごしやすい季節ってなくなりつつありますもん。
異常気象をひしひしと感じます。

>サーモ付きヒーターは電源入れっぱなしですよ。
>サーモが設定水温を感知してON/OFFが自動的になるのです
>から。

すみません。「電源入れっぱなしじゃないですか?」というのは
「ONになりっぱなしじゃないですか?」って書きたかったんです。日本語、間違えました。ごめんなさい。

箱福さんはフグをメインにいろんなお魚を飼育されていると以前伺いましたので、どんな水槽を使用されておられるのかと思っていたのですが、やっぱり大きな水槽をお持ちなんですね〜。
いろんな魚がたくさん飼えていいですね♪
よく小さい水槽より大きい水槽の方が維持しやすいって聞きます。
確かに小さい水槽の方が水温も変わりやすいでしょうし、水質も安定しにくそうですもん。
120センチ水槽は案外、維持しやすいのかも・・って思いますが、賃貸マンション暮らしの私には120水槽は夢のまた夢。
今持っている60水槽で少しの魚達を大切に育てていくことにします。

[11818] RE:RE:RE:RE:RE:RE:水槽用ヒーターについて 投稿者情報放蕩息子@今日も明日も朝から夕方まで会社(^_^;; 2008-08-23 18:22
ヒーター談義が予想外の(?)盛り上がりですね(笑)。
つい数日前までは確実にクーラーの方が必要な気温でしたが、関東は今日は急に「ヒーターの方が欲しいかも。」と思うくらい涼しくなっています。箱福さんの仰るように「二季」という感じもしますが、むしろもう「何が何やら分からん!」という感じです(苦笑)。

その箱福さんが書かれていますが、
>60水槽で少しの魚達を大切に育てていくことにします。
というのは、良いことだと思います。

実際、60cm水槽では、状態良く長期飼育しようとしたら、ほんの少しの魚しか入れることは出来ないですね。
別のSNS(もぐもぐさんが紹介してくれた「海水魚横丁」)で話題になっていたのですが、自然の海を見ているダイバーが作るマリンタンクのレイアウトは、アクアリウム専門の人から見ると「スカスカ」に見えるのだそうな(笑)。
でもきっと、生き物のためにはその方が良いのでしょう。

[11778] カクレクマノミの異変 投稿者情報しずか 2008-08-21 20:27
いつも下らないことでスレを立ててすみません。。
今日19時に帰宅してリビングの電気をつけたら、小さい方のカクレが土管の上に横たわってました。
びっくりして駆け寄っても横たわったまま・・・
どうしようかとオロオロしていたら、カクレはゆっくりと体制を建て直し、フラフラと泳ぎだしました。
カクレは見たところ、傷もありませんし病気もないようです。
「もしかして爆睡してた?」とも思ったのですが、いつもは
ゆっくりと泳ぎながら寝ていて、今回のように横たわっていた事はありません。
先ほど、エサをやってみたのですが、いつも通り水面まで上がってきて食べてくれました。
今は見たところ、普通に泳いでいます。
こんな説明では判断し難いと思いますが、うちのカクレは爆睡してたのでしょうか?それとも弱ってるんでしょうか?
もし弱ってるのでしたら、隔離して様子見たほうがいいですか?
いつもすみませんが、どなたかご指導お願いします。

[11779] RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報チョウチョウ魚 2008-08-21 22:22
しずか様
こんばんは・・・チョウチョウ魚と申します。
>今日19時に帰宅してリビングの電気をつけたら、小さい方のカ
>クレが土管の上に横たわってました。
家のカクレもいつも爆睡していますよ。自宅に戻り、部屋の灯りを付ける、水槽の明りを付けるのが好きですね・・・あの寝ぼけたカクレが大好きです。時にはガラスと水流ポンプの隙間に挟まり寝てる。ポンプの吸い込み口にひっつき逆さまになり寝てる、底砂に横たわり☆の様に寝ています。どれも一瞬死んでる!!と思わせる姿です。灯りを付けるともそもそと動き出しコツンとぶつかりまt方向を変えて泳ぎぶつかる。目がトロンとしていていかにも「寝ぼけてます」って顔してるでしょう。
>「もしかして爆睡してた?」とも思ったのですが、
そうです・・・爆睡してたんです。・・・たぶん・・・家の場合は。
[11791] RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報しずか 2008-08-22 12:52
チョウチョウ魚様

初めまして!レスありがとうございます。

>家のカクレもいつも爆睡していますよ。自宅に戻り、部屋の灯り
>を付ける、水槽の明りを付けるのが好きですね・・・あの寝ぼけ
>たカクレが大好きです。

寝ぼけたとわかっていたらフラフラ泳ぐ姿も可愛く思えたのでしょうけど、弱っていると思ったので本当に怖かったです。
うちの水槽はクーラーがないので、夏場は部屋クーラーをつけてるんですが、昨日は涼しかったので、久々にクーラーつけずに外出したんですよ。(冷却ファンはつけてましたが)
てっきりこれが原因で弱ったのかと(^^ゞ

チョウチョウ魚さんのレスを見て安心しました。
そちらのカクレ君もすごい姿で寝ているんですねw
毎日こんな感じなんですか?
うちのは普段は普通の(?)寝方なので、昨日は本当に驚きました。

当たり前ですが、魚って寝ていても目を開きっぱなしですから、妙に怖いんですよね。
目を見開いた状態で横たわっていると、他殺されたように見えますし。(火曜サスペンス劇場の死体みたいなので)

私はこの掲示板にいるのも恥ずかしいくらいの初心者なので、
これからも下らないスレをたくさん立てさせてもらうかと思いますが、今後とも何卒よろしくお願い致します。
[11781] RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報箱福 2008-08-21 22:29
しずか様

>こんな説明では判断し難いと思いますが、うちのカクレは爆睡し
>てたのでしょうか?それとも弱ってるんでしょうか?
>もし弱ってるのでしたら、隔離して様子見たほうがいいですか?
>
>いつもすみませんが、どなたかご指導お願いします。

餌さ食べて見た目に病気らしい症状もなく、今までと変わりないのであれば、仰る「爆睡」?かも?。しずかさんちの水槽は水流があまり無い水槽だそうなので、横たわって寝る事もあるかもしれませんね。ちなみに流れが強めの水槽下では消灯にした後でも夜中中必死に泳いでいます。流れが強い環境では本能的に流されないように鰭身体を動かしながら寝るのでしょう。クマノミはどうか分かりませんが、回遊魚は終生泳ぎ続けて生きているので寝る時は右脳と左脳を交互に休める(睡眠)能力があるとか。

魚、餌さ食べるうちは大丈夫ですよ。
[11792] RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報しずか 2008-08-22 13:01
箱福様

ヒーターの件といい、このカクレの件といい、毎度本当に
ありがとうございます。

>餌さ食べて見た目に病気らしい症状もなく、今までと変わりない
>のであれば、仰る「爆睡」?かも?。

チョウチョウ魚さんのところのカクレ君もすごい姿で寝ているようなので、うちのも爆睡だったみたいです・・・
今朝は普通の状態でしたし、朝ご飯もよく食べてくれました。
お騒がせしてすみません。

