[12355]
チリモンゲット!
放蕩息子@親父の三回忌を終えてようやく一息
2008-11-03 20:01
|
さて、以前ここで少し話題にさせていただいた([12002 ]参照)、チリメンモンスター(チリモン)ですが(こちらも参照 → http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre2/20080825-OYO8T00472.htm )、オーダーしていた「カネ上」さんのところ( http://www.kanejo.com/tirimon/tirimon.htm )から、先月の中ごろに「チリモンパック」が届きまして、これが意外に沢山でびっくり(^_^;;。
サイトには「約10人強ぐらいの人数分」と書かれているのですが、正直、1/10に分けても多いなあ…(^_^;;。という感じでした。
ま、とりあえず、一つまみ取り出してざっと見てみたところ、本来のチリメンジャコ(カタクチイワシの稚魚の素干し)よりは、「チリモン」の方が沢山で、目立ったものはカニ類のゾエアとメガロパ、シャコの幼生(アンチゾエア/アリマ)、アジの子供、タチウオの子供などだったでしょうか。“目玉”としてはタツノオトシゴ(全長2cmくらい)なども混じっておりまして、ひじょーに満足(笑)。
このところ色々と忙しいものですから、まだじっくり見ている暇がなくて、とりあえず冷凍して保存してあるのですが、かなり楽しめそうです。「チリモン」で検索すると、かなり詳しく調べているサイトなどもありますので、まだまだこれから、研究する甲斐がありそうですね。
私もこの連休に実家で親父の三回忌をしまして、清水もシラス漁船が沢山ありますから、魚市場に行ってチリメンジャコをチェックしてきたのですが、やっぱり普通の商品の中には「チリモン」は少ないですねぇ…(^_^;;。「清水の近くの海で獲れたチリモンも欲しいなあ…。」と思っていたのですが、少々残念でした。
しかしまあ、「チリモン」探し、中々面白いので、お子さんのいらっしゃる方は是非。こういう食べ物のようなものを入り口に、海の生き物や生態系に、子供達が興味や関心を持ってくれると良いなあ…。と思います。改めて。
|
|
|
[12356]
RE:チリモンゲット!
放蕩息子@親父の三回忌を終えてようやく一息
2008-11-03 20:03
|
こちらが“目玉”のタツ。(右側の二つ。左は多分、タチウオの子供。)
これくらいの小型のタツ、生きているのを見つけたら狂喜乱舞でしょうけれどもねぇ…(^_^;;。
|
|
|
|
[12357]
RE:RE:チリモンゲット!
つっち
2008-11-03 20:55
|
放蕩息子様
ちょうどタイムリーでした。
カミさんが必死に探してましたw
|
|
|
|
[12358]
RE:RE:チリモンゲット!
しずか
2008-11-03 21:52
|
放蕩息子@親父の三回忌を終えてようやく一息様
こんばんは!!
10月分のチリモンを予約されたとおっしゃってたので、そろそろ届く頃では・・って思ってました。
期待通り、いろんなものが入ってますねぇ。
タツノオトシゴが入ってるなんてすごい。生態系の勉強にもなるし、チリモンがもっとメジャーになればよいですね!!
私は先週の月曜(10月27日)の午後に美ら海に行ってきました。
平日の午後だというのに、人が多い多い(^^ゞ
今回、87歳の祖父と85歳の祖母を連れて行ったので、祖父母が人ごみに押しつぶされないかそればかり気になり、あまり魚は見られませんでしたw
もちろん巨大水槽はすごいし、3匹のジンベイザメが泳ぐ姿は圧巻でしたが、あそこまで人が多いと、ゆっくりとは見られないですね・・。
個人的には神戸の須磨水族館の方がゆったりしていて、私には合ってるような気がしました。
そうそう!沖縄の海岸でうちのヤドカリ達の貝殻を探しましたが、放蕩息子さんのおっしゃる通り9割の貝殻には既にヤドカリが入っておりました。(9割以上だったかも)
結局、うちのヤドカリに合うサイズの貝殻は持って帰れませんでしたが、3ミリ程度の大きさのヤドカリの赤ちゃんが見られたのは嬉しかったなぁ。
沖縄の良さを改めて実感した旅行でした(^^♪
|
|
|
|
[12359]
RE:RE:チリモンゲット!