>回遊魚は終生泳ぎ続けて生きているので寝
>る時は右脳と左脳を交互に休める(睡眠)能力があるとか。
>魚、餌さ食べるうちは大丈夫ですよ。

マグロとかって止まると死ぬって言いますよね?
「ウソや〜。寝てる時はどうなってるねん」って思ってたのですが、右脳と左脳を交互に休ませてたんですか・・・
本当に驚きです。1つ勉強になりました。

幸い、私はまだ魚の病気を経験したことはないのですが、魚ってやっぱり弱ってくるとまず食欲が落ちるんですかね?
白点もエサを食べていて体力があったら自然に治ると聞きましたので、エサを食べているかどうかは、常にチェックしておかないといけませんね。

いつもご丁寧なお返事、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


[11793] RE:RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-22 15:24
しずか様
こんにちは
寝姿のとらえ方は人さまざまですね。
奇遇ですね。昨夜しずか様と同じでカクレの寝ている姿を久しぶりにまじまじと見ました。
しかし、私は二匹寄り添って寝ている姿を見て、何故かガラスを叩きそうになりました(-_-)。
まぁ、思いとどまり写真を撮っておいたしだです。
[11801] RE:RE:RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報しずか 2008-08-22 19:56
やきぐりいがぐり様

いつもありがとうございます。
写真、とても可愛く撮れてますね。2匹寄り添って寝てるなんて
本当に可愛らしい♪
うちの2匹はあまり仲良くないので、寝室は別々。
まだ小さいけど、このまま大きくなってもペアにはなってくれないかも^_^;
今から少し不安です。

>しかし、私は二匹寄り添って寝ている姿を見て、何故かガラスを
>叩きそうになりました(-_-)。

何でですか〜?!火サスの他殺死体っぽいから?w
カクレ以外の魚って寝ている時は横たわってないんですか?
うちはご存知の通り、カクレとハタタテハゼがいますが
ハタタテは巣にもぐりこんで寝てるので、寝ている姿が見られないんですよね。
いろんな魚の寝ている姿、見てみたいですけどね。
[11806] RE:RE:RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報トンヌラ 2008-08-22 22:29
リクエストに応じてスミツキチョウチョウウオの寝姿です。
タカラガイを枕にして寝ているようです。(笑)
[11813] RE:RE:RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報トンヌラ 2008-08-22 22:57
連続で失礼します。
ちょっと映り込みが見苦しいですが・・・(~_~;)

ウチではスミツキ以外のチョウはみんなこんな感じで泳ぎまわりながら寝ているようです。
ねぼけてゴンゴンぶつかってますが、平気みたいです。不思議!
[11814] RE:RE:RE:RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報しずか 2008-08-23 13:45
トンヌラ様
とても微笑ましい写真をありがとうございます。
同じチョウチョウの仲間でも寝方が違うんですねぇ。
今朝4時にふと目が覚めたので、懐中電灯で水槽の中を見てみました。そしたら大きい方のカクレは泳ぎながら寝ていましたが、
小さい方のはやはり死んだように横たわって寝ていました。
寝方って種類によるというよりは、個体によって違うのかも
わかりませんね。

トンヌラさんところのスミツキ以外のお方はガラスにゴンゴン当たっても寝てるんですか・・・
すごいですねぇ。
水槽に慣れていて安心しきってるのかな。可愛い♪
[11819] RE:RE:RE:RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報放蕩息子@今日も明日も朝から夕方まで会社(^_^;; 2008-08-23 18:22
皆様

もう皆さんが答えてくださっていますが、クマノミは本当に死んだようになって寝ていますね。もともとがイソギンチャクという安全な場所で寝る習性なので良いのでしょうが、イソギンがなかったら、自然の海では生き残れないと言うのも納得できます(^_^;;。水槽内でも、シャコなんかがいたら、すぐに食われそう(苦笑)。

でもチョウって本来は、枝サンゴの隙間などでヒレを広げて、突っかい棒のようにして眠るんじゃなかったでしたっけ?
まあ水槽内と自然の海では環境も違いますからねぇ…。ウチにいた連中はどうしていたっけなあ…。トンヌラさんとこのスミツキみたいに、LRの陰に寄り添っていたように思いますが…。
(でも何しろウチのは“LR水槽”なので、夜になると魚はみんなLRの陰に隠れて姿が見えない…苦笑)。

そういえば、カワハギは水中の海藻などを、あのおちょぼ口で咥えて、カラダを固定するらしいですね。可愛い(笑)。
カワハギの類は飼ったことがないですし(食ったことはありますが。爆)、ナイトダイビングでも見たことがないので、見てみたいなあ…。
[11827] RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報しずか 2008-08-23 23:24
放蕩息子@今日も明日も朝から夕方まで会社(^_^;;様

お忙しい時にレスありがとうございます。
お仕事、お疲れ様です。
カクレが死んだように眠るのは珍しいことではないのですね。
自然界でこんな寝方をしていたら、あっという間に何者かに
襲われるだろうと思っていたのですが、自然界ではイソギンがありますもんね。
イソギンの中で安心して眠ってるんでしょう。

それにしてもカワハギってずいぶんと可愛い寝方をするんですね♪実際に見てみたい・・
魚を飼育するまで魚がどんな風に寝てるかなんて考えたことも
ありませんでした。
たまたま海水魚飼育に興味を持ったおかげで新しく興味の対象が増え、とても嬉しいです。
(今まで大した趣味も興味のある事もなかったもので・・)
[11842] RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレクマノミの異変 投稿者情報トンヌラ 2008-08-25 19:08
>まあ水槽内と自然の海では環境も違いますからねぇ…。

ウチのチョウたちは寝相が悪いのかなぁ・・・

>カワハギの類は飼ったことがないですし(食ったことはあります
>が。爆)、ナイトダイビングでも見たことがないので、見てみた
>いなあ…。

以前アミメハギを飼ってたときに見ました。
まさしくそのとおりです。
縦にまっすぐのストレーナーホースに2匹、こいのぼりみたいにくっついて寝てました。
けっこうつるつる表面の硬いホースだったのに、どういうくわえ方していたのか(?_?)