トンヌラ
2008-11-03 23:36
|
チリモン、量が多いのでびっくりでした。
で、ウチではみんなでバンバン食ってます。そのままご飯に降りかけて食うのがサイコーにうまいっス(^。^)
でも、注意書きに口を傷つける物も入っているので食べるな!って、ありますよね。この注意書きがやや気に食わないですよ、ワタシャ!
別にガラスやクギが入っているわけじゃないし、少々血を流しながら食べたってそれはそれで楽しくて良いのではないかと・・・ご親切な世の中だなぁ〜(+_+)
Ps.未だにタツを発見できません。見つけたら絶対食ってやる!
|
|
|
|
|
[12365]
RE:RE:RE:チリモンゲット!
箱福
2008-11-06 19:33
|
トンヌラ様
>Ps.未だにタツを発見できません。見つけたら絶対食ってやる
>!
で、見つかりましたか?。
|
|
|
|
|
[12366]
RE:RE:RE:チリモンゲット!
トンヌラ
2008-11-06 23:47
|
だー!(+_+)
見つかんないっす。
しかし、毎日チリメン食って、ホネが強くなって、老後も安心です。(*^^)v
|
|
|
|
|
[12368]
RE:RE:RE:チリモンゲット!
放蕩息子
2008-11-09 17:09
|
すっかり亀レスになっていますが…(^_^;;。
皆さん、意外に「チリモン」ゲットしていらっしゃいますねぇ(笑)。
◇つっち様
>カミさんが必死に探してましたw
実際、始めてみると、意外にハマりますよね(苦笑)。
しかしつっちさんのところ、タツとかヨウジウオが目立ちますね。丸っこいのは魚の稚魚でしょうか?それともカニのメガロバかな?
◇トンヌラ様
>量が多いのでびっくりでした。
ですよね(笑)。
>この注意書きがやや気に食わないですよ、ワタシャ!
まあしかし、売る方としては、「万が一」のことを考えると、そのような注意書きをつけざるを得ないのでしょう。それはそれで気持ちは分かる。(「チリモン」が喉に刺さって、野田聖子から呼び出しをくらっても困るし…爆)
しかし、
>ガラスやクギが入っているわけじゃない
ですから、お客さんが自己責任で食べる分には、むしろ「どんどん食べましょう。」だと思いますよ。
でも実際のところは、「チリモン」の選別をしているとその間にどんどん乾燥が進むようで、私も選別作業後のものをそのまま口に運んだのですが、ちょっとバサバサしてイマイチでした(笑)。そのまま食べるには(←私はチリメン干しをそのまま食べるのも好き。笑)もうちょっと「しっとり感」があるものの方が良いですね。まあ、トンヌラさんみたいに、ごはんに降りかけてしまえば問題ないですし、場合によってはこれでダシをとるという利用法もあるかもしれません。いずれにせよ、選別だけしてそのまま捨てるなんて、もったいなくて出来ませんけど(笑)。
>見つかんないっす。
残念(笑)。
でも実は、ウチでも最初にタツを見つけたのは子供。私はあまり期待していなくて、「えー、ホントかよ。」とか言って見てみたらホントにタツだったので大喜びでした(笑)。
ちょっと分かりにくいですからね。トンヌラさん、知らずにごはんと一緒に食べちゃってません?(←ま、漢方薬としては、精力増強や疲労回復に用いられるらしいですから、そりゃそれでも良いか。笑)
◇しずか様
>生態系の勉強にもなるし
これで、見つけた「チリモン」が何の稚魚だったり幼生だったりというのが、すぐに分かるようになるともっと面白いと思いますね。そもそも稚魚や幼生の図鑑なんかも少ないですし、その稚魚や幼生が乾燥したことで形や色が変わりますから、見分けが難しい(^_^;;。ま、頑張って研究します(笑)。
>あそこまで人が多いと、ゆっくりとは見られないですね・・。
そうですか、そんなに混んでいましたか。お天気はどうでしたか?水族館が混むのは、夏場の雨の日だと言われていますが。
でも沖縄なんかだと、却って夏場は本物の海の方に人が多くて、水族館の方は空いていたりして(笑)。
>神戸の須磨水族館の方がゆったりしていて、私には合ってるような気がしました。
須磨の水族館も行きたいんですけどねぇ…。中々出張の機会に恵まれず(爆)。
>9割の貝殻には既にヤドカリが入っておりました。(9割以上だったかも)
でしょ?(笑)。
でもそれはつまり、それだけヤドカリたちが「住宅難」だということですよ。巻貝の数がヤドカリの生息数の制限要因になっているとも考えられる。となれば逆に、ヤドカリの数を増やすには、巻貝の数が増えないといけないかもしれないですし、巻貝の数を増やすには、海の中がどうなれば良いのか…。
なんて風に考えると、生き物同士の繋がりと言うのは、本当に面白いものですね。
>沖縄の良さを改めて実感した旅行でした(^^♪
良いですよねぇ。私も早く、また行きたいんだけどなあ…。
|
|
|
|
|
|
[12370]
RE:RE:RE:RE:チリモンゲット!