[11783] 石垣・米原・黒島の報告。 投稿者情報チョウチョウ魚 2008-08-21 23:05
お師匠様、皆様こんばんは。
7月末より18日間、八重山諸島をいつものようにウロウロとして来ました。去年珊瑚の白化がひどかった米原ですが生き返ってましたよ。見事に・・・嬉しかったな・・・昨年のお盆は台風の3連発でしたが今年は毎日晴天、これまた嬉しかったな・・・ただ離島は観光化が進み、どこも人、人、人、黒島なんてインリーフ全滅です。アウトリーフは綺麗です。西表も海岸からシュノーケル出来る海は珊瑚の瓦礫ばかりで。残念でなりません。
特に、8月の第1週目は潮位、干満差が2メートルあり引き潮ともなれば米原もどこまで歩いても腰までの水位しかないほど。
みな、歩く歩く・・・あれじゃ珊瑚なんて全滅して当たり前だよ。引き潮時は遊泳禁止にするべきだよ。ボートでシュノーケルに出かけた時もライフジャケット付けてるのに珊瑚礁で立とうとするな!ショップの人も水位3メートルを切るポイントに初心者を連れて行くな!と言う感想でした。ダイビング・・・外海は珊瑚も元気いっぱい。去年の白化が嘘のようでした。あと、マンゴーの値段が跳ね上がっておりビックリ。キロ3千円とボッタクリだよ。宮崎マンゴーより石垣のマンゴーの方が美味しいと元総理の小泉さんが言ったとか・・・農家へ行きキロ800円で買いましたけど。個人的には沖縄とマンゴーの宣伝はしないで欲しいです。離島で唯一○○島は海岸から5メートル先から珊瑚礁が広がっており、ここだけは観光化しないで欲しいです。
[11809] RE:石垣・米原・黒島の報告。 投稿者情報トンヌラ 2008-08-22 22:35
チョウチョウ魚様

>離島で唯一○○島は海岸から5メートル先から珊瑚礁が広がっ
>ており、ここだけは観光化しないで欲しいです。

うーむ・・・考えさせられます。(+_+)

もし、宮崎に観光や採集目的の人たちが殺到して、お気に入りのフィールドが人間だらけになったとしたら!!
[11820] RE:石垣・米原・黒島の報告。 投稿者情報放蕩息子@今日も明日も朝から夕方まで会社(^_^;; 2008-08-23 18:23
◇チョウチョウ魚様

>白化がひどかった米原ですが生き返ってましたよ。
そうですか。それは良かったです。今年は私も八重山に行けなくて、「どうなったかな?」と心配はしていたのですが、私も嬉しいです。

「準大発生」状況だと言うオニヒトデの数も気になっているのですが、「美ら海ねっと」さんの「オニヒトデ最新情報」( http://www.churaumi.net/onihitode/onihitode1.html )を見ると、7月以降は駆除数が減っているような…。
これが発生数(生息数)の元尚によるものなら良いんですけどねぇ…。
(みしかしたら、オニヒトデ事態の数が減っているから駆除数が減っているのではなく、ダイビングサービスなどが夏場で忙しく、ボランティアの駆除の実施回数が減っているから、駆除数が減っているのかもしれない…。)

>黒島なんてインリーフ全滅です。
そうですか。まあ、仲本の売店の近くなどは、もともと生きたサンゴはあまり見られませんでしたが…。

>引き潮時は遊泳禁止にするべきだよ。
この辺も含めて、スノーケリングの際のルール作りやマナーの教育・普及などは、今後、充実が必要な部分でしょうね。実際のところ、ダイビングショップでもそのような教育を行なっているショップは少ないですし、スノーケリングについてはダイビングショップとも関わりがないですから、ほぼ「無法地帯」です。観光客の皆さんも、ひとこと言えばきっと分かってもらえると思うのですが、3点セットを貸してくれる民宿や観光業者の方にはそのような教育がなされていないですから、サンゴが生き物で、折った枝が再生するのに何年も掛かるとか、そもそも「サンゴを折らないように気をつけよう。」という意識がない。
環境省も「エコツー推進法」に力を入れているのなら、そういう部分こそ、教育・普及に力を入れるべきなんですけどね。(だけど実際は、旅行業界と結託して金儲けしようとしているだけですから…。)

>離島で唯一○○島は海岸から5メートル先から珊瑚礁が広がっており
えー、どこですか?来年以降のためにこっそり教えて欲しいなあ…(^_^;;。

◇トンヌラ様

>お気に入りのフィールドが人間だらけになったとしたら!!
イヤですよね(笑)。

でも私自身としては「悩ましいところだな。」とも思うわけです。と言うのは、それだけ多くの人がスノーケリングをしたり、採集をするようになるとしたら、それはそれで良いことでもあると思うからなんですよね。そのことを通じて海の魅力に気づき、海を大切にする気持ちを持つきっかけになるかもしれません。
逆にせっかく例えば沖縄や宮崎まで行っても、白い砂の小奇麗なビーチのパラソルの下で、小洒落たカクテルでも飲んでいるだけだったら、「海を大切にしよう。」なんて考えないでしょ?(笑)

だから大切なのは、そこで良いガイドを受けることが出来るかどうかだとは思うのです。良いガイドやインタープリターがいて、ルールやマナーを教えてくれるだけではなく、ただ海を見ているだけでもスノーケリングするだけでも気づかないような、海の魅力や面白さを伝えてもらうことが出来るかどうか。そういう状況をどうしたら作ることが出来るか。

以前、全く別の機会に少し書いたかもしれませんが、八重山には是非、観光客の皆さんが最初に訪れる「サンゴ礁博物館」とか「サンゴ礁ビジターセンター」みたいなものを作って欲しいと考えています。下手な空港を作るくらいなら、そういう部分にこそ、税金を使って欲しいです(苦笑)。

[11815] ほほほほ 投稿者情報kumako 2008-08-23 14:17
みなさまこんにちは。念願のインドキンギョがきたのでさっそく自慢したいと思います(笑)
オレンジにパープルのアイラインがキュートです。8匹買いました。
[11816] RE:ほほほほ 投稿者情報fuk 2008-08-23 17:35
kumako様
>オレンジにパープルのアイラインがキュートです。8匹買いまし
>た。

をー、良いですねえ。
最近、ヤッコの話題が多いので、他の魚が新鮮に感じます。

ところで、餌、食べてます?
[11821] RE:ほほほほ 投稿者情報放蕩息子@今日も明日も朝から夕方まで会社(^_^;; 2008-08-23 18:24
kumako様

>念願のインドキンギョがきたのでさっそく自慢したいと思います(笑)
おめでとうございます。

>8匹買いました。
今日(私は朝から会社に出ていますが(^_^;;)、ウチの近所のスーパーで“お祭り”のイベントがあったらしく、妻からのメールによると、ウチの子供が黒出目と小赤を合わせて7匹、掬って来たそうですよ(^_^;;。
あっちもこっちも金魚が増えてますな(爆)。
[11822] RE:RE:ほほほほ 投稿者情報kumako 2008-08-23 20:13
餌ついているといわれたので安心して買ってきましたが、さっきエサをあげたら「ワゴンセールに群がるおばちゃん状態」(笑)
すごい食いつきでした。
何を勘違いしたのかキイロサンゴハゼが群れに入っていっしょに泳いでいます。
心配で水槽に目をやる度に点呼してしまいます。
見分けがつかないので名前がつけられません・・・

放蕩息子様は今日もお仕事ですか。。お盆明けは忙しくてたいへんですよね。
私も昔は金魚すくい名人といわれてたんですけど(注:自称です)今は2匹が限界です。反射神経が鈍くなってるのか?!
[11825] RE:ほほほほ 投稿者情報つっち 2008-08-23 21:31
kumako様
ちっこいのも可愛いです♪

金魚掬いしてきましたw
[11863] RE:RE:ほほほほ 投稿者情報トンヌラ 2008-08-26 17:10
つっち様
>金魚掬いしてきましたw

え!これ、キンギョハナダイですか?

[11828] 絶不調 投稿者情報fuk 2008-08-24 23:19
謎の白濁以来、サンゴが絶不調です。

NO3 : ゼロ
PH  : 8.0
KH  : 11
Ca  : 450

水質は、この数値だけ見ると、とっても良いですよねえ。ちょっとPHが低いかな?

魚はとっても調子よく、スミレヤッコの混泳も3週間を経過し、後から入れたスミレが追いかけ回されながらも、タフなので大丈夫なようです。

大好きなユビワサンゴヤドカリも、白濁で半分ほど死んでしまったようです。

アクアテンション、ダウン中・・・・。
[11833] RE:絶不調 投稿者情報箱福 2008-08-25 00:30
fuk様

こんばんは。

>謎の白濁以来、サンゴが絶不調です。
>NO3 : ゼロ
>PH  : 8.0
>KH  : 11
>Ca  : 450
>水質は、この数値だけ見ると、とっても良いですよねえ。ちょっ
>とPHが低いかな?
>魚はとっても調子よく、スミレヤッコの混泳も3週間を経過し、
>後から入れたスミレが追いかけ回されながらも、タフなので大丈
>夫なようです。
>大好きなユビワサンゴヤドカリも、白濁で半分ほど死んでしまっ
>たようです。
>アクアテンション、ダウン中・・・・。


色々と大変ですね。飼育水の白濁以降水槽の調子が悪いという事で、飼育水白濁前にその原因となる出来事があったかもしれないと思い、fukさんのブログを拝見いたしましたところ、少々気になったのが、白濁数日前に落雷による停電があったという事が書かれておりましたので、多分、白濁の原因は停電による水槽機材の停止による硝化細菌の何割かが死滅したのでは?。アンモニア、亜硝酸値は問題ないですか?。停電時間がどれくらいかという問題なのですが、魚が生きていたという事はそれ程長い時間ではなかったと思いますが、外部濾過槽内なんかは停電が直るまで酸素が不足したかもしれませんね。酸素不足も、魚よりバクテリア、微生物や小動物などには多少なりとも悪影響があったのかもしれません。原因としては如何でしょ?。

あと、水流の加減はどれくらいなのでしょうか?。写真を拝見して水面の流れが写真に写っていないのが気になりました。
[11835] RE:RE:絶不調 投稿者情報fuk 2008-08-25 09:22
箱福様

>色々と大変ですね。飼育水の白濁以降水槽の調子が悪いという事
>で、飼育水白濁前にその原因となる出来事があったかもしれない
>と思い、fukさんのブログを拝見いたしましたところ、少々気
>になったのが、白濁数日前に落雷による停電があったという事が
>書かれておりましたので、多分、白濁の原因は停電による水槽機
>材の停止による硝化細菌の何割かが死滅したのでは?。アンモニ
>ア、亜硝酸値は問題ないですか?。

わざわざありがとうございます。もう、自分ではお手上げ状態なので、少しでも他の人の意見が欲しいところです。

停電時間は、数秒〜数分だと思います。メタハラのタイマーが、アナログ式電気時計なのですが、余り狂っていなかったので、間違いないでしょう。帰宅時、スキマーも、2台の2217も動いていたので、停電が原因とは思いにくいです。

>あと、水流の加減はどれくらいなのでしょうか?。写真を拝見し
>て水面の流れが写真に写っていないのが気になりました。

2217のシャワーパイプ2本で、時計回りに水流を起こしています。少し強すぎるので、ダブルタップで絞っているので、水中の水流は十分です。水面は、ファンが回っていれば結構波立ちますが、回ってないと静かです。エアレーションは、シークロンのスキマーでおこなってます。
[11840] RE:RE:RE:絶不調 投稿者情報箱福 2008-08-25 18:12
fuk様

>わざわざありがとうございます。もう、自分ではお手上げ状態な
>ので、少しでも他の人の意見が欲しいところです。

停電が理由ではなく、原因が他に見当たらないという事であれば、白濁が原因で珊瑚の調子が悪くなったのではなく、珊瑚の不調(死滅の始まり)⇒飼育水の白濁⇒珊瑚の白化。ではないでしょうか。白化は目視できる最終的なもの(死骸)ですから、実際は褐虫藻などの珊瑚内に居る生物の死滅が進んでいて、その時点では珊瑚の異変に気付かず、飼育水の白濁を原因と疑ってしまった。という逆の考察は考えられませんか?。飼育水が白濁するという事は、何かしらの原因が必ずある訳ですが…。あとは底砂でしょうかね?。



>>て水面の流れが写真に写っていないのが気になりました。
>2217のシャワーパイプ2本で、時計回りに水流を起こしてい
>ます。少し強すぎるので、ダブルタップで絞っているので、水中
>の水流は十分です。水面は、ファンが回っていれば結構波立ちま
>すが、回ってないと静かです。エアレーションは、シークロンの
>スキマーでおこなってます。


ダブルタップで水流を弱めていたという事ですと、濾過槽の循環の回転率が半減しそうですが、その辺はあまり関係ないですかね?。


どなたか詳しい方々からのご意見を伺えると良いですね。
[11856] RE:RE:RE:RE:絶不調 投稿者情報fuk 2008-08-26 00:07
箱福様

>停電が理由ではなく、原因が他に見当たらないという事であれば
>、白濁が原因で珊瑚の調子が悪くなったのではなく、珊瑚の不調
>(死滅の始まり)⇒飼育水の白濁⇒珊瑚の白化。ではないでしょ
>うか。

それも考えましたが、実は旅行前は口には出しませんでしたが「絶好調」だったんです。3年目にして、やっとここまで来たか〜と感慨にふけっていたら、この有様です。
ただ、3日間の光源無しによるサンゴの不調で水が白濁した可能性は十分考えられますね。しかし、うちには90cm水槽を白濁させる量のサンゴはないんですよねえ。当初ヘライワズタを疑いましたが、ヘライワズタの場合緑になるしなあ・・・。

>ダブルタップで水流を弱めていたという事ですと、濾過槽の循環
>の回転率が半減しそうですが、その辺はあまり関係ないですかね
>?。
>どなたか詳しい方々からのご意見を伺えると良いですね。

これは、2月の立ち上げからずっとですから問題ないでしょう。流量が落ちても、2217が2台は元々過剰設備ですし。

と言うことで、なかなか原因が特定できずにいます。なにか、見落としているのかなあ?