つっち
2008-11-09 21:43
|
放蕩息子様
>しかしつっちさんのところ、タツとかヨウジウオが目立ちますね
タツなんかを見つける度にカミさんは大喜びしておりましたw
>。丸っこいのは魚の稚魚でしょうか?それともカニのメガロバか
>な?
カワハギです。中には網目模様のもいましたから、アミメハギかもしれません。結構多かったですね。
|
|
|
|
|
|
[12372]
RE:RE:RE:RE:チリモンゲット!
fuk
2008-11-10 11:35
|
放蕩息子様
>須磨の水族館も行きたいんですけどねぇ…。中々出張の機会に恵
>まれず(爆)。
来るときは連絡下さいね。歓迎します(笑)
しかし、須磨の水族園(水族館じゃないんですよ!)はねえ、須磨育ちだから、小学校の遠足で何度も行きました。保育園の行事でも、雨が降ったら水族園。濡れないから便利なんです(笑)
しかし、アクアするようになってから行って無いなあ。バックヤード見学もあるらしいから、行ってみようかな。
|
|
|
|
|
|
[12375]
RE:RE:RE:RE:チリモンゲット!
放蕩息子
2008-11-11 12:20
|
◇つっち様
>タツなんかを見つける度にカミさんは大喜びしておりましたw
やー、そりゃそうでしょう。どう考えてもポイント高いですもん(笑)。
>カワハギです。
なるほど。納得です。でもウチのにはあまり目立たなかったなあ…。
これホントに、漁をする場所や季節で入ってくる「チリモン」の違いを調べられたら、こんなに面白い研究はないと思いますけどねぇ…。全国のシラス屋さんでやってくんないかな(笑)。
◇fuk様
>須磨の水族園(水族館じゃないんですよ!)
おー、それは失礼しましたm(_*_)m。(←でも自分に身近なものって、そういうところ拘りたくなりますよね。分かります。笑)
>須磨育ちだから、小学校の遠足で何度も行きました。
そうですか。じゃあfukさんにとっては、須磨海浜水族園が、水族館の「原体験」ですね。
言語学で「母語( mother tongue / mother language )」という言葉があるようですが、最近、私は、水族館にも「母水族館(と言うか、まあまだ「マザー・アクアリウム」とでも言った方が感じが出るでしょうか(^_^;;)」みたいなものがあって、要は、知らず知らずのうちに、自分の中での基準になっているような水族館(および、そこでの体験)があるのではないか?と考えています。だからfukさんもきっと、須磨水族園を見学することで自然の間に培われたものの見方や判断基準で、他の水族館を見学したり評価したりすることになるんじゃないですかね?
>アクアするようになってから行って無いなあ。
おや、そりゃ残念。
魚を飼うようになってから水族館に行くと、そこでまたもう一つ、別の見方が加わりますから、同じ水族館でも違う楽しみ方が出来るようになりますよ。是非。
(私なんか、そんなすぐ近くに水族館があったら、入り浸っちゃいますけど…笑)
|
|