[11834] いや〜危なかった 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-25 00:37
こんばんは
お騒がせ致しております。
マジェスティックは51・50・49・47点と日に日にバイタルを下げていたのですが、沖縄からいつものカンフル剤が届き今日は70点くらいまで上がりました(ハシナガも水槽内でこの状態なら文句なしって感じす)。
このところ私の水槽の場合、病気治療は沖縄からのお届け物に頼っております。
今回の処方箋は「ベントスパックM+プランクトンパックM」。
金額の割に水槽内に見た目の変化が無くつまらないのですが、いつもながらおだやかに「効っく〜(^^)」って感じです。
病気を気にして無菌室の様な水槽を目指すのは、フィルターに濾過材やバクテリアがどうのと言っている限り矛盾があるので、だったらコーラルやら海藻のある楽しい水槽に価値を見いだすとこうなります。
話は違いますが、マガキガイが3匹、なんの変哲もございませんが、よく考えたら90cm水槽、何故ここに集まった「今日は何の集会ですか?」聞きたいくらい不思議だったので携帯でパシャ。他にも行くところは有るだろうに…水槽は思った通りなりません。そこが良いね。
レイアウトも崩れようが誰かが何か転がそうが気にしない、出来るだけ人の手を付けない自然な感じにしたいと言いたいところですが、何故か掃除の度に時間がかかるのは何故…
[11843] RE:いや〜危なかった 投稿者情報トンヌラ 2008-08-25 19:12
なるほど。
さびし〜い水槽と、にぎやか〜な水槽に分離させちゃおうと、そういう訳ですな。(@_@)
[11845] RE:いや〜危なかった 投稿者情報しずか 2008-08-25 20:19
やきぐりいがぐり様

こんばんは!
マガキガイ、面白いですね〜。なぜ急に3匹集まったんでしょう。
私、今日は19時頃に帰宅したのですが、水槽を見たら一番でっかいシッタカの上に小さいシッタカ1匹とハナビラタカラガイ1匹くっついて、3匹ダンゴ状態になっていました。
一番でっかいシッタカの貝についているコケを食べていたのかもしれませんが、そんなところのコケを食べるなら、もっと他のところのコケを食べてもらいたい・・
なかなか人間の思い通りの行動は取ってくれないもんです^_^;
[11847] RE:RE:いや〜危なかった 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-25 21:05
◇トンヌラ様
こんばんは
人間の欲ってやつは…です
にぎやかな水槽が有るから枯れた水槽を造れるわけで、どれか一本ってわけには行きません(T.T)

◇しずか様
お〜っ
>3匹ダンゴ状態になっていました。
そこまで重なったのは見たことがありません。貝も面白いですよね。
そのうち殻にだれかが付くとブンブン振って嫌がる姿も見られると思います。

>なかなか人間の思い通りの行動は取ってくれないもんです
おっしゃるとおりですね。ホント。

シッタカ入っているのですね。シッタカの水槽内寿命が私は難しいと思います。うちのアルジースネイルっていうかターボスネイルは長生きせず、今でかく育っているのは名の有る貝と、ライブロックについてきた者だけです。


[11848] RE:RE:RE:いや〜危なかった 投稿者情報しずか 2008-08-25 21:59
やきぐりいがぐり様

>シッタカ入っているのですね。シッタカの水槽内寿命が私は難し
>いと思います。

シッタカって寿命短いんですか??
先日、水族館に行った時に握りこぶしくらいの大きさのシッタカがいて、うちのもいずれはこうなるのかと恐れおののいたのですが・・・
うちの水槽、シッタカ3匹と小さめのコイソ(?)とかいう貝3匹、ハナビラタカラガイ2匹と貝が8匹いてるんです。
あっ、それとヤドカリ2匹。貝多すぎですよねw
シッタカとコイソはネットで買ったのですが、数量を間違えて買ってしまって、届いた時にたくさん入ってたのでびっくりしましたよ。
それでも育ててみると、貝にも愛着が沸くし、少しでも長生きしてもらいたい。
今のところ1匹も落としてないのですが、水槽内でのシッタカの長期飼育は難しいのですか・・・
悲しいですね(T_T)


[11852] RE:RE:RE:RE:いや〜危なかった 投稿者情報箱福 2008-08-25 22:45
しずか様

>>シッタカ入っているのですね。シッタカの水槽内寿命が私は難し>>いと思います。
>シッタカって寿命短いんですか??


水槽の環境じゃないですかね。貝殻の年輪?をみると上手く飼えば長生きすると思いますよ。水槽内では上手く飼育するのが難しいと言う意味合いではないでしょうか。


>先日、水族館に行った時に握りこぶしくらいの大きさのシッタカ
>がいて、うちのもいずれはこうなるのかと恐れおののいたのです
>が・・・


ご覧になった貝が水族館の水槽で成長したのかは分かりませんが、水族館の場合水槽の規模が違いますから、最初から大きな個体を入れたのかも知れませんね。その場合は、天然モノならそれだけ成長するって事ですから、上手く飼えればそれくらいには成長するのでしょう?。ただ、殆どは水流でひっくり返ったり、岩から落ちてひっくり返ったりでひっくり返ったまま起き上がれず元に戻れなかったり、魚に突っ突かれたり、餌さとなる苔が無くなったりその他諸々の要因で寿命を縮める事が多いようです。ひっくり返っているのを目撃しましたら、速やかに元の状態に戻してあげた方が良いです。

>今のところ1匹も落としてないのですが、水槽内でのシッタカの
>長期飼育は難しいのですか・・・
>悲しいですね(T_T)

あと、ご存知とは思いますが、ヒーターにはヒーターカバーを付けてください。カバーを付けないでおきますと、貝がヒーターにくっ付いて歩いている時にサーモが作動すると過熱されて焼けどして死因に繋がる事がございます。

余談ですが、アクア業界では巻貝を総称して「シッタカ」と言う場合がありますので、ご興味ありましたら飼っている貝が実際は何貝なのか調べてみるのも面白いでしょう。

↓貝図鑑のご紹介ですが、直アドは避けました。

h ttp://www.geocities.jp/kazura32/subframe.html
[11867] RE:RE:RE:RE:RE:いや〜危なかった 投稿者情報しずか 2008-08-26 20:51
箱福様

貝図鑑、ありがとうございます!
それにしても貝ってものすごい種類がありますねぇ。驚きました。ただタカラガイはすぐに調べられたのですが、うちのシッタカが本当にシッタカなのかは、まだ調べられず^_^;
後でゆっくりと探してみます。

水族館にいたシッタカと思われる貝は本当にすごかったですよ。
主人と一緒に行ったのですが、主人も「うちのもこんなに大きくなったらどうしよう・・」と言ってましたから。
今までも私は何度かひっくり返ったシッタカを助けているんですが、自然界ではひっくり返らないんですかね?
もしひっくり返ってもなんらかの方法で起き上がってるとか?
貝の生態ってすごく不思議です。

>あと、ご存知とは思いますが、ヒーターにはヒーターカバーを付
>けてください。カバーを付けないでおきますと、貝がヒーターに
>くっ付いて歩いている時にサーモが作動すると過熱されて焼けど
>して死因に繋がる事がございます。

了解です。焼き貝は勘弁なので、ヒーターと一緒にカバーも購入いたします。
いつもご指導、ありがとうございます。

[11870] RE:RE:RE:RE:RE:RE:いや〜危なかった 投稿者情報箱福 2008-08-26 22:29

しずか様

>貝図鑑、ありがとうございます!
>それにしても貝ってものすごい種類がありますねぇ。驚きました
>。ただタカラガイはすぐに調べられたのですが、うちのシッタカ
>が本当にシッタカなのかは、まだ調べられず^_^;
>後でゆっくりと探してみます。


そうですね。貝の種類には驚きますね。以前ラジオの番組で聴いたのですが、海陸に住む巻貝を合わせると物凄い数らしいです。何種か聴いたのですが忘れてしまいました。(5万種じゃないし500万種だったかな??。5**は覚えているんですけどね。)


>水族館にいたシッタカと思われる貝は本当にすごかったですよ。
>主人と一緒に行ったのですが、主人も「うちのもこんなに大きく
>なったらどうしよう・・」と言ってましたから。


私も、水族館に展示している生物の大きさには驚きます。コブヒトデもショップで見るより何倍も大きかったし。


>今までも私は何度かひっくり返ったシッタカを助けているんです
>が、自然界ではひっくり返らないんですかね?
>もしひっくり返ってもなんらかの方法で起き上がってるとか?
>貝の生態ってすごく不思議です。

多分、ひっくり返っていると思いますよ。流れが強い海域に住むサザエほどひっくり返らない様に貝殻の突起が大きく成長するという事だそうですし、貝殻を宿にするヤドカリが居るくらいですからね。しかも、ヤドカリも幼生からどれくらい成長すると貝殻を背負うのか分かりませんが、貝殻もそれだけ有るという事は、貝が天敵に食べられたり、その他の理由もあるとおもいますが、ひっくり返ったままの貝もあるでしょうね。

>了解です。焼き貝は勘弁なので、ヒーターと一緒にカバーも購入
>いたします。
>いつもご指導、ありがとうございます。

どう致しまして。

私は最初の頃、焼き貝にしてしまった事があるのでした。(~_~;
[11853] RE:RE:RE:RE:いや〜危なかった 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-25 22:51
しずか様
こんばんは

>シッタカって寿命短いんですか??
いや〜(困)(汗)。文章のとらえ方に若干のニュアンス違いがありまして…あくまでも家の水槽で私の場合難しいのであります。だって一匹も残ってないんです。(選ばれし他の貝はいます)

>それでも育ててみると、貝にも愛着が沸くし、少しでも長生きし
>てもらいたい。
そうですね。でっかく育った貝の写真お願いします。1年で凄くでかくなるものもいます。携帯の写真で大きさを表現するのって難しく私はいつも失敗して、育った貝をうまく収めていません。

[11850] RE:いや〜危なかった 投稿者情報箱福 2008-08-25 22:18
やきぐりいがぐり様

>話は違いますが、マガキガイが3匹、なんの変哲もございません
>が、よく考えたら90cm水槽、何故ここに集まった「今日は何
>の集会ですか?」聞きたいくらい不思議だったので携帯でパシャ
>。他にも行くところは有るだろうに…水槽は思った通りなりませ
>ん。そこが良いね。

以前、巻貝(苔取り貝)を沢山入れていたときは、決まった場所に4〜5匹ずつ集まっていました。たぶん、彼らには居心地の良い場所が本能的に分かるのでしょうね。
[11854] RE:RE:いや〜危なかった 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-25 22:58
箱福様
こんばんは

>以前、巻貝(苔取り貝)を沢山入れていたときは、決まった場所
>に4〜5匹ずつ集まっていました。たぶん、彼らには居心地の良
>い場所が本能的に分かるのでしょうね。
でも不思議というか…ライブロックなど起伏をいれたら結構広い底なのにね。。
しかし貝って凄く早く移動しますね。この間ふち無し水槽を上りきって危うかったのを助けました。まだ貝の恩返しはありません。
[11868] RE:RE:RE:いや〜危なかった 投稿者情報しずか 2008-08-26 21:04
やきぐりいがぐり様
こんばんは!
やきぐりいがぐりさんの水槽とシッタカは相性が良くないのでしょうか?
もしうちの水槽と相性が良ければ、それなりに大きくなってくれるかな。
でもにぎり拳くらいの大きさのシッタカが60センチ水槽を動き回ると、大変な事になりそうな・・・ライブロックも倒されそうですねw

>しかし貝って凄く早く移動しますね。この間ふち無し水槽を上り
>きって危うかったのを助けました。まだ貝の恩返しはありません

私も一番最初に驚いたのが貝の移動の早さでした。私が見てないうちに、貝魔術を使ってワープしてるのかって思うくらい早いですもん。
すごいスピードで動いて、底砂に転げ落ちるから、うちはシッタカ救出用に1組100円もする超ロング菜箸を買いましたよ。(人間の使っている菜箸は3組100円です)
高価な菜箸を買ってあげたのに、まだ貝の恩返しはありませんw
[11872] RE:RE:RE:いや〜危なかった 投稿者情報箱福 2008-08-26 22:48
やきぐりいがぐり様

>でも不思議というか…ライブロックなど起伏をいれたら結構広い
>底なのにね。。

ですよねぇ。でもやっぱり、場所の違いが分かるのでしょうね。

>しかし貝って凄く早く移動しますね。


ホント、早く動く時がありますよね。ガラスにくっ付いたの貝の動くのを見ているのも面白いですね。

>この間ふち無し水槽を上り
>きって危うかったのを助けました。まだ貝の恩返しはありません
>。

きっとその内、恩返しに来ますよ。(笑

[11836] しくしく・・・ 投稿者情報kumako 2008-08-25 17:20
インドキンギョが1匹お亡くなりに・・・
今朝岩陰に隠れて呼吸が早くなっている子を発見して心配しながらも仕事にでました。帰ってきてすぐ水槽をのぞくとすでにヤドカリに遺体を食べられて頭がちょっとしか残っていませんでした(泣)
昨日まで元気にしていたのにかなりショックです。
原因を考えてみたのですが、白点でもないし水質も問題なし(ハナダイの類は導入時エサやりを増やしたほうがいいというのでいつも以上にあげてましたが)、誰かにいじめられたのか???

今後のために対処法などみなさまのご意見をぜひうかがわせてください。よろしくお願いします。
[11841] RE:しくしく・・・ 投稿者情報箱福 2008-08-25 18:21
kumako様

>昨日まで元気にしていたのにかなりショックです。
>原因を考えてみたのですが、白点でもないし水質も問題なし(ハ
>ナダイの類は導入時エサやりを増やしたほうがいいというのでい
>つも以上にあげてましたが)、誰かにいじめられたのか???
>今後のために対処法などみなさまのご意見をぜひうかがわせてく
>ださい。よろしくお願いします。


最近、TVで放送しておりましたけど、自然界で群れているイワシを展示している水族館が紹介されておりましたが、水槽内に天敵が居ない環境では群れないので、そこに天敵となる魚を入れる事でイワシの群れを再現しているという事でしたが、家庭用水槽でも同じ事が言えると思いすし、天敵が居ない環境では生存競争が始まり強い固体が弱い個体を苛める(攻撃する)様になります。ルリスズメなんかも沢山入れても最終的には1匹になってしまいますし。家庭用水槽のような狭い環境では自然界で群れている魚を自然界と同様にして飼うというのは中々難しいですね。大型ヤッコなんかを入れてやるのも良いかもしれませんが、そうすると、今度は別の問題も出てきますしねぇ。ん〜。
[11865] RE:RE:しくしく・・・ 投稿者情報kumako 2008-08-26 17:29
箱福様
 今日また1匹・・・
ちょうど死んだばかりと思われるときに帰ってきたので、ヤドカリをおしのけ遺体を回収しましたが、少しヤドカリに食べられたところ以外には外傷もなく。。ただやせているように感じられました。しばらくエサやりを3回にして(換水週2にしなきゃ・・・)体力をつけさせようと思います。

 私もその番組みました。2トンくらいの水槽がないと飼いたい魚が飼えませんよね(苦笑)
 ちょっと慣れてくるとあれこれ欲しくなってしまって、自分で自分の首を絞めてます。
[11871] RE:RE:RE:しくしく・・・ 投稿者情報箱福 2008-08-26 22:39
kumako様

> 今日また1匹・・・

あらら。

>ちょうど死んだばかりと思われるときに帰ってきたので、ヤドカ
>リをおしのけ遺体を回収しましたが、少しヤドカリに食べられた
>ところ以外には外傷もなく。。ただやせているように感じられま
>した。しばらくエサやりを3回にして(換水週2にしなきゃ・・
>・)体力をつけさせようと思います。


外傷がなくても過剰な攻撃に耐えかねない個体もあるのでしょう。複数年上手く群泳させている方は居るんでしょうかね?。


> 私もその番組みました。2トンくらいの水槽がないと飼いたい
>魚が飼えませんよね(苦笑)


観ましたか。その番組、面白かったですよね。2トンですか。家で…。(^_^;

> ちょっと慣れてくるとあれこれ欲しくなってしまって、自分で
>自分の首を絞めてます。

私も今までそうでした。今は、落ち着いています。
[11881] RE:RE:RE:RE:しくしく・・・ 投稿者情報kumako 2008-08-28 17:15
箱福様
「kumakoの妄想夢芝居ッ!」
超巨大水槽でさまざまな深さに生息する魚やサンゴを飼う!!
とかちっちゃい水槽をフル装備にしてお気に入りを1匹だけ(またはペア)で飼う!

毎日1匹ずつ死んじゃったら・・・と不安でしたがその後は大丈夫そうです。
今更ながら「ヨウ素殺菌ペレット」を買ってきていれてみました。カプセルに入れて浮かせると書いてありましたが中身が重くて沈んじゃうんですけど・・・ゴムで縛って水槽のふちにおいてみました。
[11883] RE:RE:RE:RE:RE:しくしく・・・ 投稿者情報キース 2008-08-28 17:56
kumako様
>今更ながら「ヨウ素殺菌ペレット」を買ってきていれてみました
>。カプセルに入れて浮かせると書いてありましたが中身が重くて
>沈んじゃうんですけど・・・ゴムで縛って水槽のふちにおいてみ
>ました。

ちゃちゃ入れになっちゃうんですけど、
一時的にでも、小型の外掛けとか、投げ込み式フィルタに入れて回せませんかね?って書きながらふと調べたら
http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cmhowto9.htm
ここに書いてありましたね(汗
GEXのイーロカとか水作あたりもつかえそうですけど、実践したわけじゃないので言うだけで・・・
[11884] RE:RE:RE:RE:RE:RE:しくしく・・・ 投稿者情報kumako 2008-08-28 20:08
キース様
 残念ながらコンセントがいっぱいで。。一応OFなのでいちばん効率的な場所を選んでPHの水流があたるところにおきました。
[11904] RE:RE:RE:RE:RE:RE:しくしく・・・ 投稿者情報放蕩息子 2008-08-30 19:52
kumako様

>不安でしたがその後は大丈夫そうです。
とりあえずは落ち着いてきたようで、良かったです。しかし[11862]にも書いたように、やはり水槽移動初期には、どうしても環境変化に耐えられない個体が出るものです。群れで水槽導入した場合などは、ある程度仕方ない部分もあると思いますよ。

>今更ながら「ヨウ素殺菌ペレット」を買ってきていれてみました。
うーん…。まあ別にヨウ素ペレットをセットすること自体にマイナスの要素はありませんので良いのですが、きっとキンギョの死亡と殺菌とは、直接関係がない(と言うか、影響を与えない)とは思いますが…。

[11844] ある脇役スターの死 投稿者情報トンヌラ 2008-08-25 19:30
ウチのヘビギンポの「どんこ」が死にました。正確には行方不明ですが・・・

採取からちょうど3年。
今月に入って、少し気になるところはありました。
水槽の隅にへばりついていたのです。
その場所は、どんこの存在を脅かす魚がいるときのどんこの避難場所でした。
でも、今回はそんな魚はいなかったつもりです。
家族みんなで、
「どんこはなぜ、避難場所暮らしを続けているのだろう?」
って、不思議に思っていました。

おそらくどんこにはどんこの事情があったのでしょう。
タンクメイトの入れ替えをしてやればよかったのかもしれません。
さよならどんこ。(T_T)

一番どんこのどんこらしいと思う写真です。
[11846] RE:ある脇役スターの死 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-25 20:50
トンヌラ様
こんばんは
脇役は脇役でも「スター」でしたか。代わりのいない役を背負っていたのは容易に想像できます。私も欲しいのですが、餌を行き渡らせる自信が無いので我慢です。

>採取からちょうど3年。
大魔王のところは採取物ですから、うらやましい限りです。私がお金をだして数万する魚を飼おうが安いスミレなど飼おうが、到底およびません。

>さよならどんこ。(T_T)
>一番どんこのどんこらしいと思う写真です。
「去るもの追わず」です。
今年は今年の収穫も有った事でしょうし。

追伸
別に自己採取にものすごい価値をみいだしヨイショしてるわけでもありません。ただ純粋に好いなってだけです。ではでは。
[11849] RE:ある脇役スターの死 投稿者情報しずか 2008-08-25 22:11
トンヌラ様
こんばんは!

>ウチのヘビギンポの「どんこ」が死にました。正確には行方不明
>ですが・・・

どこかからひょこっと顔を出すって事はないのでしょうか?
いや、いろんな人のブログを見てても、1週間顔を見せなかった魚がひょっこり出てきた・・なんて書いてあるのを見かけるもので。
それにしても採取してきた魚を3年も飼育されてるってすごいなぁ。餌付けからトンヌラさんがされたんですもんね。
愛着もめちゃくちゃあるでしょうし、どんこ君がどこかからひょっこり出てくることをお祈りいたします。

>家族みんなで、
>「どんこはなぜ、避難場所暮らしを続けているのだろう?」
>って、不思議に思っていました。

魚って何となくいてるところが決まってたりしますが、いつもと違うところにいるとか、違った動きをするという事がある時は
要注意って事なんでしょうか?
いつもと違った様子がないか、マメにチェックしておかないといけないと改めて思いました。
[11855] RE:RE:ある脇役スターの死 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-25 23:18
しずか様
トンヌラ様
>こんばんは!

>どこかからひょこっと顔を出すって事はないのでしょうか?
本当にひょっこり出てきてくれるといいのですが。
私はレッドレッグ・ハーミット(ヤドカリ)を各水槽に飼っているのですが、姿を見れるのは週一くらいです。

魚も普段どこにいるのか分からず、忘れたころにひょこっと見えたり、いなくなったので買い足したら「想定以上の数になりました」とうれしい悲鳴をあげられるような水槽が理想です。
[11857] RE:RE:RE:ある脇役スターの死 投稿者情報fuk 2008-08-26 00:18
やきぐりいがぐり様

>魚も普段どこにいるのか分からず、忘れたころにひょこっと見え
>たり、いなくなったので買い足したら「想定以上の数になりまし
>た」とうれしい悲鳴をあげられるような水槽が理想です。

私は、これは駄目だなあ。生き物を飼っている以上、いつでも姿を見れないと(笑)。餌をやって、食べているのを見るのが、楽しみの一つですから。ユビワサンゴヤドカリなんて、毎日探しまくってます(爆)
[11858] RE:RE:RE:RE:ある脇役スターの死 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-26 00:39
fuk様
こんばんは

>私は、これは駄目だなあ。生き物を飼っている以上、いつでも姿
>を見れないと(笑)。餌をやって、食べているのを見るのが、楽
>しみの一つですから。ユビワサンゴヤドカリなんて、毎日探しま
>くってます(爆)
その探しまくって「むむム死んだか?あ痛たた痛て〜、でも、もしかしたら」と諦めて…三日後くらいに「あっ生きとったわー(喜)」ってのが良いのです。ちなみに昔水槽が30cmくらいだったころユビワ君にピンセットでクリルをせっせとあげておりました<これはこれでお馬鹿です。
水槽は出来れば本当にTinyサイズでもいいから魚を見失うような、餌も「べつに人工飼料なっらいらね」と魚がわがまま言うような物が理想なんですがね…
水槽内遠距離恋愛<また訳のわからんことを
[11864] RE:RE:ある脇役スターの死 投稿者情報トンヌラ 2008-08-26 17:25
しずか様、やきぐりいがぐり様

コメントありがとうございます。

「いつもと違う場所・・・」は、しずかさんがおっしゃるように、かなりあぶないサインだと思ってました。

これがチョウやヤッコだったら隔離してただろうなぁ。(+_+)

[11862] 業務(?)連絡 投稿者情報放蕩息子@今、ものすごく眠い(^_^;; 2008-08-26 15:48
弊BBS管理人・放蕩息子です。現在、仕事と遊びで(爆)パニック状態となっております。よって、非常に気になる書き込みが多数あるのですが、返信出来る状況にありません。ご容赦下さい。多分、週末くらいまで、書き込みできません。
以下、皆様にひとことだけ。

◇キース様
 書き込みありがとうございます。
 「真ん中の花火みたいな模様は何かな?」と思ったら、石灰藻でしたか(笑)。
 またゆっくりと…。

◇トンヌラ様
 「どんこ」残念でしたね。お気を落としませんように。脇役であっても寂しいものです。
 あと、カワハギの寝姿、私も見てみたいです。

◇fuk様
 困りましたねぇ…。
 箱福さんのお仰る「サンゴの不調→白濁」というのも十分に考えられると思うのですが、
 光だけでそんなに調子が落ちるとは思えませんから、何か別の原因では?とは思うのですが…。

◇やきぐりいがぐり様
 「ベントス&ブランクトン」でバイタルが上がりましたか。それは良かったです。
 しかし、とすると、やっぱり餌の問題ですかね?難しいものですね。

◇しずか様
 ウチにも複数年飼育しているコケ取り貝がいますよ。ニシキウズガイとコシダカガンカラ。
 水槽に入れた時点を境に貝殻の色が変わりますので、その後の成長が一目瞭然で面白いです。

◇kumako様
 インドキンギョ、残念でした。 しかし水槽導入直後にはどうしても、調子を落とす者がいます。
 環境が大きく変わりますから、ある程度までは「仕方がない」と諦めた方が良いかもしれませんね…。

◇つっち様
 “海の金魚掬い”、うらやましい〜!私もやりたい!!(爆)。

[11888] ヤバイなぁ 投稿者情報トンヌラ 2008-08-28 22:48
今、水槽見たら1年物のアケボノが、3年物、4年物のチョウたち(ナミ・セグロ・チョウハン)に当たり散らしている。
特にナミチョウにきつい。

サイズ的に追いついたから、単に力関係が変わるだけなら良いけど、あまり執拗だと・・・
または、アケボノの体調不良かもしれない。顔色が悪い感じ。
どっちにしてもやばい。
こういうのって悪い方向に発展していくことが多い。(+_+)

セパレータ入れるか、一晩様子見るか?

単なる便秘とかで機嫌が悪いだけであって欲しい。
[11891] RE:ヤバイなぁ 投稿者情報キース 2008-08-29 01:53
トンヌラ様
>今、水槽見たら1年物のアケボノが、3年物、4年物のチョウた
>ち(ナミ・セグロ・チョウハン)に当たり散らしている。

ないよう関係ないけど、
チョウって餌食わない、痩せる、死滅回遊とかしか聞かないけど、4年物とは・・・・。
愛情ですかねぇ・・・
[11893] RE:ヤバイなぁ 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-08-29 02:21
トンヌラ様
こんばんは

>セパレータ入れるか、一晩様子見るか?
水槽を買うか(爆)

>単なる便秘とかで機嫌が悪いだけであって欲しい。
しかし、当たり散らすのは見ていて時に腹立たしいです。
きっとあの日なんですよその子も。<あの日って何だ〜(笑)
[11896] RE:RE:ヤバイなぁ 投稿者情報トンヌラ 2008-08-29 12:37
やきぐりいがぐり様
>水槽を買うか
違うでしょ!
「倉庫からまた、古い水槽を出すか?」

アケボノ、今日は昨日よりだいぶマシです。
そうだったのかも。

キース様
>チョウって餌食わない、痩せる、死滅回遊とかしか聞かないけど
スタンダードな評価としては、そのとおりとしか言いようがありませんな。(苦笑)

>愛情ですかねぇ・・・
テマヒマでしょ!
[11906] RE:RE:ヤバイなぁ 投稿者情報放蕩息子 2008-08-30 19:53
トンヌラ様

>>水槽を買うか
>違うでしょ!
>「倉庫からまた、古い水槽を出すか?」
思い切って120cmくらいのOF水槽オーダーするか…(笑)。

>>愛情ですかねぇ・・・
>テマヒマでしょ!
そいつぁ、「愛情と書いてテマヒマと読む」ってヤツですかい?(笑)


「ひま人の掲示」2008年07月分に戻る
「ひま人の掲示」2008年09月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る